株式会社武蔵野ハウジングの東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・ヒルズ市谷薬王寺ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 市谷薬王寺町
  6. ザ・ヒルズ市谷薬王寺ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-10-02 14:31:32
 削除依頼 投稿する

新宿、東京駅までのアクセスは抜群。
徒歩圏内に緑も多いし周辺環境としてはとてもいいと思いますが
実際、住むにはどうなんでしょうか?
周辺をご存知の方など、いろいろな人と意見交換したいです。
よろしくお願いします。


ザヒルズ市谷薬王寺
所在地:東京都新宿区市谷薬王寺町45番1(地番)
交通:都営大江戸線 「牛込柳町」駅 徒歩7分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「若松河田」駅 徒歩8分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.39平米~85.87平米
売主:武蔵野ハウジング
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.hills-ichigaya.jp/
施工会社:株式会社鴻池組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2014-01-27 12:42:48

現在の物件
ザ・ヒルズ市谷薬王寺
ザ・ヒルズ市谷薬王寺
 
所在地:東京都新宿区市谷薬王寺町45番1(地番)
交通:都営大江戸線 牛込柳町駅 徒歩7分
総戸数: 77戸

ザ・ヒルズ市谷薬王寺ってどうですか?

145: 匿名さん 
[2014-09-09 00:25:02]
物件自体は悪くないと思うのですが、いかんせん坪単価がお高くて...
スーパーと小学校がすぐ傍にある点も好感度高いのですが、同じように高いのであれば神楽坂のほうがよいなという人が多いと思います。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
146: 匿名さん 
[2014-09-09 00:37:07]
四ツ谷方面にも神楽坂方面にも行けるのはいいところかな。デザイン、仕様も南町のプラウドよりは数段いいね。
148: 匿名さん 
[2014-09-09 08:25:49]
南町のディアージュは外見・仕様ともにアパート並みなので比較しても仕方がないと思う。
ここは、外見・仕様を良くして、いかに立地をカバーするかでしょ。
ただし、割高にしたら売れないよ。
149: この辺のひと 
[2014-09-09 12:20:59]
>148
確かに。あの物件が短期間で完売とか、逆に野村の販売力ってすごいなあと思う。もちろん良くないほうの意味で。
ここはカッコイイ建物にして欲しいな。周りは静かで悪くないけど薬王寺アドレスなので、お値段勉強していただきたい。
151: 匿名さん 
[2014-09-09 13:37:15]
しかし野村の南町物件は、第一弾は良いとして、第二弾は何であんなの建てちゃったんだろう。
土地の取得に失敗して、あんなに細長くなっちゃって、おまけに低仕様だから、アパートって言われちゃう。
その分、凄く安かったからいいんだけど。
ここの外観、仕様と全体的な雰囲気がどうなるか楽しみ。
152: 匿名さん 
[2014-09-09 21:03:52]
>>151
野村不動産が初めて建てたアパート物件として、今後価値が上がるかも知れません。目指せ!ビンテージ•アパート
154: 匿名さん 
[2014-09-16 10:02:18]
第2期の販売開始を9月下旬から10月中旬に伸ばしたみたいだけど、厳しいんだね。
156: 匿名さん 
[2014-09-18 12:49:42]
物件の売れ行きはタイミングのような気がします。
そのあたりは簡単ではないので、条件次第のような気がしています。
後は、今後の展開がどうなるか、ということでしょうか。
157: 物件比較中さん 
[2014-09-21 10:51:25]
駅が遠いな。
158: 匿名さん 
[2014-09-22 17:55:27]
ルーフバルコニーのある上階を除いてほとんどの間取りがバルコニーの狭いタイプなんですね。
ルーフバルコニーがあると開放感があって良さそうですが2LDKでも一部屋が狭かったりするからせいぜい一人か二人暮らしといったところでしょうか。
メニュープランで収納を増やせるのはいいですが部屋がかなり狭くなりますね。
159: 匿名さん 
[2014-10-02 09:36:41]
この辺りだと子供がいるような家庭向けじゃなくて
DINKS・単身者をターゲットにしているのかもですよね 部屋の造りを見ていて
だからメニュープランの収納充実プランがあるんじゃないかと推察されます
新宿にも大手町にも出やすいことがアピールされているし
一応目の前すぐに小学校があるので
ご家族連れでも広い部屋は検討する人もいるかもしれないけれど
160: 匿名さん 
[2014-10-03 10:03:18]
モデルルームの家具やインテリアが素敵ですね。
特にDENの部屋(納戸?)に備え付けられた棚と
机が気に入ってしまいました。
机は、部屋の壁に対して水平に設置するものだと
言う固定観念がありましたが、このような形に
すれば作業スペースも十分に確保できるんですね。
オプションで全て購入可能なのでしょうか。
161: 物件検討中 
[2014-10-13 00:38:42]
見学してきました。
環境はいいと思いました。
ただ、気になるのは77世帯に対し9人乗りエレベーターが一基だけということです。
今居住中のマンションは37世帯でエレベーター1基です。
70世帯で1基が基準と説明されましたが、コアタイムにエレベーター待ちなんてことは生じないのでしょうか?
162: 匿名さん 
[2014-10-13 00:59:42]
以前マンションの2階に住んでいましたが、特に朝は階段が早いしEV使いませんでしたね。
1・2Fの居住者が使わない想定ならピーク時の利用世帯数も減るので、あまり負担にはならないと思います。多分。

この規模でEV2機は修繕費負担が重いので、デベの説明は正しく設置数としては1機が妥当だと思います(決して建設費をケチっているわけではない)。
163: 物件比較中さん 
[2014-10-13 17:48:46]
いくらぐらいでした?
164: 匿名さん 
[2014-10-13 20:42:18]
>>161
私も現在30戸ちょっとの低層マンションに住んでいます。
エレベータ待ちはほとんどなく、同時に乗り合わせることもかなり少ないので満足しています。
倍以上の戸数となると、一機ではかなり不安ですね。
165: 匿名さん 
[2014-10-13 21:34:13]
一般論では、100戸で一つのエレベーターです。
今住んでいるところは50戸強ですが、もちろん一つのエレベーター。
待つことなんてありません。
166: 匿名さん 
[2014-10-13 23:02:12]
100戸でひとつは少ないよ。
仮にも市谷薬王寺、団地物件じゃない売り文句と価格なんだから。
167: 匿名さん 
[2014-10-15 19:51:04]
やや駅が遠い事もありますが、
部屋の感じからみて通勤のあるサラリーマンに向いているというよりは、
家族向けでしょうか。
単身者も生活しやすそうなイメージがあります。
168: 匿名さん 
[2014-10-16 22:37:34]
人気がないのが響いてか、ポジコメントが全て売り手側の理屈に思えてしまう。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる