スレのパート8が450を超えたので、パート9です。
東京フロントコート
http://allabout.co.jp/house/mansionshuto/closeup/CU20040709A/ http://tfclife.jugem.jp/
http://groups.yahoo.co.jp/group/tt4/ http://koto365.net/apart/apart006.php
http://www.stardust.co.jp/rooms/matsuyuki/profile/matsucm/tokyo_f/toky...
前スレ 東京フロントコートはどうですか ★☆8☆★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40912/
[スレ作成日時]2005-10-14 09:04:00
東京フロントコートはどうですか ★9★
322:
匿名さん
[2005-10-20 21:38:00]
|
323:
匿名さん
[2005-10-20 21:50:00]
誰かそろそろ新しい話題の提供をお願いします。
|
324:
匿名さん
[2005-10-20 21:50:00]
共同生活の基本は持ちつ持たれつ。妥協の産物。誰かも書いていたが夫婦と同じ。
みんな角張っていたら角が当たって傷だらけ。もっと丸くなろうよ。 |
325:
匿名さん
[2005-10-20 21:52:00]
そういえば、キッチンの後ろの食器棚を置く場所って奥行き狭くないですか?
食器棚が出っ張りそうです。 |
326:
匿名さん
[2005-10-20 22:13:00]
川沿いのキャナルプロムナードって一般の人も入れるの?
|
327:
匿名さん
[2005-10-20 22:20:00]
朝凪橋のたもと(Fの敷地との境)の三角形の草ぼうぼうの場所。
あそこを手入れしてきれいにしたいものだが・・。Fの敷地じゃ無さそうだし、江東区の所有地なのかな。 それこそ花などを植えたらきれいになるのに・・・。 |
328:
匿名さん
[2005-10-20 22:53:00]
|
329:
匿名さん
[2005-10-20 22:59:00]
|
330:
匿名さん
[2005-10-20 22:59:00]
内覧会の時は三つ目通り側の入り口が開いてたからね。入ろうと思えば入れたはず。
でも、内覧会の会場までで、それから先のPまでの道は封鎖されてたような気がしたけど。 |
331:
匿名さん
[2005-10-20 23:07:00]
|
|
332:
匿名さん
[2005-10-20 23:08:00]
↑先週の金曜日の内覧会の話ね。
|
333:
匿名さん
[2005-10-20 23:13:00]
間取りによって違いますよね。言われて比べたら家は広かった。食器棚の奥行きにもよりますけど
冷蔵庫よりでっぱるという事にはならないです。 でもだいたい冷蔵庫置き場がちょっとへこんでる 作りが多いみたいですね。 |
334:
匿名さん
[2005-10-20 23:22:00]
>331
でもね、土ぼこりなんてどこから来てるかなんてわからないですよ。お隣だけとは限らない。 これから豊洲の再開発やスターコートの工事でどれほど土や埃が舞うことやら。 また、Fを建設したことで、どれだけ周りの近隣住宅にご迷惑をおかけしたことか。 周りの近隣が埃が入るので建設反対ってことになってたら、我々は入居できなかったんですよ。 でも結局近隣の皆様もしぶしぶでも受け入れてくれて、我々は晴れて住めることになったんじゃない ですか。 みんな共に生活していくなかでは、多少なりとも我慢することも必要なんですよ。 |
335:
匿名さん
[2005-10-20 23:25:00]
内覧会の時期ではありませんでしたが購入者なので運河沿いのプロムナードに入りたくて
入りましたよ。 途中行き止まりになっていましたけど、関係なさそうな人も 休んでる人が居ました。 ご指摘の草ぼうぼうのところはあまり気にしたことないですが 近隣の似たようなところでは定期的に草刈をしています。でもすぐに生えてきます。 |
336:
匿名さん
[2005-10-20 23:30:00]
運河沿いの道って、出入り口にはバイク等が入れない様にしてあるのかなあ。
|
337:
匿名さん
[2005-10-20 23:36:00]
|
338:
匿名さん
[2005-10-20 23:44:00]
|
339:
320
[2005-10-20 23:55:00]
>313さん
お互い様なんていったら何でも通用しちゃうし、 お互い様だからって何してもいいってわけないでしょ。 本当にいいますが、車の運転は事故の元です! 注意にも限度があり迷惑もかけるのです。できるだけ、やめましょう。 車を持っていない人は、こう言いたいでしょうね。 |
340:
匿名さん
[2005-10-21 00:06:00]
>338
ガーデニング関係の仕事をするから止められないなんて、他人からすれば関係ありません。 言い訳にしか聞こえません。 ガーデニングをしたければ、ここで言っていた人がいるように、 豊洲から郊外へ行き戸建ての様な物件選択をするべきだと私は感じます。 ガーデニングの仕事をしているからマナー常識・知識は持っているからと自己判断していませんか? そういう人が過剰なベランダガーデニングをし迷惑を掛けるのですよ。 |
341:
匿名さん
[2005-10-21 00:13:00]
>340さん
「ルールを守って」と話しているのにどうしてそんな言い方をされるのですか? ベランダの布団干しと違って、ガーデニングはF側もOKなのですから、 そんなに嫌なら、それこそ「ガーデニング禁止のマンション」(ってあるの?)を購入なされば良いのではないでしょうかねぇ? |
有効利用するのですか?