プラウド武蔵小金井を明日見に行きます!
今は二人ですが、家族で長く住めるマンションを中央線で探しています。
新宿からの距離と環境、この点でプラウド武蔵小金井どうでしょう?
駅前の再開発も気になります(古い商店街の方が好きなんです・・・)
検討中の方、すでに他の物件を購入された方情報交換しましょう!
物件 http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/koganei/index.html
プラウドシリーズ http://www.nomura-re.co.jp/sumai/top/
丸増 http://www.maru-masu.co.jp/
洋伸不動産 http://www.yoshin.co.jp/
[スレ作成日時]2005-07-21 23:11:00
プラウド武蔵小金井-PROUD武蔵小金井≪1軒目≫
63:
匿名さん
[2005-10-06 22:13:00]
不動産屋?プラウドを?
|
64:
匿名さん
[2005-10-06 22:28:00]
それは何か問題なんでしょうか?
申込みは締め切りでキャンセル待ちですよね… |
65:
匿名さん
[2005-10-06 22:39:00]
デライトですよ
|
66:
匿名さん
[2005-10-07 02:20:00]
>60さん の話、
結構、最後まで売れ残っていたし、角部屋とはいえ500万上がったは嘘くさい。 竣工後1年で2割下がるのが普通なのに500万も上がるとは思えない。 このプラウドは一括全戸販売だから、あとはキャンセル待ちだけでしょう。 |
67:
匿名さん
[2005-10-09 08:11:00]
検討者ですが 完売しちゃったのでしょうか?あとは、三井を選ぶしかないのかな・・。
|
68:
匿名さん
[2005-10-09 09:28:00]
残念ながら完売しています。
契約会も終わっているので、後はキャンセル待ちのみです。 1月頃に完成するので、内覧会の後、気に入らなかった契約者の中には キャンセルする人もいると思いますよ。 |
69:
匿名さん
[2005-10-09 17:30:00]
数年待って、駅ビルは?
|
70:
匿名さん
[2005-10-10 18:49:00]
75㎡で5000万円後半はいくみたいですよ。
利便性・資産価値を考えれば当然かもしれませんが。 |
71:
匿名さん
[2005-10-10 23:06:00]
75㎡ 4000万円後半〜 だと思いますけどね。
私の場合は「駅前の開発を、待っても損はないかも?」と思いました。 仮に、5000万円後半であっても、頭金が増えてるから、問題ないでしょう。 たぶん。 プラウドの購入を決めた方には、申し訳ありません。 |
72:
匿名さん
[2005-10-11 18:52:00]
選び方は人それぞれですよ。
繁華街の喧騒があろうとも駅近くがいい人もいれば、 歩いても住居専用地域でのんびりしたい人もいますよね。 西国のような公団の高層マンションじゃないといいですね。 デベへの入札はすでに始まっているそうですが、 8月に聞いた時点では、まだ公団か普通のマンションかは決まってないそうですよ。 土地の入札価額から推測すると、私も5000万後半位と聞きました。 資材価格高騰・金利上昇・駅前開発の後なら利便性も確立されるので5000万円台でしょうね。 でも、その価値はありますよ! |
|
73:
匿名さん
[2005-10-11 19:54:00]
平成20年春完成?
消費税もUPしてたりして… |
75:
匿名さん
[2005-10-12 09:49:00]
>土地の入札価額
いくらでしょうか? どこで見ることができるのでしょうかね? >頭金ためても、金利ですっとんじゃう可能性もあるしね。 否定するわけではありませんが、資金面で悩んでいるときに、よく言われることですよね。。 でも、資金面で悩むような人は「変動」か「短期固定」で借りるのでしょうから、金利が上がれば、生活が厳しくなる可能性が大でしょう。 現在の家賃にもよるでしょうが、「安心」を家賃分で買ってると思えば、安いもんだ、と思います。 僕もその一人。 年間250〜300万を貯め、家賃は年間約120万。 周りには「買え! 買え! 買わないと損だ!」と言われながらも、本当にお金を出してもいい物件が現れるまで、せっせと頭金を増やしています。 |
76:
匿名さん
[2005-10-12 10:35:00]
まぁまぁ、75さん、そんなに熱くならないで。
また、「なってません!」って怒られちゃうかな。 入札価額ははっきり知リませんが、 中央線沿線でマンションを売っているデベの中には 関わっているところもあるみたいですよ。 その会社の方曰く、社内情報で入札価格から推測すると だいたい5000万円台で売らないと回収できないだろうなってお話です。 公団賃貸の予定でしたが、分譲にほぼ決まりみたいです。 今年の秋冬には確定するらしいですよ。 でも、常識で考えて、武蔵小金井とはいえ、駅前で下が店舗で住居が4階から始まれば、 75㎡4000万後半はないんじゃないですか? 北側とか仕様を落とすとかしないとその値段は厳しいでしょ。 武蔵小金井**にしすぎ。 |
77:
匿名さん
[2005-10-12 10:38:00]
すみません。伏字になってしまいました。
「うましか」にしないでねってだけです。 |
78:
匿名さん
[2005-10-17 00:13:00]
キャンセル物件が出たっていうチラシが入ってたよ。
|
79:
匿名さん
[2005-10-17 07:22:00]
やっぱり売れてないんだ! 高いからなぁ。
|
80:
匿名さん
[2005-10-17 07:25:00]
線路近いのはみんな気にしないのかなあ。
線路ってどう? |
81:
匿名さん
[2005-10-17 10:25:00]
確か、5階の物件。 見晴らしがいいところかと思います。
とりあえず、登録して当選したって感じでしょうかね。 僕は、業者ではありませんよ。(なんか、宣伝みたいだから。) |
82:
匿名さん
[2005-10-17 11:29:00]
同じ野村で同じ線路沿いの「ディライトシティ」は竣工後も結構売れ残っていた
ような気がするけど・・。 リビング側が線路か否かというのも大きいのかな? |
83:
匿名さん
[2005-10-17 20:14:00]
75は?だね。何言いたいんだろ?
まあ、金利は、長期固定の方がどんどんあがって いっているんだろうけどね。なんか、金利気にする 人は、みんな頭金もってないって勘違いしてるのかな? それとも、お金もってて一括で買えるといいたいのかな? 5階だったらキャンセルだね。まあ、2、3戸キャンセル 部屋でたから売れてない、とは、何の根拠もなし。 |