入居まで楽しく過ごしていきましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
[スレ作成日時]2005-08-24 21:33:00
注文住宅のオンライン相談
高輪ザレジデンス PART2
42:
匿名さん
[2005-08-30 16:50:00]
|
43:
匿名さん
[2005-08-30 16:55:00]
|
44:
匿名さん
[2005-08-30 17:13:00]
実際どれくらいの確率になるんでしょうか・・・?
70%が85%くらいになればいいですけど・・・ まだ未販売の部屋もありますからね〜。 とにかくみんながハッピーになりますように。m(__)m |
45:
匿名さん
[2005-08-30 18:24:00]
age
|
46:
匿名さん
[2005-08-30 18:50:00]
ペットは、どの位の方が飼われるんでしょう。
入居何年かしたら犬を飼いたいと思ってるのですが、 マンションで飼った経験がないので心配です。 サークル内にいさせるのでしょうか? 鳴き声は周りの部屋に聞こえないのでしょうか? マンションで育てた経験のある方、教えてください。 |
47:
匿名さん
[2005-08-30 19:05:00]
小型犬・・・という事ですよね?
私もマンションでの飼育経験はありませんが、友人はマンションでチワワを 飼っています。普段はサークルに入っています。 外出の際は、犬のために冷房を付けていくのよ、とぼやいていました(笑) |
48:
匿名さん
[2005-08-30 19:18:00]
少なくとも販売初期の営業担当者は駐車場抽選確率について、「大丈夫ですよ」と言って何も
話さなかったですね。90平米以上のマンションには100%確率というのは後で知ったこと。 85平米以下は70%、50平米台ではなんと10%。最初からそれが判っていれば、あと 数平米広い部屋を買っていたはずです。ここの営業担当者(すでに異動で居ない)にごまかされ ましたね。それと、高級、高級・・と言っても最寄駅から6分以上(白金タワーは駅1分)で 車は必需品です。あの坂の多い地区では。しかも駐車場は全般にサイズの小さいのが多く たったの330数台分。「高級マンション」がうたい文句でもそういった面を見れば中級以下の マンションです。基本的なインフラともいえる駐車場だけ見ても本当に余裕が無くて貧しい。 値段は高くてもそういうところで手を抜いている・・・このマンションがまだ完売できない 最大の理由の一つでしょうね。億ション買って、歩いて10分のところにある駐車場を借りますか? |
49:
匿名さん
[2005-08-30 19:34:00]
う〜ん、でもあの場所で戸数分の駐車場を用意するのは、不可能のような
気もしますが。当たってほしいとは思ってますけど。 実際、当たっても辞退される方もいるでしょうし、まだここで議論する段階には ないと思います。 48さんは、購入されたわけですよね? |
50:
46
[2005-08-30 19:43:00]
47さん、ありがとうございます。
ペットを飼うとしたら、責任持ってマナー良く暮らしていかなければならないので、 しつけの本を買って、しっかり勉強しようと思います。 以前一軒家で好き放題させてた犬は、甘やかしすぎてダメダメ犬に育ってしまいましたので・・ ⌒ ( . ” (●) ‾ ) ( 僕がボス! ∩(.U) ゝ ─┘ヽ |
51:
匿名さん
[2005-08-30 19:51:00]
47です。
あ、うちもそうです〜(笑)家の中じゅう、食料を求めてウロウロして してました。芸は何も覚えないし。 ペットに関しては、嫌いな方もいるという事、泣き声、散歩、光熱費、 いろいろ考慮して様子見の方がいいかな?と思っています。 なにより、新築のお部屋ですものね!(笑) |
|
52:
匿名さん
[2005-08-30 19:52:00]
鳴き声、でした。すみません。
|
53:
匿名さん
[2005-08-30 20:20:00]
49さん
48です。購入当時駐車場場について「駐車場は大丈夫ですよ」と営業に 説得?されて、購入しました。 |
54:
匿名さん
[2005-08-30 20:33:00]
犬がマンションに住みますと、犬独特の臭いが染み付きますよ。
犬を嫌いな人もいることを忘れないでくださいね。 |
55:
匿名さん
[2005-08-30 20:51:00]
それより、公開空き地でペットを散歩させることで、
尿の臭いが漂わないかが心配です。 外部から散歩にみえる方も大勢いたら・・と考えると。 特に猫の尿は、強烈な臭いですよね。 この公開空き地は、動物持ち込み禁止には出来ないのですよね? |
56:
匿名さん
[2005-08-30 21:14:00]
公開空地に糞尿をさせたりするなんて、
我がマンションおよび高輪としての民度が試されるようなものではないでしょうか。 犬は特に、排尿する場所は自分の縄張りとしての印のようなものですから、 飼われる方は、躾をしていただきたいと思います。 ましてこのマンション内では必ず抱いて部屋を行き来することが義務付けられている と聞いています。 こちらは子供がいますので犬猫が喜び飛びかかってきたりすることがないよう、 お願いですから犬猫の躾は是非ともお願いいたします。 神経質とは思わず、飼い主様(ご予定の方も)にどうかこの思いが届いてくれますように。 |
57:
匿名さん
[2005-08-30 21:20:00]
|
58:
匿名さん
[2005-08-30 21:26:00]
>48さん
49です。 うちは購入が遅かったので、もちろん駐車場のパーセンテージが出ていました。 第1期に購入された方は、いろいろ選べてうらやましいなあ、もっと早くに 知っていればなあと思っていました。 早くに購入された方のご苦労もあったんですね、失礼しました。 たしかに、契約直前のプッシュは、かなりのものがありましたよね。 もし駐車場の件で納得いかない部分があるのでしたら、やはり担当の 方にはっきり伝えた方が良いと思います。 ここは購入者でないろんな方もご覧になる場所ですし、いろんな 意見をお持ちの方がいらっしゃいますから。 希望の方、無事当たるといいですね。 |
59:
匿名さん
[2005-08-30 21:28:00]
>38さんへ
もう1つ追加です。これで地域情報検索してみてはどうでしょう? http://www.enjoytokyo.jp/OD005Station.html?COMMON_ID=105006&AREA_L... |
60:
匿名さん
[2005-08-30 21:28:00]
高輪在住人、集まれ、というサイトに、
高輪周辺は自分の犬猫の糞を始末しないで 散歩させる人がすごく多いという話題が出てました。 公開空地は動物禁止が望ましいような・・ |
61:
匿名さん
[2005-08-30 21:41:00]
>42さん
近隣の契約駐車場って6万もするんですか!?それが白金〜高輪の相場なんですか?恐ろしい限りです・・。 今の駐車場は屋根付きで4.5万ですけど、青空駐車場でそれはひどいですね。駐車場当選できるように祈るしかないですね。 高級物件で駅からやや離れているだけに、車の所有率は高いんでしょうね。 駅からの便がが良ければ、かえって駐車場代の方がかさむので駐車場の空いてるようなマンションもありますけど。 |
62:
匿名さん
[2005-08-30 21:48:00]
はじめまして。。。
昨年の1月末に契約した者です。 駐車場の件、 自分の場合、資料請求の段階から「駐車場は絶対条件」と明示ました。 担当の営業さんも、駐車場のパーセントを明示してくれました。 で、今回契約した部屋に決めました。 営業さんも色んな人がいるのですね。 |
63:
匿名さん
[2005-08-30 21:52:00]
うちも初めのほうに購入しましたが、きちんと部屋タイプ別の駐車場の確率を
説明されましたよ。 もし48さんがきちんと聞かされなかったとしたら、 問題があったのはその担当者で、このマンション自体にはないと思います。 都心のマンションでこの駐車場の割合は、特に少なくないのでは? 車を所有されない方も結構みえるでしょうし。 駐車場供給過多で余ったままになったら、それも問題だと思います。 |
64:
匿名さん
[2005-08-30 22:04:00]
|
65:
匿名さん
[2005-08-30 22:05:00]
仕方ない話しですけど、地下3階で全戸駐車場確定 + ゲスト駐車場と高齢者用の平置き駐車場がもう少し確保されれば理想でしたね。
|
66:
匿名さん
[2005-08-30 22:09:00]
駐車場に関しては、皆さんにHappyな結果になるといいですね(^^)
|
67:
匿名さん
[2005-08-30 22:12:00]
>64さん
57=59です。喜んでもらえて良かったです(^-^) |
68:
匿名さん
[2005-08-30 22:24:00]
そうですね。それなら理想的ですよね!無事当選するように祈っています。
私は契約したと同時に担当の方が替わりました。 契約が遅かったため融資のタイムリミットもあり、ちょっとゴタゴタした 事もありましたが、新しい担当の方がとても機転の利く方で、 今はすべて信頼していろいろお願いしています。 モデルルームに行きお話するのが楽しみなんです。 納得できないことは、きちんと伝えた上での信頼関係だと思っています。 |
69:
38
[2005-08-30 23:10:00]
57(59)様ありがとうございます!
今からゆっくり見てみます! |
70:
匿名さん
[2005-08-31 00:43:00]
<入居説明会>
には私もいけないので変更してもらいました。 私も主人も基本お休みがないので仕事のスケジュールを調整しないと 無理なので、その都度営業の方に相談しています。 <お店> 今白金に住んでいますが、プラチナ通りから少し脇に反れたところに隠れ家 みたいなお店があったり、看板の出ていないお店など 自分で探すのも楽しいですよ☆ 私も主人もこれが趣味みたいなもので 時間が取れたら2人で探して入ってみます。 キッシュアンドタルトはお店は狭いし、前は道路なのですが 日曜日は車も少ないのでゆっくりランチができます! でもお入居したら、テイクアウトにして お花と音楽に囲まれてソファーでのんびりと食べたいな〜〜って思っています。 |
71:
匿名さん
[2005-08-31 09:10:00]
駐車場について。自分も抽選待ちですが、意外と車を持たない方も
多いのではないかな、と思いますよ。特に首都圏は交通網が発達し ていますからね。高輪ザレジデンスは全戸数に対しての駐車場の数 は多い方かな、と思います。現在住んでいる23区内のタワーマンション の駐車場も余ってますから!だからなるべく楽しいことばかり考える ようにします! http://www.aira.or.jp/data/data.html それから、ペットについては、入居してからみんなで自主的にルール を決めたいですね。糞尿についても、少なくとも「大」については スコップと袋でちゃんと処理するのは日本全国共通のルールとして 定着していると思いますし、「小」については雨風のもと土に還る のかな、と思います。あ、ただ、地下駐車場内の「小」は厳禁ですよ〜! |
72:
匿名さん
[2005-08-31 10:06:00]
高輪ザレジデンスに入居される方々は
それなりにプライド持ってここを選ばれたことと思います ご自分の勝手な振る舞いでモラルの低下に繋がる事はなさらないでしょう ご近所の皆さんも、どんな人達が入居するのか、よーく見てますよ・・・・・ ぜひともいいご近所づきあいできるマナーを大切にいたしましょうね |
73:
匿名さん
[2005-08-31 12:02:00]
「糞尿についても、少なくとも「大」については
スコップと袋でちゃんと処理するのは日本全国共通のルールとして 定着していると思いますし」 滅茶苦茶甘いお考えかと。 一応高級住宅街といわれている一戸建てに住んだ経験も ありますが、すぐそばに公園があったせいか、 早朝に犬の散歩をさせる人が多く、最悪なのは、 人の家の門や塀の前でも、犬に「大」をさせて、 始末しないで立ち去っていく飼い主がいました。 朝、門の前を掃こうとして、「ほかほか」のを見て、 げんなりしてしまったことが何回もあります。 お庭にはマンション以外の人も入れるので、 様々な人が出入りすると思います。 同じマンションに住んでいる人で そんなことする人はいないとは思いますけどね。 まっここで杞憂しても仕方ないですが、 おそらく糞の問題は出てくると思いますよー。 |
74:
匿名さん
[2005-08-31 12:09:00]
駐車場の件ですが、先日A,B区分(100%区分)の抽選会に立ち会ってきました。
駐車場を希望されない契約者が多かったような気がします。 |
75:
71
[2005-08-31 12:13:00]
そうですか…今住んでいるマンション(港区)ではそんなこと
全く無かったもので…。 でも、時にはマンション内で掲示板に注意書きしてもらったり 管理スタッフにもお手伝いしてもらったりして、自分たちで マンションの品位を維持していきたいですね。 マンション内で住民同士会釈したり、常に周辺もきれいだったり、 そんな、当たり前の状態が常に維持される素敵な住まいであって 欲しいです。まあ、そういう常識が分かる方が大多数だと思われ るマンションだと思ったのも購入のポイントでしたから、うん、 まあ杞憂に終わるでしょう! |
76:
匿名さん
[2005-08-31 12:14:00]
>74さん
心強い情報です! |
77:
匿名さん
[2005-08-31 13:09:00]
小学生ぐらいの子供がいるなら
立ち放尿放屁等もあると思います |
78:
匿名さん
[2005-08-31 13:47:00]
>77 さん
限られた場所でお願いしたいですね。 じょーだん ですが。 犬を好きで飼われている方はマナーを守ってくれると思いますが、 それ以外の家族の方が仕方なく犬の散歩をしているとマナーも守ってくれないんじゃないかと 心配です。 公開空地のルール作りも必要でしょうね。 余談ですが、このあいだ久しぶりにパチンコに行ったんですよ。 月光仮面なんて言う台があって時間つぶしにやって見ました。 結構風刺が効いてて面白かったです。 犬の糞を片付けないお姉さんに対しては・・・ そんな対処をしたいですね。 |
79:
匿名さん
[2005-08-31 14:54:00]
すみません、過去話題にのぼっていたら申し訳ないのですが、ここの土地は
かつて墓地だったというのは本当ですか? 私はそういうのが苦手なので、最近知人から聞いてショックを受けてます。 ちゃんと調べなかったのが悪いのですが。 いつ頃まで墓地だったか詳しくご存じの方はいらっしゃいますか? |
80:
匿名さん
[2005-08-31 15:28:00]
79番さん墓地というのは随分昔昔そうだったかも知れませんが数十年前は明治学院大学のグラウンドでしたから心配なさらないで下さい。もう少し詳しく調べて又書き込みます。
|
81:
匿名さん
[2005-08-31 15:40:00]
あのあたりはお寺が沢山ありますね。多分お寺があったんではないでしょうか。すると庭園になるところに墓地があったかもしれませんが住居棟ではないし私は地盤など新興住宅地よりずっと安心だと思います。
入居を楽しみにしている私!79番さん安心して入居を楽しみにしましょう!! |
82:
匿名さん
[2005-08-31 16:08:00]
駐車場ですが私も是非当選したいと思っている一人です。74番さんがおっしゃるように申し込まない方が多ければ下層階にまわってくるので有り難いのですが売れてない物件は売主が押えることになってますから・・・私が聞いた情報ですと10戸ぐらい申し込まないお部屋があったと聞いています。
下層階は確立50%?現在唯一の心配事です。 |
83:
匿名さん
[2005-08-31 16:11:00]
48さんお尋ねします。
駐車場100%の上層階を購入されたのですか? |
84:
匿名さん
[2005-08-31 16:14:00]
48さんお尋ねします。
駐車場100%の上層階を購入されたのですか? 二重投稿駄目ってどういう事? |
85:
匿名さん
[2005-08-31 16:19:00]
84ですが2行書いて実行したらエラーが出たので二重投稿・・そしたらOKになっちゃいました。私、掲示板投稿余りよくわからないので二重投稿はそういう意味です。
|
86:
匿名さん
[2005-08-31 16:20:00]
84ですが2行書いて実行したらエラーが出たので二重投稿・・そしたらOKになっちゃいました。私、掲示板投稿余りよくわからないので二重投稿はそういう意味です。あら又エラーだ!!
|
87:
匿名さん
[2005-08-31 16:21:00]
営業マンは「墓地ではありません」と堂々と嘘をついてましたが、
お庭は墓地だったそうですヨ。 でもそのあとグラウンドになってますしね。 数代前(100年以上前?)の墓地は、評価に全く影響しない、 とプロの査定士さんにも言われました。 まして住居のところではなく、庭園のところですからね。 私はまったく気にしてませ〜ん。 高層タワーによくある転落事故者が出ないことを祈るのみ! |
88:
匿名さん
[2005-08-31 16:32:00]
ご先祖様を敬う江戸時代の頃の人達の知恵で、
高台の地盤の良いところにお寺や墓地を作る、 というのがあったそうです。 まわりにお寺が多いのは、それだけ土地が良い、 ということだと納得しましょう。 |
89:
匿名さん
[2005-08-31 16:33:00]
>82
売れてない物件の駐車場はまわってこないのですか? でも90平米超で申し込みがなかった分はC〜F区分に比率に応じて まわってくるみたいですよ。10戸分だと、例えばC区分に7つまわって きて、151/206(73%)、で概算でAB区分の申し込み率92%をそのまま 使えば151/189(80%)って感じですかね〜。 机上の空論ではありますが、まあ、少しでも安心したいですね〜。 |
90:
匿名さん
[2005-08-31 16:53:00]
100%区分の方も、希望のところがかち合ってしまったら、もちろん
抽選だったんですよね? レジデンスの駐車場も決してお安くはないので、私は選んで○をつけて 出したんですが、長谷工からとりあえず車が入るところは全部○した ほうがいいのでは?と連絡をいただき慌てて追加しました。 絶対必要というわけではないので、高額のところが当たってしまったら たぶん辞退します(^^;) |
91:
匿名さん
[2005-08-31 17:01:00]
>>90
私も全部に順位つけて(50位くらいまで)出しました(^_^;) でも、なんかあの希望順位とかってよく分からないですね〜 結局抽選の確率は変わらないみたいですから・・・ もしも50000円以上の場所にキャンセルとか出ればまた抽選 なんですかね〜うーん難しい・・・ とにかくみんながハッピーになれますように! |
92:
匿名さん
[2005-08-31 17:09:00]
>91さん
わ、すごーい!50位ですか!私も30弱だったように記憶していて、 それでも多いと思っていたんですが(笑) 抽選する方はたいへんだなー、とか。 大きさはどこでもOKだったんですが、重さで入れられない場所があって、 うーん、残念!という感じでした。 バンパーからホイールの中心までの長さなんて聞かれてもわからなくて、 車屋さんに電話で聞いたりしました。(メジャーで実測してくれました笑) |
93:
匿名さん
[2005-08-31 17:16:00]
40年以上前まで、庭園部分の大半は上行寺というお寺さんでした。
お寺さんが廃業?した跡地を明治学院さんが購入されました。 詳しい経緯や年月などは知りませんが。。。 住居等が建っている場所は町屋でしたのでご安心して頂いて良いかと 思います。 江戸時代とかの地図を見ても、ちゃんと二本榎通りも上行寺さんも 乗っています。 契約時だかに貰った白くて厚い本にも小さくですが地図が載っていた かと記憶しています。(別の資料かもしれませんが) 但し、現地の印が微妙にズレていますが。。。 また、基礎工事を始める前に港区かどこかが主体となって発掘調査を していた筈です。 詳しい事(昔々の事)がお知りになりたければ、取りあえず港区の教育 委員会とかにお尋ねになると良いのでは。。。 ただ、お墓とか、お骨とか気にしていたら昔からの土地には住めない ですよね。。。 |
94:
82です
[2005-08-31 17:16:00]
上層階の100%のところは売主がおさえるという意味です。わかりずらくてすみませんでした。
抽選の階数で未販売のところは売主が代理で抽選に参加するという事です。 自分勝手かも知れませんが抽選日までに契約してない人の分(未販売分)は契約済みの私達に権利をくれても良いのでは? そんなマンションもありますから。 |
95:
91
[2005-08-31 17:26:00]
そうですよね〜、でも駐車場の有無で未販売分の売れ行きも違うんでしょうね…
ちなみに>>91さん、重さでアウトっていう車もあるのですか?? 知らずに50位くらいまでやっちゃいました〜(^_^;) RV車とかでは高さで引っかかるものあるでしょうね。 そんなことを気にしながら抽選、しかも当たっても毎月5万… 港区は辛いですね〜 |
96:
91
[2005-08-31 17:28:00]
>>92さん、の間違いでした〜
|
97:
匿名さん
[2005-08-31 17:30:00]
私は絶対に駐車場は必要なんです。
マンションを捜す時にそれが条件でした。でも良い物件は見つからずここに決めたんですが上層階の100%のところは予算的に無理でした。その時営業の方は申し込まない人もいるので多分大丈夫でしょうと言ってましたので購入した次第です。 当たらなかったら手付金放棄しても他を捜さないと・・・それ位必要としています。当たった方が放棄するなら400万でその権利を譲ってもらいたいですがそんな仕組みではないんでしょうね。 |
98:
匿名さん
[2005-08-31 17:54:00]
|
99:
匿名さん
[2005-08-31 18:19:00]
お寺や墓地を気にするよりも
東京の歴史からして関東大震災や戦時中に現在の新しい埋立て地以外は ほとんど人が亡くなっている地域らしいですよ これは東京江戸博物館(両国)で焼域図で見ました はじめて見たときには胸が痛くなるほど驚きましたね〜 それからして、墓地などは敢えて避けて弾下されているので ここは逆に変な気味悪さはないナと感じられます だからあまり気にしないで大らかに過ごしませんか? |
100:
匿名さん
[2005-08-31 18:25:00]
>>99さん
おっしゃる通りですよ! 100-500年なんて遡ればどこでどなたが亡くなったかなんて分かりません。 お墓に入った方は、子孫に手厚く葬られて幸せに成仏されてるんです。 そういう日本の歴史を築いた方々に見守られてむしろ幸せです。 |
101:
匿名さん
[2005-08-31 18:48:00]
98番さんすごい感動!!
