スレのパート8が450を超えたので、パート9です。
東京フロントコート
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...
前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40912/
[スレ作成日時]2005-10-14 09:04:00
東京フロントコートはどうですか ★9★
322:
匿名さん
[2005-10-20 21:38:00]
|
323:
匿名さん
[2005-10-20 21:50:00]
誰かそろそろ新しい話題の提供をお願いします。
|
324:
匿名さん
[2005-10-20 21:50:00]
共同生活の基本は持ちつ持たれつ。妥協の産物。誰かも書いていたが夫婦と同じ。
みんな角張っていたら角が当たって傷だらけ。もっと丸くなろうよ。 |
325:
匿名さん
[2005-10-20 21:52:00]
そういえば、キッチンの後ろの食器棚を置く場所って奥行き狭くないですか?
食器棚が出っ張りそうです。 |
326:
匿名さん
[2005-10-20 22:13:00]
川沿いのキャナルプロムナードって一般の人も入れるの?
|
327:
匿名さん
[2005-10-20 22:20:00]
朝凪橋のたもと(Fの敷地との境)の三角形の草ぼうぼうの場所。
あそこを手入れしてきれいにしたいものだが・・。Fの敷地じゃ無さそうだし、江東区の所有地なのかな。 それこそ花などを植えたらきれいになるのに・・・。 |
328:
匿名さん
[2005-10-20 22:53:00]
|
329:
匿名さん
[2005-10-20 22:59:00]
|
330:
匿名さん
[2005-10-20 22:59:00]
内覧会の時は三つ目通り側の入り口が開いてたからね。入ろうと思えば入れたはず。
でも、内覧会の会場までで、それから先のPまでの道は封鎖されてたような気がしたけど。 |
331:
匿名さん
[2005-10-20 23:07:00]
|
|
332:
匿名さん
[2005-10-20 23:08:00]
↑先週の金曜日の内覧会の話ね。
|
333:
匿名さん
[2005-10-20 23:13:00]
間取りによって違いますよね。言われて比べたら家は広かった。食器棚の奥行きにもよりますけど
冷蔵庫よりでっぱるという事にはならないです。 でもだいたい冷蔵庫置き場がちょっとへこんでる 作りが多いみたいですね。 |
334:
匿名さん
[2005-10-20 23:22:00]
>331
でもね、土ぼこりなんてどこから来てるかなんてわからないですよ。お隣だけとは限らない。 これから豊洲の再開発やスターコートの工事でどれほど土や埃が舞うことやら。 また、Fを建設したことで、どれだけ周りの近隣住宅にご迷惑をおかけしたことか。 周りの近隣が埃が入るので建設反対ってことになってたら、我々は入居できなかったんですよ。 でも結局近隣の皆様もしぶしぶでも受け入れてくれて、我々は晴れて住めることになったんじゃない ですか。 みんな共に生活していくなかでは、多少なりとも我慢することも必要なんですよ。 |
335:
匿名さん
[2005-10-20 23:25:00]
内覧会の時期ではありませんでしたが購入者なので運河沿いのプロムナードに入りたくて
入りましたよ。 途中行き止まりになっていましたけど、関係なさそうな人も 休んでる人が居ました。 ご指摘の草ぼうぼうのところはあまり気にしたことないですが 近隣の似たようなところでは定期的に草刈をしています。でもすぐに生えてきます。 |
336:
匿名さん
[2005-10-20 23:30:00]
運河沿いの道って、出入り口にはバイク等が入れない様にしてあるのかなあ。
|
337:
匿名さん
[2005-10-20 23:36:00]
|
338:
匿名さん
[2005-10-20 23:44:00]
|
339:
320
[2005-10-20 23:55:00]
>313さん
お互い様なんていったら何でも通用しちゃうし、 お互い様だからって何してもいいってわけないでしょ。 本当にいいますが、車の運転は事故の元です! 注意にも限度があり迷惑もかけるのです。できるだけ、やめましょう。 車を持っていない人は、こう言いたいでしょうね。 |
340:
匿名さん
[2005-10-21 00:06:00]
>338
ガーデニング関係の仕事をするから止められないなんて、他人からすれば関係ありません。 言い訳にしか聞こえません。 ガーデニングをしたければ、ここで言っていた人がいるように、 豊洲から郊外へ行き戸建ての様な物件選択をするべきだと私は感じます。 ガーデニングの仕事をしているからマナー常識・知識は持っているからと自己判断していませんか? そういう人が過剰なベランダガーデニングをし迷惑を掛けるのですよ。 |
341:
匿名さん
[2005-10-21 00:13:00]
>340さん
「ルールを守って」と話しているのにどうしてそんな言い方をされるのですか? ベランダの布団干しと違って、ガーデニングはF側もOKなのですから、 そんなに嫌なら、それこそ「ガーデニング禁止のマンション」(ってあるの?)を購入なされば良いのではないでしょうかねぇ? |
342:
匿名さん
[2005-10-21 00:21:00]
340が煽りである事を祈る!
