入居まで楽しく過ごしていきましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
[スレ作成日時]2005-08-24 21:33:00
注文住宅のオンライン相談
高輪ザレジデンス PART2
381:
1−540
[2005-09-20 08:38:00]
|
382:
匿名さん
[2005-09-20 10:55:00]
私は会社まで自転車通勤ですので、抽選で外れてもどこかに自転車を置かせてもらわないと困ってしまいます。
自転車が必需品となるご家族も多いと思いますので、置き場に関しては入居後論議する必要ありますね。 |
383:
匿名さん
[2005-09-20 17:04:00]
駐輪場の抽選結果は、いつ分かるのでしょうか?
|
384:
383
[2005-09-20 19:39:00]
今日、結果などが郵送されてましたね。
気づく前に書き込んでしまい、失礼しました。 |
385:
匿名さん
[2005-09-20 20:22:00]
うちはまだ結果届いてないですね。まさか届かなければハズレって事はないですよね?
桜散るって感じですか・・(ToT) |
386:
匿名さん
[2005-09-20 22:02:00]
11月の内覧会の通知が来ましたけど、やはりいろいろと心配になってきました。
このサイト見たら、内覧業者もいろいろなんですね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3509/ みなさんはどうされるんでしょう? |
387:
匿名さん
[2005-09-20 23:16:00]
東京建物であれば万一のとき(不具合など)のフォローもちゃんとしてくれると思うので、私は特に内覧業者は頼みません。
|
388:
匿名さん
[2005-09-21 23:03:00]
>自転車を置かせてもらわないと困ってしまいます。
そのお気持ちよくわかります。 高いマンションを買って、自転車さえ置けないかもしれないなんて どこかおかしいですよね。 はずれた人は永遠に置けないのでは不公平。 半年、あるいは1年おきとかに抽選にするなどしないとおかしいですよね。 |
389:
匿名さん
[2005-09-21 23:09:00]
|
390:
1−540
[2005-09-22 16:55:00]
このスレッドの最初のページに紹介していただいたHPにもう一度行ってみました。
チェックシートをプリントアウトしましたが、私にはお手上げ状態です(;;) 数千万のお買い物、ここで4万をケチってどうする!と思い、 内覧同行お願いしてしまいました。 安心料だと思えば、決して高くはないかと・・・ |
|
391:
匿名さん
[2005-09-22 18:16:00]
メーターボックス内は目視して、どうなってなかったらNGなのでしょうか?
内覧同行業者さんは、傷のチェックはして下さらないんですよね。 頼むべきか迷います。 |
392:
匿名さん
[2005-09-22 19:16:00]
今日レジデンスの前を通りがかったら、もうエントランスホールは完成していて、内覧会の受付準備に入っていましたね。
私も内覧同行業者に依頼する予定でいます。億の買い物に4〜6万ですから、内覧同行で確実な安全が買える訳ではありませんが、気持ちの上での安心を買いたいと思います。 この部屋は基準を満たしていますよ。という、診断報告書を貰うことも今回のマイホーム購入のひとつの記念になるかなと思います。 いまの時期少しでも家具にお金を回したいところですが、入居後に不具合が出るととっても大変だと思うので、そうならないようにしようかなと思います。 ところで、内覧会を業者に同行してもらう場合、前もってレジデンス側にその旨伝えておいた方がいいのでしょうか? |
393:
匿名さん
[2005-09-22 19:26:00]
今の時点で全く関係の話しで申し訳ありませんが、郵政民営化が実行されたらレジデンス隣の高輪郵政宿舎は売却されたりするんでしょうか?
|
394:
匿名さん
[2005-09-22 19:33:00]
|
395:
1-540
[2005-09-22 19:50:00]
同行業者にお願いしたら、すぐに返事がきました。
内覧時間は3時間!だそうです。費用内で共用部分もチェックしてくれるそうです。 今までためらっていましたが、思い切って申し込んでよかったと思います。 HPに天井裏を覗き込んでいる写真があって、ああアカン、私には もう無理だ、と思いました。 |
396:
1-540
[2005-09-22 19:55:00]
|
397:
匿名さん
[2005-09-22 23:52:00]
>393
白金タワーの奥の方にも郵政宿舎ありますね。ホント贅沢です。 |
398:
“
[2005-09-23 12:06:00]
|
399:
匿名さん
[2005-09-23 21:42:00]
こんばんは。 本日前を通りかかったついでに、中(エントランス&中二階?)を案内して頂きました。
中二階ラウンジから見えるお庭はまだ工事中でした(30%完成くらいでしょうか)。 エントランスも中二階も設置してある家具は仮の家具みたいでした。 綺麗でしたが、気になったのは、音です(工事の音ではなく、桜田通りの車の音)。 皆様はどう思われましたか? |
400:
匿名さん
[2005-09-23 21:55:00]
家が近いのでレジデンスを見に行ったらすごい立派ですね。
工事のときの赤いEVか何かが取れてすきっとなり、となりのCTTに負けなくなりました。 意外だったのは後ろのテラス棟。かなりの大きさで驚きました。 |
401:
匿名さん
[2005-09-24 01:07:00]
>399さん
うらやましいです。もうエントランス内部に入られたんですね!私も早く中に入ってみたいです。 騒音が中から聞こえるということは、1階フロアは2重ガラスではないんですかね? 3階のモデルルームはとっても静かで音に関しては全然オッケーと思いましたけど。 |
402:
匿名さん
[2005-09-24 02:03:00]
>401さん
そうなんです。3階の桜田通りのお部屋(MR)は『以外と音が静か』とコメントされている方が多かったので 意外でした。 何時頃に3階MR行かれました?時間帯によるのかもしれません。(私は今日のお昼頃エントランス行きました) プロではないので断言はできませんが、エントランス前の大きなガラスは2重ではなかったように見えました。 また、左側通行なので、ダイレクトにガラス前を登りの車(傾斜ゆえ)が通過していくことが原因かなとも思いました。 でもとても美しかったですよ。 |
403:
匿名さん
[2005-09-24 10:17:00]
エントランスを見て参りました〜♪
ちょっと重厚過ぎないかな?と心配していたのですが、 ホールもお庭もとてもとても良く、嬉しかったです。 音は 内覧会の為に二つのエントランスドアが常時開いているいる状態になっていましたので、 そのせいかと思うのですが? 間違っていたらごめんなさい。 私が気になったのはトイレ。。 簡単な接客はサロンでと思っていたので・・ お客様に使っていただくトイレとしては、ちょっと寂しい感じでした。 バーカウンターで飲み物のサービスがあるといいのですが・・ |
404:
匿名さん
[2005-09-24 11:25:00]
>403さん
そうですよね!カウンターや大きな応接サロンのようになっている以上、ドリンクサービスがあるといいですよね。サロンにはスタッフは配置されないんですかね? アルコールは無理にしても、ソフトドリンクを出してもらえると有料でもうれしいですよね。自宅まではちょっと・・というお客様を接客するうえで、できれば欲しいサービスですね。 |
405:
匿名さん
[2005-09-25 00:00:00]
>403さん私も気になりました。
あの2階のトイレそのものは自動開閉でもあったし高位機種で満足だったのですが 本当にこんな狭く質素すぎるスペースなの? と思いましたよ。 お客様をラウンジに案内したものの、ちょっと長話だとトイレに行きたくもなるでしょうし トイレって意外と大切なもんですよね。 トイレもホテルライクにして欲しい!!!!! どうか「あれは一時的な仕様です」と言って欲しい。 これから内覧ある方は2階トイレご利用後に聞いてみてくださいますか。 そしてこの板にその答えを書いてくださると嬉しく思います。 |
406:
匿名さん
[2005-09-25 00:36:00]
|
407:
匿名さん
[2005-09-25 00:54:00]
ビューラウンジやお茶室には トイレってあるのでしょうか?
心配になってきました。 |
408:
匿名さん
[2005-09-25 01:18:00]
|
409:
匿名さん
[2005-09-25 03:49:00]
>406さん情報ありがとうございます。
そうなんですか。共用ですか。 ならばあの狭いトイレをどう快適にするか賛同して頂ける方が多ければ 管理組合で話し合いたいですね。 例えば華やかで生花に近い造花を設置するなど・・・・・ ジェリービール氏ならどんな案を出してくれるだろうか と考えてしまいました。(笑) まあ趣味もあるかと思いますが私にはちょっとほっとけない場所なんですよ。 でも408さんがおっしゃっていたビューラウンジのトイレは チープな印象でなかったようなとは少しホッとしました。 今度私も確認してみます。 |
410:
匿名さん
[2005-09-25 05:00:00]
共用施設を閲覧されたみなさんは内覧会のついでということなんでしょうか?
それとも契約者であれば、内覧会の日程でなくてもみせて頂けるんでしょうか?私も早くみたいです。話しを聞いているだけでワクワクします。 |
411:
匿名さん
[2005-09-25 10:27:00]
|
412:
匿名さん
[2005-09-25 21:29:00]
入居を楽しみにしてますが、気がかりはフーデックスの看板だけです。
看板デザインは変更無しでしょうか。 サインポールの、「食彩急便」という文字だけでもやめて欲しい。センスいいとは言い難い! |
413:
匿名さん
[2005-09-25 23:02:00]
内覧同行業者のにせものがいるそうですよ。
生活に支障のない細かいキズばかり指摘して肝心の床の水平や壁の垂直さは全然調査しないみたい・・・ やっても水平器?で少し調べる程度らしい。 私の内覧はこれからですが誰にも頼らず自分の家は自分で確認したいと思っています。 |
414:
匿名さん
[2005-09-25 23:35:00]
でも素人では限界があるのでは?
ニセモノがいるらしいから自分で、ってのは 論旨が破綻してるのでは? |
415:
匿名さん
[2005-09-26 00:46:00]
以前 話題になった自転車を部屋に持ち込む件で報告します。
非常用エレベーターを用いて欲しいとのことです。 東京建物の方が、おっしゃっていました。 |
416:
匿名さん
[2005-09-26 00:57:00]
もし自転車を部屋に持ち込まれる方がいらっしゃるなら、
マンションに入る前に汚れを十分落としてくださるよう、お願い致します。 |
417:
匿名さん
[2005-09-26 01:07:00]
こんな方はみえないでしょうが、共用部分である廊下にも絶対置かないようにお願いします!
|
418:
匿名さん
[2005-09-26 01:35:00]
>415さん
自転車はやはり非常用エレベーター使用なんですね!ちなみに非常用エレベーターのサイズってどのくらいのサイズなんでしょう? 朝の通勤時間帯に複数世帯が集団で自転車抱えてエレベーターに乗ったことを考えると恐ろしいですね。 ファミリー世帯が何台も自転車を持つようになると、きっと共用廊下に置く方が必ず出るような気がします・・。 うちは1台だけなので問題ないですが。まあ、おいおい管理組合で規律をつくっていく必要はありそうですね。 でも、前回自転車の話題でスレが荒れたのと、ここで語っても仕方がないと思うので入居後の管理組合の議題として議論する方がいいでしょうね。 一番大事なのはキレイに使うというのが大事でしょうね。 |
419:
匿名さん
[2005-09-26 08:25:00]
朝一番にここを見るのが日課になっています。
このマンションを契約した人々の民度は高いと思います。 普通のマンションでは満足できない人々がここを購入していると考えます。 ですので自転車持ち込み然り、共有施設への清潔度の維持等 モラルの水準は高いことを信じています。 生活してゆく中でマンションとしてのグレードの高さを意識する人も出てくるかと思いますが、 内廊下はほとんど毎日目にするところですし、自分が汚していることも気づくでしょう。 クリーンスタッフの方々も人間です。 あまり汚い住居前のアルコーブおよびその導線は黙っていても厳しい目が光ると思います。 外観上ひとりでもベランダにルール違反する様子が伺えると、 白の外観ゆえに結構目立ちますものね。 皆さんそこは良識あることでしょう。 私はこのシンプルでも素晴らしい外観にふさわしい住人でありたいと思います。 |
420:
匿名さん
[2005-09-26 09:46:00]
昨日内覧会に行ってきました。
業者さんにお願いしてきましたが,かなりの指摘事項が出ました。 みなさんはいかがだったのでしょうか? |
421:
匿名さん
[2005-09-26 10:16:00]
420さん、
指摘事項は傷などでなく、構造に関わるような重大なものでしょうか・・ うちは内覧会これからなので、心配になってきました。 |
422:
匿名さん
[2005-09-26 10:27:00]
420さん、それは逆に「ニセモノ」ではない、
プロのよい内覧業者さんだったってことですよね? よろしければどこの業者さんか教えてください。 |
423:
匿名さん
[2005-09-26 10:51:00]
414=420=422=同じ内覧業者の宣伝!?