一緒に住めるだけで感激!!! |
102:
匿名さん
[2005-08-31 20:06:00]
|
103:
匿名さん
[2005-08-31 22:02:00]
もうすぐ 金消契約会ですね。もっと頑張って貯蓄をして、引き渡しまでにもう少し頭金を増やしたいと思います。
私もwifeも犬と猫の毛にアレルギーがあるのですぐに近づいて5分もすると鼻水が出てきます。wifeに関しては猫の毛で喘息発作も出るので心配です。 エレベーターはペット持ち込み専用、あるいはペット禁止エレベーターとかが設定されているんでしょうか? ペットを飼っている方には不愉快と思われるかもしれませんが、アレルギーなのでこんな質問をゆるしてください。 |
104:
匿名さん
[2005-08-31 22:11:00]
>91さん
頑丈だけがとりえなので、とにかく重いんですよ、うちの車は。 タワーパーキング入れてもズシンと沈むのがわかります。 あ、ちなみにドイツの車じゃありませんよ(笑) 数は少ないとは思いますが、賃貸に回すために購入された方は 駐車場も駐輪場も権利がありませんしね。 70%、50%といっても、実際はもっと高い確率だと思います。 私のように、とりあえず申し込んでおこうという方も多いと思いますし。 どうにかなると思ってます。 私は逆に、このマンションは守られているかな?と感じました。 |
105:
匿名さん
[2005-08-31 22:13:00]
守られているように感じました、の意味です。
わかりづらくてすみません。 |
106:
匿名さん
[2005-08-31 22:14:00]
>103さん
ペット同伴?の時は、非常用エレベーターしか使えないはずですよ。 |
107:
匿名さん
[2005-08-31 22:40:00]
同伴でした、失礼しました。ご返答有り難うございます。
|
108:
匿名さん
[2005-08-31 22:51:00]
娘が通学で新宿方面に向かう山手線を利用する予定です。
高輪台と、白金台と、どちらのほうが安全でしょうか? 高輪台までは一本線ですが、ちょっと人が少ない印象をうけたのと、 五反田?というのがひっかかっています。 |
109:
匿名さん
[2005-09-01 00:00:00]
79さん
実は私も気にしているのです。 神仏の土地は特別なパワーがあり、相当強いエネルギーを持っていないと 負けてしまうと聞いてはいたのですが、 ココに来て、霊能者から止められていて今回避する方法を問い合わせている最中です。 気にされない方が羨ましいです。 私もここにキャンセルせずに入居出来る方法をこれから話合って行きます。 最高の物件ですからね! |
110:
匿名さん
[2005-09-01 01:15:00]
私も気にする派です。
お寺に限らす、色々ありますからね。 お祓いはしようと思っています。 でも皆さん気味悪がらないで下さい。 私みたいにお祓いをする人が大勢いるほど、悪いものは無くなって行くので 得した気持ちでいて下さいね! |
111:
匿名さん
[2005-09-01 08:58:00]
江戸の町では、お墓の上に長屋ができるくらいは当たり前で、
そこが火事でまたお墓になり、また長屋になったりというようなことさえ あったようです。 |
112:
匿名さん
[2005-09-01 09:04:00]
99です
109さん、霊能者から止められていて・・ とはどのようにおっしゃっているのでしょうか 興味本位ではなく冷静に受け止めて拝見しました 今はこの土地に失礼のない振る舞いを、と考えています またわたしはこの土地に清清しささえ感じています 通常、施主や売主は御祓いした上で建設を行うでしょうし (戸建て予定の更地などで皆さん、よく見かけませんか?) それとも、それを行っても部屋毎に必要なんでしょうか 必要ならばそれも考慮しましょう 個々の感じ方や考え方はそれぞれです 直感もあることでしょう(それを霊感と呼ぶ人もいることでしょう) それを信じ心砥ぎ澄ます人と それを払拭したいと心強く持つ人 この場所に出会って、心が「凛」とする感覚 家族がここに住むために、 絆を強め前へ進む意識が高くなった家庭があります 住まいがこんなにも心のあり方を見つめさせてくれるとは意外でした この土地が住まいに提供されるまでの歴史や経緯 それらを知ってゆくだけでも私達はその土地に敬意を払っている事だと思います 気にするなら気にならないところを選ばれる方が懸命だと思います 気にしながら生活することは些細な事でもこの土地のせいになり 心の闇に翻弄されて生きることになりかねません この土地に魅了され覚悟できている方は きっとこの土地に守られ育まれそして共存しながら 心穏やかに過ごせることでしょう 長くなりましたおゆるしください |
113:
匿名さん
[2005-09-01 10:09:00]
以前、この場所に住んでいました。
うちも含めて、近所の皆さんも幸せに暮らしていました。 変な事はありませんでしたよ。 生まれ育った町が好きだったので戻ってきます。 私の他にも、以前住んでいたので戻ってくる方もいらっしゃると 思います。 お寺、お墓など余り気にされなくとも良いのでは?と思います。 ただ、御祓いをすることにより、ご本人が安心されるのでしたら 納得のゆくようにされるのも良いかと思います。 |
114:
匿名さん
[2005-09-01 10:23:00]
関根勤さんはすぐそばの一軒家に代々お住まいですが、
不幸そうには見えませんね。 気の持ちようだと思いますが。 |
115:
匿名さん
[2005-09-01 15:46:00]
99さん
このような掲示板に記入することは、現状良くない事で合ったかもしれません。 私は引越しを止められていているのは確かですが、 私だけに良くないのかも知れません。 その辺を含め近々に話をする予定です。 人それぞれ受け止め方は違うはずです。 私も自分の中ではなんだかんだ言いながらも『守られている』と 判断し購入を決めていました。 詳細を掲示板で伝えるのは正しくないことのような気がします。 これは私だけの問題だと思ってください。 すみませんでした |
116:
匿名さん
[2005-09-01 15:48:00]
関根さんは高輪ではなく
白金台ですよね。 |
117:
匿名さん
[2005-09-01 16:55:00]
私も調べました。この土地云々ではなく
何処にでもあるそうです。 どう受け止めるかは人それぞれなんでしょうが、 建設時にお払いするものとは違うそうです。 強い霊はそこに留まっているみたいですからね。 詳しいことというと、それに打ち勝つ守護霊がいるかとかに なって来るみたいです。 私も少し勉強を始めました。 引越し負けをすることもあると聞きますし、 今回は特に賃貸ではなく購入ですからね! 自分なりに納得した形で入居したいと思っています。 |
118:
匿名さん
[2005-09-01 16:58:00]
高輪は関根さんのご実家なのです。
関根さんご一家は皆さんそろって、とっっても仲がよろしいそうですよ。 お顔に人のよさが現れてますものね。 |
119:
匿名さん
[2005-09-01 17:13:00]
ご自身が霊能者に相談されたり、色々調べたりされるのは、自由だと思います。
でも、ここにそういった事を書かれることによって、 全く気にしてなかった人たちにまで、不安をあおってしまうのではないでしょうか。 お寺のたてられた場所は、地盤がしっかりしている証。 私はプラスに捉えて契約を決めました。 多少でもマイナスイメージを書かれて完売時期が遅れたら、 私たちにとってもマイナスです。 どうかご理解お願い致します。 |
120:
匿名さん
[2005-09-01 18:12:00]
>>119さん
おっしゃる通りですね ご自分の情報を書くことに対しては確かに配慮が必要ですものね ただこんなことで完成時期が遅れることは先ずあり得ないですから 心配なさらない方がいいですよ さあ9月!入居説明会や金消会 もう入居はもうすぐですね、 皆さんとご挨拶できます日を楽しみにしています |
121:
匿名さん
[2005-09-01 18:19:00]
敷地の一部がお寺のあった場所である、とか云う事は
購入者として知る権利のある情報かと思います。 知らないでいる権利も同時に有る? ただ、霊とか何とか、という内容はこの場に相応しく ないのでは?と思います。 |
122:
匿名さん
[2005-09-01 18:46:00]
119さんは、完成時期ではなく、完売時期が遅れる可能性がある、
と書かれてますよ。 あり得なくもないと思います。 自分たちの入居後に、入居者を募る看板や垂れ幕なんかがあったら、 邪魔に感じますよね。 ここは契約済みの方だけでなく、検討中の方含め様々な方がご覧になってる事を、 忘れないようにしたいと思います。 |
123:
119
[2005-09-01 19:00:00]
122さん、ご指摘ありがとうございます。
またご覧になっている皆さん、お許しください。 |
124:
匿名さん
[2005-09-01 19:03:00]
現在プレミア住居以外に残っているのでしょか?
|
125:
匿名さん
[2005-09-01 19:08:00]
公式のHPにメニュープランが出ていますね。
|
126:
本物の119
[2005-09-01 19:27:00]
今、123を読んで目が点(・。・)
そして笑ってしまいました。 私は119を書きましたが、123は書いてませんよ。 でも、122さんに代わりにお礼を言ってくださり、ありがとうございました! |
127:
匿名さん
[2005-09-01 19:48:00]
120番さん 完成ではなく完売ですよ!私は119番さんのおっしゃる通りだと思います。
|
128:
匿名さん
[2005-09-01 21:02:00]
マンションのインターネット環境は
個別に申し込む必要ありましたでしょうか? 長期出張のため、資料関連全く目を通しておらず(^^; インターネットは何もしなくても引越しと同時に使えるのかどうか、 個別に申し込みを検討するものはないかどうか、ちょい不安です。 入居説明会の時間ぎりぎりに東京に戻るので、 書類関連何か揃えなくてはならないのではないか、とか、 今からドキドキものです。 大学のテスト前のノート集めのような質問で すんません。 |
129:
匿名さん
[2005-09-01 21:07:00]
120です
たびたびすいません! 123に書いた内容はわたくし120です どうも最近仕事疲れのようです、、、とほほ この板がとても気になってチェックしてしまうのですが これでは皆様に迷惑おかけしてしまってるようですね 悪意はありませんので みなさま、どうかおゆるしください!!! 119さま、ご容赦くたださい |
130:
匿名さん
[2005-09-01 21:09:00]
120です
↑ 119さま、ご容赦くださいです ・・・くたださい・・・なんて 今日はダメですね |
131:
匿名さん
[2005-09-01 21:21:00]
う〜ん ここで、お墓がどうした、霊がどうしただの書き込むのはやめましょう。
それよりも、これから入居される皆さんが共通の意識を持って、このマンションを清潔に価値ある財産として守って、 幸せに暮らせれば、それがこの土地に対してのお礼になるんだと考えましょうよ! |
132:
匿名さん
[2005-09-01 21:29:00]
結果皆幸せを求めていて
不安に思うのも分かりますし 誰も悪くないですよ! |
133:
匿名さん
[2005-09-01 21:34:00]
そうですね!
私はここに住む予定の皆様が良識ある方たちだとわかり、とても安心しています。 先程、NHKで地震の番組がありましたね。 マンションの構造のことは横に置いておいて(ここで素人が問題提起する意味はないと思いますので) 住民のみなさんの防災意識が高いことを祈っています。 |
134:
119
[2005-09-01 21:38:00]
120さん、全然構いませんよ〜(^^)
123を見て、一瞬神が舞い降りたのかと思いましたけど。 謎が解けてすっきりしました。 お仕事お疲れさまです!少しは体を休めてくださいね〜 |
135:
匿名さん
[2005-09-01 23:08:00]
白金高輪駅からマンションまで、歩いたことのある方みえますか?
一度タクシーで行き、結構距離があるように感じたのですが・・ |
136:
匿名さん
[2005-09-02 09:35:00]
白金高輪駅の地上出口からマンションまで10数分掛かると思います。
広告より少し掛かるかな?程度です。 (広告は下りの時間?) 上り坂で少々単調な道ですね。 (途中に大久保団子というお菓子屋さんがあったりしますが) 白金高輪駅から港区の高輪支所に入り、エレベータで上まで上ると高松中学の 上に出れます。 そこから、都営住宅の脇なり、中を通ると二本榎の通りに出れます。 結構、緑の多い道ですので天気がよくて、時間のある時に散歩感覚で歩くのも 良いかもしれませんね。 ただ、人通りも少ないので時間帯によっては遠慮しといた方が良いかも。 また、二本榎の通りは歩道が狭い、というか無いに等しいので注意も必要。 |
137:
135
[2005-09-02 10:44:00]
136さん、ご丁寧に教えてくださり有難うございます!
南北線など使うには、白金台駅のほうが近いようですね。 白金高輪開発は楽しみにしてますが・・ 高輪周辺は坂が多いようなので、自転車は少し大変かもしれませんね。 |
138:
匿名さん
[2005-09-02 12:01:00]
現地モデルルームを見せてもらうのは、一度しか無理でしょうか。
前回見に行った時、少ししか時間がなかったもので・・・ どちらにしろ、今月はもう予約でいっぱいかもしれないですねー。 |
139:
127です
[2005-09-02 12:27:00]
しつこい変な人と思われたでしょうね。実は仕事しながら書き込んでいて途中でデスクを離れたのですが、書き込みがあったのを知らず送ってしまいました。インターネット私も詳しくないんですがアドレスの申し込みがきてましたので送りました。そしたら入居してすぐに使えるんでしょうか?新居に移ってから新しいパソコン購入するんですが・・・詳しい方教えて下さい。128番さんインターネット申し込みのほかに司法書士からの登記委任状のお知らせがありました。これは日本橋合同事務所から送られてきました。多分説明会当日印鑑さえ持っていけばそこですべて済むと思います。
|
140:
匿名さん
[2005-09-02 12:32:00]
138番さん。内覧会当日とチェック日(約1ヶ月後)の2回はお部屋に入れます。
内覧会の日はかなり時間は頂けそうです。電話で確認しましたが遅くとも5時には撤退してくださいと言われました。 ちなみに私は12時30分からです・・・ |
141:
138
[2005-09-02 13:26:00]
140さん、情報ありがとうございます。
うちも同じ時間ですよ。 日にちが違ってても、時間は皆同じかもしれないですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
高いのでマンション内で決まるよう祈るしかないです。