プラウド立川マークスの契約者と入居者限定のスレッドをつくりました。
有意義な情報を交換したいです。
検討板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352988/
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/tachikawa-4min/
所在地:東京都立川市曙町一丁目158番1(地番)
交通:中央線・南武線・青梅線 「立川」駅 徒歩4分、多摩都市モノレール線 「立川北」駅 徒歩3分
間取:2LDK ~3LDK
面積:62.48m2 ~ 83.61m2
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間 首都圏建築第一支店
管理会社:野村リビングサポート株式会社
[スレ作成日時]2014-01-27 16:24:04
プラウド立川マークス [契約者・入居者限定]
No.1 |
by 契約済みさん 2014-01-27 21:08:21
投稿する
削除依頼
限定スレ、ありがとうございます。
皆さん、こちらで情報交換しましょう。 よろしくお願いします。 |
|
---|---|---|
No.2 |
こちらこそよろしくお願いいたします。
|
|
No.3 |
はじめまして。
情報交換お願いします。 |
|
No.5 |
>4さん
第一期分譲で53戸販売です。 すべて分譲されても68戸の中規模マンションです。 購入者全員がマンションコミュニティを見ているわけでもないでしょう。 大規模マンションでもない限り、契約者限定スレッドはこんなものかと思います。 契約者限定スレッドとは、その名のとおり契約者限定です。 契約者の方たちでの今後の生活に対しての話し合いのスレッドですので、 誹謗中傷などは検討スレッドでお願い致します。 |
|
No.6 |
>4さん
契約させていただきました。 この値段を払うなら都内がいいという意見が多く、一般的にはそうなのだと思います。 ただ購入者は検討を重ねた上で購入しているのであり、 ここはその契約者限定の場なのですから荒らすような行為は控えられたほうがよろしいかと存じます。 私は都内で働いているときは池袋と新宿に住んでいました。 出身が鳥取なので騒がしくて辛かったです。 結婚して妻が吉祥寺に住みたいというので引っ越しました。 都内も近く休日も過ごしやすく気に入っていました。 二人目の子供が生まれ、妻の実家から近い立川駅北口の賃貸マンションに引っ越してきました。 吉祥寺よりも買い物は充実しているし、公園も井の頭公園と昭和記念公園はいい勝負です。 立川のことが気に入って、都内から立川に転職もしました。 私のようにもともと田舎者からすると、立川はちょうどいい都会なので良いですね。 住んだ感想としても、新宿・池袋・吉祥寺より気に入っています。 ただどうしても転職できない人には都内までの通勤は辛いですかね。 |
|
No.8 |
>7さん
6です。 立川に住んで4年目ですが、確かにヘリコプターや飛行機はうるさいですね。 ただ、新宿や池袋よりは静かです。(まぁ当然ですが。) 吉祥寺よりはうるさいですね。 ただ私は、7さんのようにがっかりまではしなかったということです。 この物件を購入している人は、そういうことを検討した上でそれでも購入していると思います。 騒音が耐えれないなら立川に住まなければ良いのです。 リスクが高いと判断したなら購入しなければ良いのです。 悩んだ上で購入した物件に対し、非難を受けるのは心良くはありませんからレスも増えてしまったのでしょう。 購入するかしないか、立川という街が良いのか悪いのか、そういう話は検討板でお願い致します。 契約者限定のスレッドですので、契約者同士のお話ができればと思います。 |
|
No.10 |
>9さん
他の入居者限定のスレッドを見ていただければわかるとは思いますが、 小規模マンションでは内覧会などがない限りほとんど過疎状態です。 契約者でもない荒らしの方が出てくるくらい、 ここのマンションは多摩地区にしては目立つのかもしれませんが。 あなたのおっしゃるとおり、まだ話すほどのことはないのですよ。 それこそ、No1からNo3の方のように挨拶程度で過疎っているのが当然かと思われます。 少なくとも契約者限定のスレッドに契約者以外が書き込みをするのはマナー違反かと存じます。 |
|
No.12 |
①引越し時に気を付けることは?とか
②オプションなに付けた?とか 契約済者用の板ですから完成までを楽しむ話題で盛り上がるのはどうでしょうか。 私も契約済者です。皆さんよろしく。 |
|
No.13 |
|
|
No.15 |
>14さん
いくつかの野村不動産の物件を見学して聞いたのですが、 (マークス、ディアージュ、シーズンズ、マークレジデンスなど) マークスは中規模で駅近くの物件に使う呼称のようですよ。 ただのプラウドというのが、 大規模なのか中規模なのか駅から近いのか遠いのか一軒家なのかマンションなのか良くわかりませんがね。 まぁ立川に関してはタワーの前座といわれてもしょうがないですけどね。 |
|
No.16 |
本日、新宿でローン申し込みでしたね。
プラウド二子新地の方々も同日だったようです。 |
|
No.17 |
3です。
知人に2期の金額を知らせたくて、MRにいったのですが、 本日までで2期分すべて申込があったように見えました (未確認でごめんなさい)。 期間が今度の知事選の日までと、あまりありませんので、 立川住みか、1期でもれた方が中心といった 感じでした。 ところで、契約されていない方の書き込みは、 カテ違いということで、 寛大に対応されたらどうかなと思います。 |
|
No.18 |
色々な人が色々なことを言うものです。
タワーが良い人はどうぞそちらへ。 あくまでも識者の意見ですが。。。 「高層マンション育ちの子供が「伸びない」理由」 http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140121/258583/?ST=s... |
|
No.19 |
オーナーズクラブの工事状況写真がアップデートされ、11月、12月の写真になってます。たった5枚なので詳しいことはさっぱり分かりませんが、現場を見る唯一の手段です。
南青山のパークハウスが騒ぎになってますね。この件で分かったことは ・建物の精度は全て現場の監督次第ということ ・スーパーゼネコンが手がける中小規模はかえって危険 ・現場では分業が進んでいて図面の修正はしょっちゅうあること ・増税前3月の駆け込み竣工物件ほど危険 マークスは増税後物件なので、その点は安心ですが、慢性的な人手不足なのは他物件と変わらないでしょう。野村不動産もこの件は知ってるはずで、時期が時期だけに神経質に管理してくれてるとは思いますが、ちょっと不安ではあります。 |
|
No.21 |
結局、買おうと思っていたけど、高すぎて買えなかった人が嵐になっているんでしょ。
でなきゃ、わざわざこんな掲示板覗きに来ないよね。 |
|
No.23 |
インテリアのオプションまではもう少し時間はありますが、どこまでオーダーするか悩みどころですね。
窓のフィルムは南と西側は、焼け防止にはあった方がよさそうなので検討中です。 あと棚や収納などの創作家具も気になります。 |
|
No.24 |
創作家具は魅力的ですが、仮に将来売却する場合にはネックになりませんかね。
いろいろ中古物件も見てきましたが、あんまり奇抜なオプションって買う方の心理からすると躊躇しますね。没個性といえばそうでしょうが…。 どうせ近所にイケアもできるし、そこで揃えようかとも思います。 |
|
No.25 |
第1期・第2期ともに即日完売しましたね。
安心しました。 入居するのを楽しみにしています。 みなさんよろしくお願いいたします。 |
|
No.26 |
やはり、この物件をたたいていた人達は別業者か高くて買えなかった人達だったんですね。
即日完売してしまったら、煽りや叩きがすっかり止まりましたもんね。 今はタワーの叩きに忙しいようですね。 マークスを納得して契約しているのですが、 いろいろ批判的なコメントに心を痛めていました。 結果として別業者や買えない人の妬みと分かり安心しました。 |
|
No.27 |
鉄筋がにょきにょき建ち始めましたね。
|
|
No.28 |
>>26
買えなかった人ではなく、買いたくなかった人たちの苦情の場だったのでは? だってここ買えなかったら、どこも買えませんよ、そんなプレミアムな物件とは思いませんが。 いろいろデペに関してもプラウドブランドに対しても過信しすぎはダメですよ、いろいろありますからね。 まぁ、えぐいやり方もね。 |
|
No.29 |
イケアがオープンしましたね!
早くマークスが完成して欲しいです! |
|
No.30 |
売れ残り部屋のセールスがきたんだけど?
ホントに完売なの?ここ |
|
No.31 |
タワーは億越えみたいですね!
タワーとここで迷って、ここに決めたのですが、 僕なんかが迷っていい価格ではありませんでしたね! |
|
No.32 |
高い場所は苦手なのでタワーは同じ値段でも無理。。。
あとマークス位の規模が好みです。 |
|
No.33 |
早く引越ししたいですね!
タワーも売り切れるといいですね! |
|
No.34 |
Googleストリートビューが更新されて、建設中の画像が見れますよ。
1階部分だから4月頃撮影されたものかも。 |
|
No.35 |
Googleストリートビューを見ました!
だんだん建っていくのが嬉しいですね! |
|
No.36 |
マークスだいぶ建ってきましたね!
タワーもイケアもララポートもできて立川が変わっていきますね! |
|
No.37 |
マークスを契約した人でタワーのモデルルームに行った人います?
納得してマークスを買ったのですが、やっぱりタワーにも未練がありまして…。 |
|
No.38 |
>37
タワーのモデルルーム見てみました。 基本的な仕様はほぼ同じような気がします。マークスではオプションだった装備がいくつか標準となっています。キッチンの天板は天然石はマークスではオプションでしたが、タワーでは標準かもしれません。玄関のモニターも標準。ディズポーザーは開口部が小さいタイプ、洗面の水栓はフロートライン水栓でなく一般的な下からのタイプ。 クローゼットなど収納の面材は多分同じ。 駐車場は駅と反対側の側面に入り口があり、手前が居住者用の多分パレット式のタワー駐車場、奥が商業施設用の地下・タワー駐車場で当然駐車場への道路は共通です。車を所有している場合は使いにくそう。 中住戸はほとんどの間取りに小さな行灯部屋あり。 非分譲住居が30戸弱あるので何人住むかはわかりませんが、それなりに影響力があるかもしれません。 眺望やランドマーク物件を考えたらタワーかもしれませんが、通常の生活を中心に考えるならマークスで良かったのでは?差額をオプションや家具などをそろえた方が実質的な満足度は高いかもしれませんよ。もちろん好みやライフスタイルによるでしょうが。 |
|
No.39 |
6月24日みたいな雹が降ると、マークスみたいに屋上に太陽光パネルがあるマンションだと心配になる。管理委託契約書を見ると、こういう天災で破損した場合は、組合側(居住者)の臨時の出費になるみたいですね。
|
|
No.40 |
>38さん
37です。情報ありがとうございます。 私は高所恐怖症ですし、行灯部屋が嫌だったのでマークスに決めたところもあります。 ただランドマーク物件への憧れも捨てきれず・・・。 契約したあとなのに、ウジウジしてしまって申し訳ありません。 マークスで良かったと言っていただけて嬉しかったです。 |
|
No.41 |
プラウドタワー申し込み予定のものです。タワーあれほど値段が高いとは
思っていませんでした。価格表を見てびっくりでした。 マークスを見ておけば良かった後悔しています。何とか北向きの部屋で手が届きそうなので そちらに決めました。南向きは夏は灼熱地獄になると聞いたので北向きにきめました。 |
|
No.42 |
駅西側にできる南北自由通路に、新改札ができるのが決まったみたいですね。
これで、駅までの距離はますます近くなるし、混雑する現在の改札前通路を通らないで済むのが嬉しい! http://www.city.tachikawa.lg.jp/saikaihatsu/shise/toshizukuri/kanren/j... |
|
No.43 |
南北自由通路の新改札は嬉しいですね!
もうすぐ昭和記念公園の花火大会だし、レインボープールもはじまりましたね。 イケアにららぽーとに、もしかしたらコストコも! どんどん進化する立川でプラウドに住めることを楽しみにしています。 |
|
No.44 |
タワーの1期は完売みたいですね。
すごいですね! |
|
No.45 |
待ってタワー買えばよかったのに・・・
|
|
No.46 |
45さん
野村に言ってやってください! うちは予算がここが丁度良かったので。 でも今思えば、ここはタワーの調査物件だったのでしょうかね(笑) ま、新品は何でも気持ちがいいので入居が楽しみです。 プラウドタワー住める方は本当に羨ましすぎます。。 |
|
No.47 |
先日、前を通ったのですが、コンクリートの流し込みをしていました。
着々と建設が進んでいますね! インテリアの連絡もきましたし、もうすぐって感じがしますね。 話題はタワーに独占されてますが、マークスの完成がすごく楽しみです! |
|
No.48 |
インテリア説明会いってきました。
みなさんはどれくらいお願いしますか? |
|
No.49 |
エアコンをどうするか悩んでます。
量販店で見積もってもらうと、15万は安くなります。 ただ5-6月は繁忙期らしく、工事を依頼してもすぐにやってくれるわけにはいかないようです。 |
|
No.50 |
エアコン工事に時間がかかるのは辛いですね。
でも15万円差も大きいですね。 我が家はエアコンは量販店のつもりでしたが、工事のことを聞くと悩んでしまいますね。 |
|
No.51 |
エアコン1台あたり、量販店では6-8万円安い印象ですね。量販店だと設置費用込ですが、オプションだと別途かかるようです。
ただ新型エアコンで、かつ繁忙期だと量販店でもやや強気の値段かもしれません。それでもオプションよりかは確実に安いみたいです。 涼しい時期の入居なら、間違いなく量販店ですね。 |
|
No.52 |
先日ファニチャーフェアーに行ってきました。野村の色々な物件の方が来ていてとても賑やかでびっくりしました。新しい物件に入居するのでうれしくて何点か気張って揃えてしまいました。早くできあがらないかな~
|
|
No.53 |
定期的に建設地を見に行っています。
徐々に出来上がっている感じがして楽しみです。 早く完成して欲しいですね! |
|
No.54 |
プラウド府中マークス契約者専用に内覧会で揉めている事が書かれてますね。
ちょっと不安になりました。 我々も気を引き締めて見守って行きましょう。 明日は我が身です。 |
|
No.55 |
心配になったので、立川マークスの重要事項説明書を見返しましたが、一応「鉄筋コンクリート造」となっています。添付資料集のアフターサービス規準をみても、外階段の床はコンクリート躯体のようです。これで鉄骨階段だったら、虚偽ってことですかね?
で、府中マークスの物件概要をみると、「RC造(一部鉄骨造)」となってます。 この(一部鉄骨造)が曲者で、 完成してみたら、実は鉄骨階段だったということなんでしょうか。 |
|
No.56 |
府中は「一部鉄骨造」ですか。
ファジーな書き方ですね。 「この箇所は鉄骨」という事が図面等に明記されてなければ、どうにでも解釈できますね。。。。。 それ以外にも、フローリングの傷や一部のめくれ、引き戸の隙間、玄関扉のキーキー音、シューズBOX内装色など 様々な問題が見つかっているようです。 内覧会ではじっくりチェックする事が重要と思いました。 |
|
No.57 |
デベや建設会社がどこであっても
安心は出来ないという事です。 何千万もする買い物ですから、府中の方々には納得いく結果になることを祈ります。 野村さんの対応を注視! |
|
No.58 |
プラウド府中マークスの掲示板みてきました。
立川マークスは大丈夫でしょうか?心配です。 内覧会はやはり業者の立会を頼んだほうがよさそうですかね? |
|
No.59 |
業者の立会があった方が心強いでしょうね。
内覧会はまだ先のことなので 先ずは「重要事項説明書」「管理規約集」「コンセプトブック」を熟読しようと思います。 今まで、野村ブランドならば何も心配ないと楽観的に考えていましたが 府中マークス、プラウド府中東芝、パークタワー新川崎のスレを読んで目が覚めました。 |
|
No.60 |
府中東芝は、太陽光パネルが半分でしたっけ。
内覧会でさらっと言われるみたいですね |
|
No.61 |
No.59です
マークス府中を購入された方々は 行動力のある方が多く、野村と会合を持ったようです。 今後、野村がどのような対応を取るか注目です。 パークタワー新川崎は三井の物件ですね。 プラウドタワー立川スレに書き込みがあったので 野村物件と勘違いしておりました。 失礼しました。 |
|
No.62 |
プラウド府中マークス、まだ揉めてるみたいですね。
野村さんの対応はあまりよくないようです。(掲示板を見ているだけですが・・・) プラウド立川マークスが心配になってきました・・・。 野村不動産だからと信頼したのに、本当にがっかりです。 安藤ハザマ建設に期待したいですが、どうなんでしょうね? |
|
No.63 |
府中マークスと立川マークスの建築確認ってほぼ同時期なんですよ。
府中マークスのほうが大規模にもかかわらず、入居が2014年12月末。 一方、立川マークスはそれより4-5ヶ月長いです。 下のサイトで大雑把に計算しても、府中の方は適正工期よりも-3ヶ月程度短いみたいです。 http://keisan.casio.jp/exec/user/1387060978 東急建設は、同じく府中で、アトラスタワー府中も同時並行で施工してるみたいです。なんだかんだで無茶があったんでしょうかね? もっとも立川も安心はできませんが… |
|
No.64 |
|
|
No.65 |
府中に関しては一部の契約者が過剰に反応してしまい、更にアンチなどが煽って過剰な反応になってしまった様なきもします。
確かに野村もしっかり対応しきれていない部分ありそうですが。 建具などのセレクトの色違いがあっても、その色で問題ないとする契約者もいる場合もあるので、内覧会で確認してから戻す場合もあります。 鉄階段も変更しろ、みたいな話もあるようですが当初から鉄階段であるので仕方ないかと。もちろんサビ対策などはきちんとしてもらう必要はありますけど。 トランクルームも突起?の位置が違うとか色を塗っていないとかあるようですが、設置位置で多少の違いはあるでしょうし、通常は見えない部分なので気にするしないは個人差の様な気もしますがどうでしょう。 内覧会はまだ最終段階でないので、その段階で色々と拡散してしまうのは如何なものかと。もちろん泣き寝入りする必要はありませんし、不具合などはしっかり対応してもらう必要はありますが、過剰に反応して第三者まで途中経過を拡散しまうとその資産価値を自ら下げてしまうことになりかねません。最終的に対策されても、対策されていないものとして誤解されてしまう可能性もありますし。 |
|
No.66 |
府中マークスのサイトちゃんと見ましたか?
