購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART62】
616:
匿名さん
[2014-02-05 13:15:41]
|
617:
匿名さん
[2014-02-05 13:29:25]
自分はマンションだけど宅配ボックスは絶対必要。買い物は行くけど重たいものは宅配基本。その他月に平均100~200件くらい宅急便等つかうかな。
食料品等は後配してもらうけど、基本留守は宅配ボックス。でも614の言うようにライフスタイルの違い。自分は自営で時間等不定期。妻もそう。すぐに欲しいけど翌日配送ってなると困る場合もある。 でもそもそも宅配ボックスを使う必要のない人にとってメリットは無い。だから、メリットを感じない人が揶揄する話ではない。また、宅配ボックスなんてマンションの設備の極一部。 |
618:
匿名さん
[2014-02-05 13:40:00]
マンションが設備満載なら通路に乳母車や三輪車、自転車に傘、何で放置なの? 民度低過ぎ。
|
619:
匿名さん
[2014-02-05 13:55:19]
|
620:
匿名さん
[2014-02-05 13:56:11]
>買い物が戸建ての方がラクなのは事実。
>そりゃ駐車場、駐輪場から玄関までの距離はマンションが勝わけない これはこれで話を終わらせればいいのに >買い物運び込みの多少のめんどくささ <<<< 宅配ボックスの便利さ これを付けるから訳の分からんことになる。 この件での買い物の便利さって、自転車や自動車の使い勝手に起因する話だから、子供の送り迎えや病人の移動、旅行するときの大荷物とか、例え荷物が無くてもちょっとした移動に自転車、自動車を使いたいとかの利便性などであり、生活全般に渡る。 確かに宅配ボックスは便利だけど全く関係のない話であって、それで上げられた諸問題を補う事はできない。 そもそも駐車場や駐輪場から荷物を運ぶのが大変って話なのに、エントランスにある宅配ボックスでそれを補う? 宅配ボックスは便利だけど関連付けることのできない別の話。 |
621:
不動産業者さん
[2014-02-05 14:54:25]
> いや、購入資金に余裕が無い人はマンションしか選べないよ。
> 物件の最低価格はマンションの方が全然低い。戸建ては土地代が入るから上物がどんなに安物でも限界がある。 最低価格は、ぶっちぎりで戸建ですよ マンションの場合は、そこそこ需要のある価格帯および物件しか作れないが、戸建の場合、選べば1000万以下でもできるから > それはライフスタイルの差じゃないの? 買い物の楽さもライフスタイルによりますね。 駐車場/駐輪場から、部屋までは圧倒的に戸建が有利ですが、そもそも車や自転車で買い物に行かないスタイルなら変わりませんし、店が近い方が有利です。都心の場合、お店自体が立体駐車場の場合も多く、車で行くよりも徒歩で行ったほうが早い場合もありますので > 大多数の人は宅配ボックスより、買い物が便利な方が生活がしやすいよ。 それはそうだと思いますが、徒歩のほうら楽か車のほうが楽かは、立地によります また、もちろん直接買い物のほうが大事ですが、宅配BOXはかなり便利です 私の家でも洗剤などの消耗品系は、値段が変わらないので通販を使う場合が多いですが、再配はその間待たないといけないので少し面倒ですので。宅配BOXで次に外にでて帰ってきたついでで受け取るのが一番楽です |
622:
匿名さん
[2014-02-05 15:01:43]
団体生活は馴染めないからマンションは最悪。修理や管理も団体なんて考えられない。
ひょっとして壁をコンコンとノックしたら隣の家に聞こえるのかな? 恐いよね。 それと駐車場が有料って? マンションはどうなってんの? 借り物でしか無いでしょ。 |
623:
匿名さん
[2014-02-05 15:05:53]
|
624:
匿名さん
[2014-02-05 15:34:04]
|
625:
匿名さん
[2014-02-05 15:52:10]
大多数のマンションは通路に物が散かっているような民度の低い集合住宅ですよ、見栄張らないの。
|
|
626:
匿名さん
[2014-02-05 15:58:16]
>大多数のマンションは通路に物が散かっているような民度の低い集合住宅ですよ、見栄張らないの。
それって、今時じゃ、田舎にある奴か都内でも古いマンションだろ? 最近のマンションなんて管理組合の取り決めで、通路に物を置くどころか、バルコニーに洗濯物も布団も干すのが禁止なんだぜ。 貧乏臭くなくって、凄く高級そうだろ? |
627:
匿名さん
[2014-02-05 16:00:10]
愛人とかの方がよっぽど見栄張ってるようなんだけど・・・。というかあなた以外だれも見栄はってないし、住まい関係なく人間性の問題だと思うよ。マンションの民度はともかく、あなたの方が民度が低いのは誰が見ても明らか。
|
628:
匿名さん
[2014-02-05 16:02:20]
戸建派、マンション派それぞれ他人のダメ出しじゃなくて自分側の良い点だけあげてけよ
|
629:
匿名さん
[2014-02-05 16:18:11]
けなし合い飽きたです。どうでもいいことばかりだし。
|
630:
匿名さん
[2014-02-05 16:20:02]
禁止されてても何でも有りなのが庶民のマンション、現実見ましょうね。
当然のことでラウンジと称する共用施設は保育所状態、悲鳴が響き渡ってますよねぇ(笑~ |
631:
匿名さん
[2014-02-05 16:33:24]
前に戸建てのいいとこあげてって時に自由度って答えてたよ。そこにつきるんじゃないの??やるも自由、やらぬも自由。
マンションは制約があるのは確かだから、良くも悪くもって所でしょ。購入したらずっと管理費、修繕費、規約等がついてまわる。制約っていうけど悪い意味だけでないから。この部分すら納得できない人はマンションなんて選ばないんだから。 自分は所得や予算が選ぶポイントの一つだと思うけどね。 戸建て>マンション>戸建て って的を得てるんじゃない? |
632:
匿名さん
[2014-02-05 16:45:55]
首都圏なら、
鎌倉や山手の一軒家>駅近で仕事場からほどよい距離にある靜かな住宅街の一軒家=都心部のマンション>郊外駅近のマンション 建売**=カス 郊外の駅から5分以上のマンション=ゴミ 都心部の一軒家=今時危なっかしくて住めない粗大ゴミ |
633:
匿名さん
[2014-02-05 16:50:08]
所詮マンションはここ最近できた住居スタイル、未熟その物でいわば長屋と同じ感覚の住宅。
名前は横文字でカッコつけ過ぎでしょう。昔、高島平団地も人気だったのと同じかな。 マンションや団地、一見安価で便利に思える住まいもその後は如何ですかね。高島平と同じ道かな。 |
634:
匿名さん
[2014-02-05 16:55:40]
戸建ては燃えて燃えて燃えまくる。
|
635:
匿名さん
[2014-02-05 17:20:18]
今のHM住宅は燃えないんだよ、三日前のニュースで都内鉄筋のマンションがなぜか炎上! 笑
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お前も工務店に騙される方だろうな。
積算で6000万の注文住宅を、3500万円で仕上げてくれるデークの親方だっているんだぜ。
監理もうちの事務所で入ったけど、仕事も丁寧だし、手抜きどころか部材の質を落とすような真似もしてねぇぜ。
真面目な設計事務所や大工を探し出せりゃ、良い家は建つんだぜ。
高けりゃ良いって物じゃネェよ。