前スレが1000件になっていたので、その13つくりました。
引き続き、情報交換していきませんか。
前スレ
その12 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/371511/
その11 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/357439/
[スレ作成日時]2014-01-27 15:50:12
積水ハウスを語りませんか その13
88:
匿名さん
[2014-02-03 11:51:30]
よく書き込むするコテハンさんはこういうスレ見まくりだと思うよ。
|
||
89:
匿名さん
[2014-02-03 12:28:15]
何にせよ積水はやっぱり話題のメーカーですから(笑)賛否両論頂いても、仕方が無いですよね。
|
||
90:
匿名さん
[2014-02-03 12:57:32]
この掲示板で批判が多いのは悪いことではないですよ。
特に根拠もない批判が散見されますが、それだけ攻撃される要素があるということに思えます。 |
||
91:
ユンボー
[2014-02-03 17:27:55]
お騒がせしてます、ユンボーです。
別に真面目ではないですよ、性格が悪いので批判に対して面白いから論破してやろうかなと(笑)( ̄▽ ̄)ノ_彡☆ ほらほら無視するとアンチばかりの批判だらけのスレになってしまい、このスレを見た人は積水は駄目だなと思われちゃいますよ。 基本的にアンチや批判的な意見は、自分とは違う考えですごく参考になり、それでいて反論のしようもありますが、気持ち悪い等のただの悪口には対応のしようがないですね。(*´Д`)=3ハァ・・・ 毎回Cチャンの話が出てきますが、別にCチャンで決めた訳ではないのにね、困ったものです。だいたい住んでいてCチャン見えないし・・・ >82さんそうですね、我が家の担当営業なんて入居後1年で積水辞めてるし。まぁ営業や監督と一生付き合う訳ではないので構わないですけど、カスタマーセンターさえちゃんと対応して頂けたら。 同級生が工務店で建てて、震災の影響でドアが閉まらなくなった場所があり早急に直して欲しいと言い続けているが、いまだに対応してもらっていない(人数が少ないのか?)、いくら安くてもこれじゃーね。その点積水ハウスなら安心感はありますね。 反論の中にも書きましたが、階段下収納をこれから作る方は土間コンまで2段分掘り下げるのは超お勧めです。 間取りに関係なく安く大空間が作れます。 我が家では土間コンの上にホームセンターの安いタイルをしきました。それで冷凍庫を置いたり棚を作って米や飲み物などの食材置いたり。とにかく奥の奥まで物が置けて本当に使えますよ。 土間コンがひんやりしているので、家の中で一番温度変化の少ない場所かもしれません。 ただ最初の夏は湿気が多いかも。除湿機置こうかなと思ったけど、冷凍庫置いたらそんなでもなくなりました。 あ、またどうでもいいことをツラツラと長く書いてしまいました。 何も考えていない人にはうざいだけですね、申し訳ありません。m(_ _"m)ペコリ |
||
92:
匿名さん
[2014-02-03 17:40:33]
↑ぜひブログ書いて下さい!写真を多く掲載してください!お願いします!
|
||
93:
匿名さん
[2014-02-03 17:56:55]
ユンボーさん
階段下収納を掘り下げた時って、基礎コン周りの気密断熱はどうなってるんですか? 床の仕上げはコンクリートのままなんでしょうか? |
||
94:
ユンボー
[2014-02-03 18:47:18]
階段下収納ですが、もともとワイン蔵にしようと思っていたのでコンクリートのままです。
でもワイン蔵にするほどワインが買えない。゚(゚´Д`゚)゚。 もちろんコンクリートでふさがれているので気密はありますが、断熱はないでしょうね、ひんやりしていますから。 断熱したければホームセンター等で安く買ってきて自分で出来ます。 でも必要ないでしょう、床下収納のでっかいバージョンみたいなものですね。 このレスにも写真はアップ出来るでしょうから近いうちに写真撮ってみます。 |
||
95:
匿名さん
[2014-02-03 19:18:26]
未断熱だと結露が心配ですが結露対策とかはされないのですか?
|
||
96:
匿名さん
[2014-02-03 22:03:49]
ユンボー、
オマエ恥ずかし過ぎ。 周りが全く見えてないことに気づいてる? オマエが駄文を長々と書き込むことにより、 良質の書き込みが埋没してしまうから、 積水ハウスを真面目に検討してる人間にとって、 オマエの書き込みは大迷惑なんだよ!! |
||
97:
ユンボー
[2014-02-03 22:20:18]
結露!?ですか、暖房も冷房も加湿もしていないからか、結露は見た事ないですね。
ほぼ一日中一定の温度だからかな? コンクリート打ちっぱなしですが、一年中乾いていますよ。 |
||
|
||
98:
匿名さん
[2014-02-03 22:35:00]
家の中で暖房されていない上に断熱もされていないということは、温度が下がって居室からの湿気で結露しそうですが、あんまり湿度を高くしてないのかな?
|
||
99:
ユンボー
[2014-02-03 23:30:08]
>98さん、そうかもしれませんね。
階段下収納は、玄関前の廊下にあります、廊下は加湿してないので。 ただ、ひんやりしてますが特別寒い訳ではないですよ。コンクリート打ちっぱなしといっても、床下部分だけですから。 |
||
100:
匿名さん
[2014-02-04 00:30:21]
ユンボさんのお宅の坪単価と大体の大きさを教えてください。
外構、諸経費抜きで。 |
||
101:
pp
[2014-02-04 08:43:05]
湿気で、床下がボロボロになるよ。見えてないだけ。土間コン直に何て、狂気の沙汰。
|
||
102:
匿名さん
[2014-02-04 08:51:45]
99
そうですね 断熱欠損する区画は湿度が高くなると結露するかもしれないので、家の中の湿度は低く保った方がいいですよ。 湿気はプラスターボードとか通り抜けてしまいますから。 ワインセラーなら完全に断熱区画外にした方が良さそうです。ユンボーさんのように断熱区画の内外に渡っている収納は、断熱を気にするHMでは絶対作らないので積水ハウスだから大丈夫だったんでしょうね。 |
||
103:
匿名さん
[2014-02-04 21:12:51]
ユンボーさんへ
積水のことはあまり知りませんが、階段下収納を掘り下げるってことは 床下の60cmくらいのところを有効活用してるってだけではないですか? 階段下の部分に床を貼らず、土間コンを床にして高さを確保したという ことならどこでも結構やってる話だと思いますが。 例えば土間コンのベースまで掘り下げるとなるとなかなか対応してもらえないと 思いますが、階段2段分だとそんな話なのではなかろうかと。 ただ、本来その部分は床下で断熱もされているはずの場所なので、 冬は冷たい風が吹きまくり、夏はジメジメした空気が流れてるはずの箇所なので、 収納建具から冷気や湿った空気が廊下に流れてくるのでそのへんのデメリットも 考える必要が有ると思います。 床下収納もそうですが、地域によっては夏場、中の物のラベルにカビが生えるとか 聞きますのでユンボーさんちの階段下収納はどうなっていくか興味深々です。 ちなみに文句を言ってる訳ではありませんし、アンチでもないので悪しからず。 |
||
104:
匿名さん
[2014-02-04 21:52:45]
基礎断熱じゃないですから
冬の結露の方が心配なのであまり加湿しない方がいいですよ |
||
105:
ユンボー
[2014-02-04 22:33:30]
あれ、メンテナンスで102以降の書き込みが消えた?
>103さんそのとおりです、最近多いみたいですね。このアイデアですが家を建てる数年前に見た、他社ハウスメーカーのアイデアです。 その当時の自分は考えも浅く、(今からだと6年位前)木造の高断熱の家が良い家と思っていたので、それを中心に見て回っていて見つけました。(さすがにメーカー名は忘れましたが・・) その時に同じような質問をしたのを覚えています。 その時の回答は結露も気密も問題ないとの事でした。 その家は床下に4段ほど掘り下げられていて(半地下状態)、コンクリートの部分も多くかなりひんやりしていたので、これならワインセラーいらないねと話していたことを覚えています。 残念ながら我が家は土間コンまでなのでそれほど室温が下がる訳ではなく、いつかワインセラーは買おうかな、と思っています。でも米等を置くにはちょうど良いでしょう。 ただ、前にも書きましたが最初の夏は湿気が多く(コンクリートが水分を出すらしい)除湿機を置こうかと思いました。(実際は押し入れに置く湿気取り剤をおきましたが)翌年、そして去年の夏とだんだんコンクリートが安定してきたのか、湿気が無くなって良い環境になってます。色々置いてますがカビは見た事ないですよ。もちろん結露もなく去年の年末にみかんを箱で置いておいたけどずいぶん長持ちしました。 冷気や湿った空気が階段2段を上って廊下に流れるような事はないです。(夜、暖房していないトイレに入った程度でそんなに冷えない)冬の季節だと昼間は涼しく、夜は外よりも暖かい。とにかく1日中温度変化は少ないですね。 床下はもともと湿気が溜まるものです、だから床下収納はカビる事もあるでしょうが、他の床下と階段下収納とは完全に隔離されています、空気の行き来はありません。 あえて言うなら玄関土間収納を階段下に持ってきた感じですね。床や基礎の立ち上がりの冷たさも玄関のタイルと同じ位でしょう。 気になる方はタイル張るなり(でもタイルじゃ一緒か?)断熱シートを張るなりすれば良いのでは?そんなに大きなスペースではないので日曜大工で安く十分出来ます。 |
||
109:
匿名さん
[2014-02-05 08:55:08]
積水ハウスだと階段下収納まで気密断熱などは配慮されていないでしょうね。
でもユンボーさんのおたくは暖房器具の設定温度も27?28℃と高めなので相対湿度が低そうなので問題なさそうですね。 窓も結露しないのでは? |
||
110:
ユンボー
[2014-02-05 12:08:29]
>100さん、我が家はエネファームに陸屋根に太陽光7キロ、ペントハウス付の屋上あり、リビング床暖房約20畳分位。
延床75坪です、だから坪あたり68万弱です。 積水ハウス、けっして高くないですよ。同じ様な設備で他社ハウスメーカーとあいみつとったら、ダントツで安かったですね。 なかには、うちは積水ハウスみたいに安いメーカーではありませんと、何社か言ってたし。 >109さん、室温27度設定は寝室ですが、旧ビンボーさんに指摘頂き最近設定温度を18~20度ほどにしました。 その分パジャマを着て布団1枚で寝てますが快適です。(妻は相変わらず冷え症で電気毛布使ってますが・・・) リビングも20度~25度あたりです。2人暮らしなので居る場所以外は全く暖房かけてませんよ。 加湿も湿度センサー付きで管理しているので結露はありません。 |
||
111:
匿名さん
[2014-02-05 12:17:58]
ユンボーさん宅は局所間欠運転ってことですね
確かに2人暮らしにしてはおうちが広いので全館空調はもったいないですね。 陸屋根に太陽光パネルって傾けて設置するんですか? |
||
112:
ユンボー
[2014-02-05 18:20:04]
>111さん、工場やマンションについてるのと同じです。傾斜角度は諸説ありますが、積水ハウスは風の抵抗を少なくするのと、朝から夕方までまんべんなく発電するよう15度位になってます。
普通の屋根に付けるのと違って鉄骨でやぐらを組んでいて、パネルの下が30cmほど空いているので熱が全くこもらず、その分は効率が良いそうです。 7キロあると、昼間は雨の日でも少しは発電してます。パネルがホコリでずいぶん汚れているけど、雑巾がけでもすれば発電量ふえるのかな(・ω・?) 一番の不満はW発電なので売電価格が安い事です。ガ━━(゚д゚;)━━ン!! |
||
113:
匿名さん
[2014-02-05 19:17:10]
ユンボーさん、旧ビンボーです(笑)いきなり名前が出ていたので思わず吹き出しました。102以降4日の昼頃に書き込みしたのですが、見事に消されました。他のスレでも消されたのでこのサイトには出入り禁止になったのかと一瞬思いました。メンテの時にきっと何かあったのかもです。
ところで、大阪ガスのサイトにW発電ですと売電量が大幅にアップとありました。 >天候などに左右されずいつでも発電できるエネファームと、太陽のエネルギーをそのまま活かせる太陽光発電。 >お互いの長所を組み合わせた「ダブル発電」なら、オール電化住宅と比べて、売電量は約2.5倍にアップします。 http://home.osakagas.co.jp/search_buy/double/enefarm/baiden.html ユンボーさんは売電価格が安いと仰っていますが、実際はどうなのでしょうか? ユンボーさんはお二人家族なのに、大きな邸宅に住んでいらっしゃるのですね。坪単価が安いと仰るけど豪邸なら割安感があるだけで、5,000万円以上のお家は羨ましいです。(狭小地のビンボーでした) |
||
114:
ユンボー
[2014-02-05 20:21:25]
W発電ですと、昼間の使用している分を発電しているので、その分太陽光の売電量も大幅に増えるでしょう。
しかし、売電価格が32円になってしまうので(W発電で売電価格が高いと、ガス代よりも売電価格のが高くなり、お金持ちほど設備を増やして儲かるしくみになるそうです)これが42円だったらずいぶん違うなと、いつも思ってます。 でも新しいもの好きな自分にとっては最新設備を導入できて満足してます。 設置当時、エネオスの24時間発電できるエネファームは県内で我が家が1番最初でした。 設置の時、業界の人がずいぶん見にきてましたよ。 発売よりも2ヶ月半も早く入居してしまったので、(入居が7月末発売10月)お湯が使えなく(湯沸かし器もないので)新居なのに銭湯や温泉に通ってました。 そんな人いないよね。 (ノ≧ڡ≦)てへぺろ 新しいもの好きな自分は真っ先にオール電化に飛びつき、さんざん調べたあげく大嫌いになりました。 今はアンチオール電化です。積水ハウスはW発電推奨だったので、積水ハウスに決めた要因の一つでもあります。 しかも積水が補助金出してくれて、エネファームが¥30万で出来たので。 |
||
115:
匿名さん
[2014-02-05 20:48:59]
東京ガスですと売電差額分補填してくれますよ。
15°は随分緩傾斜ですね。 |
||
116:
匿名さん
[2014-02-05 21:06:26]
今は補助金が無くなったって聞いたのですけど?でもその分性能が良くなって来たとも。一体いつが付け時なのでしょうか?
|
||
117:
ユンボー
[2014-02-05 21:30:51]
>115さん、残念ながら我が家は田舎なので都市ガス来てないんです~。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。エーン!!
都市ガスなら、パナソニックのエネファームを付けられたのに・・・・ たしかに暖傾斜ですよね。一番発電するのは40度位なんでしょうけど、まあその分朝方から夕方まで長時間発電するそうです。 (たしかに日が昇ったら直ぐに発電している) 暖傾斜のハウスメーカーも結構ありますね。 |
||
118:
匿名さん
[2014-02-05 21:45:30]
緩傾斜の方が躯体に対する風荷重が小さいからHMは緩傾斜にしたいでしょうね
|
||
119:
匿名さん
[2014-02-06 08:39:53]
陸屋根の防水メンテの時は太陽光パネルは一時撤去するのでしょうか?
|
||
120:
匿名さん
[2014-02-06 09:00:15]
|
||
121:
ユンボー
[2014-02-06 09:10:21]
>119さん、撤去はしません。パネルの下は人がくぐれる位隙間があいてます。
やぐらの鉄骨の根本は、完全に家にくっついている。 10年後、検査で劣化の激しい所だけ補修すれば、また保証が延長されます。 屋上部分にひいてある、タイルは撤去するでしょうね?見えないから。 |
||
122:
匿名さん
[2014-02-06 10:01:17]
なるほど
陸屋根に太陽光パネルを設置することはよくある瓦一体のパネルよりも雨漏りのリスクが高そうな感じがしますね。 |
||
123:
匿名さん
[2014-02-06 10:34:01]
>120さん、116です。コメ頂きまして有り難うございます。参考にさせて頂きます。
|
||
124:
匿名さん
[2014-02-06 10:36:14]
雨漏りは一旦始まると、どこからなのかは本当に分からないみたいですね。それを考えますと陸屋根は怖いですし、太陽光を屋根に載せる事も考えてしまいます。家が傷むのも困りますし、何よりも精神的に辛そうです。
|
||
125:
匿名さん
[2014-02-06 11:25:33]
リスクを言い出せばキリがないよ
太陽光パネル自体の損傷もあるし、一体式でも材質の異なる組み合わせだから接合部はある。 最近増えてきた全面太陽光パネルが瓦より持つのか、それだって未知数。 リスクがあってもゲインがあるなら、承知の上でやってるんだから問題ないでしょ 雨漏りの恐怖に勝てないなら、おとなしく瓦か何かを載せておくだね。 |
||
126:
匿名さん
[2014-02-06 11:34:36]
断熱についてなんですが、
よくよく考えると居室の外に面した壁面って面積の半分以上が窓なんですわ この状態でも壁の断熱材UPとかしたら効果あるもんなのかね? 窓部の影響のが大きくて関係ないって気もするんだけどどうなんだろ |
||
127:
匿名さん
[2014-02-06 11:42:39]
キリがないけど全く考慮しないのは愚かです
風に煽られるパネルを、建物躯体に直接くっつけてさらに防水性を維持する。 風が吹くたびにたわみがありますし、難しそうですね。 掲示板でリスクの大小を語るのも自由ですよね? |
||
128:
匿名さん
[2014-02-06 12:49:05]
>125さん、
>雨漏りの恐怖に勝てないなら、おとなしく瓦か何かを載せておくだね。 そうですね、HMの営業マンに色々と相談させて頂いておりますが、雨漏りとかのリスクやメンテ等等を考慮しますと『瓦が一番』、経済的にも耐久性にも一番と言われます。 太陽光一体型の瓦も、寿命が尽きた場合は全部瓦ごとの取り替えになるのでかなりの出費になりますね。瓦ですと100年以上かもっと耐久性があるのではないですか?メンテも必要ないですしね。 リスクとゲインのどちらを取るか、どちらに比重を置くかは施主の判断次第でしょうかね。 |
||
129:
匿名さん
[2014-02-06 12:55:21]
>126さん、これもHMの方に相談したのです。外壁の素材にもよりますが、一番熱が逃げて行くのが、ペアガラスにせよ窓だそうです。ですから、一面の壁で窓の無い部屋が一番断熱性があると言えるらしいです。でも、そんな部屋には住みたくないですよね?ですから、断熱を考えると窓は小さめ、壁は断熱アップ、となるのでしょうか。
そうそう、ペアガラスに更に二重窓にすると、更に静かになり、断熱性もアップするみたいです。幹線道路沿いとかの家の窓は新築でも二重窓を付けた家を見掛けます。でも、普通に生活するのにそこまで断熱性必要でしょうか? |
||
130:
匿名さん
[2014-02-06 13:53:27]
|
||
131:
ユンボー
[2014-02-06 14:15:29]
最近マンションやアパート、または工場や学校の屋根に太陽光が乗っています。
工場は別として、陸屋根はマンションやアパートとたいして変わりありません。 雨漏りがあるとしたら防水シートの劣化による亀裂が殆どなので、自分で補修できるほど簡単です。(陸屋根なので) そこをあまり気にするとマンションなんてとても買えません。 躯体に直接くっついているのは、やぐらの根本ぶぶんです。おそらく躯体の鉄骨に直接ボルト止めしてあるんだと思います。 やぐら自体はかなり太いH鋼で組まれています、びくともしません。たわみは全くないでしょう。 太陽光による雨漏りで一番問題なのは、瓦一体型はわかりませんが、瓦の上に乗せるタイプです。 ひどい業者になると、垂木ではなく野地板に直接くぎを刺しそのくぎから雨漏りがする事例が多くあります。 後乗せの場合は業者選択に注意して下さい。 でも太陽光は電気代が高くなる昨今、多少のリスクがあってもあまりあるメリットがありますね。 確かに太陽光なんか乗せずに、軽く地震に落ちない瓦が一番リスクが少ないですが、リスクだけを言うと地震とかを考えるて家なんか買わずに賃貸のが良いとなってしまいますよ。 |
||
132:
匿名さん
[2014-02-06 14:38:30]
積水の陸やねって防水シートなんですか?
ルーフバルコニーはFRPって聞いてました。 防水シートの劣化って自分で治せるんですね。 劣化するくらいですと寿命で交換なのかと思ってました。 |
||
133:
匿名さん
[2014-02-06 14:45:44]
あんまり自分で手を加えたり、リフォーム会社でやると保証対象外になるのでは?
|
||
134:
匿名さん
[2014-02-06 15:07:26]
陸屋根の太陽光設置自体あまりお勧めできないです。
風の力は相当でたわみが全く無いということは物理をかじっている人ならわかりますが嘘です。 相応の強固な架台を設置するので住宅への重量負担もありますよ。 |
||
135:
匿名さん
[2014-02-06 15:34:42]
付けるなら構造計算で考慮出来る建てる時だよね。屋上の一部潰して後付けなら未だしも、単なる平たい屋根の後付けは重量計算に入ってないでしょ?!
|
||
136:
匿名さん
[2014-02-06 16:22:11]
アパートもシャーメゾンはほとんど寄棟。
陸屋根はとにかくコストがかかるうえに夏暑い。 マンションのコンクリートスラブと軽量鉄骨の薄い構造材は比べようもなく、軽量鉄骨の陸屋根に太陽光パネルの後付けなんてトラブルの元ですよ。 陸屋根は庭が無くてどうしても屋上利用したい人が、SUS鋼板で防水するのであれば良いのでは? |
||
137:
ユンボー
[2014-02-06 16:30:40]
>135さん、陸屋根が普通の屋根より重いか軽いかはわかりませんが、重量計算をするのにギリギリで建ててあるとは思いません。
相当余裕を持たせて計算されているのが普通だと思います。 積水では分かりませんが、他のメーカーなんか屋上緑化にしたり、ジャグジーを後から付けたり出来るのを宣伝にしている所もありますし、最近は古い家でも後乗せで、大容量の太陽光パネルをのせている所もあるので、さほど問題ないのでは。 >134さん、暖傾斜なのでさほど風の影響は無いと思いますが、パネルはそんなに強度があるわけではないので、たわむとすればパネルです。(パネルのたわみで荷重を逃がしているのかな?)このH鋼の太いやぐらがたわむとは思えません。その前にパネルが飛んでいっちゃいますよ、やぐらとの留め金具は小さいので。 陸屋根の住宅自体少ないですが、問題があったらマンションやアパートなどでこれほどパネルのせないですよ。 >132さん、133さん、保障中ならカスタマーセンターに言って直してもらいますよね。ただ、直すといっても劣化部分に防水シートを接着剤で張るだけなので本当に自分でもできます。自分で張り付けたからと言って、保証が無くなるとは思えませんが・・・ 昔、学校とかの屋上でつぎはぎされているのを見た事ありませんか?直すのはあの程度です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |