☆三菱地所菊野台パークハウス ザ・ガーデン【PART3】
322:
匿名さん
[2005-10-19 21:59:00]
|
323:
匿名さん
[2005-10-19 22:02:00]
|
324:
稲葉
[2005-10-19 22:25:00]
みなさんのご意見に大きく拍手です。私もOPENの日を楽しみにして行きました。
が、あの騒がしさのおかげで、気は削がれてしまいがっかり・・。 親御さんは、叱るどころか、模型の台に子供を、乗せたりしたので、またまた、びっくり!! あの家族がご近所だったら・・・・と、不安になりました。(x_x ) |
325:
匿名さん
[2005-10-19 22:31:00]
煽る訳ではありませんが、ここのMR本当にそういうご家族多かったです。
何度も足を運びましたが、その度にがっかりしました。 子供の責任じゃありません。大人の親の責任です! 何故放置するのか理解に苦しみます。 MRは公園ではありません。 |
326:
匿名さん
[2005-10-19 22:51:00]
私は他のMRに行った時には本当に困った親子ばかりでしたが
ここは結構マナーが良くていい感じだね。って話してたので みなさんのお話を聞いてびっくりしています。 たまたま、私達が行った時が良かっただけなのでしょうか。 多分そう言ったご家族に限って、この書き込みを読む事もないのかな〜 なんて思ってしまいます。 |
327:
匿名さん
[2005-10-19 22:56:00]
>多分そう言ったご家族に限って、この書き込みを読む事もないのかな〜
是非読んで反省していただきたいです |
328:
匿名さん
[2005-10-19 23:26:00]
同感です。
子供を叱らない親が多いと思います。 ここに限らず世間一般で。 |
329:
匿名さん
[2005-10-19 23:45:00]
こんないい物件は希望のエリアにはまたとないと思います。
|
330:
匿名さん
[2005-10-19 23:46:00]
↑総合的にって言う意味で。
|
331:
匿名さん
[2005-10-20 00:25:00]
抽選会で細工をするのかと言っている人がいますか
買ってほしい人の物件に他の人がこないようにソノ部屋はもうすすめないように するところから細工が始まっているんですよ。当選した人がラッキーだったのか 細工があったのかはなぞですが、余裕があったのに落選したという言い分はおかしい わけです。そもそももっと余裕のある人がいればそちらを当選させた方が いろいろオプションも買ってもらえるだろうから売る側としてそうしたいんじゃない ですか しかしさすがにまわりで号泣してる人はいませんでしたよ |
|
332:
匿名さん
[2005-10-20 00:28:00]
うちも高齢?出来ても一人のDINKSなので2LDKでいいのですが、MRへ行ったらお子さん連れのご家族や
これからだろうというような若いご夫婦がほとんどだったので、肩身が狭いかなーと思いました。 「子育て環境」を前面に出しているくらいなので仕方がないのですが、MRで自由に遊ばせている親御さん たちを見て「これはマンション生活の縮図かも」とげんなりしました。お子様第一、お子様天国になって 大人文化は皆無な予感です。価格が手ごろなのはいいけど色々な価値観の方が購入して、マンション全体の 風紀まで落ちないといいと思うのは私だけでしょうか?へたに注意したらどんなご近所トラブルになるかと 思うと怖くて注意もできないでしょうし。ヨーロッパ的な良識を持って公共の場での躾をきちんとして くださるとよいのですが・・・。セントラルだと中庭からの奇声がすごそうだし、かといってイースト・ウェストも (リビングをワイドスパンで使いたいので)二面バルコニーの部屋でないと寝室の窓が共用廊下に面していて うるさそう、でも二面バルコニーの部屋少ないし。ハ〜、DINKSには辛い物件・・・うちは見送りモードです。 |
333:
匿名さん
[2005-10-20 00:30:00]
329さんの言う通り、こんな良い物件はないんじゃないかなぁと思います。300戸あったら、お子さんの〝ドタバタ〟程度は仕方ないでしょう。それ以上に変な方の入居さえなければ。
|
334:
匿名さん
[2005-10-20 00:40:00]
MRで共用廊下の材質が足音の響きにくそうな材質かなと思ったのですが、同時に汚れが目立ちそうで
とれにくそうな材質だなーと思いました。今住んでる集合住宅もそうなんですが、共用廊下が薄汚れて いると、たとえ住戸が綺麗で立派でもマンションのグレードがかなり低く見えるんですよね。子供が泥足で 通ったり雨のあとなんかはさらにどろどろになると思いますが、管理費で定期的にクリーニングするのかな? |
335:
匿名さん
[2005-10-20 00:45:00]
332さんへ。うちもDINKSです。戸建て派だったのですが、資金的な面もありどうしようかとあきらめていた頃この物件のことを知りました。将来的な景観や環境などを考えると、下手に狭小住宅を買うよりずっと良い物件だと思いMRに行きました。確かにうるさかった。子供がいないから余計に気になるのかとも思いますが。私どもは、とにかく夜(寝る時)と休日のリビングで過ごす時間さえ静かであればよいと思っています。それ意外は、外に出た時など元気なちびっ子の声が聞こえた方が活気があっていいなと。そう考えると、最上階がベストですよね。
|
336:
匿名さん
[2005-10-20 00:51:00]
いつから「子供だからしょうがない」という変な言い訳がまかりとおるようになったのでしょうかね。
子供だから躾をしないと、大人になってから躾なんてできないんだから!というのが常識でしょう。 ばか親が多くいないことを祈ります。騒いでいる子供は悪くないですから。それをちゃんと躾をして 教育できていない親に厳重に注意すべきでしょうね。 |
337:
匿名さん
[2005-10-20 00:58:00]
夫婦そろってこの書き込みを見ていました。
みなさんの意見はごもっともです。 これだけ同じ意見の方がいらっしゃるので安心しました。 私達も含め、このマンションでの生活がスタートしたらみなさんでマナーを守れる 環境を作って行けたら。。。と思います。 |
338:
匿名さん
[2005-10-20 00:59:00]
やっぱりみなさん、MRでの喧騒、気になってたんですね。
うちも気になって、価格的、広さ的に魅力のあるセントラルは「子供の声が響いて窓を開けられないのはいやだから、、」と見送りました。 今から目くじら立てるのもなんだかいやなので、本当に普通に暮らせればいいな、、と思ってます。 |
339:
匿名さん
[2005-10-20 01:09:00]
常識のある方々の声が多く有り、安心しました。
どうか、穏かに過ごせる環境でありますように^^ |
340:
匿名さん
[2005-10-20 10:23:00]
うちもDINKSですが、子供の声はそんなに気になりませんね。
まあ、24時間、奇声を上げ続けることは無いでしょうから・・・。 それより両隣にピアノ生徒が来ないことを祈っています。今のマンションに22時位まで ピアノを練習しているお子さんがいて、それがつっかえつっかえの下手な演奏なので かなり精神的にキツイです。 もし、ピアノを習わせたいと思ってる親御さんがいらしたら、お願いですから、 夜の演奏は控えめになさってくださいね。 |
341:
匿名さん
[2005-10-20 10:55:00]
多分ここまで書いているのに もしやうちの家族かも!?という方からの
書き込みがないのを見るとやはりこのスレを見ていないのか うちじゃない!と思っているのかどちらかなんでしょうね。 住んでからトラブルになりそうで不安です |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あるご家族はMR内の無料の自動販売機で子供(二人)各2本、父親自ら3本ほど出して
お持ち帰りしてました。(タダでラッキー!みたいな会話をしながら)
「マ、マジで・・・(こんな家族と同じマンションか)」と思いましたよ。
お子さんの大騒ぎやテレビの音量等々、騒音トラブルは避けたいですね。
もちろん私自身も騒音や他のモラルは気をつけないと(気を配らないと)いけませんが。
せっかく自然があり、静かな環境ですから平穏な生活をおくりたいですね。