|
343:
匿名さん
[2005-10-21 00:25:00]
何度も言うけどFはガーデニングOKなの!
そんなに規約守れないならマンションには住めませんよ。 |
344:
匿名さん
[2005-10-21 00:27:00]
340は、煽り確定でしょ
|
345:
匿名さん
[2005-10-21 00:31:00]
だから、ガーデニングを主張する人は、規約という権利をもとに義務を実行してくれればいいだけのこと。
また、ガーデンニングに反対する人は、義務が実行されていれば、規約を尊重するだけのこと。 義務が実行されていなければ、義務を果たすよう催告するだけのこと。 人はそれぞれ予算や仕事場や安全などいろんな条件を選択してこの住処を買ってる訳で、ガーデニング 一つとって郊外へ行った方がよいなどと言うのは、筋違い。また反対する人に超高層マンションの上層階 に住めばいいなどというのも同じ事。 みんな自分の生活を少しでもエンジョイしよう、出来ると思って買ってるわけなんだから、それを皆で お互いに理解しなくちゃ、共同生活なんて夢のまた夢。 |
346:
匿名さん
[2005-10-21 00:33:00]
338さんのような方々が、ある程度のルールや、マナーなどを率先して作っていけばいいんじゃない。
ガーデニング初心者も多いと思うし。。。 |
347:
匿名さん
[2005-10-21 00:34:00]
長文入れてるやつは、みんな怪しい
|
348:
匿名さん
[2005-10-21 00:35:00]
>340
ガーデニング反対派の人って、みなさんネチケット知らないんですかね? >ガーデニングの仕事をしているからマナー常識・知識は持っているからと自己判断していませんか? >そういう人が過剰なベランダガーデニングをし迷惑を掛けるのですよ。 この書き方はひどいですね。 自分はネットではマナー常識・知識は持っているからと自己判断していませんか? そういう人が過激な書き込みをし迷惑を掛けるのですよ。 |
349:
匿名さん
[2005-10-21 00:38:00]
「本当にいいたい」さん。あなたの意見はレアでしょうね。
マンション生活の本質を考えてみましょう。 |
350:
匿名さん
[2005-10-21 00:39:00]
もうガーデニングの議論はやめませんか?どうも喫煙派VS禁煙派の議論のような平行線のような。。。
ガーデニング賛成派も反対派もいずれにしてもお互い対極の考えの方がいるということが いることを認識したということだけでも有意義な話題でした。と、過去形にしてみる。 |
351:
匿名さん
[2005-10-21 00:43:00]
一部、融通の利かない人がいますね。
|
352:
匿名さん
[2005-10-21 00:47:00]
キャナルプロムナードが入居者以外でも通れることについて、
少しショックな私は心が狭いでしょうか? |
353:
匿名さん
[2005-10-21 00:53:00]
皆 もう 寝な!
