住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-09 23:43:56
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

煽り投稿は禁止です。

[スレ作成日時]2014-01-26 17:31:39

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】

41: 匿名さん 
[2014-01-27 11:06:29]
>40
戸建ては100戸単位で見て
どこもトラブルが発生してないとでも?
隣が数百メートル離れてる地域の方ですか?
42: 匿名さん 
[2014-01-27 11:25:12]
マンションだってお金さえかければ騒音の無いものも出来る。
住居の周りをボイド空間にすればいい。通風も良くなるし。
その分はコストアップか?マンションの階の一部が空いている物権は見たことがあるが、全体に適用した物件はまだ無いようだが。
マンションはRCだからボイドフロアの感覚も丸丸1階分必要なわけで無く50cmもあれば充分騒音のひびかないだろう。
ボイドフロアからもれる陽があるから、マンションの日陰対策にもなるだろう。
43: 匿名さん 
[2014-01-27 11:30:40]
>>41
地域における戸建100戸の1件トラブルと
マンション内における100戸の1件トラブルとでは
自分に与える影響度は違いますよね。
44: 匿名さん 
[2014-01-27 11:49:29]
>>42
だから、お金掛ければって話になると意味が無いよね。実際そうしてる人もいるんだろうけど、それを持ち出したらきりがないからね。マンションの共用施設だってパーティールームしかり、ゲストルーム、ラウンジ、宅配ボックス・・・・。戸建てでもできるかって言われたらできるってなるんだし。現実的な話にしないとね。
自分のマンションでも物音はたまーに聞こえるけど生活音や、話し声、水の音なんてのは一切しない。やっぱり、跳んだりはねたり叩いたりの音だよね。でもこれが騒音と思うかどうかってのが・・・。そんなに無音がいいのかな?こればっかはありえないと思うけど。
45: 匿名さん 
[2014-01-27 11:53:00]

同じじゃね?
要は自分に関係するかしないか。
46: 匿名さん 
[2014-01-27 11:54:25]
>依然として約8割のマンションが、何らかのトラブルを抱えている。発生したトラブルにつ
>いては、居住者間のマナーをめぐるトラブルが63.4%と最も多く

マンション住民スレを見るとよく出てくるのが
・ベランダでタバコを吸う人がいる、布団を干す人がいる
・自転車を放置する人がいる
・ゴミをポイ捨てしている人を見た
・玄関の外に物を置いている人がいる
・上の階の音が気になる
・共用の施設を部外者が使っている

戸建ての自分にはどれも関係ないが、マンションには住みたくないな。
気を遣うのも面倒くさいし、自警団みたいにチェックする人が居ると思うと息が詰まりそう。
47: 匿名希望 
[2014-01-27 11:57:21]
皆さんもご存じのように、騒音問題は戸建てだから、マンションだから、という単純なものではありません。
原因もさまざま、この掲示板内をざっと見るだけでもあらゆる問題と悩みがひしめき合っています。
マンション特有の、また戸建て特有の、という問題は互いに経験がなく、介入できないでしょう。
これまでも語り尽くされて、両者解決できておらず、イーブンですな。

48: 匿名希望 
[2014-01-27 12:13:21]
マンションと戸建ての明確な違いは、共有所有か単独所有か、との契約形態。
ロケーションや価格は全く別問題。
最近のマンションは高いし、最近の戸建ては安い。

共有施設を買いたい人はマンションを買って戸建てをちら見もしない。
戸建ては確かによくも悪くも面倒な面が多いので、よほどそこに向かっている人でなければ、扱える代物ではない。
マンションの方がモノとしては簡便に合理的に出来ている。
だから、マンションは汎用性が高い。
戸建てはいろいろ勉強する必要があり、所有した経験のない人にはけして立ち入れない領域がある。
(残念ながら、このスレでもそのことを強く感じます)

あまりに違いすぎて両方で迷うケースは少ないはずです。
49: 匿名さん 
[2014-01-27 12:38:21]
>46
この辺は戸建ても同じ
場合によっては戸建てのほうが面倒。

・ベランダでタバコを吸う人がいる
戸建てでは隣の人や家の至近距離を歩く通行人が吸っていても文句1ついえませんね。

・ゴミをポイ捨てしている人を見た
家の前に通行人がゴミをポイ捨て。

・玄関の外に物を置いている人がいる
玄関の外に物どころか、隣がゴミ屋敷でも基本的には文句は言えません。

マンションのほうが確実に困るのは上階からの騒音くらいですね。
50: 匿名さん 
[2014-01-27 12:41:22]
ベランダでタバコが嫌って人は庭でバーベキューはいいの??自分はこっちのが嫌なんだけど。
51: 匿名さん 
[2014-01-27 12:42:06]
>43
同じです。
マンションのほうが関係してしまう可能性は高いかもしれませんが
戸建てのように1対1で戦うことがないぶん解決はしやすいです。
52: 匿名さん 
[2014-01-27 12:51:21]
層なんですよね。敷地で禁煙となっていると敷地外の路上で煙をぷかぷかするから、そういったのって防げませんよね。歩きながらすーっと通り過ぎちゃう。
天下の公道でございます。ちゃ^-んと税金払ってますからなんてことでも言われちゃったらどうすんの。
それからロジの向かいの体力のありそうな人が雪をこっち側の塀へどんどん押し付けて、迷惑だとか。戸建だと雪捨ては自力でやるから出来ない人は人を頼むか。でもかってにこっち側へ捨てられると迷惑を受けても、そういう市民が近隣に住んでいるということでなんともならないよ。
54: 匿名さん 
[2014-01-27 13:21:29]
>49
いや、全然意味が違うんだよね。

>・ベランダでタバコを吸う人がいる
>戸建てでは隣の人や家の至近距離を歩く通行人が吸っていても文句1ついえませんね。
何で文句言う必要があるの?規約でベランダが喫煙禁止となっているなら文句言われても仕方ないが。

>・ゴミをポイ捨てしている人を見た
>家の前に通行人がゴミをポイ捨て。
俺なら見たらすぐ拾わせる。当たり前なことをいちいちスレに書くようなマンション住民と一緒に住みたくないってこと。

>・玄関の外に物を置いている人がいる
>玄関の外に物どころか、隣がゴミ屋敷でも基本的には文句は言えません。
傘や三輪車とかとゴミの山と比較してもねえ。もし隣がゴミ屋敷だったら文句ぐらい言うさ。
55: 匿名さん 
[2014-01-27 13:30:53]
ここの騒音やトラブルのスレ見てると圧倒的にマンションが多いけど何でだろ?
56: 匿名希望 
[2014-01-27 13:33:18]
確かに、車道に子供がおもちゃ/乗り物放置とか、BBQ/薪ストーブ、など戸建て特有の問題はあると思います。
傾向としては時代の変化やライフスタイルの変化(戸建てオーナーの若年化、アウトドア趣味の流行、ゆとり世代)があると感じています。
私はそれほど、直接にトラブルを抱えたわけではありませんが、そういう風潮はこの国に感じます。
もう、これは日本で暮らす以上は仕方がないか、と思っています。
57: 匿名さん 
[2014-01-27 13:47:52]
>>54

こういう性格の人が隣人とトラブルを生みやすいんだよ。周りが我慢してるだけかもよ。住居で分けるなんてナンセンス。戸建ての所有感強い人ってやりにくい。
58: 匿名さん 
[2014-01-27 14:20:39]
>54
なにも解決していない(笑)

>当たり前なことをいちいちスレに書くようなマンション住民と一緒に住みたくないってこと。

あたり前なことをいちいちスレに書き込んでいるあなたは、
あなたと同じ気質を持った人とは、住居形態とは関係なく近所に住むだけで喧嘩になりますね。
用は人しだいということです。
59: 匿名さん 
[2014-01-27 14:42:19]
>58
「敷地内でゴミをポイ捨てしている人がいました」ってどっかのマンションスレに書いてあったけど
普通の感覚ならそんな事いちいち書かないよね。どこでもあることだし、何も解決しないから。

そもそも、こっちが1%でも非があると思ったら他人に喧嘩売るようなことはしないですよ。
60: 匿名さん 
[2014-01-27 14:52:16]
マンション君はモラルが崩壊してるんだな。
61: 匿名さん 
[2014-01-27 14:57:00]
>59
「家の前にゴミ」で検索するといっぱい見つかりますね。
「普通の感覚ならそんなことはいちいち書かないことで、そんな人を隣人にしたくないから戸建てに住むのは嫌」
と言われるのと同じことをあなたは言ってるわけですが、反論はもちろんありませんよね(笑)
62: 匿名さん 
[2014-01-27 15:14:14]
>61
ゴミだけじゃないよ。

>46
にあるように
マンション住民スレを見るとよく出てくるのが
・ベランダでタバコを吸う人がいる、布団を干す人がいる
・自転車を放置する人がいる
・ゴミをポイ捨てしている人を見た
・玄関の外に物を置いている人がいる
・上の階の音が気になる
・共用の施設を部外者が使っている

「○階の人」なんて書くような人がいるのが現実。
同じ箱に赤の他人と住むととうしても他人のイレギュラーな行動が気になるんだろうね。
戸建てに住んでいたらそんな非難もトラブルも皆無。
63: 匿名希望 
[2014-01-27 15:27:37]
62さんの挙げる問題を見ますと、マンション暮らしで、戸建てのような振る舞いで暮らしている人がいるように感じます。
「マンションの暮らし方」というのはあるはずです。そこを心得ていない人はマンションが好きでも戸建てに住むべきです。
要はマンションで暮らすこと、戸建てに暮らすこと、を混同していて解っていないのだと思います。
このスレでさえ、同じ次元で言い合いをしている例がありますが、それぞれは別もので、それぞれにお作法があるということです。
64: 匿名希望 
[2014-01-27 15:29:26]
失礼。62さんでなく、46さんでした。
65: 匿名さん 
[2014-01-27 15:31:38]
なんか最近はまともな戸建て派がいなくなったな。こんなんでモラルとか書いてるけどそもそも書いてる人にモラルなんてあるの?
マンション内のトラブルが無いわけでないが、まともなマンションなら管理規約もあり、間に入って調整してくれる。学校だって職場だって数十人集まればいさかいの一つや二つある。当たり前。戸建てのトラブルだってたくさんあるはずなのに、なぜか質が違うとか言い出す。普通はマンションだろうが、賃貸だろうが戸建てだろうが混ざり合ってコミュニティが形成されてるはずなのに、戸建てだけは無いってのがねえ。それともど田舎でマンションなど無い地域限定なのかな?

で、庭でバーベキューってのはモラル的にありなの?なしなの?
66: 匿名希望 
[2014-01-27 15:44:29]
戸建て暮らしですが、BBQは個人的にはイイ気がしない。
暗黙のうちに、今日やりますんで、と事前にいうと十分礼儀を果たしている、とされているが、家の窓を全部閉めたり、洗濯物を入れたり、で結構忙しい。。窓を閉めっぱなしの冬にはしないしね。

しかし、戸建て広告チラシをご覧ください。なんと、BBQできますよ、しなさいな、と煽っている宣伝の多いこと。
その意味では、パーティルーム設備をアピールするマンションデベの方がまとも。
誰にも迷惑を掛けず完結している。
67: 匿名さん 
[2014-01-27 15:47:36]
>62
自分のレスを読み返してごらん。
いかに客観性及び協調性が欠如しているかが分かるよ。
68: 匿名さん 
[2014-01-27 15:47:40]
>庭でバーベキューってのはモラル的にありなの?なしなの?

庭の広さや隣家との距離もあるから、モラル云々はなんとも言えないけど
やっていけないってことはないよね。
マンションのベランダでバーベキューってのはありなの?なしなの?
モラル抜きでもいいから。
69: 匿名希望 
[2014-01-27 15:57:12]
マンションのバルコニーはありなしでなく、共有地だから通常は禁止されているはず。

70: 匿名さん 
[2014-01-27 15:58:54]
マンション住人にはバーベキューを語る資格すらないんじゃないの?
71: 匿名さん 
[2014-01-27 15:59:46]
>>66
ありがとう。まともに返すひとはいないからね。当たり前だと思うよね。やっぱ住民の問題だな。住居はさして関係ない。マンションも管理が大事だけどね。62みたいに戸建てに住んでたらそういった非難やトラブルも皆無ってまともな人は言わないと思って。

72: 匿名さん 
[2014-01-27 16:03:07]
>>68

やっぱ戸建ての人って質問レベルがすごい。こんなこと聞かないとわかんないの??
それから、モラル云々がわかんないけどってそれを配慮するのが思いやりでしょ。自由=わがまま。以上。
73: 匿名さん 
[2014-01-27 16:06:21]
>それを配慮するのが思いやりでしょ

出来ないバーベキューのモラルをマンション住人が語るのはおかしいでしょ。
それをわがままと言うんじゃないの?
74: 匿名さん 
[2014-01-27 16:10:55]
じゃあ、住んでないマンションのトラブルを戸建て住人が語るのもおかしいでしょ?
それを無知っていうんじゃないの?
75: 匿名希望 
[2014-01-27 16:12:45]
71さん
私もあなたに共感できます。

大概は、本当のことを言うと「戸建て敗北宣言 (笑)」と一蹴でしたから。
このスレはこれから購買する真剣勝負の方も見ておられます。
互いの問題を見せながら、場合によってはギリギリの線で指摘しながら問題をいじりくりあう、で如何でしょう。
76: 匿名さん 
[2014-01-27 16:15:38]
隣人トラブルや騒音トラブルなんてマンション戸建関係なく議論できる。
バーベキューは、そもそもマンション住人には無理でしょ?
出来ないことをモラルだして語ってることが違うよね。
77: 匿名さん 
[2014-01-27 16:30:40]
戸建ての庭でバーベキューしたいなんて思ったこと無いし、見たこともない。
マンション住民のお祭りで何かグリルしてたのは見たことあるけど、
煙が嫌って言ってるここのマンション派はどういう意見なの?
78: 匿名さん 
[2014-01-27 16:40:11]
>このスレはこれから購買する真剣勝負の方も見ておられます。
居ないって。

戸建派は戸建て。 マンション派はマンション。 
どっちを買うかなんてみんな決めてるって。
79: 匿名さん 
[2014-01-27 16:42:37]
>>76

バーベキューのモラルでなく、住民のモラル。履き違えないように。言葉遊びには付き合いません。

>>77

あなたはしないかもしれないけど、隣の家でされたらどうなの?ってこと。そこにトラブルが発生する可能性はあるよね。
煙の問題とかじゃなく、戸建ては非難やトラブルが皆無っていってるんだから、そこに対する投げかけでバーベキューを出しただけ。だから、トラブルはマンションとか戸建てっていうくくりでなく、モラルって言ってるの。
80: 匿名さん 
[2014-01-27 16:47:06]
>>78

まあ、これから購買予定の人が見ることはあるかもしれないよ。
自分はどっちかって言うと、良い所しか言わない営業トークより
片側を本音で罵り合ってた方が買う方もわかりやすくていいんじゃないかと思う。

匿名の掲示板でポジティブトークほど胡散臭いものはないから。
81: 匿名さん 
[2014-01-27 16:52:40]
>>79
住民のモラルなんてどっちも良い奴も悪い奴もいるでしょ。
よく所得に比例するなんて言われてるけど、高給取りも犯罪犯す奴は犯すし。
まあ、共有部分が多いマンションは1人モラルが悪い奴がいるだけで
大変なのかな~ なんて思うけど、どうなんだろ。
82: 匿名さん 
[2014-01-27 17:05:40]
>>81

その通りだと思うんだけど、認めない人多いよな。
管理のしっかりしてるマンションだと改善させやすいと思うけど、こればっかしはトラブルによると思うね。どちらにしろ運もあるかな。
83: 匿名さん 
[2014-01-27 17:58:54]
>>79

77だけど、普段から隣近所とコミュニケーション取っていれば信頼関係が出来ているので、そんな小さなことでトラブルにはならないよ。お互い様ってこともあるし。
マンションの同じ棟の全世帯と信頼関係築けているの?って聞きたい。
トラブルの種はどう見てもマンションのほうが多いだろうな。
84: 匿名さん 
[2014-01-27 18:15:51]
ウチの近所でバーベキューできる戸建てを建てたら2億じゃあ足りない。
85: 匿名さん 
[2014-01-27 18:19:08]
モンスター住人は何回言っても管理会社通さずに直接文句言いに来るよ。故にモンスター。
これが現実。
86: 匿名さん 
[2014-01-27 18:28:53]
>マンションの同じ棟の全世帯と信頼関係築けているの?
そこまで広範囲に信頼関係を築く必要性がなぜあるの?
多く見積もって上下左右の8世帯と同じフロアの世帯だけあれば十分

戸建てだって街全体と信頼関係築けているわけじゃないでしょ。
87: 匿名さん 
[2014-01-27 18:41:04]
>>85
そんなの言い出したら住居なんて買わない方がいいよね。リスク負ってまで。現にそういう人もいるだろうし。
88: 匿名さん 
[2014-01-27 18:43:45]
>>86
ベランダに物を置かないとか
→命にかかわる問題
自転車の台数制限を守らずに、溢れるとか
ホールで大声で立ち話するとか
共用施設を使わせるために外部の人にカードキーをわたしちゃうとか


89: 匿名さん 
[2014-01-27 19:15:07]
マンションってベランダに物も置けないの?
90: 匿名さん 
[2014-01-27 19:18:49]
自分はマンション居住だけど、マンションの最大の問題点は狭さだと思う。特に、予想外に子供ができたりとか。自分の場合ですが。

エレベーター待ちとか駐車場とか音とか近隣問題とか、そういう問題は幸い一切ありません。
狭いことが最大で唯一の問題です。
他は至極快適です。

たぶん、マンションの狭さ、一戸建ての立地、これ以外は概ね些細な問題ではないでしょうか。
もちろん、ある程度以上の物件を選択していることが大前提ですが。
賃貸マンションとか建て売り一戸建てとかでなければ、細々とした問題はほとんどおこらないと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる