スレのパート8が450を超えたので、パート9です。
東京フロントコート
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...
前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40912/
[スレ作成日時]2005-10-14 09:04:00
東京フロントコートはどうですか ★9★
142:
匿名さん
[2005-10-17 10:12:00]
|
143:
匿名さん
[2005-10-17 10:40:00]
F入居者ですが、どなたか路駐等の苦情があることを東建へ電話された方いらっしゃいますか?
本日、妻に電話をしてもらう予定ですが、他にもどなたか電話していただけたら、 東建の印象も違うと思うのですが? 多ければ多いほどいいのではないでしょうかね、これ単純過ぎますか? 何もしないで、ここでレス合うのではなく、入居する者の責任の一つとして対処しようと。 近隣にとっては、大きな建物が出来て工事中だけでも迷惑しているでしょうし、 そういう近隣関係を含めて広い目でFを見つめなければいけないと考えています。 入居する者の多くは、そのFの大規模さを認めて買っているのであるから、 責任はないとは言えないはずです。 |
144:
匿名さん
[2005-10-17 11:11:00]
>126
あまり象の営業の言うことをすんなり聞くのはよくないですよ。あなた自分の目で見てないんですよね? 私は近所で見ていましたが、120台も行列作ってたなんてウソです。第一あの辺りに120台も行列作れますか? せいぜい50台がいいとこでしょう。象の営業トークの一部ですよ。仮にPで120台なら単純にFは2倍で240台ですね。 簡単に240台と言ってもセダンなんかではなく、トラックですからね。それはすごい事になりますね。 |
145:
匿名さん
[2005-10-17 11:20:00]
|
146:
匿名さん
[2005-10-17 11:31:00]
>145
こういう人がいるからレベルが下がるのですよね。 |
147:
匿名さん
[2005-10-17 11:34:00]
>143さん
102です。 真剣に考えてくださり、本当にありがとうございます。単純すぎません! 入居者の方々が訴えて頂けると東建も迅速に動いてくれると思います。 工事の音、トラックの・・・は完成されるまで、我慢します。 しかし、車の件は実際事故も数件起きていて、私自身も毎日ヒヤヒヤしながら 運転しています。本当によろしくお願いします。 引越し大変そうですががんばってください。 |
148:
匿名さん
[2005-10-17 12:09:00]
>143さん
私も賛同して、対策の件を電話します。 といっても、今日は電話が分からないので明日の昼休みになりますが・・・。 他にも、どなたか賛同されて電話をするべきですよ!! 実際に入居する私もFとPの間を車で通過(路駐はしてません)する際に、 ヒヤリとしました。 入居する方々、仮に入居後も毎日のように路駐があるとしたらどう思いますか? いい気分はしませんよね。 今、きっとその気分を近所の方々は味わっているのですよ。 そうすると、我々も今から路駐が減る努力は必要で、 張り紙もなにもしていな東京建物にも責任はあると考えいます。 だから購入者としては、その責任を果たすように訴える必要はあるかと。 >102さん 私も動きますが、警察にも通報してもらっていいと思います。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。 |
149:
匿名さん
[2005-10-17 12:16:00]
|
150:
匿名さん
[2005-10-17 12:23:00]
>143さん、148さん、
私はいつも電車で行っていたので路駐に気がついていなかったのですが、 こんなに問題になっているようなので、と後で東建(と、東建アメニティ) に電話してみます。 また引越会社等にも改めて注意を促すことにします。 |
151:
匿名さん
[2005-10-17 15:18:00]
私も内覧の時(平日)に、FとPとの間の道に止めていた人間です。
すいませんでした。 みなさん、ビバホームに止めてはいかがでしょうか? 1時間なら無料、2000円以上買い物があればさらに2時間延長OKです。 それ以降は30分100円だとか。 |
|
152:
匿名さん
[2005-10-17 19:31:00]
Fの入居後にPとFの間に沢山駐車されると見通しとても悪く
車の出し入れの際に危険ですね。 |
153:
匿名さん
[2005-10-17 19:41:00]
今工事が進捗していますが今後さらに歩道が広がり、
車道が狭くなるようですので路駐は控えましょう。 |
154:
匿名さん
[2005-10-17 21:18:00]
今日発売の週刊「読売ウィークリー10/30号」(読売新聞)の特集「人気マンション実名ランク東西122」
によると、これから購入できる首都圏マンションの人気ランキングが掲載されており、 「東京23区・200戸以上」部門では、第一位 スターコート豊洲、第二位 パークシティ豊洲、 第三位 豊洲シェルタワーと、豊洲勢が見事に1・2・3フィニッシュを決めましたね。 今や豊洲は大注目エリアですよ。 |
155:
匿名さん
[2005-10-17 22:39:00]
フロントコートのモデルルームで貸していた住友のビルのオーナーの話で、
「フロントコートは安くし過ぎて失敗した。あんなに人が来るとは思わなかった」と言っていたそうです。 販売会社の予想を上回る人気の上昇だったんですね。 |
156:
匿名さん
[2005-10-17 22:49:00]
|
157:
匿名さん
[2005-10-17 22:55:00]
家も路駐の件明日東建に相談してみます。
|
158:
匿名さん
[2005-10-17 23:09:00]
|
159:
匿名さん
[2005-10-17 23:24:00]
155です。
すみません。IHI行っている親から聞いた話なんで、直接聞いた話ではないんですけど、 その親が「オーナーが」って言っていたので・・・ 恐らく158さんが仰っていることなんだと思います。 |
160:
匿名さん
[2005-10-17 23:25:00]
>155
??? |
161:
匿名さん
[2005-10-17 23:34:00]
豊洲小学校前の交差点(公園の間)は、
木で見えづらいのと、豊洲駅前交差点の抜け道となっていて交通量が多いせいか、 かなり事故が多いです。 サンフル豊洲前のT字路も、結構接触事故を起こす場所です。 フロントコートに入居される皆さんも通ると思うので注意してくださいね。 |
162:
匿名さん
[2005-10-17 23:42:00]
Pの者です、お邪魔します。
路駐の件が出ていますが、当Pでの引っ越しの際に大行列ができ、 近隣にはご迷惑を掛けました。 お詫びの言葉もないという感じですよ。 でっ、入居後もその評判は影響しており、 「あの行列引っ越しは、すごかった」と嫌み半分に 子どもの集まりで言われてしまいました。 という訳なので、きちんと今のうちから東建に対応を依頼しておいた方が いいですよ。 近所からは、後になってからも言われてしまいますしね。 まだ今なら間に合うと思いますし。 |
163:
匿名さん
[2005-10-18 00:02:00]
先日の内覧会で、後悔。。。
抽選が厳しいと言われ(半ば強引??)6F希望から5Fに移ったけれども、 前の都営とかぶり、今更ながらにちょっと複雑です。 この階移動の誘導、東建の作戦だったのでしょうかね?? 内覧会まで実際の部屋の位置(高さ)を体感できないので、仕方がないのですが。 それと音が響かないという報告もありましたが、斜めとかの足音の方が結構聞こえます。 斜めの部屋にちょうど業者さんが入っていて、聞こえてきました。 (これは、音が聞こえてきたので、その時点での上下左右斜めの部屋の入室を確認してもらったら、 上斜めの一部屋だけ人がいて該当しましたので。) 特に、小さな子どもさんの足音(カカトから歩くような感じ)は、 注意した方がいいかもしれません。 |
164:
匿名さん
[2005-10-18 00:23:00]
|
165:
匿名さん
[2005-10-18 00:33:00]
|
166:
匿名さん
[2005-10-18 07:20:00]
ローソンを直進、セブンイレブンの方から来る道と交差する十字路も事故が多いですね。
道端にはいつも花が供えられています…。 ホント気をつけましょうね。 |
167:
匿名さん
[2005-10-18 09:14:00]
豊洲小近辺も非常に事故が多くよく花が供えられていますね。
PとFのDOスポーツまでの間の道は本当に危ないです。(最近トラックがすごいです) 横断歩道を待ちきれず渡る人がたいへん多く(朝なんてすごいです、車が走っているのに 平気で何人も渡ってきます。)路駐車(停車も含め)が多く車で走っていていつ車の影から 人が飛び出してくるかいつか人をひいちゃうんじゃないかとひやひやもんです。 今でさえ怖いのに、これからFさんやSさんも入居されたらどうなってしまうのか心配です。 近所どうし協力して安全にくらしたいです。 |
168:
匿名さん
[2005-10-18 13:37:00]
たしかに路駐車は多いですね。
|
169:
匿名さん
[2005-10-18 14:39:00]
東建に路駐警告掲示や引っ越し対応について、もう一度よく検討願いたいと
電話で話をしましたが! 頼りない返事が返ってきました。 これじゃあ、近所から反感をかってしまっても仕方がないと。 一応、強く申し入れしましたが、ガッカリですよ。 どなたか協力をよろしくお願いします。 |
170:
匿名さん
[2005-10-18 15:36:00]
豊洲で星物件の購入検討中です。
ただ、○○製の○○を使っていますとかPRしていますが、 MRで実物を見るとそんなにすごいかぁ〜と思ってしまいます。 Fさんは、バス・トイレ・キッチンは、どのようなメーカーですか? 良かったら同じ豊洲仲間としてご伝授ください。 |
171:
匿名さん
[2005-10-18 16:35:00]
|
172:
引越日決定
[2005-10-18 18:42:00]
こんにちは
12月3日のお引越が決まり、だんだんと実感がわいてきました 鍵をもらったら急いで新居の掃除など始めないと間に合わないですね みなさまは日程決まりました? |
173:
匿名さん
[2005-10-18 18:46:00]
今週の読売weeklyによると大規模物件人気ランキング上位三位を豊洲が独占しましたね。
|
174:
匿名さん
[2005-10-18 19:21:00]
Fの人気の理由は何ですか?
大規模物件に興味があります。 |
175:
匿名さん
[2005-10-18 19:32:00]
ヤスさ
|
176:
匿名さん
[2005-10-18 19:36:00]
|
177:
匿名さん
[2005-10-18 19:44:00]
家も今日東京建物に電話をして路駐がなんとかならないか聞いてみました。
基本的には内覧会に来るときには車で来ないようにとかそんな事を「お願いベース」でしか 言えないとの返事でしたが、近隣の人が困っていて実際に事故も起きているらしいし、購入者と して近隣の方々の反感を買うのは本意ではない旨伝えたところ、事情はわかってもらえたようですが、 最終的には警察に任せるしかないような感じでしたが、何か対策お願いしますと言ったら 他でも聞いているでしょうから伝えますと言われました。これが何件かたまれば事情も変わってくる 可能性があるので、良識ある購入者の方の協力が必要かと。 また、家に帰ってから深川警察署に 電話をしたのですが、時間外でしたのでまた明日電話してみます。 近隣の方へ、改善の方向に向けて微力ながら努力してみますがなにぶん世帯数が多いので すぐに結果がでるのは難しいかもしれません。F購入者らしき路駐者見かけたら同じ購入者として 直接声かけて回りの人が困っていると伝えます。 |
178:
匿名さん
[2005-10-18 19:44:00]
>>163さん
期待はずれは残念でしたね。 私は想像通りだったので満足です。2Fなので眺望は関係ないので。 ご近所の都営も補修があったとしても、この豊洲の開発度合いからすると 近いうちに建て替えがあるような気もします。 ただ、これは分かりませんが、都も家賃を稼げるのに10年もそのままにするとは考えにくいですし。 そうするとあまり階数は関係なくなると思いますよ。 でも、階数を変わってくれと言われたのは、お察しの通り東建の作戦でしょうね。 どうしてもそこを空けないといけない見えない力が働いたということでは。 これだけ人気物件だと、それもどうかと思いますよね。 正々堂々と勝負をして、入居を勝ち取れって個人的には思います。 でもある意味、上にどんな方が引っ越してくるか?興味を持てばいいのです。 ただ、言葉は悪いですが、ちょっとズルをして入居を勝ち得た人は、 理事にでもなって孝行すればいいのになぁと個人的に思ってしまいます。 というのは、一緒にFの抽選に当たり入居する知人が、見事に理事にも当たってしまったのです。 責任重大とプレッシャーになっていたので、そんなことを思ってしまいました。 |
179:
匿名さん
[2005-10-18 20:03:00]
ちょっとスレ違いかもしれないけど、火災保険の案内を見ていて、バルコニーや専用庭の様に
専用している共用部分で、例えばタバコの不始末で火災をおこしてしまったなどといった場合、 普通に火災保険で対応できるのでしょうか?火災保険は専有部分だけだったかと思うのですが。 どなたかご存知でしたらお教え下さい。 |
180:
匿名さん
[2005-10-18 20:06:00]
|
181:
匿名さん
[2005-10-18 20:08:00]
>178
ちょっとズルして入居を勝ち得た人とは?そんな人いるんですか? |
182:
匿名さん
[2005-10-18 20:15:00]
|
183:
匿名さん
[2005-10-18 20:19:00]
つみたてくんだと20倍の倍率を持ってる人がいるんですよね。
物件は縁や運があるんだと思います。 後悔するなら、外れることを覚悟して勝負すれば良かったのではないですか? 私も最初は一つ上階希望で、そこで勝負するという方法もありましたが、 抽選で高倍率の人を相手に勝てないよりは低倍率を選び、下に回りました。 上層階以外では眺望を希望は難しいので、納得です。 Fを購入できて良かったと考えます。 都営はいずれ立て替えられ、階数の差は大して変わらなくなると思います。 意地悪な考え方しては気の毒です。自分も住んでて気持ちよくないし。 近所で円滑にコミュニケーションされた方が気持ちよく生活できると思います。 |
184:
匿名さん
[2005-10-18 20:24:00]
|
185:
匿名さん
[2005-10-18 20:45:00]
後悔なんて書かれると何かこっちまで暗くなっちゃいます。
そんなに後悔しているなら今のうち売ったほうがいいかもしれませんね。 |
186:
匿名さん
[2005-10-18 20:48:00]
|
187:
匿名さん
[2005-10-18 20:51:00]
178さん
>>163 さんをあおらないでください。入居後に上階の人ともめたらどうするのですか? まるで、6階の人がズルをしたみたいですね。どんな方法でズルをしたのでしょう。 私には一寸理解できません。また、ズルと理事となんの関係があるのでしょう。 163さん 6階の人には罪はないと思いますよ。 |
188:
匿名さん
[2005-10-18 20:54:00]
>163
下に登録する条件で、自分も優遇されたんじゃないの? |
189:
匿名さん
[2005-10-18 20:59:00]
>172
12月3日は一番混雑しそうな日ですね。 うちは11月30日(この日も混雑)にしました。 引渡しからすぐなので、掃除と旧居からの搬出が重なりそうです。 ワックスとか皆さんはかけられるのでしょうか? うちの日程ではちょっと難しそうです。 ワックスって塗らなくても平気ですよね? 簡単なクイックルワイパーのワックスなら出来そうですが。 |
190:
匿名さん
[2005-10-18 21:17:00]
|
191:
186
[2005-10-18 21:22:00]
そうですね。
ご指摘ありがとうございます。 表現がまずいですね。しかも自分は満足しているのに。 建物と中庭は実物を見て、なかなか気に入りました。 |
その分も余計高くなっています!車も1台不要な気がするし。
荷物スカスカで車1台増やす事で、来る車が増えてしまうと思いますが。
他社の見積り金額を知って、半額としてY社と同額で提示しましたが、
最初の金額(定価)自体が高すぎるんです。半額にしますからって言うために?
他2社は大規模で混雑日と知っていて割り増しなし、
最初から10%引きとかでの提示でしたが、割り引き交渉しなくても納得な金額でした。
象は現地で協力体制をPR、他社はそれが出来ないと謳っていますが、
他社でも人数も制限時間内に終わらせる人数をきちんと確保するとのことでした。
他社も実際どの程度できるのかわからないですけどね。
幹事会社だから強気なのかなー?