スレのパート8が450を超えたので、パート9です。
東京フロントコート
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...
前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40912/
[スレ作成日時]2005-10-14 09:04:00
東京フロントコートはどうですか ★9★
281:
匿名さん
[2005-10-20 10:35:00]
|
282:
匿名さん
[2005-10-20 10:45:00]
>253
Fの販売時のパンフにも 「バルコニーには、ガーデニングやお掃除などの際に便利な スロップシンクを設けています。」 「中庭をのぞむ、メインバルコニーです。 ガーデニングはもちろん青空を見上げながらの食事や、趣味の空間にも。」 とあります。 なのでFを買った人に「反対」とはいえないのでは。 逆に反対派の人は、買う時にそのような使い方もあることを前提に分かっているはずとも。 やる人は迷惑をかけない心がけをして、みなさんでFでの生活を楽しみましょう。 |
283:
匿名さん
[2005-10-20 10:50:00]
276さん そんなに悲観的になる事ないよ
皆 入居直前で 楽しみや不安な気持ちが入り混じっているから 過度に反応して 焦ったり 興奮しちゃうんじゃないの 刺激的な言葉が書かれれば 誰だって不安に感じるし ストレスになるのは あたりまえだよね でも そんな議論は 入居するまでだと思うよ |
284:
匿名さん
[2005-10-20 11:32:00]
いやーそうでもないです。入居してからも同じように続きます。
なので充分に意見をだしあって合意を得る努力を住民全員が心がけないとね |
285:
匿名さん
[2005-10-20 12:25:00]
入居して後で、よっぽどひどい場合を除き、隣人のガーデニングをしている人に、止めて下さいとは
多分言わないだろう。 ただ、ガーデニングする側も嫌がる人がいるということを認識できたのは重要なことだと思う。 これは自分のなかでも初めて知った、ある意味有意義な話でした。 ちなみにペットにも同じことが言えますね。 |
286:
匿名さん
[2005-10-20 12:36:00]
今の状態を結婚に例えると、マリッジブルーってやつですかね。
だけど、いざ結婚しちゃえばなんとでもなるって。みんなそうやっても持ちつ持たれつ結婚生活して きたんでしょ。お互い人間同士なんですから話せば分かるよ。 我も人なり彼も人なり by武田鉄矢 |
287:
匿名さん
[2005-10-20 12:40:00]
規約に書いてあるから良いと権利を主張するのであれば、当然として義務を果たすべし。
それだけのこと。 |
288:
匿名さん
[2005-10-20 12:41:00]
「バルコニーでの食事」=焼肉していいんだ、にはしないでちょ。
|
289:
匿名さん
[2005-10-20 12:42:00]
>287
良いこと言った! |
290:
匿名課長
[2005-10-20 12:56:00]
>281
営業の方からはF全体で100Mの光回線が10本入っていると説明されました。 そのうち数本を電話用と予備にしていると申しておりましたので、 インターネットに割り当てられているのは100Mが6本程度かと思われます。 |
|
291:
匿名さん
[2005-10-20 13:00:00]
インターネット 使い放題って言ってるけど
通信費は別料金でしょ? |
292:
匿名さん
[2005-10-20 13:10:00]
パンフレットに書かれていたと思いますが、定額で使い放題です。
通信費は管理費と一緒に引き落とされます。1500円強のはずですよ。 |
293:
匿名さん
[2005-10-20 13:12:00]
インターネットに割り当てられているのは100Mが6本程度かと思われます⇒つまり1軒で0.61mbですねぇ。
うちは3台PCあるから、0.2M/台か。。。。。 とろそうだね。大丈夫なんだろうか。夜の混む時間帯なんか? |
294:
匿名さん
[2005-10-20 13:31:00]
確かにとろそうだ。
特に23時くらいはヤバイね。 |
295:
匿名さん
[2005-10-20 13:34:00]
私の住むマンションは約300戸で200Mbpsですから、600Mbps/980戸と同程度と考えると
4〜5Mbpsはいきそうですね。いくつかの測定サイトで測ってみました。 |
296:
匿名さん
[2005-10-20 13:35:00]
ガーデニングやりたいけど、あの仕切りで隣に迷惑をかけない
自信はないなあ。 |
297:
匿名さん
[2005-10-20 13:53:00]
そうなんですよねー・・今実家でやってますが、気をつけててもこばえや虫もわくし
やっぱり限度ありますよねー |
298:
匿名さん
[2005-10-20 14:27:00]
ここでガーデニング反対の方がいらっしゃいますが、私も一緒です。
ただ、反対=禁止はできないのは理解しております。 しかし、中には常識を越えた範囲で、3桁単位(100鉢以上)の多種多様な植木をベランダ半分以上で 専有される方がいらっしゃいますが、その方は、避難通路になっているこをも考えて欲しいですね。 車イスが通れる位のスペースを残しておく位の気持ちがないと、消防関係でも問題が出ると思います。 保険が下りないこともあるので。 当方は入居時に、隣や上の方がガーデニングをされるのであれば、 ハッキリとガーデニングに寄り当方に迷惑や損害が生じた場合は、 補償をお求めさせてもらうと伝えさせてもらい、その補償させてもらう場合もあるという事について 了承いただけない場合は何らかの処置をとらさせてもらおうと考えています。 ペットに対しても同様な処置を取らせてもらおうと考えています。 反対される方は、入居時に補償等の責任についてハッキリと申し上げるといいと思います。 |
299:
匿名さん
[2005-10-20 14:57:00]
あまり最初から補償補償というのもどうかと思うけど。これからずっと付き合っていくわけだし、
こちらだって何かしらの迷惑をかけることもあるでしょう。言われた方だって良い気持ちしない と思う。 友好的な近隣関係を保った方がいいと思うよ。 |
300:
匿名さん
[2005-10-20 15:02:00]
ベランダの仕切りって90センチ位あったっけ。車椅子通れる?
仕切りのところに植木などを置いて通れなくしていれば、これは明らかに規約違反。 速やかに撤去もしくは移動の措置をとるべし。 |
全員が一斉に使うことはないでしょうが、そうだとすると一戸あたり100Kになってしまうのだろうか?