|
354:
匿名さん
[2005-10-21 00:56:00]
キャナルプロムナードの街灯はどのくらいあるのかな。デートスポットくらいなら許せるけど、
犯罪者の**になってはたまらない。 |
355:
匿名さん
[2005-10-21 01:24:00]
345がいい事いった!
|
356:
匿名さん
[2005-10-21 01:25:00]
350が面白いこと言った!
|
357:
匿名さん
[2005-10-21 01:28:00]
キャナルプロムナードはデートスポットより明るいですよ。いい感じに。
|
358:
匿名さん
[2005-10-21 01:32:00]
>352
気持ちは解かるが、実際入居者以外であそこを通る人は少ないと思う。 |
359:
匿名さん
[2005-10-21 09:09:00]
わざわざ、キャナルプロナードを通る人はいないでしょ。
|
360:
匿名さん
[2005-10-21 09:13:00]
キャナルプロムナードはFの敷地ですが公開空地なので、誰でも通行可能です
Fの前にある Pの公園もPの敷地ですが公開空地なので誰でも入れます。 詳しくは知らないけれど 敷地に対して許容範囲を超える建物を建設する場合の条件として 公開空地の提供義務があるらしいです。 |
361:
匿名さん
[2005-10-21 09:19:00]
Fの敷地である以上、公開空地の管理はFがするということになるんでしょうね。
|
362:
匿名さん
[2005-10-21 09:28:00]
公開空地を管理するのはもちろん 所有者であるFの住民ですよ。
掃除代や花草木の手入れは管理費から出てます もちろん固定資産税も住人で負担します |
363:
匿名さん
[2005-10-21 10:07:00]
最近のマンションは、建ぺい率を上げる為に一般開放されるスペースを作る事が多いですね。
対岸のルネさんの運河沿いも、建設前は草ぼうぼうで立ち入り禁止区域でしたが マンション建設と同時に綺麗に舗装されて、結構一般の人も入ってますよ。 犬の散歩、釣り、子供の自転車の練習、赤ちゃんの散歩、マラソン・・ なので「わざわざ」入って来る人は多いと思います。<359 ただ夜は高校生などがたまる事もあり(ベンチに落書きされたり) そういう場合は警察に通報すると、近くの交番の人が来て注意してくれます。 |
364:
匿名さん
[2005-10-21 10:33:00]
278さん
P住人です。 近くにクリーニング屋はありません。(一番近いのはジャスコの中かな?) なので、私は宅配クリーニングを利用しています。 入居後にたくさんチラシが入ると思いますので、良さそうなところを選ぶと良いですよ。 でも、近くにクリーニング屋が欲しいですね。 |
365:
278
[2005-10-21 11:07:00]
364さん、情報ありがとうございました。
これから人も増えるので需要があると思いますが、 豊洲では調べてもなかったので… 宅配も便利ですけど、近所にもあるといいですよね。 |
366:
匿名さん
[2005-10-21 11:26:00]
F対岸の運河沿いの遊歩道?は自分の中では結構お気に入りの場所。
よくあそこのベンチに座ってコンビニで買った肉マンなどを食べながら建設中のFを眺めてました。 不思議だったのは、FのMRがあったビル前の遊歩道は柵があって入れないようになったこと。 何でだろう? |
367:
匿名さん
[2005-10-21 11:28:00]
空き缶やペットボトルなどの投げ捨てなどは注意が必要ですね。もっと怖いのはタバコの投げ捨てですが。
|
368:
匿名さん
[2005-10-21 12:28:00]
枝川にある銭湯ってどうなんですか?朝凪橋を渡って最初の信号を右に曲がってちょっと行ったところにあるやつ
|
369:
匿名さん
[2005-10-21 12:36:00]
P住民です。
入居当初洗濯機がなかったので隣のコインランドリーを使って ついでに入ってきたことがありましたが、フツーの銭湯でしたよ。 可もなく不可もなくっていう感じでした。 |
370:
匿名さん
[2005-10-21 12:38:00]
キャナルプロムナードにも防犯カメラが付いているのかな?
そもそもFには防犯カメラ何台あるの? 知ってる人いる? |
371:
匿名さん
[2005-10-21 12:40:00]
|
372:
匿名さん
[2005-10-21 12:46:00]
温泉ならいいのに。
|
373:
匿名さん
[2005-10-21 14:55:00]
銭湯情報ありがとうございます。Fの風呂でも足は伸ばせるけど、たまにはもっと広い風呂にも
入りたいと思って。 確かに温泉なら尚良しですが。 |
374:
匿名さん
[2005-10-21 15:42:00]
ペットネタ出すとまずいかな・・。
公開空地というからにはペットもOKな訳ね。 もちろんマナーは守るのはいうまでもありません。 |
375:
匿名さん
[2005-10-21 16:13:00]
|
376:
匿名さん
[2005-10-21 16:16:00]
Fで犬を飼う人ってどのぐらいいるんでしょうか?
|
377:
匿名さん
[2005-10-21 16:28:00]
そんなの入居してみなきゃ解からないべ。
|
378:
匿名さん
[2005-10-21 16:41:00]
公開空地には歩行者が利用するものという法的な制約があります。
したがって、ペットや自転車、バイクなどは入れません。 |
379:
匿名さん
[2005-10-21 17:16:00]
|
380:
匿名さん
[2005-10-21 17:18:00]
検索すると
「公開空地」とは、一義的には 日常一般に開放され、歩行者が日常自由に通行または利用できるもの。とあります バイクはダメでしょうけど じゃあ ペットを抱いている人は歩行者? 自転車をおしている人は? ベビーカーはどうなの? 歩きタバコはOK? 言い出したらきりがないですが。 言葉の解釈と言うよりは そこを通る人間のマナーやモラルなんでしょうね |
381:
匿名さん
[2005-10-21 17:25:00]
相変わらず、路駐あり。でっ、こちらに入居する方とバレバレ。
あちこち写真を撮って、パンフレット眺めていたりする人もいますから。 こちらの物件購入者は、交通マナーを知らないのですがね。 今からFに大迷惑です。 |
382:
匿名さん
[2005-10-21 17:31:00]
トイレットペーパフォルダの「グレー」謎が少し解けました。
建築のプロによると、タオル掛けが「シルバー」であれば、 壁からの突起物として同色系で統一したのではないかということでした。 そう考えて撮影してきた写真を見ると、そんなに浮いていないかなとも思えるようになりました。 |
383:
匿名さん
[2005-10-21 17:32:00]
公開空き地については
モデルルームの営業さんが ペットでお散歩オーケーと言っていましたよ。 |
384:
匿名さん
[2005-10-21 17:43:00]
|
385:
匿名さん
[2005-10-21 18:22:00]
>384
あんたも人が良いね 今頃になってもFの回りに駐車違反してる人と デベ及びこの掲示版とどう関係あんの? 苦情の書き込みがあったら その都度デベに電話するの? 東建が路上駐車の通達を購入者全員にだしたところで 路駐問題が解決するわけ 路駐しているのだって近隣に用事がある人が止めてるかも知れないし たとえ Fの購入者が路駐したとしても 今は 381が直接本人に「迷惑」と言うか 警察に通報するしかないでしょう。 |
386:
匿名さん
[2005-10-21 18:26:00]
|
387:
匿名さん
[2005-10-21 18:33:00]
F購入者ばかりを矢面にするのはどうでしょう。
Fが建設以前からあの近辺は路駐天国。いや、以前の方がひどかったですね。 深夜はトラックから、イチャつくカップルから病院利用者、学校関係者 都営住民を訪問される方・・とにかく多かったです。 F前の通りばかり非難されますが、少し入った公団周辺の路駐もすごいですよ。 枝川の都営群の周りも昼夜問わず、長時間路上駐車が日常光景。 かと言って路駐する購入者をかばうつもりではありませんので その際は通報されてはどうでしょうか? この掲示板では前々から近所の方が忠告しているので、ここを見ていない方だと思います。 ここでF住民批判をしても、ただ新参者を目の敵にしているだけとしか見えません。 通報したとして、悪質な路駐は駐禁とられますが、チョークで時間だけ書いて終わりって事もあります。 その辺は警察の判断だと思います。 |
388:
匿名さん
[2005-10-21 18:35:00]
381が言っているのは 今現在の路駐の苦情でしょ
引越しの時の路駐問題と一緒にしないように。 381さん 今も路駐で迷惑してるなら バンバン警察に通報してください |
389:
匿名さん
[2005-10-21 18:44:00]
そうそう、どんどん警察に連絡してくれ
路上駐車はレッカーされるのが一番効果あります 誰だか知らない駐車違反している野郎のせいで 「こちらの物件購入者は、交通マナーを知らないのですがね。」 なんて思われるのも こちらも迷惑な話です。 |
390:
匿名さん
[2005-10-21 18:55:00]
『引っ越しだから路駐も仕方ない』という考えが間違っていると思いますよ。
まして、900世帯も引っ越してくれば近隣の方々には大迷惑のはずです。 その迷惑を掛けるという認識者が少なそうで、その方々がFのレベルをさげていると思いますよ。 |
391:
匿名さん
[2005-10-21 19:03:00]
内閣府発表の『表層地盤のゆれやすさ全国マップ』を見ると、やはり豊洲も真っ赤かでしたね。
いざという時のために、しっかり家具を固定した方が良さそうですね。 |
392:
匿名さん
[2005-10-21 19:30:00]
嫌なモノの言い方をする人が散見されますね。
豊洲一の人気物件購入者としての自覚を持ちましょうよ。 |
393:
匿名さん
[2005-10-21 19:31:00]
購入者がこんな時期に写真とったりパンフレット眺めたりなんてするだろうか。
物件購入者というより購入希望者(キャンセル待ち)か不動産関係の業者か。 |
394:
匿名さん
[2005-10-21 19:31:00]
んなもん、どこに住んでようが、やるべきでしょ。豊洲だからって問題?
|
395:
匿名さん
[2005-10-21 19:32:00]
今、流行のサソリやヘビを飼ってらっしゃる方、または
飼う予定の方はいませんよね? |
396:
匿名さん
[2005-10-21 19:34:00]
『豊洲一』ってやめませんか?
煽りを呼び込むキーワードですよ。 |
397:
匿名さん
[2005-10-21 19:36:00]
>396
そんな事、気にするなよ |
398:
匿名さん
[2005-10-21 19:50:00]
公開空地がFの管理下にあるってことは、こちらでルールを決めてよいということか。
規約のどこかには載ってるのかな。 |
399:
匿名さん
[2005-10-21 19:57:00]
フロントコートでの引越しでは、路駐はありませんよ。
トラックは敷地の中にとめるからです。図面もらいましたよね? まさか、その事を知らずに書き込んでいるのではないでしょうね? 周辺の住民にも周知されている事なので、路駐を心配している書き込みは、 全て煽りです。 |
400:
匿名さん
[2005-10-21 20:19:00]
煽りじゃないとして、Pの時のトラウマがきっとあるんでしょう。相当酷かったんだなあ。
今回はそれを踏まえての対応なので、幾分安心はしてるが。 また同じことやったら、パンダは豊洲に入れなくなるね。 そういえば、Pのスレって無くなったの? |
401:
匿名さん
[2005-10-21 20:22:00]
|
402:
匿名さん
[2005-10-21 20:31:00]
|
403:
匿名さん
[2005-10-21 20:37:00]
ちゃんとしらされてますよ。
あなたが知らないのが、豊洲住民でない証拠 |
404:
匿名さん
[2005-10-21 20:38:00]
引越しの事はもうとっくに、話題になってるよ
|
405:
匿名さん
[2005-10-21 21:03:00]
401正真正銘、豊洲住民です!勝手に決め付けるなんてあんたほんと性格悪いですね。
