三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 南青山
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-05 14:32:27
 

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都港区南青山7丁目373-1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩11分
東京メトロ半蔵門線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ千代田線 「表参道」駅 徒歩14分
東京メトロ銀座線 「表参道」駅 徒歩14分
間取:3LDK
面積:106.70平米
売主:三菱地所レジデンス

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所レジデンス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/395429/
住民スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348137/

[スレ作成日時]2014-01-26 19:36:10

現在の物件
ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都港区南青山7丁目373番1(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 広尾駅 徒歩11分 (4番口より)
総戸数: 86戸

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 その3

21: 匿名さん 
[2014-01-27 00:23:20]
>11
>倍返しされる手付金って税金かかるのかな。税金かかると目減りしちゃうよね。

勿論、課税される。
ライブドア訴訟の賠償金にまで課税されて問題になってたくらいだからw
22: 匿名さん 
[2014-01-27 00:29:55]
建築基準法第12条
5  特定行政庁、建築主事又は建築監視員は、次に掲げる者に対して、建築物の敷地、構造、建築設備若しくは用途又は建築物に関する工事の計画若しくは施工の状況に関する報告を求めることができる。
 一  建築物若しくは建築物の敷地の所有者、管理者若しくは占有者、建築主、設計者、工事監理者又は工事施工者
23: 匿名さん 
[2014-01-27 00:37:46]
>21

損害賠償は非課税なんだけどな、倍返しされる部分は損害賠償ではないから課税の扱いがどうなのかなってのが疑問だった。
24: 匿名さん 
[2014-01-27 00:38:05]
>>20

こんな小規模物件の設計を地所設計がやったりするもん?
25: 22 
[2014-01-27 00:38:10]
建設業法
第三十一条  国土交通大臣は、建設業を営むすべての者に対して、都道府県知事は、当該都道府県の区域内で建設業を営む者に対して、特に必要があると認めるときは、その業務、財産若しくは工事施工の状況につき、必要な報告を徴し、又は当該職員をして営業所その他営業に関係のある場所に立ち入り、帳簿書類その他の物件を検査させることができる。
26: 匿名さん 
[2014-01-27 00:58:51]
>>24
設計は三菱地所設計となってる。
三菱地所やばいよ。チェックアイズなんか形だけだと思ってたけど。
でもチェック漏れよりは地所の隠蔽だと思う。むしろ設計者の指示だと思う。コア抜きしてるのに気ずかない設計者はいない。

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001019022013...
27: 匿名さん 
[2014-01-27 01:04:39]
二割の違約金(契約では一割)を支払ってさっさと幕引きしたいみたいだから余程の裏があるんでしょ。
28: 匿名さん 
[2014-01-27 01:07:40]
>26
地所がそんなことするメリットないよ。なんのために隠蔽する?そんな必要ないだろう。むしろそんな風にあおって何の得があるのかな。同業他社なんだろうか。
29: 匿名さん 
[2014-01-27 01:14:18]
地下のコンクリの問題なんて、もっと早い段階で気がつくべきでしょ。それが竣工間際に発覚なんて、何かがおかしい。
30: 匿名さん 
[2014-01-27 01:29:53]
>>28
同業他社って。違うよ。
現場経験もあるマンション投資家だ。
三菱地所設計が隠蔽するメリットなんていくらでもあるよ。

設計会社は三菱地所設計。役員は三菱地所の天下り。
新ブランドに傷をつけたら担当の設計者の出世は絶望的だ。
施工図に衛生のスリーブがないなんて初歩的なチェックミスが上にバレたら。
しかも竣工に間に合わないなんてとても報告できないだろう。

そりゃ必死でレントゲン取りまくるわな。
しかしレントゲンも万能じゃない。手バリしないと写らないこともある。
設備の職人はやってられなかったと思う。
金倍貰わなきゃやってられねーよってね。
不満爆発で内部告発。こんな感じだと予想するよ。
もちろん地所のお偉方は知らないことだろう。
でも一級建築士の地所設計担当者が知らなかったなんて考えられない。

現場監督は一級建築士の設計者の指導の下施工する。
それゆえ一級建築士は先生と呼ばれている。
31: 匿名さん 
[2014-01-27 01:38:06]
板ばさみにあった所長と副所長の入院は本当かもね。

かなり追い込まれて鬱ってるでしょ。

社内で、相当査問を受けてるはず。
33: 匿名さん 
[2014-01-27 01:47:21]
現場所長や副所長には同情するよ。

職長会議は罵声の嵐だったろう。
地所からは必ず竣工予定日までに引き渡せだったろう。

職人は配管通せないでどうやって配管工事するんだよって。
今日、帰るから金振り込んどけよってな感じだろ。
一級建築士の先生の指導の下現場施工したのに何でこんな目にって。
地所の一級建築士は現場に顔だせなかったんじゃなかろうか。
レントゲン取ってコア抜けばいいだろって丸投げ。

現場を知るものとしてはこんな予想。
34: 匿名さん 
[2014-01-27 02:50:01]
これがきっかけになって、無茶な工期を設定するなら
それに応じた設計サイド、施主サイドからのフォローが
必要なのだということを理解して欲しい。

デベロッパーの事務屋さんへ言ってますよ。
35: 匿名さん 
[2014-01-27 07:22:46]
まずは三菱地所設計担当者が逃げずに今回の件を説明することだ。
現場の人間に責任押し付けてでは三菱地所は今後も丸投げ体質と思われる。
36: 現場を知らない人 
[2014-01-27 08:00:08]
新築現場のコア抜きなんて夜間とか人がいない時にやってるんだろうから、わかんないよ。ましてや地下ピット内だったら、一級建築士の先生がわざわざ潜っていちいち確認する事なんてまず無い。
だいたい話の流れから、排水管みたいだから、150とか175Φのコア抜きが必要になり、鉄筋を切らない事は出来ない。
まぁ、レントゲンは親筋を避ける為くらいのものでしょ。
37: 匿名さん 
[2014-01-27 08:12:42]
建築基準法では国交省は設計者にも報告を求めることができるので、やるでしょう、さすがに。虚偽報告には刑罰あり。
38: 匿名さん 
[2014-01-27 08:16:13]
現場所長の救済キャンペーン?(笑
施工図は鹿島がつくった。当然だが現場所長もチェックしてる。三菱地所設計もチェック。これで衛生スリーブがないことに気づかないなんてありえん。あったとしたら現場所長にも責任おおあり。

施工図はちゃんとしていたが、施工図通りに現場が施工しなかった。あとで気づいてコア抜きした、と予想。
39: 匿名さん 
[2014-01-27 08:26:21]
>>36
まず情報をオープンにして欲しいよ。

地下ピットの排水管なの?
地下の排水管だと汚水、湧水、雨水などが考えられる。
ピットへの流入側なのかポンプからの流出側なのか。

どちらにしても配管工からしたらおいおいの状況だった訳だ。
設備はサブコンに丸投げが多いのは知ってるが、配管ルートの構築くらいは一級建築士はチェックするだろ。
チェックしないなら三菱地所設計はあまりにお粗末過ぎる。
40: 匿名さん 
[2014-01-27 09:10:25]
色んな風評が出る前に、さっさと自主的に公表した方が、後で公表させられるより傷が浅いのにね。

将来、リスク管理ができなかった会社の代表例として、ビジネススクールのケーススタディに出てきたりして。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる