スレのパート8が450を超えたので、パート9です。
東京フロントコート
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...
前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40912/
[スレ作成日時]2005-10-14 09:04:00
東京フロントコートはどうですか ★9★
161:
匿名さん
[2005-10-17 23:34:00]
|
162:
匿名さん
[2005-10-17 23:42:00]
Pの者です、お邪魔します。
路駐の件が出ていますが、当Pでの引っ越しの際に大行列ができ、 近隣にはご迷惑を掛けました。 お詫びの言葉もないという感じですよ。 でっ、入居後もその評判は影響しており、 「あの行列引っ越しは、すごかった」と嫌み半分に 子どもの集まりで言われてしまいました。 という訳なので、きちんと今のうちから東建に対応を依頼しておいた方が いいですよ。 近所からは、後になってからも言われてしまいますしね。 まだ今なら間に合うと思いますし。 |
163:
匿名さん
[2005-10-18 00:02:00]
先日の内覧会で、後悔。。。
抽選が厳しいと言われ(半ば強引??)6F希望から5Fに移ったけれども、 前の都営とかぶり、今更ながらにちょっと複雑です。 この階移動の誘導、東建の作戦だったのでしょうかね?? 内覧会まで実際の部屋の位置(高さ)を体感できないので、仕方がないのですが。 それと音が響かないという報告もありましたが、斜めとかの足音の方が結構聞こえます。 斜めの部屋にちょうど業者さんが入っていて、聞こえてきました。 (これは、音が聞こえてきたので、その時点での上下左右斜めの部屋の入室を確認してもらったら、 上斜めの一部屋だけ人がいて該当しましたので。) 特に、小さな子どもさんの足音(カカトから歩くような感じ)は、 注意した方がいいかもしれません。 |
164:
匿名さん
[2005-10-18 00:23:00]
|
165:
匿名さん
[2005-10-18 00:33:00]
|
166:
匿名さん
[2005-10-18 07:20:00]
ローソンを直進、セブンイレブンの方から来る道と交差する十字路も事故が多いですね。
道端にはいつも花が供えられています…。 ホント気をつけましょうね。 |
167:
匿名さん
[2005-10-18 09:14:00]
豊洲小近辺も非常に事故が多くよく花が供えられていますね。
PとFのDOスポーツまでの間の道は本当に危ないです。(最近トラックがすごいです) 横断歩道を待ちきれず渡る人がたいへん多く(朝なんてすごいです、車が走っているのに 平気で何人も渡ってきます。)路駐車(停車も含め)が多く車で走っていていつ車の影から 人が飛び出してくるかいつか人をひいちゃうんじゃないかとひやひやもんです。 今でさえ怖いのに、これからFさんやSさんも入居されたらどうなってしまうのか心配です。 近所どうし協力して安全にくらしたいです。 |
168:
匿名さん
[2005-10-18 13:37:00]
たしかに路駐車は多いですね。
|
169:
匿名さん
[2005-10-18 14:39:00]
東建に路駐警告掲示や引っ越し対応について、もう一度よく検討願いたいと
電話で話をしましたが! 頼りない返事が返ってきました。 これじゃあ、近所から反感をかってしまっても仕方がないと。 一応、強く申し入れしましたが、ガッカリですよ。 どなたか協力をよろしくお願いします。 |
170:
匿名さん
[2005-10-18 15:36:00]
豊洲で星物件の購入検討中です。
ただ、○○製の○○を使っていますとかPRしていますが、 MRで実物を見るとそんなにすごいかぁ〜と思ってしまいます。 Fさんは、バス・トイレ・キッチンは、どのようなメーカーですか? 良かったら同じ豊洲仲間としてご伝授ください。 |
|
171:
匿名さん
[2005-10-18 16:35:00]
|
172:
引越日決定
[2005-10-18 18:42:00]
こんにちは
12月3日のお引越が決まり、だんだんと実感がわいてきました 鍵をもらったら急いで新居の掃除など始めないと間に合わないですね みなさまは日程決まりました? |
173:
匿名さん
[2005-10-18 18:46:00]
今週の読売weeklyによると大規模物件人気ランキング上位三位を豊洲が独占しましたね。
|
174:
匿名さん
[2005-10-18 19:21:00]
Fの人気の理由は何ですか?
大規模物件に興味があります。 |
175:
匿名さん
[2005-10-18 19:32:00]
ヤスさ
|
176:
匿名さん
[2005-10-18 19:36:00]
|
177:
匿名さん
[2005-10-18 19:44:00]
家も今日東京建物に電話をして路駐がなんとかならないか聞いてみました。
基本的には内覧会に来るときには車で来ないようにとかそんな事を「お願いベース」でしか 言えないとの返事でしたが、近隣の人が困っていて実際に事故も起きているらしいし、購入者と して近隣の方々の反感を買うのは本意ではない旨伝えたところ、事情はわかってもらえたようですが、 最終的には警察に任せるしかないような感じでしたが、何か対策お願いしますと言ったら 他でも聞いているでしょうから伝えますと言われました。これが何件かたまれば事情も変わってくる 可能性があるので、良識ある購入者の方の協力が必要かと。 また、家に帰ってから深川警察署に 電話をしたのですが、時間外でしたのでまた明日電話してみます。 近隣の方へ、改善の方向に向けて微力ながら努力してみますがなにぶん世帯数が多いので すぐに結果がでるのは難しいかもしれません。F購入者らしき路駐者見かけたら同じ購入者として 直接声かけて回りの人が困っていると伝えます。 |
178:
匿名さん
[2005-10-18 19:44:00]
>>163さん
期待はずれは残念でしたね。 私は想像通りだったので満足です。2Fなので眺望は関係ないので。 ご近所の都営も補修があったとしても、この豊洲の開発度合いからすると 近いうちに建て替えがあるような気もします。 ただ、これは分かりませんが、都も家賃を稼げるのに10年もそのままにするとは考えにくいですし。 そうするとあまり階数は関係なくなると思いますよ。 でも、階数を変わってくれと言われたのは、お察しの通り東建の作戦でしょうね。 どうしてもそこを空けないといけない見えない力が働いたということでは。 これだけ人気物件だと、それもどうかと思いますよね。 正々堂々と勝負をして、入居を勝ち取れって個人的には思います。 でもある意味、上にどんな方が引っ越してくるか?興味を持てばいいのです。 ただ、言葉は悪いですが、ちょっとズルをして入居を勝ち得た人は、 理事にでもなって孝行すればいいのになぁと個人的に思ってしまいます。 というのは、一緒にFの抽選に当たり入居する知人が、見事に理事にも当たってしまったのです。 責任重大とプレッシャーになっていたので、そんなことを思ってしまいました。 |
179:
匿名さん
[2005-10-18 20:03:00]
ちょっとスレ違いかもしれないけど、火災保険の案内を見ていて、バルコニーや専用庭の様に
専用している共用部分で、例えばタバコの不始末で火災をおこしてしまったなどといった場合、 普通に火災保険で対応できるのでしょうか?火災保険は専有部分だけだったかと思うのですが。 どなたかご存知でしたらお教え下さい。 |
180:
匿名さん
[2005-10-18 20:06:00]
|
181:
匿名さん
[2005-10-18 20:08:00]
>178
ちょっとズルして入居を勝ち得た人とは?そんな人いるんですか? |
182:
匿名さん
[2005-10-18 20:15:00]
|
183:
匿名さん
[2005-10-18 20:19:00]
つみたてくんだと20倍の倍率を持ってる人がいるんですよね。
物件は縁や運があるんだと思います。 後悔するなら、外れることを覚悟して勝負すれば良かったのではないですか? 私も最初は一つ上階希望で、そこで勝負するという方法もありましたが、 抽選で高倍率の人を相手に勝てないよりは低倍率を選び、下に回りました。 上層階以外では眺望を希望は難しいので、納得です。 Fを購入できて良かったと考えます。 都営はいずれ立て替えられ、階数の差は大して変わらなくなると思います。 意地悪な考え方しては気の毒です。自分も住んでて気持ちよくないし。 近所で円滑にコミュニケーションされた方が気持ちよく生活できると思います。 |
184:
匿名さん
[2005-10-18 20:24:00]
|
185:
匿名さん
[2005-10-18 20:45:00]
後悔なんて書かれると何かこっちまで暗くなっちゃいます。
そんなに後悔しているなら今のうち売ったほうがいいかもしれませんね。 |
186:
匿名さん
[2005-10-18 20:48:00]
|
187:
匿名さん
[2005-10-18 20:51:00]
178さん
>>163 さんをあおらないでください。入居後に上階の人ともめたらどうするのですか? まるで、6階の人がズルをしたみたいですね。どんな方法でズルをしたのでしょう。 私には一寸理解できません。また、ズルと理事となんの関係があるのでしょう。 163さん 6階の人には罪はないと思いますよ。 |
188:
匿名さん
[2005-10-18 20:54:00]
>163
下に登録する条件で、自分も優遇されたんじゃないの? |
189:
匿名さん
[2005-10-18 20:59:00]
>172
12月3日は一番混雑しそうな日ですね。 うちは11月30日(この日も混雑)にしました。 引渡しからすぐなので、掃除と旧居からの搬出が重なりそうです。 ワックスとか皆さんはかけられるのでしょうか? うちの日程ではちょっと難しそうです。 ワックスって塗らなくても平気ですよね? 簡単なクイックルワイパーのワックスなら出来そうですが。 |
190:
匿名さん
[2005-10-18 21:17:00]
|
191:
186
[2005-10-18 21:22:00]
そうですね。
ご指摘ありがとうございます。 表現がまずいですね。しかも自分は満足しているのに。 建物と中庭は実物を見て、なかなか気に入りました。 |
192:
匿名さん
[2005-10-18 22:03:00]
>190
かえってそうした言葉を気にするような発言をするのは、それを気にしているように感じてしまうんですが |
193:
匿名さん
[2005-10-18 22:08:00]
>192
sageてくださいね! |
194:
匿名さん
[2005-10-18 22:10:00]
>178さん
上の階の人がズルをしたというのはいかがなものでしょう? 営業マンから「1つ下の階なら他に申し込んでいる人がいないから 無抽選で買えますよ」と言われても、その6Fの人は抽選してでも その階がいいと思ったのかもしれませんよ。 うちも何倍かの倍率でしたが、抽選に外れたらFとは縁が無かったと 思って諦めようと他の階には変更しませんでした。 運良く抽選に当たって購入となりましたが、 それなのにあとになってあそこの家はズルをして 買ったなんて言われても・・・ちなみにうちは6Fではありません |
195:
匿名さん
[2005-10-18 22:14:00]
>183さん
積み立て君の20倍は別にずるではないと思いますよ。ちゃんと以前から計画を立ててしっかりと準備されてた方だと思いますが。。 貴女もそうすれば良かったのでは。情報収集の努力の差が出ているのでは。。 |
196:
匿名さん
[2005-10-18 22:14:00]
あげます
|
197:
匿名さん
[2005-10-18 22:18:00]
>163
東建の作戦というよりは、売れ残りを出したくなかったから 上下の部屋を申し込んでいる人にこの階なら空いてますよって 言ってきたんじゃないんですかね? 営業が強引で不快だったのなら断ることも出来たはずですし。 |
198:
匿名さん
[2005-10-18 22:25:00]
|
199:
190
[2005-10-18 22:27:00]
>>192
そうではありませんよ。 ご存知の様にマンションの内装は、全戸ほとんど同じですよね。 しかしながらその仕様が、最高と思うか最低と思うかはその人の主観なのです。 最高と思っている人がいるのに第三者が最低と決め付けたら、最高と思ってる人は気持ち良くないですよね。 そういう事を言っているのです。 |
200:
匿名さん
[2005-10-18 22:55:00]
う〜ん、>183さんは
つみたてくんがずるいと言っている様には見えませんでしたが・・・。 |
201:
匿名さん
[2005-10-18 23:00:00]
細かい人が多くて困るな。その人の主観ならいいじゃない。
そんな気にすることじゃないよ。全く神経使うなー。 流せないの?喧嘩腰になるからもうやめてよ。 |
202:
匿名さん
[2005-10-18 23:05:00]
うちは1番で申し込みましたが、そのときには
倍率3倍のところはみんな1番が外れ、かなり 苦情が入ったようです。 そんな経緯は過去のスレにあるのでご覧ください。 |
203:
匿名さん
[2005-10-18 23:12:00]
>>201
誰が喧嘩腰になってるのだろう??? |
204:
匿名さん
[2005-10-18 23:12:00]
今回の購入前に色々な物件を回り、Fに決め購入をする前に判断のため、
不動産関係の人間の審査を頼みました。 でっ、その方から聞いたのですが、つみたてくんをしていなくても どんなツテでもいいから縁故を見つけると、やはり優遇されるということでしたよ。 200さん同様に私もつみたてくんのことを言っているのではなくて、 上記の縁故関係のことを言っているのではないでしょうかね? 大きな財閥系やグループ系は、特に「それ」に弱いらしいとか。 |
205:
匿名さん
[2005-10-18 23:21:00]
入居直前になって本当だとしてもネタばらしなんかしてどーすんだよ!
住民同士の連帯感、今からブチ壊し!最低! |
206:
匿名さん
[2005-10-18 23:32:00]
>179
バルコニーは専有部分扱いではなく、 管理組合の保険が適応になるはずですよ。 しかし、少しヨコになりますが、 バルコニーでのタバコはやめて欲しいですね。 最近のマンションは換気が優秀すぎるので、 隣のバルコニーのたばこの臭いが 自分の部屋まで臭ってきます。 また、バルコニーからのたばこのポイ捨てで 下の階のバルコニーでぼや騒ぎなどもあったと 聞きますので、やめて欲しいなあと。 |
207:
匿名さん
[2005-10-18 23:45:00]
1000近くの世帯があれば色々な人がいるでしょうね。
だからある程度は仕方がないのではないでしょうか??? 東京都の檜原村が1200世帯くらいのようです。 ちなみに、村議員数が13人とか。 似たような感じだなと思ってしまいました。 うちの理事さんと同数ですよね。 それで、村議員さんはその仕事専属だから大丈夫だとしても、 理事さんはもちろん自分のお仕事があります。 そう考えると人数が少なそうですね。 ほんと、受けてくださった方々に感謝の礼と何か他の人もサポートになることを考えないといけなさそうですね。 |
208:
匿名さん
[2005-10-18 23:46:00]
私は、もしタバコのにおいが部屋にはいってきたら、
絶対「誰だ、タバコ吸ってるのは!」と大声で怒鳴ります。 いままでは賃貸なので、どうせいずれはいなくなるんだからと 割り切って我慢していましたが、ここは違います。 自分の家を買って我慢しながらすみ続けるのはいやですからね。 というわけで、タバコは絶対反対ですね。 |
209:
匿名さん
[2005-10-19 00:03:00]
163さんの上の方が、外れることを覚悟で申し込んで当たった人かもしれません。
このような憶測の話は、その方に大変失礼だと思います。。 上の方のせいで後悔するなんて、事実でなかったらどうなのでしょう。 (マンションに限らず世の中、縁故などいくらでも普通にあります。 そういう人に当たったらそれは不運として、その方に縁はあるが、 自分には縁がないと諦めるしかないでしょう) そのような噂話をするのはいかがなものでしょう。 |
210:
匿名さん
[2005-10-19 00:25:00]
タバコの件ですが、部屋の中からベランダに
向かって煙をはくのは、違反じゃないのでしょうね。 だから、防げないんでしょうか。 (体は、部屋の中で、煙は外へ) 部屋の中から発生する食事の匂いと同様ですもんね。 |
木で見えづらいのと、豊洲駅前交差点の抜け道となっていて交通量が多いせいか、
かなり事故が多いです。
サンフル豊洲前のT字路も、結構接触事故を起こす場所です。
フロントコートに入居される皆さんも通ると思うので注意してくださいね。