もうあなたを相手にしません。 |
406:
匿名さん
[2005-10-21 21:08:00]
|
407:
匿名さん
[2005-10-21 21:30:00]
書き込みを拝見すると引越については東建も対応を工夫してくれてお
り、幹事会社も十分に承知しているように拝見しました。 おそらく問題になるのは、 (1)幹事会社以外を利用することで、幹事会社の便も含めて引越作 業が深夜及ぶ場合 この場合には、依頼される入居者が十分に引越会社に強く注意を促 しておいて頂かないと、夜の騒音などが問題になりますね。 (2)個人で引っ越される方の路駐 これについては時間や駐車条件について十分注意してもらわないと、 困りますね。 |
408:
匿名さん
[2005-10-21 21:53:00]
>406さん
私はただ、401の人ような全員が煽りではないのに全員煽りといったり&豊洲住民じゃないなどと 勝手に決め付けるのでああいうレスになってしまいました。今の路上駐車を心配する書き込みは すべて煽りですと言ったり、外部からの路駐のレスの大半は引越しの事ではなく今の問題を 言っているんです。引越しはまだ先ですし、未知のものなので私も多少は我慢しようと思っているんですよ。 実際こんな近所なのに何も知らされてないのも本当の話です。Fにも親身に考えてくれる方がいて東建に 電話してくださったとても親切な方にはとても感謝していたのです。電話をしてくださった方に 質問したいのですが、どんな対応をしてくださることになったのでしょうか? 教えてください。お願いします。 |
409:
匿名さん
[2005-10-21 21:56:00]
今回のように大規模な引越しなどが行われる場合、このような場でここを見ているごく一部の入居者に
いくら注意して下さいといっても、効果は薄いと思われます。 また書き込みされている近隣の方というのは、同一の方なのでしょうか。また個人としてのご意見 なのでしょうか。 入居する側も色んな人がいろんな意見を言い、またそちらもいろんな方が色んなことを言いでは、 まとまる話もまとまりません。 そこで、お手数ですがそちらの地域全体の総意として町会長名又は理事長名などで、東京建物及び 深川(?)警察署に注意喚起の嘆願書などを提出いただいたほうが良いかと思います。 このような地域がらみの話では、個々人での対応は不可能です。 是非、ご検討下さい。 |
410:
匿名さん
[2005-10-21 22:09:00]
|
411:
匿名さん
[2005-10-21 22:11:00]
|
412:
匿名さん
[2005-10-21 22:16:00]
409の補足ですが、これは入居する人は販売会社任せの対応なのか!無責任だ!ということではなく、
ここを見ている人は入居者の一部で、全員では無いのです。 全員に承知してもらうためには、販売会社から各個人及び引越業者へ通知してもらうしかありません。 また、警察などから販売会社及び引越業者への注意などもしてくれるかもしれません。 (民民のことですので、警察がそこまで動くか分かりませんが、路上駐車の取り締まりなどで、パトロール 位は来るでしょう) こうする為にも、そちら側も個人ではなく、地域全体など団体の意見として出した方が良いということです。 ご理解の程、お願いいたします。 |
413:
匿名さん
[2005-10-21 22:17:00]
>408さん
169さんの書き込みを読んでみてください。 現実問題、東建の職員が毎日FとPの間の道路に立って、路駐しようとする人に いちいちFの購入者か確認して注意を促す、なんてことやれないですし、 F購入者以外なら止めていいのか、もしくはF購入者以外にも注意するのかという 問題もあります。 東建は内覧会でも「駐車場所が無いので電車やバスで来るように」と案内が 出ているのに、それでも止める人がいた場合、もうこれは個人のモラルの問題です。 警察が本気で動かない限り、解決しないでしょう。 >410さん 東建にも警察にも区にも言っているのにダメらしいです。 我々が警察に電話したところで「こういう書き込みがあったので取締りを 強化してください」「どういう状況でしたか?」「私は見てないので よく知らないのですが」では話が進みません。 実際に迷惑している住人の方が直接どんどん警察に苦情を言って 取り締まりを強化してもらうしか仕方が無いのではないでしょうか。 |
414:
匿名さん
[2005-10-21 22:52:00]
|
415:
匿名さん
[2005-10-21 22:55:00]
引越す前から近隣の住民の方とここでもめるのは得策ではないですよ。
|
416:
匿名さん
[2005-10-21 23:08:00]
一度この目で状況を見てから警察に相談した方が良さそうだな。
そうでないと説明がうまくできなく説得力が無さそうだ。 東建の電話の感じでは迷惑駐車(F購入者が見学にくるために限った)をやめて欲しい旨の 張り紙等を出すのは難しいような言い方でしたね。もう壁も取り外されて 外観上の問題もあるとか、長谷工との絡みもあるようなニュアンスが あったので、今現在どんな迷惑を被っているかもっと具体的に(時期(週末とか)、時間、こんな 危険な目に遭った等)教えていただけたら警察に伝えやすいのですが。 Fに越してから同じ住民の迷惑路駐を身を持って知る事になるのは目に見えています。 近隣の似たような大規模住宅の大通りの前も必ず路中がありますが、とてもだらしなく見えます。 Fが同じ道を歩むのは避けられそうもないのが購入者としてとても残念だし 入居前から近隣の方に不快感を与えてしまって非常に情けない。 |
417:
匿名さん
[2005-10-21 23:24:00]
私も豊洲住民で、たまにBBSを拝見しています。もうすぐ完成ですね。
こちら関連の路駐に悩まされ、今一歩で事故に遭遇しそうでした。 それで、警察に相談しましたが、でっ、警察も対応するけれども、 販売会社にも悩まされていることを伝えた方が良いとアドバイスをもらいました。 >416さんが、東建に電話してくれて張り紙は難しいとの事。 ただ、周辺住む物としては、それでは困るので電話をしたいのですが、 具体的にどの会社さんに電話をすればいいのでしょうかね? 関連会社とかあり、よく分からないのですが。 ちなみに、東建さんは近隣に引っ越し等の状況を全く説明に来ていません。 だから連絡先が分からないのです。 |
418:
匿名さん
[2005-10-21 23:37:00]
|
419:
匿名さん
[2005-10-21 23:45:00]
>417
具体的にどこらへんですか?Pさんの駐車場の出口ということでしょうか? |
420:
匿名さん
[2005-10-22 00:19:00]
417です。
418さん、教えていただきありがとうございます。 こちらの会社は確かに初耳で挨拶には来られていませんね。 電話してみて対応が今ひとつでしたら、住所も教えていただいたので手紙にしてみようと思います。 まぁ、手紙の方が効果ありますかね? 場所ですが、地図でマーカーとか出来て表現できるといいのですが、 FさんとPさんの間&Fさんと都営さんの間などなど、とにかく色々な箇所です。 週末は、明らかにFさんに夫婦・家族で入っていく姿とか見ていたので、 入居者に間違いないと・・・。 駐車場が少ないのは問題ですが、事故に繋がるおそれがあるので、 上記の連絡先に少し強めに出てみようと思います。 併せて、お巡りさんにも連絡してみます。 結構、親身になってくれるお巡りさんでしたので。 |
421:
匿名さん
[2005-10-22 07:37:00]
あんなドンツキの静かな通りで、しかも歩道が確保されているにも拘わらず、事故に遭いそうになるなど、よっぽど注意力散漫でなければ有り得ない。 三つ目通りや晴海通りなんか命がけなんだろうなぁ。 オレも豊洲に長く住んでいるが、危ないのは晴海通りだけだ。オレは路註なんかよりも、工事車両やら土煙の方が気になってたがなぁ。人それぞれ、迷惑と感じることが違うもんだ。。。
下記、事故マップ。 ここ数年で、交通事故があったのは、晴海通りだけだぞ。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/jikomap/jikomap.htm |
有効利用するのですか?