旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

その4に突入しました!

気持ちの良いコミュニティーにしていきましょう!

[スレ作成日時]2005-05-18 17:56:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウン アルボの丘 向陽台ってどうですか?(その4)

222: 匿名さん 
[2005-06-09 22:32:00]
>220
ありがとう
そして
さようなら
223: 匿名さん 
[2005-06-09 23:08:00]
>221
それ、いいですね。たぶん、何かいい方法がありそうですよね。
「運」だけでは片付けられない何かがありそうですもね。

あれ?確かさっきタンタから封書が届いていたのだけれど、ない!!!
224: 匿名さん 
[2005-06-09 23:12:00]
いつも利用しているJR稲城長沼の連絡橋からも、アルボが見えるようになりました。
JR府中本町からも見えます。竣工後は稲城のランドマークになるでしょうね。
楽しみです。
225: uresuke 
[2005-06-10 01:06:00]
2期購入予定のものです。今週末、契約ですね。台風が心配です。
(その1)からずっとたどってきてへとへとです。
でも勉強になりました。

今一番気にかかっているのが、子供の幼稚園入園のことです。営業の方から、人数が多いので来年度入園児は
中途からの入園でも(2期は来年10月入居予定です。)今年の秋に4月入園時と同時に願書を申し込むように
なっているといわれたのですが、幼稚園の状況がわかりません。付近に4つほどあるようですが、地区住民の方、
情報をいただけないでしょうか?自分の足で確かめたいのですが静岡県に住んでいるのでなかなかそういうわけ
にもいかず、困っています。願書受付時には前夜から並んだりするのですか?入園浪人とかでるんですか?
ご存知の方、よろしくお願いします。
226: 匿名さん 
[2005-06-10 07:45:00]
>225のuresukeさん
そうですね、台風は直撃しないまでも天気は悪いようですね。

幼稚園の件ですが、まず、静岡にお住まいなのになぜ稲城に住む予定なのですか?
というのは、どなたかが近くにいるとかなら、そういう方に調べてもらうって言うのはどうですか?
と思ったのです。あとは付近に4つほどある幼稚園に直接電話をして状況を聞いてみることです。
私も両親がいる関係で隣の県にマンションを考えたことがありましたが、直接園に電話をしてパンフレットを
送付したりしてもらいました。園の電話番号が分からなければ、アルボの営業の方が知っている
もしくは調べていただけるのではないでしょうか?
高い買い物したんですもん、それくらいやっていただけますよ〜! というか、やって欲しい(^_^;)
私の知っている範囲でのお話をしますね。間違っていることもあると思うので、
全部を鵜呑みにしないで下さいね。
稲城の幼稚園は3年保育が主流だそうです。2年保育もあるのですが、結局みんな3年保育で入れてしまうため
2年の枠が少なく、幼稚園を「選ばなければ」2年でも入れるそうです。
確かに平成14年度産まれの子はたくさんいるらしく、幼稚園激戦みたいですね。人気のある幼稚園では
昨年度(今年度入園)でやはり、前夜から並んだ、と言うことも聞きます。かく言ううちもその年度の
子供がおります。同じ学年になるんですね! 宜しくお願いします。
ちなみに私は稲城市住民でもう幼稚園の手は打ってあります。一番近いところではなく、今の住まいから
一番近い所なのですが、評判もよいのでそこにすると思います。
227: 匿名さん 
[2005-06-10 09:04:00]
No.225のuresukeさん

静岡からですか!?よく稲城見つけましたねぇ。ありがたいことです。
幼稚園の情報ですが、結局のところお子様に見学(1日体験入園)させて
居心地が良さそうな幼稚園にするのが一番だと思いますよ。
うちの娘はAという幼稚園では園庭が狭かったので嫌がり、Bという幼稚園
にいったら喜んで走り回りました。
しかし静岡からでは体験も出来ないでしょうし見ることも出来ないですしね。
私の知っている限りの情報で宜しければ教える事は出来ますが、あくまでも
私個人及び周囲の話なので、それが全てではないと言う事だけは了承下さい。
ひとまずこの辺で。
228: 匿名さん 
[2005-06-10 10:26:00]
uresukeさんへ
営業の方から稲城近隣の地図に幼稚園の場所が記載されているマップを頂きました。
契約会の際に申し入れてみて下さい。

稲城の幼稚園、保育園
http://local.yahoo.co.jp/a113/a213225/g101/g20107/
229: 223 
[2005-06-10 14:31:00]
自己レスです。
封書、ありました。最終期の案内でした。
いままでの購入者のアンケート結果なども載っていました。
どんなところが購入のポイントになったとか。。。
230: 匿名さん 
[2005-06-10 15:26:00]
>>223さん
3期が最終期なのですか?
231: uresuke 
[2005-06-10 18:44:00]
みなさん、ありがとうございます。静岡へは5年前転勤できました。全国チェーンの転勤族なので次にどこに
行くのかはわかりませんが、いじめの問題もあるので上の子が小学校低学年のうちに住処をきめておこうと、
お互いの実家の真ん中あたりで探していました。稲城というと‘マイナー`なイメージを勝手に持っていたの
ですが、街の美しさ、住民の方が街を大切にしている姿勢が気に入り、決めました。
みなさん、よろしくお願いします。

幼稚園ですが、営業の方には資料をお願いしています。MRにも1つチラシがはってありましたね。
HPも見ましたが、本当の雰囲気はつかめませんでした。幼稚園ネットものぞきましたが、この地域の情報を
見つけることが出来ませんでした。週末、場所だけでも確認に行こうと思っています。平日もなんどか足を
運ばなければいけないだろうと思っています。最後は人のうわさや評価に頼らず決めなければと思っていますが、
できるだけ情報が欲しいのです。遠方からということでちょっとナーバスかもしれません。
一番心配なのは”並ぶの?"ということ。前にいた千葉県八千代市では前夜からバイトを雇ってならんでいました。

なんにつけ、引越しはパワーがいりますね。
232: 匿名さん 
[2005-06-10 20:27:00]
幼稚園のお話ですが、私は今稲城のお隣の多摩区に住んでいます。
今年年少で子供を近くの幼稚園へ入園させましたが、アルボ入居後は園バスが来ないこともあり
稲城の幼稚園へ転園せざるを得ません。
しかし実際に問い合わせたところ、上にもかかれてありますが2年保育だとガクンと募集が減るんですよね。
アルボに1番近い幼稚園は、もともと募集が少ない上に年中からだと10分の1の募集になり
途中での入園は今のところ募集していないとのことです。(今年の情報)
とある大きな幼稚園は、今年は希望者が多くお断りされた方もいらっしゃるとかで
来年は大丈夫かな・・・と不安です。
あとの2つは、まだ確認していない状態です。
まずは、皆さんおっしゃるように幼稚園に直接問い合わせるほうが良いと思います。
どの幼稚園も、良いところ悪いところ両方持ち合わせていると思います。
お互い、大変だとは思いますが頑張りましょうね。
233: 匿名さん 
[2005-06-10 23:25:00]
uresukeさんへ

稲城の特に西部の幼稚園は若葉台の台頭でどこも一杯の様子です。
2期入居の9月からの途中入園は、ちょっと難しいのではないでしょうか。
やはり皆さんが仰るように、早めに園とコンタクトを取り情報を集める
ことが良いと思います。ちなみにアルボから歩いて通える2園は、どちらも
評判の良い幼稚園ですよ。
234: 匿名さん 
[2005-06-11 07:35:00]
あ〜ようやく契約だ〜
ここまで長かった〜
235: 匿名さん 
[2005-06-11 18:17:00]
カラーセレクト迷ってしまいます!MRに行くたび、気持ちが揺らいでます。
236: 匿名さん 
[2005-06-11 18:48:00]
今、大きな虹が出ていましたねぇ〜
(10分程度で消えてしまいましたが)
237: 匿名さん 
[2005-06-11 21:07:00]
236さん
私も見ました。しっかりした虹が間隔あけて二つも出てましたね。
生まれて初めてです、ダブルレインボーを見たのは。

uresukeさん
こちらこそ宜しくお願いします。
稲城市の幼稚園情報、我が家&友人関係の総論としての情報で宜しければお教え致します。
メール頂ければ知ってる限りの情報を返答します。
最終的にはご自身の判断ですが、情報は多い方がいいですもんね。

238: 匿名さん 
[2005-06-11 22:20:00]
この掲示板を読んでいると、稲城市外の方、結構遠方の方も割りにいらっしゃるのかな
という印象なのですが、どうなんでしょう?
地元(稲城)在住以外の方は、稲城に縁やゆかりがあってという方は少ないのではないかと
思うのですが、いかがですか?
私自身も、現在都心住まいで、稲城にもその周辺にも住んだことがなければ、親、親戚が
いるわけでもないのですが、アルボや向陽台が気に入って購入しました。
できれば、いろんな地域からの方がいた方が多様性があっていいかなと思ったりもしていた
ものですから。もっとも稲城在住の方も代々お住まいという方は、少ないのかもしれませんが。
239: 107 
[2005-06-11 22:59:00]
>236,237さん
虹見ました!
あんなに綺麗なのは久々でした。
http://blog.livedoor.jp/arbo_family/
>238さん
横浜市在住です。私も向陽台が気に入っての購入を決めました。
240: 匿名さん 
[2005-06-11 23:35:00]
>107さん
綺麗な虹のお裾分け、どうもありがとうございます!
ブログは毎日更新されているようで、すごいですね。情報の質、量も素晴らしいです。
アルボの写真も頻繁に撮られているようですが、横浜から通われているのですか?
241: 匿名さん 
[2005-06-12 20:51:00]
教えてください。第3期の、最終申し込み日と抽選会はいつになるんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる