バンベール江南についての情報を希望しています。
周辺の環境などご存知の方お願いします。
所在地:愛知県江南市古知野町久保見195(地番)
交通:名鉄犬山線 「江南」駅 徒歩7分
間取:3LDK・4LDK
面積:81.91平米~95.03平米
売主・事業主:矢作地所
物件URL:http://www.yahagijisyo.co.jp/ventvert/konan/
施工会社:矢作建設工業株式会社
管理会社:矢作葵ビル株式会社
[スレ作成日時]2014-01-27 12:37:01
バンベール江南ってどうですか?
1:
検討中の奥さま
[2014-02-03 18:05:36]
思ったより、商店街があり賑やかそうでした。もっと田舎かな~と想像してました。
|
2:
匿名さん
[2014-02-04 21:23:42]
駅から徒歩7分と近く物件近くにはバロースーパーがあり生活必需品や食料品など買えます。物件近くには商店街もありますね。商店街にあるお店は古く下町という感じですが普通のお店ではなかなか手に入れられない物が安く買えるのは便利です。物件に関しては、前戸南向き駐車場100%もメリットの一つだと思います。あとは価格がいくらになるかが気になるところです。
|
3:
匿名さん
[2014-02-06 09:44:50]
ここの商店街は結構有名ですね、以前嵐出演の映画のロケ地になりました。
近くにスーパーがありますがうまく共存できてるんでしょうか。 住人としては両方使い分けられるのも楽しそうです、バローも安くて良いですよ。 3LDK81㎡~って結構広めですね、間取りはどうなってるんでしょうか。 |
4:
匿名さん
[2014-02-08 08:30:45]
嵐の映画 黄色い涙 のロケ地どころか跡地です。ここに映画で主要場面である さかえや と言うセットがありましたよ。撮影後もこのマンション建設前まで建物を残してくれていて見学できたので、時々嵐ファンが遠方から来ている様子でした。
また、すぐ近くにも 21世紀少年 のけんじくんの酒屋 があります。 バローは徒歩圏内、車だとアピタやジャスコも遠くなく生活しやすい場所だと思います。 近所に小さいですが、公園もあります。 ほどよく田舎なので、見渡せそうな高層階の眺望を期待しています。 |
5:
親同居さん
[2014-02-10 20:58:47]
資料届きました!通常のパンフレットとは違ってなんかカッコいい。
間取りがいくつ入ってましたが、ホームページに載ってるDタイプが素敵です。 シューズインクロークは憧れますね~ モデルルーム早く見たいです。 |
6:
匿名さん
[2014-02-14 11:33:58]
あまり地縁のある場所ではないですけれど、ざっと調べた感じ暮らしやすそうに私も感じました。
特に買い物は不便ないですね。 黄色い涙という映画はみた事がないのですがこちらが舞台なのですか。 何だか関心が出てきました。見てみようかな。 |
7:
匿名さん
[2014-02-15 13:05:21]
近くにスーパーや商店街があり買い物や飲食には便利なのでは。昭和のたたずまいを残していてロケも行われているところですよね
|
8:
匿名さん
[2014-02-17 10:24:15]
Dタイプ結構良いですよね。良く見るとお風呂に窓がありますね。
アルコープ側に窓があるタイプも珍しいです。 人目も気にならなるし湿気逃しも出来るというメリットあってなかなか良さそう。 95㎡あって各部屋はそれぞれ広いんですが収納が少ないのがちょっと気になりました。 服が片付けられる家具はいくつか必要になりそうですね。 |
9:
匿名さん
[2014-02-17 17:00:35]
>>21世紀少年
映画を見ましたが、ロケ地がここなのですか。 昔懐かしい駄菓子屋とかあるんですかね? 江南は名古屋市内に住んでいるとあまり行かないところなのですが、俄然興味が沸いてきました。 行ってみたくなりますねぇー。 |
10:
購入検討中さん
[2014-03-24 19:28:51]
モデルルームに行ってきましたがとても素敵でした。
しかし・・・ モデルルームが角部屋の4LDKを3LDKに改造した間取りだったためそもそも予算アウトでした。 うちは普通の3LDK、具体的にはCタイプを希望なのでかろうじて予算内でした。 |
|
11:
購入検討中さん
[2014-03-25 00:24:22]
駅にも行きやすいし、すぐ近くに比較的安いバローもあるので住みやすいかなぁっと。
モデルルームにも行ってきましたがキレイでした。 4LDKの間取りではなく3LDKのほう見たかったですが。 コインランドリーとかコンビニが近くにないのが残念かな |
12:
匿名さん
[2014-03-25 10:17:28]
行ってきました。
駅前は思ったより道が細いですね。 昔ながらの雰囲気があり、懐かしい気分にさせられます。 映画の舞台になったのも、なんとなくわかります。 バローがあるので買い物には困らない感じですね。 他は買い物する場所はどこかありますか? |
13:
匿名さん
[2014-03-26 10:49:54]
再開発の予定はないですよね?
昔からの風景を好んで近くのマンションを選ぶというケースもあると思います。開発によって便利になるにしても逆に今までの全てが失われてしまうことに悲しみを覚える方もいらっしゃることでしょう。 現状維持の風景かそれとも近未来に大きく変るのか。 この点も調査の上での検討が必要ですね。 |
14:
匿名さん
[2014-03-26 10:53:50]
玄関とアルコープがあるプラン、面白いです。
リビングダイニングが15畳は少し狭いかと思いますが、キッチンも4畳弱あり、和室もあるのでそこまで狭くない感じでしょうか。 洋室の狭さが気になりますが、勉強はリビングでしてもらえればベッドだけ入れればいいのでいいのかな。 納戸もあるので、収納は大丈夫な気もします。 |
15:
匿名さん
[2014-03-26 12:55:23]
交通面
やはり特急で名古屋まで15分でいけるのはメリット あと金山、大須、栄と名古屋の代表的な繁華街には 乗り換えなしで行けます。 大須には鶴舞線が乗り入れているのでダイレクト 栄なら鶴舞線に乗って伏見で降りて徒歩5分も歩けばいけます。 将来的には名古屋行き名鉄特急も一時間に2本から4本になる 予定ですからますます便利になりますよ。 |
16:
匿名さん
[2014-03-27 22:10:24]
名古屋に出れば関西の方への旅行もすいすいといけそうですね
クリニックも近くおいしいパン屋さんもあるみたいです。まちのちいさな パフェ屋さんって気になります。 |
17:
匿名さん
[2014-03-29 10:26:43]
江南市はトータルバランスがいい
教育など総合的に見ても犬山線屈指だと思います。 これからはマンションの建設も増えるはず。 |
18:
ビギナーさん
[2014-03-29 19:04:23]
モデルルーム見てきましたー!
行く時間が悪かったのか少し待たされちゃいました↓予約するべきでしたね。反省。 でも待ったかいがあるモデルルームでしたよ。大塚家具コーディネートとお聞きしてさすがだなぁって旦那と話してました。 うちは3LDKで十分なんでBタイプが素敵かなって思ってます。皆さんはどのタイプが良かったですか?初めてのマンション見学だったので不安もあります、色々教えて下さい!! |
19:
匿名さん
[2014-03-30 14:06:04]
東京の物件と比べると広さと価格のバランスがうらやましいです。
|
20:
匿名さん
[2014-03-31 14:54:51]
18さんはBですか。たしかに住みやすそうじゃないですか、和室がL字開放できるのが個人的にミソです。ホテルの和洋室的なレイアウトなんですよねコレは。これが一辺しか開かないと隔離された感じで和室の弱点である「暗い雰囲気」が出てしまうと思うんですよ。あと主寝室の広さも嬉しいかな。
|
21:
購入検討中さん
[2014-03-31 22:19:02]
友人の勧めで昨日モデルルームに行ってきました。
とてもかっこいい!!!! バンベールは高級という認識が強かったため、販売員も高飛車なのかな、と思いきや 私の質問、疑問にも嫌な顔せず誠実に答えてくれて好感もてました。 本命はDタイプです。 今週末もお邪魔します。 |
22:
匿名さん
[2014-04-01 23:10:50]
LDが合わせて15畳って狭いのですかね?
ダイニングに5畳程使用したとしても、10畳程度はリビングとして利用できると思えば かなりゆとりがあるのかな?と思います。 通路などで使われるデッドスペースがあったとしても、 最低でも8畳の広さはリビングで確保できそうです。 全体的に収納が多いのもいいですね。 |
23:
匿名さん
[2014-04-03 19:04:49]
市のサイトを見ると再開発は予定しているみたいですが
はっきりとした計画はまだまだ不明ってところでしょうか。 駅周辺を歩いてると昔より道が広くなってたり綺麗になったりはしてるんですけどね。 駅前はもう少しキレイにしてほしかったりしますが…。 江南市、住みやすいところだと思いますよ。大きい病院も近いですし。車は必須ですけどね。 できればご夫婦で。 |
24:
匿名さん
[2014-04-03 19:25:21]
再開発の予定は、駅の周のことなのでしょうか。
開発計画があると言う事は、明るい。 江南からは名古屋駅からも直通で行けるんですか? 名古屋は、将来リニア新幹線が発着する駅になりますでしょ。 なら、その恩恵にあやからないとネ。 |
25:
匿名さん
[2014-04-05 19:24:25]
江南から直通
江南→名鉄名古屋駅 江南→金山総合駅 江南→中部国際空港駅 |
26:
マンコミュファンさん
[2014-04-06 16:21:42]
江南からは名古屋まででなく、中部国際空港駅までも行っていますか。随分と交通の便が良いですね。
でも名古屋鉄道ってJRの駅とくっついて駅は名鉄名古屋や、名鉄岐阜とか、名称の変更をしていたのですね。 以前は新名古屋とか、地方から来ると離れているものと思っていました。分かり易くなって良かった。 |
27:
購入経験者さん
[2014-04-06 17:15:11]
再開発・・・。市のHPご覧になられたら?布袋ってなってませんか?
|
28:
匿名さん
[2014-04-08 08:55:42]
江南は名古屋から少し離れてしまいますが特急に乗れば思ったよりもすぐに行けるようですね
それでも都心に住むよりはやっぱりアクセスの部分で弱いので移動をスムーズに、と思う人よりも 落ち着いた環境で生活を送りたい人向けでしょうか、趣のある商店街がありますが、ロケなどに使われているのですか、たしかに昭和っぽい雰囲気がありますよね。 |
29:
購入検討中さん
[2014-04-08 15:40:50]
28番さんに同感です。
こないだモデルルーム行った帰りに現地を見てきましたが、商業地にもかかわらず、 随分と静かでした。 江南自体とてものんびりした雰囲気がありかえって私たちには合っています。 適度に田舎で名駅にも近くて。 名古屋市内でもマンションを考えてましたが、高すぎてアホらしくなってきます。 |
30:
匿名さん
[2014-04-08 16:59:38]
名古屋市内も場所によっては、地下鉄は各駅停車するので意外と時間かかるかな。
距離は江南の方が離れていても案外、名駅までの時間は早かったり・・・ 車所有も、名古屋と比べて駐車場代や生活道路の交通量などでは住みやすそうですね。 |
32:
匿名さん
[2014-04-09 18:02:09]
今は高い建造物などがなくても将来はどうなんでしょうか。
立地的に商業地区エリアになるので心配になりますね。 金額的はとても魅力を感じますけど。 上層階ならそんな不安もないですかね。 ずっと住むとなると再開発など心配になります。 |
33:
匿名さん
[2014-04-10 18:30:21]
今は高い建造物がなくても商業地域なので建つ可能性はありますよね。
将来の部分も考えておかないと、突然、高い建物ができて日が当たらなくなったりしたらイヤですものね。 駅までは7分なので微妙な距離ですね。決して近くはないですね。 |
34:
匿名さん
[2014-04-13 03:47:23]
江南ってなかなか良いところですね
|
35:
匿名さん
[2014-04-16 00:01:41]
個人的には徒歩10分未満なら通勤で駅を利用するのも苦にはならないかなと思っています。
スーパー等は徒歩5分以内に欲しいですね、飲料なんかを買って長い時間歩くと指が痛いので。 |
36:
匿名さん
[2014-04-17 12:02:37]
江南市には滝中学がありますね。
地元の小学生はやはり滝を狙うの でしょうか? |
37:
匿名さん
[2014-04-18 16:11:35]
ここのエコでのコスト削減の金額は、それほどでもないですね。
やはりソーラーシステム導入のマンションはコスト削減も年間10万円以上で大きいなと感じましたが。 実際に使用する量も個人差があるので年間、どれくらいコスト削減になるのかは生活していみないと解らない部分もあると思いますけど。 |
38:
匿名さん
[2014-04-19 10:48:42]
滝狙うのは、地元でも賢い子だと思います。私立なので公立と違って入試問題のレベルも大変高い。
滝落ちた子でも公立で優等生だったりします。 また、逆に滝中受けないで一宮高校行って東大、京大行く人も結構いますよ。 |
39:
匿名さん
[2014-04-21 18:57:11]
バロー
西アピタ(ユニクロあり) さんしん 平和堂 ピアゴ 市内だけでも思いつくだけでスーパーこれだけありますね。 イオン系なら 扶桑町 小牧市 一宮市キリオ(旧木曽川町) 各務原市 車があればどこでもチョイスしていけますね。 国道41号線沿いにニトリがあります。 |
40:
匿名さん
[2014-04-23 23:22:24]
子供には将来自分の力で生きていけるようになってほしい。いい先生や友達に恵まれるといいです。そのための家庭環境や住まいの環境も大事だなと思います。習い事もさせて生涯の趣味だったり友達づきあいのツールとして生かせればいいと思います。ゆったりした間取りで和室で寝たい主人にはいい感じ。
|
41:
匿名さん
[2014-04-25 17:36:57]
ここと比較対照する物件
ってどこになりますか?? |
42:
匿名さん
[2014-05-04 00:23:46]
やはり一戸建てと検討される方が多いんじゃないでしょうか。
マンションと同じかそれ以下の金額でも新築一戸建てが買えてしまいますので。 あとは、既存のマンションの中古物件との比較ですかね。 |
43:
匿名さん
[2014-05-04 21:05:00]
柏森駅の近くは住みやすいでしょうか?
|
44:
購入検討中さん
[2014-05-06 17:35:28]
柏森は少し寂しいですね。きっと住みやすいとは思いますが、江南が住みにくいとは思えないので選ぶなら江南を選んじゃいますねー。営業さんに聞いたらしばらくは他に建ちそうにないのでここになりそうです。もう少し他のマンションも見たいとは思いますが、、、出ないですよね?
|
45:
匿名さん
[2014-05-08 13:29:57]
全部のプランを見たわけではないですが、収納が充実してますね。
最近、トランクルームのある間取りが増えていますが、大きさが中途半端で何に使用するのかイメージがわかないです。 防犯センサーがいたるところにあるんですね。 |
46:
匿名さん
[2014-05-09 21:22:37]
旦那さんが通勤で車を使うなら駐車場は平置きがいいですね。
週末ドライバーなら機械式でもさほど苦になりませんが。 |
47:
匿名さん
[2014-05-10 22:25:17]
トランクルームあるんですね。ないところの方が多いのではと思うので便利に使えますね。スキーや釣りやキャンプ、ゴルフなど趣味の道具は何かとがさばりますから。家の中の収納にも限度というものもあります。駐車場に近いところにある物件もあったりしますが家に近い方が安心感はありますし、手入れなどするにも便利でしょう。
|
48:
匿名さん
[2014-05-11 23:55:18]
トランクルームはやはり、外で使う細長い物を入れるには便利ですね。
そういった趣味が無ければ、特に必要性を感じないかもしれないですね。 |
49:
匿名さん
[2014-05-13 12:51:10]
トランクルームあるんですか?
お子さんがいると、ベビーカーや使わなくなったベビー用品などかさばるものを嶋って置ける場所があるのはいいですね。 あとは、扇風機や加湿器など季節物の家電って収納に困りますよね。 トランクルームがあれば重宝しそうです |
50:
匿名さん
[2014-05-14 14:41:19]
トランクルームは設置してある場所によって、使用方法が変わってきます。
玄関付近にトランクルームがあるのなら、普段使うものでも収納できると思うのですが、1階のエントランス付近にまとめて設置してある場合もあります。 部屋から離れた場所にあるのなら、使用頻度の少ない物や、自転車、バイク、カー用品などを入れておくのが便利になります。 |
51:
匿名さん
[2014-05-15 16:20:49]
>トランク
場所の違いによる乾湿管理とかどうなんでしょうね。 いわゆる密室でシステムでコントロールできるようになってるのかな。。 駐輪場次第だけど外部にあることは自転車の出し入れが容易でいいいかも。玄関からEVを使って外に出し入れするのはけっこう大変。 経験則。 それと廊下が汚れるので。。 |
52:
匿名さん
[2014-05-17 18:29:41]
植栽は今どこのマンションでもありますが、手入れがちゃんとされるのか気になります。
駐車場が100%なのはいいです。 それと一番と言えるくらい助かるのは、玄関前ゴミ回収サービス。 上の階だと下までゴミを出しに行くことになりますが、回収してくれるなら便利。 |
53:
匿名さん
[2014-05-17 20:42:05]
ゴミ回収サービスはいいですよね。今賃貸ですけど、植栽は年に1度剪定したり、消毒したりしてくれたり周りをはいたり、草むしりしてくれたりと至りつくせりです。花壇では菖蒲や水仙など季節の花が咲いています。マンションでも同じようなサービスを望んでしまいますがどうでしょう。専用庭でガーデニングも楽しめるでしょうね。冬から春にかけてパンジービオラ、ナデシコなどとてもきれいでしょうし、これからは夏野菜や夏の花々も楽しめそう。
|
54:
匿名さん
[2014-05-19 09:57:29]
>49さん
我が家は季節家電や雛人形の置き場所に困っているのでトランクルームがあってくれるのは大いに助かりますね。 でも、カビの心配があるなら雛人形のようなデリケートなものは置かない方が良いのか… 1戸あたりに割り当てられるスペースはどのくらいなのでしょう? 縦に細長い小型のロッカー程度ですかね? |
55:
匿名さん
[2014-05-20 10:11:13]
ゴミ回収サービスだなんて初めて聴きました。至れり尽くせりなマンションですね。
朝玄関前に出しておけば回収していただけるんですか? >>54さん トランクルームの面積は専有面積によって異なるようですが、間取りを確認すると0.35㎡~ 0.48㎡みたいですね。 玄関前についている小さなロッカー程度と捉えておけば良いかと思います。 |
56:
契約済みさん
[2014-05-20 11:46:31]
>55さん
指定時間内に玄関先に出しとくと、管理人さんが回収してくれるみたいですよ |
57:
契約済みさん
[2014-05-20 14:23:08]
ゴミ回収サービスは管理費に含まれてるって営業さんは言ってました。
さらに バンベールはこのサービスが多いとも言ってました。 これが購入の決め手では決してないですが、これはあったらいいなと思うサービスの一つです。 |
58:
匿名さん
[2014-05-20 21:13:34]
誰が出したゴミか100%分かるのはちょっと気になりますけどね。分別もチェックされるでしょうし。
|
59:
社宅住まいさん
[2014-06-07 10:11:28]
郊外のマンションはトランクルームぐらいないとダメだよね。
ってことで販売戸数は未定のままです。 |
60:
ビギナーさん
[2014-06-08 10:55:11]
>>58
ゴミの出し主まで分かってしまうのは、やり過ぎ感もありますが、それはプライバシーの問題にならなでしょうか。 ちゃんと分別しない人が居るからなんでしょうけど、嫌な気分になりますね。 そんなのが原因で、ゴミ屋敷と化す住人さんが増えないことを祈ります。考え過ぎですかね。 |
61:
購入検討中さん
[2014-06-08 12:37:03]
私もゴミの中までわかるのは嫌だったので率直に営業さんに聞いて見ましたよ。そんな人はゴミステーションに個人で持っていても問題ないとのことでした。聞いてそりゃそーですねー、と思い少し恥ずかしくなっちゃいましたが気さくな方が担当だったので何でもきけましたよー。
|
62:
申込予定さん
[2014-06-08 15:28:33]
ゴミの件、安心しました。
モデルルームで、2つの幼稚園のパンフレットが置いてありましたがこの辺ではどこの幼稚園が評判いいのでしょうか。 秋には出願だと思いますし・・・ |
63:
購入検討中さん
[2014-06-09 18:37:03]
江南幼稚園が多いですよ。
|
64:
購入検討中さん
[2014-06-11 21:26:13]
そこの幼稚園、ネット検索すると色々な印象があるようです。
|
65:
契約済みさん
[2014-06-12 06:49:32]
勉強系は→平安、すみれ、江南、江南第二 のびのび系は→藤ヶ丘、江南短大付属
幼稚園の選択肢は多めですね。我が子に一番合う(楽しめる)園を選びたいものです。 |
66:
ご近所さん
[2014-06-12 16:36:08]
すみれ幼稚園は勉強・・というより鼓笛隊の練習がメインなきもします。
私もすみれでしたが、良い思い出はまったくないですね。 スチレ失礼しました。 |
67:
契約済みさん
[2014-06-14 21:48:24]
スレチの間違いですね。
ちなみに今日も売り出し戸数は未定のまんま。 |
68:
入居予定さん
[2014-06-25 00:59:00]
何の書き込みもないまんま今日も売り出し戸数は未定です。
|
69:
匿名さん
[2014-06-26 15:18:00]
あれ、でも上に7戸って書いてないですか?
行ったら実は販売してるんじゃないかな…。駐車場はコレほとんど平置きってことですよね。敷地の広さの為せる業ですよね。バルコニーは駐車場を向いてないし位置関係もグッドだと思います。特に庭付きの一階はプライバシーが大事ですしね。いつも車の人はほとんどサブを使ってメインエントランスとはあんまり縁が無さそう…ふと思ったこと。 |
70:
匿名さん
[2014-06-27 16:33:12]
ここって、売り主も施工も管理もみんな矢作なんですね。
珍しい。 ある意味、矢作で統一されていると何かあっても対応が早そうですね。 1期が売れたら2期ですね。 金額的には抑えめな感じがします。 駅までフラットアプローチはいいです。 |
71:
匿名さん
[2014-06-28 17:52:52]
ここの地域なら車も使いたいところでしょう。駐車場は戸数に対して1台の割り当てになりますね。
出来ればもう1台分の駐車場も欲しいところですが、外に駐車場を借りると月額で幾ら必要なんでしょうかね。 責めて車2台分、欲しいと思うのは贅沢ですかね。 |
72:
匿名さん
[2014-06-28 20:04:00]
月極め駐車場は、おそらく6千円~8千円くらいかと思います。
|
73:
周辺住民さん
[2014-06-29 00:38:47]
自分は5千円で借りてます。近辺は5千円が多い。安いと4000円も有。
|
74:
匿名さん
[2014-07-25 02:00:58]
ここからアピタは近いですか?
|
75:
契約済みさん
[2014-07-26 08:37:18]
車なら10分もかからないと思いますよ。
|
76:
マンション投資家さん
[2014-07-29 02:51:05]
でも駅まで7分。
このあたり、駅前以外にマンションなんて売れないから普通は皆無でしょ。 ちなみに第1期は22戸販売中。 |
77:
匿名さん
[2014-07-30 10:28:14]
>71さん
駐車場は100%なので、もしかすると2台目契約も可能かもしれませんよ。 ここは車が便利な立地ですが、駅に近いですし車を持たないご家庭もいらっしゃるでしょう。 ところで駐車場金が(月額)1,000円~6,500円とかなりのバラつきがありますが、 1,000円の位置はどこなんでしょうね。機械式も併設されるようなので機械式の方ですかね? |
78:
匿名さん
[2014-08-01 14:31:43]
近くにモーニングの美味しいところありますかね。
|
79:
匿名さん
[2014-08-02 20:49:06]
機械式の上の方なんでしょうね>1000円
周辺駐車場が月5000円って安いですね。敷地内6500円に停めるか 少し歩いて5000円に停めるかちょっと考えちゃうかも。 こちらのマンションは駐車場入り口にはゲートとかついてるんでしょうか? モーニングの美味しいお店ってどこでしょう? ロケーションに紹介されているブランジェリーマコは地域情報誌等でよく見ますね。 パン屋さんみたいですけどおいしいんでしょうか。 |
80:
周辺住民さん
[2014-08-03 00:35:16]
パン屋やパスタ屋は美味しいお店が多いですよ!
|
81:
匿名さん
[2014-08-05 11:08:10]
>79さん
ブランジェリーマコは線路沿いにある小さなパン屋さんですね。 駐車場も3台あります。他店では見る事のない手の込んだパンというより アイデア溢れたパンが多く個性的なパンが多いのが特徴です。 例えば『サーモンフライのスウィートチリソースサンド』とか食べましたが もちっとしたパンにサーモンフライそして味付けはチリソースとのコラボレーション。 始めての味でなかなか美味しかったです。 |
82:
匿名さん
[2014-08-11 17:03:43]
モーニングの店はかなり重要ですよね
って子どもさんがいるご家庭だとそうではないのかな? DINKSとか単身者だと 家で作るのもいいけど何だかんだで朝、 外で食べちゃったりすることって多いですよね いろいろとめぐって気に入りの店を作っていくのが とても楽しいですよね この辺りだとやっぱりブランジェリーマコなんでしょうね 話によく出てきますし |
83:
匿名さん
[2014-08-12 19:19:45]
ここは、駐車場の敷地がいいです。なんか、とても停めやすそう。
マンションによっては、駐車場が停めにくい場所にあったりするので。 機械式も入れるのが苦手なんですよね。 人が待っていたりすると、焦っちゃって。 ゴミは、自分で捨てる方が気楽でいいけど。 |
84:
匿名さん
[2014-08-16 16:37:05]
ここから大口町役場までどれ位かかりますかね
|
85:
契約済みさん
[2014-08-16 17:31:50]
20分から30分くらいだったと思います。
|
86:
匿名さん
[2014-08-17 01:53:18]
ここなかなかいいですね。契約した方お目が高いです。
|
87:
匿名さん
[2014-08-19 12:08:21]
駅から7分なら徒歩でも負担がないですからね。ただバス停留所が近くにないのが
気になるところですが、駐車場が100%確保されているので雨の日は車で 通勤したり家族に駅まで送って貰うことで問題はなくなります。 あとマンション近くに名古屋銀行と徒歩ですぐの位置に郵便局もあるので 振り込みやちょっとお金が少なくなったときにすぐに行けるのは とても便利だと思います。 |
88:
働くママさん
[2014-08-22 07:01:43]
ここは販売戸数が未定のままなんでしょうか。
|
89:
主婦さん
[2014-09-08 17:54:04]
モデルルームに行った友達から聞いた情報ですが、結構売れていたようです。来年の6月に引っ越しなのに早いですね。
|
90:
匿名さん
[2014-09-11 12:11:04]
>モデルルームに行った友達から聞いた情報ですが、結構売れていたようです。
>来年の6月に引っ越しなのに早いですね。 そうなんですか?? その割にはホームページは未定ばかり。 せっかくのホームページなのだから、ある程度の更新は必要だと思います。 分かりづらいし検討しにくいですよね。 |
91:
購入検討中さん
[2014-09-12 14:02:25]
先日モデルルームへ見学に行きましたが、3/5くらい売れてましたねー。
引き渡しは来年五月末予定っていってましたよ。 |
92:
契約済みさん
[2014-09-12 18:00:21]
うちもBタイプですがBの部屋が人気のようでBタイプは結構契約済でした。
郊外のマンションなので、そこまで人気ではないと勝手に思ってましたが、今の時点でこれだけ売れているところをみると人気あるんですかねぇ。 少し安心しました。 |
93:
匿名さん
[2014-09-14 10:53:28]
駐車場が100%完備で良いなと思いますが
あの敷地内で全て平面でいけるのでしょうか? 機械式は避けたいので、平面なら良いなと思います。 あと、玄関前ゴミ回収サービスが便利そうで良いなと思っています。 朝の忙しい時に、家の前に置くだけというのは嬉しいサービスです。 |
94:
契約済みさん
[2014-09-14 13:08:33]
|
95:
匿名さん
[2014-09-16 11:30:39]
94様、契約順に場所を選べるのですか。
割と他の物件は抽選って聞くことが多いのですが 100%完備ならではないのかもしれませんね。 まぁ誰でも機械よりは平面を希望したいと思うので当然の結果でしょうね。 |
96:
働く女子さん
[2014-09-16 17:41:45]
総戸数54って小規模になるのですかね?
そのくらいの規模のメリット、デメリットってあるんですかねぇ。 |
97:
匿名さん
[2014-10-20 13:52:18]
I♡KONANプロジェクトが気になります。
商品券も、JCB金券、クオカード、マックカードと選べるのがいいですね。 ブランジェリーは、行ってみたくなりました。 おいしいパン屋さんが近くにあるって利点ですね。 |
98:
匿名さん
[2014-11-06 10:28:40]
モーニングのお店、どこがオススメですか?
一宮市発祥なので、おいしいお店がたくさんありそうですね。 喫茶店めぐりもしてみたいです! |
99:
匿名さん
[2014-11-17 10:50:10]
けっこう市内のモーニングの食べ歩きのブログとかあるんで
探してみて参考にしてもいいのでわ? どこも面白いですよね~。個性があって。 これからの季節は特に茶碗蒸しがついてくるのはありがたいなぁと思います。 朝からあったまる♪ |
100:
匿名さん
[2014-11-19 00:42:48]
茶碗蒸しのついてくるモーニングのお店があるんですか?
それは気になる情報です。 |