|
424:
匿名さん
[2005-09-26 11:08:00]
来月末に内覧会を控えている購入者です。
どのような指摘があったのか、くわしく教えていただけませんでしょうか? |
425:
匿名さん
[2005-09-26 12:11:00]
420です。内覧業者の宣伝ではないので,申し訳ないですが,
業者さんの具体名は控えさせてください。 ほかのサイトや板でも業者さんの評判はいろいろでていると思うので。。。 匿名である以上,疑われても仕方ないのかと思いますが, すぐにこんな反応がでる人が購入者にいるなんて,悲しいです。 指摘は,構造に関わるようなものではありませんが,壁紙の仕上げやら, 床の傷などがほとんどで一般的なものだと思います。 職人の腕に関わる部分だと思いますが,対応してくれた大成の方は, 一人一部屋(1住戸という意味ですが。)でやっているとおっしゃっていたので, 運もあるのかなあと思います。 うちは,その運がよくなかっただけで,みなさんのところは,よい方に あたっているといいですね。 |
426:
422
[2005-09-26 12:16:00]
422です。
420&425さん、仕上げや床の傷などは、たしかに一般的なことですね 気にしないですむ部分も一応指摘した、ということかも。 で、その内覧業者さんは、天井のウラとか、あまり一般の人がみないような部分も見てましたか? |
427:
420
[2005-09-26 12:36:00]
もちろん,天井のうら,メーターボックス,ベランダ,換気口などもみてくれました。
一般的なところも,私のような素人には見方がわからなかったので,視点を教えてくれたので, 大変助かりました。 結構くまなく見てると疲れますね。 あと,自分たちだけだと,言わなかった又は言えなかったというようなこともあるかと思うので, 私は頼んでよかったと思います。 実際に,大成の方も,指摘に対しては,最初,若干の抵抗を示していましたが, 業者さんが強く言ってくれたので通ったというようなこともありましたので。 |
428:
匿名さん
[2005-09-26 12:56:00]
まだ完成ではないとはいえ、共用部分の仕上がりは完成予想CGからはかなりかけ離れたものでびっくりし、
がっかりしました。 全体に白っぽく、想像していたよりもずっとチープな感じですね。 そう思った一番の原因はエントランスホールと2Fのグランドホールの床の仕上げかも知れません。 CGではどう見ても鏡面仕上げ・・・に見えたのですが、実際はあのイメージからは程遠いもので、本当に安っぽい感じです。 (材料は高いのかもしれませんが) 予想図は予想図と言われてしまえばそれまでですが、その差はチョットひどすぎますね。 庭園の方はまだまだこれからのようですが、できる限りCGのイメージに近いものに仕上げてもらいたいものです。 |
429:
匿名さん
[2005-09-26 12:59:00]
自転車を部屋へ持ち込む事には反対しません。
ただ、持ち込む際のルートは 駐輪場から入り、自転車用エレベータで地下1階へ降り、地下1階から非常用エレベータに 載せて各部屋のフロアまで上がる、として頂けると良いと思います。 エレベータを待っていて、やっと来たと思ったら自転車が詰まっていて乗り込むスペース が無かったりしたら嫌です。 共用の内廊下に自転車置くのは防災上の見地からも論外だと思います。 |
430:
422
[2005-09-26 13:09:00]
420さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
やはりよい内覧業者さんを選ばれたようですね。 宣伝は控えたい、とのことですが、ヒントだけでもいただけませんか? どこで探されたのか・・・ よろしくお願いいたします。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
古いサーバーへも投稿も、新サーバーになっても消えないようなので
書かせていただきます。
家具を見てきました。いろいろ悩みましたが、やはりアルフレックスは
素敵ですね。お値段もそれなりですが、本当に悩んでいます。
妥協してしまったら、一生後悔しそうです(>_<)