スレのパート8が450を超えたので、パート9です。
東京フロントコート
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...
前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40912/
[スレ作成日時]2005-10-14 09:04:00
東京フロントコートはどうですか ★9★
142:
匿名さん
[2005-10-17 10:12:00]
|
143:
匿名さん
[2005-10-17 10:40:00]
F入居者ですが、どなたか路駐等の苦情があることを東建へ電話された方いらっしゃいますか?
本日、妻に電話をしてもらう予定ですが、他にもどなたか電話していただけたら、 東建の印象も違うと思うのですが? 多ければ多いほどいいのではないでしょうかね、これ単純過ぎますか? 何もしないで、ここでレス合うのではなく、入居する者の責任の一つとして対処しようと。 近隣にとっては、大きな建物が出来て工事中だけでも迷惑しているでしょうし、 そういう近隣関係を含めて広い目でFを見つめなければいけないと考えています。 入居する者の多くは、そのFの大規模さを認めて買っているのであるから、 責任はないとは言えないはずです。 |
144:
匿名さん
[2005-10-17 11:11:00]
>126
あまり象の営業の言うことをすんなり聞くのはよくないですよ。あなた自分の目で見てないんですよね? 私は近所で見ていましたが、120台も行列作ってたなんてウソです。第一あの辺りに120台も行列作れますか? せいぜい50台がいいとこでしょう。象の営業トークの一部ですよ。仮にPで120台なら単純にFは2倍で240台ですね。 簡単に240台と言ってもセダンなんかではなく、トラックですからね。それはすごい事になりますね。 |
145:
匿名さん
[2005-10-17 11:20:00]
|
146:
匿名さん
[2005-10-17 11:31:00]
>145
こういう人がいるからレベルが下がるのですよね。 |
147:
匿名さん
[2005-10-17 11:34:00]
>143さん
102です。 真剣に考えてくださり、本当にありがとうございます。単純すぎません! 入居者の方々が訴えて頂けると東建も迅速に動いてくれると思います。 工事の音、トラックの・・・は完成されるまで、我慢します。 しかし、車の件は実際事故も数件起きていて、私自身も毎日ヒヤヒヤしながら 運転しています。本当によろしくお願いします。 引越し大変そうですががんばってください。 |
148:
匿名さん
[2005-10-17 12:09:00]
>143さん
私も賛同して、対策の件を電話します。 といっても、今日は電話が分からないので明日の昼休みになりますが・・・。 他にも、どなたか賛同されて電話をするべきですよ!! 実際に入居する私もFとPの間を車で通過(路駐はしてません)する際に、 ヒヤリとしました。 入居する方々、仮に入居後も毎日のように路駐があるとしたらどう思いますか? いい気分はしませんよね。 今、きっとその気分を近所の方々は味わっているのですよ。 そうすると、我々も今から路駐が減る努力は必要で、 張り紙もなにもしていな東京建物にも責任はあると考えいます。 だから購入者としては、その責任を果たすように訴える必要はあるかと。 >102さん 私も動きますが、警察にも通報してもらっていいと思います。 ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。 |
149:
匿名さん
[2005-10-17 12:16:00]
|
150:
匿名さん
[2005-10-17 12:23:00]
>143さん、148さん、
私はいつも電車で行っていたので路駐に気がついていなかったのですが、 こんなに問題になっているようなので、と後で東建(と、東建アメニティ) に電話してみます。 また引越会社等にも改めて注意を促すことにします。 |
151:
匿名さん
[2005-10-17 15:18:00]
私も内覧の時(平日)に、FとPとの間の道に止めていた人間です。
すいませんでした。 みなさん、ビバホームに止めてはいかがでしょうか? 1時間なら無料、2000円以上買い物があればさらに2時間延長OKです。 それ以降は30分100円だとか。 |
|
152:
匿名さん
[2005-10-17 19:31:00]
Fの入居後にPとFの間に沢山駐車されると見通しとても悪く
車の出し入れの際に危険ですね。 |
153:
匿名さん
[2005-10-17 19:41:00]
今工事が進捗していますが今後さらに歩道が広がり、
車道が狭くなるようですので路駐は控えましょう。 |
154:
匿名さん
[2005-10-17 21:18:00]
今日発売の週刊「読売ウィークリー10/30号」(読売新聞)の特集「人気マンション実名ランク東西122」
によると、これから購入できる首都圏マンションの人気ランキングが掲載されており、 「東京23区・200戸以上」部門では、第一位 スターコート豊洲、第二位 パークシティ豊洲、 第三位 豊洲シェルタワーと、豊洲勢が見事に1・2・3フィニッシュを決めましたね。 今や豊洲は大注目エリアですよ。 |
155:
匿名さん
[2005-10-17 22:39:00]
フロントコートのモデルルームで貸していた住友のビルのオーナーの話で、
「フロントコートは安くし過ぎて失敗した。あんなに人が来るとは思わなかった」と言っていたそうです。 販売会社の予想を上回る人気の上昇だったんですね。 |
156:
匿名さん
[2005-10-17 22:49:00]
|
157:
匿名さん
[2005-10-17 22:55:00]
家も路駐の件明日東建に相談してみます。
|
158:
匿名さん
[2005-10-17 23:09:00]
|
159:
匿名さん
[2005-10-17 23:24:00]
155です。
すみません。IHI行っている親から聞いた話なんで、直接聞いた話ではないんですけど、 その親が「オーナーが」って言っていたので・・・ 恐らく158さんが仰っていることなんだと思います。 |
160:
匿名さん
[2005-10-17 23:25:00]
>155
??? |
161:
匿名さん
[2005-10-17 23:34:00]
豊洲小学校前の交差点(公園の間)は、
木で見えづらいのと、豊洲駅前交差点の抜け道となっていて交通量が多いせいか、 かなり事故が多いです。 サンフル豊洲前のT字路も、結構接触事故を起こす場所です。 フロントコートに入居される皆さんも通ると思うので注意してくださいね。 |
その分も余計高くなっています!車も1台不要な気がするし。
荷物スカスカで車1台増やす事で、来る車が増えてしまうと思いますが。
他社の見積り金額を知って、半額としてY社と同額で提示しましたが、
最初の金額(定価)自体が高すぎるんです。半額にしますからって言うために?
他2社は大規模で混雑日と知っていて割り増しなし、
最初から10%引きとかでの提示でしたが、割り引き交渉しなくても納得な金額でした。
象は現地で協力体制をPR、他社はそれが出来ないと謳っていますが、
他社でも人数も制限時間内に終わらせる人数をきちんと確保するとのことでした。
他社も実際どの程度できるのかわからないですけどね。
幹事会社だから強気なのかなー?