下駄箱の誰もが予想外のケバい色、工事途中とか思うトランクルーム、鉄骨むき出し階段、写真ご覧なさい。 トランクルームは酷い写真は載ってないです。 野村にはガッカリです。 まるでマークスの契約者が非常識かのような書き込みはいかがなものかと。 |
|
No.67 |
野村のマークス何かありますね。
町田は、販売開始後付けに土地が第三者のものだったという笑えない話。 府中は、モデルルームからかけ離れた雑な仕上がり。 立川は、まだないですけど、野村の物件なんで大丈夫かと思います。 |
|
No.68 |
|
|
No.69 |
|
|
No.70 |
>66
正直一部が過剰反応してる感じはあるね。 色は好みだけど、最終的に改善されれば問題ないでしょ。 トランクルームなんて中は塗装されていなくてもまず問題にならない。 途中の段階で騒いでもだれも得しない。アンチが喜ぶだけだし、自分たちで物件価値を下げるだけ。 プラウドも他に鉄階段の物件もあるけど、違和感を感じている人がいてもみな冷静なコメントで問題になっていないのは知ってる? |
|
No.71 |
|
|
No.72 |
例えば、府中の階段の件ですが、野村側の落ち度なのか?または図面通りのものなのか?
何が真実なのか分かりませんが 私は、契約者からの指摘に対する野村の対応に注目しています。 仮に野村側に落ち度が無かったとしても、ドライに切り捨てるのではなく 契約者に納得してもらえるように丁寧な回答をするのか否か? 顧客に対する野村の企業姿勢を知りたいです。 今のところ、府中のスレを読んでいる限りでは、誠実な対応をしているように感じらないのが残念です。 |
|
No.73 |
何千万もの買い物なんだから、しっかり対応してもらいたい。
そもそもそんなクレームが無いようにするための竣工検査でしょう。レジデンス三田なんて明らかにクロスが剥がれているのに、何でそれがチェックされないまま内覧会となるのか? |
|
No.74 |
内覧会では録画がよいかも。音声も記録できますし。
野村との話し合いは、内容証明郵便で送りつけないと、シカトされるようですね。 |
|
No.75 |
>72
府中の鉄階段は図面にもあるし模型も鉄階段。 プラウドだから鉄階段はありえない、との思い込みをしていた人が騒いでいる状態ですよ。 MRで聞いたのに教えてくれなかったとか、ごまかされたなら問題ですけど。 |
|
No.76 |
府中のスレを読みながら、それなりに沈静化の方向に向かっているのだと解釈しました。
現在、野村と契約者間でどのようなやり取りがなされているか全貌が見えませんが きっと野村もそれなりの誠意を見せているのでしょう。 一部の方は不満を漏らしてますが、本当に契約者か分からないですしね。 でも、今回の件は非常に参考になりました。 こちらでは同じことが起きぬよう、気を引き締めていこうと思います。 |
|
No.77 | ||
No.78 |
皆様、明けましておめでとうございます。
ついに今年は完成、入居の年ですね。 皆様にお会いできることを楽しみにしております。 府中マークスのような事がないよう祈っております。 今後とも入居予定の皆様で協力していきましょう。 |
|
No.79 |
そうですね。
気持ち良く入居したいですから 何も無いことを祈りたいですね。 でも、もしもの時は協力体制でいきましょう。 |
|
No.80 |
|
|
No.81 |
たしかに契約者が気を引き締めても、手を抜くのは売主と施工主ですよね。
それでも住民がバラバラよりは一致団結したほうが良いと思います。 68世帯と、けして多いわけではない世帯数だからこそ皆さんで力を合わせていけたらと願っております。 とはいえ、何事もなく無事に入居できることを祈っております。 |
|
No.82 | ||
No.83 |
ついに姿を現しましたね!
少し感動しますね。 |
|
No.84 | ||
No.85 | ||
No.86 |
写真アップ有難う御座います。
朝日の当たり方は確認していたのですが 西日はこんな感じだったのですね。 参考になります。 |
|
No.87 |
思ったより地味な印象ですね。プラウドというより旧ライオンズといった感じです。
|
|
No.88 |
インテリフェアに行ってきました!もうすぐ入居ですね~。楽しみです!
ついでにマークス見てきました。 色も思ってた通りで落ち着いてていい感じでした。モデルルーム通りですね。 府中マークスの件で心配してた外の階段もしっかりしているようだったので、ほっとしましたよ~。 とはいえ、内覧会はプロについてきてもらう予定ですけどね。 |
|
No.89 |
いまは、プラウド美しが丘の共用部に注目です。
|
|
No.90 |
プラウド美しが丘の共用部も大変みたいですね・・・。
少しでもいいものをと思ってプラウドを選んでいるのに、 いろんな場所での揉め事や不具合のスレッドが目立っていて悲しいです。 やはり素直に賃貸暮らしを続けていればよかったですかね~。 |
|
No.91 |
府中プラウドはハズレでしたがこちらは当りのようですねー
|
|
No.92 |
もうすぐハウスウォーミングパーティーですね!
みなさんよろしくお願いいたします。 |
|
No.93 |
内覧会はプロ同伴の方が多いものなのでしょうか?一人で行く予定なので不安になってきました*
|
|
No.94 |
私もこの掲示板を見るまでは内覧会にはひとりで行くつもりでした。
しかし府中や美しが丘などの野村不動産の対応を読んでいると不安で不安で・・・。 6000万とかする買い物の安心料としては、4万くらい安いかなと思い立会い業者を頼みましたよ。 |
|
No.95 |
ネットで見つけた「内覧会チェックリスト」を使って
自分で隅々までチェックするつもりでしたが 知り合いの不動産関係者が同伴してくれるというので 一緒に行ってもらうことにしました。 細部までチェックするのは大変ですから たとえプロでなくても、複数で行くのが望ましいと思います。 |
|
No.96 |
みなさん内覧会はどうでしたか?
僕はけっこう満足しました。 入居が楽しみですね! |
|
No.97 |
何箇所か細かい直しはありましたが、心配していたようなことはなく丁寧なつくりだったと思います。
後は引っ越しの荷作り頑張るだけです。 |
|
No.98 |
業者の同行依頼しましたが、小さいキズ・汚れぐらいでした。観察できる範囲では、大きな瑕疵はないとのことで、安心しています。
共用部までは十分見てませんが、何か気になることありました? |
|
No.99 |
全体的にクリーニングが行き届いてない感が強く
シミ、異物付着(白粉、接着剤残り?など)、打痕(壁紙、フローリング)、など多数あり。 これらは再内覧会で修正状態を再チェックします。 それ以外に大きな問題は見つかりませんでした。 内覧担当者の対応は非常に良く、大変満足です。 「気持ちよく入居して頂く為にも、少しの汚れ、キズでも遠慮なく指摘して下さい」と言ってくれ 更には、一緒にキズや汚れを探してくれました。 時間が無く、共用部までは細かくチェック出来ませんでした。 多少の汚れ、キズは見つけましたが、指摘はしませんでした。 |
|
No.100 |
引渡しを前に仕様変更の確認書。。。。
皆様いかが思われますか?? |
|
No.101 |
野村より、安藤間の側で仕様書の誤字が結構あったと聞きました。
私は、実際の仕上がりを見て、了解しましたが。 |
|
No.102 |
仕様変更は許容範囲内のものがほとんどだと感じました。
安藤間さんが施工会社で良かったと内覧会で思いました。 正直、このマンションコミュニティの中でいろいろな物件の悪い噂を見て不安に感じていましたが、 立川マークスは当たりな方だったのではないかと思っています。 引越しが楽しみです。皆さんよろしくお願いいたします。 |
|
No.103 |
引っ越し直前ですが、初投稿になります。
こちらのコミュニティでの情報を参考にさせていただいてました。 仕様変更、こんなギリギリに...と思いましたが、許容範囲内かと思っています。 仮契約から入居まで期間がありましたが、野村の担当者の対応には誠実さが感じられ、大きな不安を感じたことはありませんでした。 間もなく入居が始まりますね。 皆さん、よろしくお願いします。 |
|
No.104 |
皆様どうぞ宜しくお願い致します。綺麗で便利なマンションですね。
新聞広告にもう立川マークス8階の売り出し5280万掲載されていてびっくりしました。 |
|
No.105 |
こちらこそよろしくお願いいたします。
駅まで徒歩5分以内で行けるのは、本当に助かりますね。転居前は、10分以上歩いてましたが、相当楽になりました。駅徒歩5分圏と10分圏は、確かに別物だと実感してます。 |
|
No.106 |
想ったよりヘリコプターうるさいですね。
|
|
No.107 |
確かに駅チカは良いですね。
駅の新改札口やタワーの通路が完成し 更に便利になる日が待ち遠しいです。 |
|
No.108 |
駅の新改札口やタワーの通路が待ち遠しいですね!
特に今日みたいな雨の日だとなおさらです。 |
|
No.109 |
新改札口のペデストリアンデッキの鉄骨組みの建設が着々と進んでますね。
|
|
No.110 |
今日はうちのマンションから花火が見れます(^_^)
ここは見れますか~? |
|
No.111 |
方角によってですが、綺麗に見れます!
|
|
No.112 |
打ち上げている場所も見えますね。
実際に見るまでは心配してましたが、一安心です。 |
|
No.113 |
立川マークス8階の売り出し物件が、もう値段が下がってますね・・・。
このマンションを気に入っているので少し悲しいですね。 |
|
No.114 |
全館冷房が効いていて
エントランス入るとすぐに涼しいのは嬉しいですね。 猛暑から帰ってくるとホッとします^^ |
|
No.115 |
今日は、北西のベランダから3つの花火大会の花火が見えました!どこの花火なのでしょうか?少し遠いので音は遅れますが、十分楽しめます!
|
|
No.116 |
8月1日東南の部屋からも2か所花火が楽しめました。いいマンションですね。ますます気に入っちゃいました。
|
|
No.117 |
自転車を買ったのではじめての立川の探検をしたいのですが、連日の猛暑で実行できません。早く涼しい日々が訪れ、サイクリングや丘登りがしたい*
|
|
No.118 |
|
|
No.119 |
以前見た価格表では、たしか4800万弱だったと思います。
修繕積立基金と管理準備金などの一括払いで50~100万程度は掛かってるでしょうから まぁそれも含めると実質4850~4900万ってところではないでしょうかねぇ。 |
|
No.120 |
|
|
No.121 |
120です。
ごめんなさい。売り出し価格の質問だったのですね。 間違えて現在の中古価格を記載してしまいました。 |
|
No.122 |
第一期価格表(26年1月末日)には4778万円。27年7月初旬には5280万円の新聞広告はいってました。最近は4990万円の広告ありましたよ。
|
|
No.123 |
北向き、各居室リビングインの間取り、設備標準的で駐車場は空き無し。
未入居なんでしょうが、値下げしたといっても4900万でも高い気が…。 駅近のメリットはあるが、その他の魅力があまり見つからない。 買ってそこに長く住むよりは、賃貸物件向きのような気がする。 4000前半くらいなら買手がつきそうだが。 |
|
No.124 |
今や、どこのマンションも部屋の設備は似たり寄ったりですから
そこでの差別化は難しいでしょうね。 オプションでお金を出して豪華にするしかないのでしょう。 人によっては、魅力と思わないかもしれませんが 私は内廊下や準角部屋の作りなど気に入ってます。 また、何より駅チカは良いですね。 前述にもありましたが、新改札口やタワーの通路完成が待ち遠しいです^^ |
|
No.125 |
5年や10年前なら、123さんの言うように4000万台前半くらいならって感じなんでしょうけど、
最近の立川はどんどん高くなってるので買いたい人が買うって感じなんですかね? 私にはタワーは高すぎて手が出ませんでしたし、マークスより離れるのは嫌だし北口がいいので、 ここ数年いくつか出た物件の中ではマークスが一番と思い購入しました。 124さんの言うように、私も内廊下や準角部屋の作りなど気に入ってます。 購入する人が何を求めてるか次第で、魅力的にもそうじゃなくにも映るんでしょうね。 ランドマークならプラウドタワー。駅近プラウドならマークス。広さならトレサージュ。ってかんじですかね。 |
|
No.126 |
ここは比較的値段が高いと思いますが、若い方が多くてびっくりしています。皆さんすごいですね。契約のときには年配の方がめっ立っていたので高齢者のマンションだなと感じていたのですが、実際暮らしてみるとエレベーターで会うのは若い人ばかりです。
|
|
No.127 |
たしかに、あの契約の時の高齢の方たちはどこにいかれたんですかね?
もしかして、子どもや孫へのプレゼントとして購入されたんですかね? もしそうならうらやましいかぎりです。住宅ローンがツライです。 |
|
No.128 |
今朝一時間弱断水したので心配しました。ポンプの圧が低かったそうですが、忙しい時間帯で困りましたよね。
|
|
No.129 |
>>123
この値段でも買い手がつかないのが、この物件を物語ってるなと思う。所詮その程度なんですよ。駅ちか、人気な立川?を謳うなら北向だろうがこの価格だろうが買い手つくはず。 まだ未入居物件なんですからね。 高値だして買った人かわいそー |
|
No.130 |
人によって価値の判断は異なるところですよね
私は購入してよかったと思ってます 126/127さん 確かに30~40代の方が多いですね でも年齢に関係なく感じのいい方が多いのでほっとしてます |
|
No.131 |
|
|
No.132 |
トレサージュも素敵な物件だと思います。
但し、マークスとトレサージュは顧客のターゲット層が若干ずれているように思いますので どちらが好みかは購入される方の家族構成や価値観などで異なるでしょうね。 さて、ここからは住民としての書き込みをさせていただきます。 9月に1階ラウンジで「住まいのお手入れセミナー」なるものが開催されるようですが 野村さんの物件はこのような無料セミナーやイベントが多いのですかね? 以前、コレド室町の近くで大きなイベントもありましたね。 |
|
No.133 |
「住まいのお手入れセミナー」開催されるみたいですね。
私は仕事で参加できませんが、妻が参加するようですので皆さんよろしくお願いいたします。 |
|
No.134 |
知人が別のプラウドに住んでいるのですが、住民同士のイベントはけっこうあるようです
132さんが書かれていたイベント、マンションの購入を検討していたときに行ったのですが、いろんなセミナーがあって入場者も多かったです。セミナーは軽い感じのものが多く、フラッと立ち寄るくらいがちょうどいいかもしれません お土産にチョコレートもいただけましたよ |
|
No.135 |
残念ながら「住まいのお手入れセミナー」は都合が悪く参加出来ないのですが
24時間換気のフィルターの手入れ方法は知りたいところです。 1回/月と書いてありますもんね。 でも、入居時に貰った各種資料に書いてありますかね? 探してみます。 |
|
No.136 |
タワーも既に中古が出てるみたいですよ!
出来てもないのに早いですね~! 私はタワーとマークスで悩んで、マークスを買ったので、 やっぱりタワーは気になっちゃいますね。 |
|
No.137 |
タワーの中古は高くなると予想してましたが
かなり上乗せしてきましたね。 |
|
No.138 |
タワーの中古、値段にビックリです...!
トレサージュなど立川周辺でマンション建設がちょこちょこありますが、価格帯がちょっと高いように感じます 都内への距離よりも生活のしやすさなどが評価されてるいるのでしょうか? |
|
No.139 |
都内への距離より、生活利便性でしょうね!
立川でほぼすべてが済みます。 断層の懸念ありましたが、地震も都心部に比べ小さい 地盤も強固。川の氾濫もない。 今後も発展確実。周辺に同等以上の構造建物はなく、見晴らし良好。 今後も用地の問題や航空の高さ規制でできそうもないのであれば 強気で構えてればって感じでは。 個人的には免震構造で 逆梁構造にして天井までにハイサッシ(2.4m以上とか) さらに設計が有名どころ(日建とか)の外観・内観デザインとかだったら満点つけたいくらいです。 |
|
No.140 |
139です。すいません。タワーの話です。
|
|
No.141 |
お手入れセミナーとても為になりました。こんなに真新しいお部屋ずっときれいに保ちたいです。今回参加できなかった方も最初にもっらった黒くて厚いオーナーズマニュアルにのっていますので参考にしてくださいね。
|
|
No.142 |
あの厚いオーナーズマニュアルですね。
確認してみます。 有難う御座いました。 |
|
No.143 |
いまさらしょうがないかなとは思っていますが、
自転車置き場の屋根がもう少しあったらうれしかったなぁ・・・。 雨が降るたびに、自転車の後ろがぬれちゃうのが残念です。 |
|
No.144 |
自転車置き場つい最近まで契約していない方が勝手に置いてあり、非常識だなと思っていたのですが。やっと秩序が保たれてきましたね。確かにもっと屋根が大きければ濡れずに助かりますよね。
この間の三カ月点検では我が家は予備日に改めてお直しの予定ですが、みなさんはいかがでしたか? |
|
No.145 |
3ヶ月点検はフローリングの浮きや壁紙下の凹凸などを指摘し今週末に対応してもらう予定です
どれもほとんど気にならないことで別にいいかなと思ったのですが、少しでも気になれば対応しますと言ってもらえたのでお願いしました 野村は契約前から全般的に対応が丁寧だなと思います |
|
No.146 |
完璧な状態で引き渡されるのが当たり前ですが、住んでみて気づく不備に誠意をもって対応してくれるのは大変有り難く感じますね。この間却下された個所もお願いしたらとても丁寧な直しをしていただいてやはり野村にしてよかったと思いました。
|
|
No.147 |
キッチンの天板をアップグレードしたら、内覧会で、ダウンライトのスイッチの位置が思っていたのと違ったことがわかったので、相談したら、施工業者の責任者のかたが本当に真摯に対応してくれました。大変な思いをしたはずです。感謝です!野村不動産の対応でもあるということでしょうか?
|
|
No.148 |
毎日ヘリコプターが、うるさいです(>_<)
|
|
No.149 |
うるさいのは、どちらのお部屋ですか?Cですか?眺望が良いと遮るものがない分、音が気になりますかね(-_-;)
|
|
No.150 |
ヘリの音はだいたい予想がついてるので、もうそれは気にしないようにするしかないのでは。
話変わりますが、ここは杭基礎ではないですよね! 昨今のマンション傾斜問題とは異なり根本的に杭を打っていない直接基礎なのは 良いことかと!(地盤調査の精度等もあるかとは思いますが。) 同時期に売っていた南口のマンションも直接基礎だったかと思いました。 立川までくれば都心部にくらべ地盤がかなり良いので直接基礎マンションがちらほらあるのですね。 余計な杭工事をしていないため、施工不良等の心配毎が多少、少なくて済むのはメリットかと! |
|
No.151 |
たしかに最近話題の杭の問題がないのは良かったなって感じてます。
ヘリコプターに関しては、もともと近くに住んでいたので慣れてしまってます。 すごく静かなところから来た人からすると、やはりうるさいんですかね? 私は池袋⇒吉祥寺⇒立川と引っ越してきたので、あまり騒音は変わりません。 むしろ池袋や新宿にいた頃と比べると、立川は郊外だし、人も少なくて静かなくらいに感じているんですが・・・。 |
|
No.152 |
8階の中古物件は賃貸に代わったんですね。
たしかに賃貸なら借り手がつく可能性はありそうな気がします。 南側住戸も売り出し物件が出ましたね。 金額は強気目な感じかな。 入居後半年くらいかと思いますが、結構出るもんですね。 |
|
No.153 |
入居後から上の階の方の生活音で悩んでいます。
分譲マンションが故に、注意した結果関係が悪くなるもの良くないと思い 言えずにおります。。。 子供もいない共働き世帯ですので、日中は多少は我慢できますが、 どれだけ下の階に迷惑をかけているのか、、集合住宅ですので 考えて頂きたいです。 |
|
No.154 |
管理組合に相談されてはいかがですか?
生活音といってもいろいろですが、うちでも重い物を落としたときのような衝撃音はたまに聞こえますね。 |
|
No.155 |
我が家は子どもが二人いるので生活音を気にしてクッション性の高いマットを敷いてはいますが、
それでもやはりご迷惑をかけてしまっているかもしれません。今後も気をつけます。 |
|
No.156 |
投稿を見て私も気をつけないといけないなと感じました。テレビの音は、意外と聞こえてきませんが、足音やドアの開け閉めは響くものですね。みんなで気持ち良く生活できるよう注意して過ごします。
|
|
No.157 |
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。 今年は、ついにタワーが完成しますね! タワーが完成すれば、マークスのすぐ近くまでペデストリアンデッキがつながるので楽しみです。 |
|
No.158 |
今年もよろしくお願いします。
タワー、出来上がってきてますね。 新しい改札口の工事が間もなく始まるようで、駅中の本屋は明日で営業終了のようです。(よく利用していたので残念ですが...) 今年の夏頃には駅周辺も大分変わりそうで楽しみです。 |
|
No.159 |
また、中古の売り出しが1戸増えてる…
|
|
No.160 |
>>150
建設工事が始まり、掘削工事が終わった頃に地下水が溜まり敷地全体が水海になり、朝一にその溜まった水を排水してから工事開始。 次の朝には又、水深5mの池! 数カ月工事が出来ず地盤にコンクリートを流し込んで地下水をようやく止め工事が再開。 ゼネコンは大変だったのでは? 最後は突貫工事でした。 |
|
No.161 |
150です。
そうだったんですね、北口西側のあの辺って地下水が結構でるのですね! 意外です。 タワー辺りも地下水対策大変だったんですかね? |
|
No.162 |
当時、水みちが見付かったので
その処置を行ったようですね。 その為、入居予定日も数ヵ月遅くしたようです。 |
|
No.163 |
最近、やっとエレベーターのマット?絨毯?取替えましたね。
何が角が変に欠けてておかしかったですもんね。 最近不満なのはゴミ集積場のルールです。 缶やビンはいつでも廃棄出来る様にして欲しいなぁ。。。 |
|
No.164 |
このマンションの近くに住んでますが、夜になっても電気のついているお宅が、パラパラしかないのですが、本当に完売してます?
もしくは住んでます? 毎日うちから見えるのですが、電気ついてるお宅はいつも同じ。ほぼついてない部屋が多いけどw |
|
No.168 |
生活音より、私はやはりヘリコプターがうるさいと思ってしまいます。平日はほぼ数分おきパタパタとした音が耳に入ってきます。
駅近なので静かな環境を求めてるわけではないけど、思ってた以上で… 基本家にいるので、気になるのだと思うのですが、みなさんは平気ですか? うちは引っ越したいとまで思っています(泣) |
|
No.171 |
エレベーターマットは嬉しいですね。ていうか、今までが異常でしたが・・・。
缶・ビン・ペットボトルは毎日出るものなので、毎日廃棄できるようにして欲しいと私も思います。 電気が点いてない部屋が多くあるのは、私の仕事が早く終わるので気づいていませんでした。 完売しているとは思うんですけどね。購入だけで住んでないんですかね? 私の不満は、自転車置き場にある放置自転車ですね。あれはさすがにそろそろ撤去して欲しいです。 とにもかくにも、入居から半年ほど経過して、やっと落ち着いてきましたかね。 これからもよろしくお願いいたします。 |
|
No.172 |
ゴミ捨ていつでもオーケーというのが売りだったはず。私はそこにおおいに魅力を感じた一人です。でも実際はいつでも捨てていたら収拾がつかない感じになっていたので、管理費高いのにこの措置は仕方ないかなとあまんじてうけいれています。皆で気持ちよく暮らしましょう。
|
|
No.173 |
放置自転車ですよね。あれ、本当どうしてなのだろうか?ほっとけば処分して貰えそうだから処分費掛からなくて良いや。みたいな発想なのかなぁ。。。
僕には理解出来ない。 ゴミ捨ては自由に廃棄。を嘆願したい。自由に廃棄とルール無視は違います。ちゃんと必要な分別廃棄や段ボール縛り等、ちゃんとやった上で曜日に関係無くゴミ集積場に置けることにして欲しいですね。だってマンション購入時の売り文句でしたし、魅力に感じていましたしね。出来る範囲で実現を希望すると嘆願しましょう。 ヘリコプターは、、、気になる?そうですか?青梅線のガタンゴトンの方がイヤだけどなぁ。。。 平日居ないから分からないのかも知れませんね。 |
|
No.174 |
マンションに住んでいる方って、人任せすぎなんですよね。
私は他のプラウドに住んでいましたが、理事に立候補して可能な限り解決しました。それでも、管理会社等との関係から全てがうまくいくとは限らず。廊下に私物を置いたり、自転車を放置したりするような無作法者はちらほらいます。 なので、売却して戸建てを建てます。 戸建てが完璧とは言いませんが、マンションよりは遥かにましです。もっとも、私の性格が戸建て向きというのもありますが。 ま、マンション生活頑張ってください。 |
|
No.175 |
174ですが、管理会社は寄生虫です。
野村ならなおさらw では、御機嫌よう。 |
|
No.176 |
先日引っ越し業者が来ていましたが、引っ越してきたのですか、それとも引っ越してしまったのですか?
|
|
No.177 |
引っ越してきたみたいですよ。
売りに出ていた物件が売れたんですかね? なんにせよ、いつまでも売り物件が出ているのはあまり気持ち良いものではないので良かったですね。 |
|
No.178 |
タワーが出来上がってきて、美しい外観に羨ましくもあり、下に降りるまで時間がかかって大変だろうなー、マークスのほうが暮らしやすいなーとか思うこのごろです。立川に住んで約一年、便利で気に入ってます。街が賑やかだったのにますますいろいろ出来てきて嬉しい限りです。
|
|
No.179 |
ヘリコプターの音が気になりますか?どの方角ですか?教えて下さい。
|
|
No.180 |
ついに昨日、立川タクロスが開業しましたね!
おかげでこれからは、サンクスのすぐ近くからはデッキに上がれますね。 どんどん発展する立川が楽しみです! |
|
No.181 |
|
|
No.182 |
175お前も寄生虫だよ。タワー買えなくて残念でした。このコミュ見てて、今更一軒家?広いトレサージュにしときゃよかったのに。御愁傷様でしたw
|
|
No.183 |
町内会費が無駄に感じます。
額はしれてるので、負担とは思ってませんが、脱会でも良いと思う。 |
|
No.184 |
毎日、エレベーターの絨毯に藁のようなゴミが落ちてるのは同一人物でしょうか?
犬の散歩とかでしょうか? 気になる。。。 後、8階の人うるさい。 |