入居まで楽しく過ごしていきましょう。
前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/
[スレ作成日時]2005-08-24 21:33:00
注文住宅のオンライン相談
高輪ザレジデンス PART2
351:
匿名さん
[2005-09-17 11:42:00]
|
352:
匿名さん
[2005-09-17 11:52:00]
>347さん
346さんの文は、345さんに対して、 自宅に自転車を持ち込むと、共用部が非常に汚れてしまうのに、あなたはそれでもいいのですか? という文意ではないですか? 346さんは、自転車持ち込みに反対なのでしょう。 私も出来れば、持ち込みは遠慮して頂きたいです。 特に子供さんにとって自転車は重いので、きちんとタイヤ汚れを拭くのは難しいと思います。 |
353:
352
[2005-09-17 11:54:00]
350に、だぶって投稿されてしまいました。すみません。
|
354:
345
[2005-09-17 12:02:00]
大顰蹙かってますが・・・自転車を家族でそれぞれ持ちたい人は
どうしたらいいと思われますか? 「自転車置き場は314、申し込みは386」 当然あぶれる人がいるわけでして・・・。 近くに駐輪場はあるんでしょうか? そのへんの情報欲しいところですが。 あと、そもそも雨の日は自転車乗らないと思うのだが(-_-# |
355:
匿名さん
[2005-09-17 12:14:00]
雨の日でなくても、タイヤは十分汚れますよ。
駐輪台数は、世帯数に対して確かに少ないですね。 もし駐輪場フロアにスペースがあれば、増設して欲しいです。 デベさんに、何らかの対応をして頂けるといいですね。 |
356:
匿名さん
[2005-09-17 12:32:00]
雨の日に傘さして乗ってる人、見たことないですか?ルインコートかぶって乗ってる人もいるし、晴れてても途中から大雨になることもあるし・・・子どもはおかまいなしに泥だらけのまま内廊下をひきずるだろうなあ。無邪気だから・・・ま、一家に1台という、家族構成を無視した最初の設定に無理があると思いますけど・・・
|
357:
1-540
[2005-09-17 13:39:00]
駐車場、当選なさった方、おめでとうございます。
うちもC区分ですが、当たっていると思っていいのかな? 送られてくるまでドキドキですね(場所も値段も) 駐輪場は、これまた微妙な数ですね〜(^^;) 車と自転車は用途が違いますし、私はどちらかといえば、ジムや買い物なんか ちょいと自転車で行っちゃいたい派なんですが。 主人と、恵比寿あたりまでは自転車で行けるね〜なんて安易に考えていたので これまたいろいろ考えなおさねばなりません。 >339さん うちもオプションでシェードにしましたが、カーテンレールをはずして、 シェード用のレール?を取り付けると聞きました。 その価格なんでしょうか? |
358:
匿名さん
[2005-09-17 14:47:00]
駐輪場問題・・自転車の専有空間への持ち込みに関して、プレイス白金ブライトレジデンスでも問題になっているようです。
やはり、共有空間入口部分のタイヤ跡・汚れが目立っているようです。また、専用駐輪場以外への駐輪も問題になっているようです。 TAKANAWA The RESIDENCEもファミリー世帯が多いので、当然各家庭1.8台分くらいの駐輪場のニーズはありそうですよね。 私は駐輪場抽選で外れれば、自転車はもたない予定でいます。共有空間をキレイに保っていきたいと思いますが、もし駐輪場抽選で外れた場合、あるいは2台目の自転車を希望される場合は、これだけの世帯数がいますから必ず専有部まで持ち込む方はいらっしゃると思います。 契約の時から、駐車場・駐輪場の台数は引っかかっていましたが、自転車で共用部の綺麗な大理石が汚れたり傷ついたりするのはちょっと・・ですね。 |
359:
345
[2005-09-17 16:19:00]
海外で、このマンションよりもっとグレードの高い新築タワーマンションに住んだことありましたが、
そこは自転車のエレベーターへの持ち込みはOKでした。 ただし、住民間の暗黙の了解で、共有エントランスは通らず、地下1Fの駐車場のエレベーターまで わざわざ降りて、そこから自転車をエレベーターに搬入・搬出してました。 管理規約にはうたってなかったですが、自然にそういう雰囲気になってましたね・・・。 あと「エレベーターに自転車持ち込むな!」なんて言う人は誰もおらず、みんな普通に持ちこんで ましたけど。日本とは感覚が違うのでしょうか? たまにエレベーター内で「このサドルにも鍵かけたほうがいい」とか(海外では自転車のサドルだけ 泥棒する人がいるので)「どこのメーカーのなの?」とか声かけられて、 自転車トークがはずんで、フランクな雰囲気で楽しかったですけどね〜。 ・・・ここではちょっと質問投げただけで、「荒らし」とか「スルー」とか言われて、 目が点になるというか、あまりの反応にびっくりしました。こわっ。 |
360:
匿名さん
[2005-09-17 16:42:00]
海外は室内でも靴履き文化ですから、比較の対象には・・?
日本人は、良くも悪くも世界一清潔好きな民族ですし。 これだけ沢山の人が利用する共用部ですから、 皆が少しずつ、傷や落ちない汚れを付けていったら、すぐに劣化してしまいます。 面倒に感じる事もあるでしょうが、マナー・ルールや、 一人ひとりの心がけは大事かと思います。 |
|
361:
匿名さん
[2005-09-17 18:29:00]
>・・・ここではちょっと質問投げただけで、「荒らし」とか「スルー」とか言われて、
>目が点になるというか、あまりの反応にびっくりしました。こわっ。 この2行が余計。書きたかった気持ちはわかるが、書かないのが大人。 >こわっ。 このひと言が、さらに余分。品を下げている。この3文字があるかないかでどう印象が変わるか読み直してみれば分かると思う。 |
362:
匿名さん
[2005-09-17 19:37:00]
>361
あなたの、そういう投稿のほうがずっと余計で 品を下げていると思います。 360さん、私もあなたと同じ感想をもっています。 なんだか、このスレはずいぶん過剰な人がいますよね。 「日本人が世界一清潔好きな民族」 ってのも海外経験あれば眉唾だとわかると思います。 自宅内の清潔度でいったら、日本人のそれはかなりレベルが低いですよ。 |
363:
匿名さん
[2005-09-17 19:53:00]
C区分の抽選でも希望を10位くらいまでしか書いていない人は
外れた可能性があります。確かに大きな外国車を持っている方は 該当するサイズの枠が少なかったですから、そういう人もいるんでしょうね。 100%というのはあくまですべてのスペースに希望を申し込んだ方に対してです。 |
364:
匿名さん
[2005-09-17 20:08:00]
駐輪場の抽選日はいつでしょうか。
こちらも、下段希望にしかOを付けなかったら、当たる確率が低くなるのでしょうか。 |
365:
匿名さん
[2005-09-17 20:20:00]
364さん:抽選は昨日(16日)でした。
あなたの場合、下段が第一希望となるのでは。 間違っていたらごめんなさい。 |
366:
匿名さん
[2005-09-17 20:23:00]
↑クジがあたった場合、第一希望がすでに満杯なら
上段が空いていた場合、上段に当たるという意味です。 そうあって欲しいですね。 |
367:
364
[2005-09-17 21:51:00]
みなさん、教えてくださってありがとうございます。
万一はずれたら自転車は諦めます。 歩けばすみますものね。 |
368:
匿名さん
[2005-09-17 23:30:00]
もうすぐオプションの締め切りですね。
ほとんどの物を決定してますが、表札の字体だけ決めかねてます。 入居後でも構わないかな。 |
369:
1−540
[2005-09-17 23:43:00]
駐輪場の結果も、駐車場の結果と一緒に送られてくるんでしょうか。
うちは逆に、後ろにカゴがあるので上段にしか置けません。 みなさん、良い結果になるといいですね。 ペットの件、駐車場の件、自転車の件、ここで議論しても結果は出ないでしょう。 ただ、これから共同生活をしていく上で、いろんな考えの方がいらっしゃるという意味で、 とても参考になります。 ただ、ここは購入者でない方もご覧になって、ときには面白おかしく読んでいると いうことだけは意識していたいですね。 ところで、明日の家具フェア、みなさんいらっしゃいますか? 案内をなくしてしまって地図がわからないんですが、六本木1丁目から 行けばすぐわかりますか? |
370:
匿名さん
[2005-09-18 00:03:00]
子どもをベビーカーに乗せて外出します。
自転車の持ち込み関しての意見を読み、大理石の上をベビーカーはだめなの?と思いました。 ベビーカーも子どもと荷物を乗せると結構重いです。 大理石ってそんなに弱い材質なのですか。 |
371:
1−540
[2005-09-18 00:16:00]
|
372:
匿名さん
[2005-09-18 01:36:00]
ベビーカーのタイヤは小さいですから、玄関入られる前に、
ささっと汚れを落とせば大丈夫でしょう。 重さに関しては、全く心配無用でしょう。 エレベーター内で向きを変える時は、壁にぶつからないよう注意が必要ですが、 子供のことを思えば、そんな事誰もされないはず。 |
373:
匿名さん
[2005-09-18 02:10:00]
370さんの内容を拝見して
ついこの間だったのにベビーカーを使っていた頃を思い出しました。 こちらも遠慮してEVに乗せていましたので、 まわりの方々がとても優しかった記憶があります。 同乗された方も手荷物がお子さんのお顔などにあたらないように 気配りしてくださると素敵な関係が築けますよね。 何も心配なさらずに、お子さんをお育てくださいね。 |
374:
匿名さん
[2005-09-18 03:37:00]
>370さん
ベビーカーは心配なさらないでよいと思いますよ。エレベーターもむしろベビーカー優先で譲り合いの精神ですね(^^) 自転車問題でスレが少し荒れてるようですが、要は住民の皆さんが共用部をキレイに使おうという意識が大事なんだと思いますし、入居される方で’汚してもいいや’と思う方はいらっしゃらないと思います。 雨の日のみ共用部入口に水気を吸収するマットか何かを配置するように、スタッフに要望・あるいは教育すれば良いのではないでしょうかね。 この掲示板で議論しても仕方がないですし、管理組合が発足してからの事でしょうね。ここでは、共用部を汚したり傷つけないで済むような良いアイデアを提案してみたらいいんじゃないでしょうかね。 |
375:
匿名さん
[2005-09-18 07:19:00]
確かに海外と日本では感覚が違うのかもしれませんが、人のニーズは様々。高級な自転車(100万円以上)も最近では珍しくないようですし、家の中で管理されたい方も駐輪所が当たる当たらないに係わらずおられるかかと思います。
374.さんの書かれているとおり、皆さんが共有部をキレイに使いたいという思いに変わりはないかと思いますので、うまくルールづくりをしてお互いが嫌な気持ちにならないようにしなくては、と自転車を持たない私でもそう思いますが如何でしょう。 |
376:
匿名さん
[2005-09-18 08:38:00]
駐輪場の当選確率は77%ですね("-")。
当たらなければ現在使用中の自転車は粗大ごみで破棄してから引っ越します(・-;)。 |
377:
匿名さん
[2005-09-18 22:22:00]
新サーバーに接続するにはどうすれば良いんでしょう?(ToT)
|
378:
匿名さん
[2005-09-18 22:30:00]
ですよね〜。さっぱり分かりません。
ご存知の方、教えてください! |
379:
匿名さん
[2005-09-19 01:21:00]
このままあと1日くらい待っていれば、接続できるんでしょうか?
それにしても、個人でこのサイトを運営されているとは夢にも思いませんでした。 管理者の方には感謝感謝です。これからも宜しくお願いします。 |
380:
匿名さん
[2005-09-19 19:39:00]
個人だよ
|
381:
1−540
[2005-09-20 08:38:00]
新サーバーへの接続はまだ時間がかかるみたいですね。
古いサーバーへも投稿も、新サーバーになっても消えないようなので 書かせていただきます。 家具を見てきました。いろいろ悩みましたが、やはりアルフレックスは 素敵ですね。お値段もそれなりですが、本当に悩んでいます。 妥協してしまったら、一生後悔しそうです(>_<) |
382:
匿名さん
[2005-09-20 10:55:00]
私は会社まで自転車通勤ですので、抽選で外れてもどこかに自転車を置かせてもらわないと困ってしまいます。
自転車が必需品となるご家族も多いと思いますので、置き場に関しては入居後論議する必要ありますね。 |
383:
匿名さん
[2005-09-20 17:04:00]
駐輪場の抽選結果は、いつ分かるのでしょうか?
|
384:
383
[2005-09-20 19:39:00]
今日、結果などが郵送されてましたね。
気づく前に書き込んでしまい、失礼しました。 |
385:
匿名さん
[2005-09-20 20:22:00]
うちはまだ結果届いてないですね。まさか届かなければハズレって事はないですよね?
桜散るって感じですか・・(ToT) |
386:
匿名さん
[2005-09-20 22:02:00]
11月の内覧会の通知が来ましたけど、やはりいろいろと心配になってきました。
このサイト見たら、内覧業者もいろいろなんですね。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3509/ みなさんはどうされるんでしょう? |
387:
匿名さん
[2005-09-20 23:16:00]
東京建物であれば万一のとき(不具合など)のフォローもちゃんとしてくれると思うので、私は特に内覧業者は頼みません。
|
388:
匿名さん
[2005-09-21 23:03:00]
>自転車を置かせてもらわないと困ってしまいます。
そのお気持ちよくわかります。 高いマンションを買って、自転車さえ置けないかもしれないなんて どこかおかしいですよね。 はずれた人は永遠に置けないのでは不公平。 半年、あるいは1年おきとかに抽選にするなどしないとおかしいですよね。 |
389:
匿名さん
[2005-09-21 23:09:00]
|
390:
1−540
[2005-09-22 16:55:00]
このスレッドの最初のページに紹介していただいたHPにもう一度行ってみました。
チェックシートをプリントアウトしましたが、私にはお手上げ状態です(;;) 数千万のお買い物、ここで4万をケチってどうする!と思い、 内覧同行お願いしてしまいました。 安心料だと思えば、決して高くはないかと・・・ |
391:
匿名さん
[2005-09-22 18:16:00]
メーターボックス内は目視して、どうなってなかったらNGなのでしょうか?
内覧同行業者さんは、傷のチェックはして下さらないんですよね。 頼むべきか迷います。 |
392:
匿名さん
[2005-09-22 19:16:00]
今日レジデンスの前を通りがかったら、もうエントランスホールは完成していて、内覧会の受付準備に入っていましたね。
私も内覧同行業者に依頼する予定でいます。億の買い物に4〜6万ですから、内覧同行で確実な安全が買える訳ではありませんが、気持ちの上での安心を買いたいと思います。 この部屋は基準を満たしていますよ。という、診断報告書を貰うことも今回のマイホーム購入のひとつの記念になるかなと思います。 いまの時期少しでも家具にお金を回したいところですが、入居後に不具合が出るととっても大変だと思うので、そうならないようにしようかなと思います。 ところで、内覧会を業者に同行してもらう場合、前もってレジデンス側にその旨伝えておいた方がいいのでしょうか? |
393:
匿名さん
[2005-09-22 19:26:00]
今の時点で全く関係の話しで申し訳ありませんが、郵政民営化が実行されたらレジデンス隣の高輪郵政宿舎は売却されたりするんでしょうか?
|
394:
匿名さん
[2005-09-22 19:33:00]
|
395:
1-540
[2005-09-22 19:50:00]
同行業者にお願いしたら、すぐに返事がきました。
内覧時間は3時間!だそうです。費用内で共用部分もチェックしてくれるそうです。 今までためらっていましたが、思い切って申し込んでよかったと思います。 HPに天井裏を覗き込んでいる写真があって、ああアカン、私には もう無理だ、と思いました。 |
396:
1-540
[2005-09-22 19:55:00]
|
397:
匿名さん
[2005-09-22 23:52:00]
>393
白金タワーの奥の方にも郵政宿舎ありますね。ホント贅沢です。 |
398:
“
[2005-09-23 12:06:00]
|
399:
匿名さん
[2005-09-23 21:42:00]
こんばんは。 本日前を通りかかったついでに、中(エントランス&中二階?)を案内して頂きました。
中二階ラウンジから見えるお庭はまだ工事中でした(30%完成くらいでしょうか)。 エントランスも中二階も設置してある家具は仮の家具みたいでした。 綺麗でしたが、気になったのは、音です(工事の音ではなく、桜田通りの車の音)。 皆様はどう思われましたか? |
400:
匿名さん
[2005-09-23 21:55:00]
家が近いのでレジデンスを見に行ったらすごい立派ですね。
工事のときの赤いEVか何かが取れてすきっとなり、となりのCTTに負けなくなりました。 意外だったのは後ろのテラス棟。かなりの大きさで驚きました。 |
401:
匿名さん
[2005-09-24 01:07:00]
>399さん
うらやましいです。もうエントランス内部に入られたんですね!私も早く中に入ってみたいです。 騒音が中から聞こえるということは、1階フロアは2重ガラスではないんですかね? 3階のモデルルームはとっても静かで音に関しては全然オッケーと思いましたけど。 |
402:
匿名さん
[2005-09-24 02:03:00]
>401さん
そうなんです。3階の桜田通りのお部屋(MR)は『以外と音が静か』とコメントされている方が多かったので 意外でした。 何時頃に3階MR行かれました?時間帯によるのかもしれません。(私は今日のお昼頃エントランス行きました) プロではないので断言はできませんが、エントランス前の大きなガラスは2重ではなかったように見えました。 また、左側通行なので、ダイレクトにガラス前を登りの車(傾斜ゆえ)が通過していくことが原因かなとも思いました。 でもとても美しかったですよ。 |
403:
匿名さん
[2005-09-24 10:17:00]
エントランスを見て参りました〜♪
ちょっと重厚過ぎないかな?と心配していたのですが、 ホールもお庭もとてもとても良く、嬉しかったです。 音は 内覧会の為に二つのエントランスドアが常時開いているいる状態になっていましたので、 そのせいかと思うのですが? 間違っていたらごめんなさい。 私が気になったのはトイレ。。 簡単な接客はサロンでと思っていたので・・ お客様に使っていただくトイレとしては、ちょっと寂しい感じでした。 バーカウンターで飲み物のサービスがあるといいのですが・・ |
404:
匿名さん
[2005-09-24 11:25:00]
>403さん
そうですよね!カウンターや大きな応接サロンのようになっている以上、ドリンクサービスがあるといいですよね。サロンにはスタッフは配置されないんですかね? アルコールは無理にしても、ソフトドリンクを出してもらえると有料でもうれしいですよね。自宅まではちょっと・・というお客様を接客するうえで、できれば欲しいサービスですね。 |
405:
匿名さん
[2005-09-25 00:00:00]
>403さん私も気になりました。
あの2階のトイレそのものは自動開閉でもあったし高位機種で満足だったのですが 本当にこんな狭く質素すぎるスペースなの? と思いましたよ。 お客様をラウンジに案内したものの、ちょっと長話だとトイレに行きたくもなるでしょうし トイレって意外と大切なもんですよね。 トイレもホテルライクにして欲しい!!!!! どうか「あれは一時的な仕様です」と言って欲しい。 これから内覧ある方は2階トイレご利用後に聞いてみてくださいますか。 そしてこの板にその答えを書いてくださると嬉しく思います。 |
406:
匿名さん
[2005-09-25 00:36:00]
|
407:
匿名さん
[2005-09-25 00:54:00]
ビューラウンジやお茶室には トイレってあるのでしょうか?
心配になってきました。 |
408:
匿名さん
[2005-09-25 01:18:00]
|
409:
匿名さん
[2005-09-25 03:49:00]
>406さん情報ありがとうございます。
そうなんですか。共用ですか。 ならばあの狭いトイレをどう快適にするか賛同して頂ける方が多ければ 管理組合で話し合いたいですね。 例えば華やかで生花に近い造花を設置するなど・・・・・ ジェリービール氏ならどんな案を出してくれるだろうか と考えてしまいました。(笑) まあ趣味もあるかと思いますが私にはちょっとほっとけない場所なんですよ。 でも408さんがおっしゃっていたビューラウンジのトイレは チープな印象でなかったようなとは少しホッとしました。 今度私も確認してみます。 |
410:
匿名さん
[2005-09-25 05:00:00]
共用施設を閲覧されたみなさんは内覧会のついでということなんでしょうか?
それとも契約者であれば、内覧会の日程でなくてもみせて頂けるんでしょうか?私も早くみたいです。話しを聞いているだけでワクワクします。 |
411:
匿名さん
[2005-09-25 10:27:00]
|
412:
匿名さん
[2005-09-25 21:29:00]
入居を楽しみにしてますが、気がかりはフーデックスの看板だけです。
看板デザインは変更無しでしょうか。 サインポールの、「食彩急便」という文字だけでもやめて欲しい。センスいいとは言い難い! |
413:
匿名さん
[2005-09-25 23:02:00]
内覧同行業者のにせものがいるそうですよ。
生活に支障のない細かいキズばかり指摘して肝心の床の水平や壁の垂直さは全然調査しないみたい・・・ やっても水平器?で少し調べる程度らしい。 私の内覧はこれからですが誰にも頼らず自分の家は自分で確認したいと思っています。 |
414:
匿名さん
[2005-09-25 23:35:00]
でも素人では限界があるのでは?
ニセモノがいるらしいから自分で、ってのは 論旨が破綻してるのでは? |
415:
匿名さん
[2005-09-26 00:46:00]
以前 話題になった自転車を部屋に持ち込む件で報告します。
非常用エレベーターを用いて欲しいとのことです。 東京建物の方が、おっしゃっていました。 |
416:
匿名さん
[2005-09-26 00:57:00]
もし自転車を部屋に持ち込まれる方がいらっしゃるなら、
マンションに入る前に汚れを十分落としてくださるよう、お願い致します。 |
417:
匿名さん
[2005-09-26 01:07:00]
こんな方はみえないでしょうが、共用部分である廊下にも絶対置かないようにお願いします!
|
418:
匿名さん
[2005-09-26 01:35:00]
>415さん
自転車はやはり非常用エレベーター使用なんですね!ちなみに非常用エレベーターのサイズってどのくらいのサイズなんでしょう? 朝の通勤時間帯に複数世帯が集団で自転車抱えてエレベーターに乗ったことを考えると恐ろしいですね。 ファミリー世帯が何台も自転車を持つようになると、きっと共用廊下に置く方が必ず出るような気がします・・。 うちは1台だけなので問題ないですが。まあ、おいおい管理組合で規律をつくっていく必要はありそうですね。 でも、前回自転車の話題でスレが荒れたのと、ここで語っても仕方がないと思うので入居後の管理組合の議題として議論する方がいいでしょうね。 一番大事なのはキレイに使うというのが大事でしょうね。 |
419:
匿名さん
[2005-09-26 08:25:00]
朝一番にここを見るのが日課になっています。
このマンションを契約した人々の民度は高いと思います。 普通のマンションでは満足できない人々がここを購入していると考えます。 ですので自転車持ち込み然り、共有施設への清潔度の維持等 モラルの水準は高いことを信じています。 生活してゆく中でマンションとしてのグレードの高さを意識する人も出てくるかと思いますが、 内廊下はほとんど毎日目にするところですし、自分が汚していることも気づくでしょう。 クリーンスタッフの方々も人間です。 あまり汚い住居前のアルコーブおよびその導線は黙っていても厳しい目が光ると思います。 外観上ひとりでもベランダにルール違反する様子が伺えると、 白の外観ゆえに結構目立ちますものね。 皆さんそこは良識あることでしょう。 私はこのシンプルでも素晴らしい外観にふさわしい住人でありたいと思います。 |
420:
匿名さん
[2005-09-26 09:46:00]
昨日内覧会に行ってきました。
業者さんにお願いしてきましたが,かなりの指摘事項が出ました。 みなさんはいかがだったのでしょうか? |
421:
匿名さん
[2005-09-26 10:16:00]
420さん、
指摘事項は傷などでなく、構造に関わるような重大なものでしょうか・・ うちは内覧会これからなので、心配になってきました。 |
422:
匿名さん
[2005-09-26 10:27:00]
420さん、それは逆に「ニセモノ」ではない、
プロのよい内覧業者さんだったってことですよね? よろしければどこの業者さんか教えてください。 |
423:
匿名さん
[2005-09-26 10:51:00]
414=420=422=同じ内覧業者の宣伝!?
|
424:
匿名さん
[2005-09-26 11:08:00]
来月末に内覧会を控えている購入者です。
どのような指摘があったのか、くわしく教えていただけませんでしょうか? |
425:
匿名さん
[2005-09-26 12:11:00]
420です。内覧業者の宣伝ではないので,申し訳ないですが,
業者さんの具体名は控えさせてください。 ほかのサイトや板でも業者さんの評判はいろいろでていると思うので。。。 匿名である以上,疑われても仕方ないのかと思いますが, すぐにこんな反応がでる人が購入者にいるなんて,悲しいです。 指摘は,構造に関わるようなものではありませんが,壁紙の仕上げやら, 床の傷などがほとんどで一般的なものだと思います。 職人の腕に関わる部分だと思いますが,対応してくれた大成の方は, 一人一部屋(1住戸という意味ですが。)でやっているとおっしゃっていたので, 運もあるのかなあと思います。 うちは,その運がよくなかっただけで,みなさんのところは,よい方に あたっているといいですね。 |
426:
422
[2005-09-26 12:16:00]
422です。
420&425さん、仕上げや床の傷などは、たしかに一般的なことですね 気にしないですむ部分も一応指摘した、ということかも。 で、その内覧業者さんは、天井のウラとか、あまり一般の人がみないような部分も見てましたか? |
427:
420
[2005-09-26 12:36:00]
もちろん,天井のうら,メーターボックス,ベランダ,換気口などもみてくれました。
一般的なところも,私のような素人には見方がわからなかったので,視点を教えてくれたので, 大変助かりました。 結構くまなく見てると疲れますね。 あと,自分たちだけだと,言わなかった又は言えなかったというようなこともあるかと思うので, 私は頼んでよかったと思います。 実際に,大成の方も,指摘に対しては,最初,若干の抵抗を示していましたが, 業者さんが強く言ってくれたので通ったというようなこともありましたので。 |
428:
匿名さん
[2005-09-26 12:56:00]
まだ完成ではないとはいえ、共用部分の仕上がりは完成予想CGからはかなりかけ離れたものでびっくりし、
がっかりしました。 全体に白っぽく、想像していたよりもずっとチープな感じですね。 そう思った一番の原因はエントランスホールと2Fのグランドホールの床の仕上げかも知れません。 CGではどう見ても鏡面仕上げ・・・に見えたのですが、実際はあのイメージからは程遠いもので、本当に安っぽい感じです。 (材料は高いのかもしれませんが) 予想図は予想図と言われてしまえばそれまでですが、その差はチョットひどすぎますね。 庭園の方はまだまだこれからのようですが、できる限りCGのイメージに近いものに仕上げてもらいたいものです。 |
429:
匿名さん
[2005-09-26 12:59:00]
自転車を部屋へ持ち込む事には反対しません。
ただ、持ち込む際のルートは 駐輪場から入り、自転車用エレベータで地下1階へ降り、地下1階から非常用エレベータに 載せて各部屋のフロアまで上がる、として頂けると良いと思います。 エレベータを待っていて、やっと来たと思ったら自転車が詰まっていて乗り込むスペース が無かったりしたら嫌です。 共用の内廊下に自転車置くのは防災上の見地からも論外だと思います。 |
430:
422
[2005-09-26 13:09:00]
420さん、さっそくのお返事ありがとうございます。
やはりよい内覧業者さんを選ばれたようですね。 宣伝は控えたい、とのことですが、ヒントだけでもいただけませんか? どこで探されたのか・・・ よろしくお願いいたします。 |
431:
匿名さん
[2005-09-26 13:13:00]
スーツケースも非常用エレベーターでしょうか?
|
432:
匿名さん
[2005-09-26 13:19:00]
>428さん
わたくしも全く同意見です。内覧会のついでにみました。話題になっている、トイレは見ませんでしたが、 全体的にチープでしたね。。。 バブル期の地方のがんばった洋風ホテルか、といった感じで もう大ショックでした。言えばきりがないですが、気になったのは、エントランスから2階に抜ける吹き抜け部分に ある大螺旋階段の途中にある下から支えている細い円柱の柱・・・ 普通螺旋階段って柱で支える必要ありません。 (CG図ではこの様な柱はありません) また、2階のラウンジも天井が低いです。 友人のシンプルなエントランス、ラウンジがある(ハイアット系)マンションに負けた・・・と思いました。 (すっごく高級なところではありませんが) あと、カウンターもきになりました。(Bar) 階段の手すりもいまいちでした。うー〜ん。 マンションの青田買いって想像以上に難しいですね。高い勉強をしてしまいました。 |
433:
420
[2005-09-26 13:44:00]
422さん。
もうひとつ,あまり活発でない掲示板のあるサイト(○○○サーフィン)がありますよね?あそこです。 それはそうと,私はあまり細かくチェックしてなくて,内覧会のときに知って愕然としたのですが, エレベーターが1階から24階までが2基,24階から47階までが3基って, 恐ろしくないですか? 下半分のほうが絶対に住人数が多いのにエレベーターが少ないなんて, 朝の通勤・通学時には乗れないんじゃないかと思います。 私の勤務しているビルは28階しかないですが,低層階・中層階・高層階と3種類に分かれております。 当然そうなるものと思っていただけで,確認しなかったのがわるいのですが,何とかならないものでしょうか。 |
434:
匿名さん
[2005-09-26 14:01:00]
エントランスの大理石について、以前話題に出てましたよね。
あの時デベに、CGでは光沢にしか見えないが・・と言ってたら、変わっていたでしょうか。 せめてスーパーの看板は、センスのいいものにして頂かないと。 |
435:
匿名さん
[2005-09-26 14:02:00]
>432さん
ホールの螺旋階段についてはあまり気を配っていなかったのですが、なんかCGとはイメージが違ったなと思ってました。 支えの柱なんてのがあったんですか。気が付きませんでした。 手すりに関してはまだ完成してないのかと思ってましたが、あれで完成とするとCG図とはずいぶん違いますね。 騙されたような気がしてきました。 とても残念です。 |
436:
匿名さん
[2005-09-26 14:05:00]
428・432さんのような意見があるのは、とっても残念なことです。私は内覧会はまだまだ先ですが同じショックを受けるんでしょうか・・・。
う〜ん、家具をいいものを購入して、自宅内を豪華に仕上げるしかないですね。 |
437:
匿名さん
[2005-09-26 14:56:00]
以前に24階のビューラウンジを見学させてもらった時、CG通りに出来上がっているなあ、と感心したので、
私も、428さんと432さんの意見を聞き、とても驚き&残念に思っています。。。 |
438:
匿名さん
[2005-09-26 14:57:00]
>431さん
時と場合によってではないでしょうか? 朝の混み合っている時にとっても大きなスーツケースを持ち込むのは、自分は気がひけます。 少々面倒でも非常用エレベータに乗ると思います。 そこで、自転車部隊とカチ合ったら悲惨かも知れませんけど、、、 昼のガラガラ時に敢えて非常用という程でもない? 結局、TPO(古い?)を弁えて、では? 自転車の件も同じかな? きっと、ここの住人なら大丈夫でしょう! |
439:
匿名さん
[2005-09-26 15:24:00]
CGも怪しいつくりでしたけどね
|
440:
匿名さん
[2005-09-26 15:50:00]
大理石って磨きを入れると雨の日なんかは滑りやすいって聞いていますが本当にそうなんでしょうか?
CG通りならあの階段が滑りやすいナと思っていたのですが、 磨いてないならば生活安全を考えた仕上がりでホッとしています。 とても美的感覚にこだわる方々の気持ちもよくわかります。 でも安全や防犯に私はこだわりたいと思います。 その観点からもここには期待していましたので今は満足です。 実際住んでみてあらたな問題点は出てくると思いますが、 イメージと違うからとそんなに躍起になる事はないと思います。 あきらかに異なり感情に触る場合は堂々と先方に伝えるべきだと思います。 私も内覧で共用でも気づく限りの点は一意見として伝えました。 そしてその部分の改善対策は施してもらえる措置をとるように動いて下さっています。 また一意見でも多くの方が言えば改善できるものは改善できるようです。 反論しているようでご容赦くださいね。 |
441:
匿名さん
[2005-09-26 15:56:00]
>440さん
ツルピカの大理石で、滑って転んで死にそうになった事、あります。 ピカピカ仕上げと、ツルツル仕上げは同じでないかも知れないけれど。 ピカピカ=ツルツルであるのなら、マット仕上げ?の大理石に賛成です。 |
442:
422
[2005-09-26 16:08:00]
420さん、サーフィンのほうですか、
どうも情報ありがとうございます。よく知っていますので、チェックしてみます。 エレベータをご心配のようですが、同じような戸数で同じようなエレベータ数のタワーに住んでいる友人は、 やはり最初心配したようなのですが、案外大丈夫だといってました。上のほうだとちょっと心配ですね、 朝のラッシュ(?)など。でも、商業ビルと違って使う人の人数は知れてますし、時間帯のコツさえ つかめば、たぶん大丈夫ですよ。問題あるようなら、入居後に管理組合の総会などで問題提起すれば いいのではないでしょうか。 大理石は確かに非常によく滑ります。雨の日などは、本当に気をつけないと・・・ |
443:
匿名さん
[2005-09-26 16:25:00]
床面に磨きをかけているところはかなり多く存在しますし、
滑り止めの方法はいろいろとあると思うのですが。 とにかく安っぽく仕上がってしまいましたね。 CGのイメージと大きく異なることが初めから分かっていながらこのマンションの顔とも言うべきロビーの仕上げをあのように行うのには購入者に対する冒涜といっても過言ではないでしょう。 こんなことでは、今後キャンセルをする方も出るかも知れませんね。 そうなると残念です。 これから出来上がるエリアもCGとはずいぶん違ってくるのでしょう。 あまり、期待しないほうがよさそうですね。 |
444:
匿名さん
[2005-09-26 16:59:00]
見た目より実用的で暮らしやすいApartment Houseとなればいいのでは。
1Fに入る Foodex も気取らず庶民的なお店になってもらいたいと思います。 |
445:
匿名さん
[2005-09-26 17:48:00]
>こんなことでは、今後キャンセルをする方も出るかも知れませんね。
そうですね。消費者に一方的に不利な契約というのは結べないはずなので、 CGとあまりに違いすぎるっていうのは立派なキャンセル理由になると思います。 しかし、こんな意見がたくさん出るのは残念。 デベには反省してほしいですね。 |
446:
匿名さん
[2005-09-26 18:04:00]
通常大理石の床面を光沢仕上げにした場合、ノンスリップ化工を表面に施工します。
こうすることにより、大理石本来の質感、光沢感、高級感を保ちながら歩行による表面の劣化も軽減させ、またスリップも防止できます。 エントランスホール等の共用部分はこれから表面研磨及び滑り止め化工を施すのではないでしょうか。 特に質問はしませんでしたが、先日見学したかぎり共用部の床面はまだ仕上げをしていないものと思い込んでおりました。 もしあれで仕上げ完了と言われると、確かにとっても変ですね。 |
447:
匿名さん
[2005-09-26 18:13:00]
内覧会ですべてを語るのはちょっと早すぎる気がします。
まだまだマスクしている部分が殆んどですし内覧会では共用部分はまだ未完成とのこと。 共用部分の案内会後で話題にあげてもいいのでは? 内覧会はお部屋とその周りの共用部分(アルコーブ+ベランダ)中心ですよ。 そんなことでこのマンションの価値を下げようとする人がいる事が残念です。 |
448:
匿名さん
[2005-09-26 18:40:00]
共用部分の案内は確か12月に入ってからだったと思います。
そのときに気付いた点を初めて指摘して、手直ししていただけるのでしょうか。 恐らく手遅れでしょう。 まだ工事中の今の段階で取り上げているのは価値を下げようとしているのではなく、 下がってしまう価値を少しでも元に戻そうとされているのではないでしょうか。 確かにまだマスクをしている部分も多いですが、そうでないところもありますから、 これから内覧会に参加される方にも良くチェックしていただければ有難いです。 黙っていれば、それまでですよ。 447さんは既にご覧になられたのでしょうか? |
449:
匿名さん
[2005-09-26 19:16:00]
私はカタログのエントランスホールや2階のラウンジに一目惚れして購入を決めました。しかしそれは、これなら長く資産価値が保たれるだろうと思ったからです。
私の内覧会予定日はかなり先の話しですが、これほどの不評の声が出ていると不安でなりません。 カタログのCGを見れば床の大理石は当然鏡面仕上げの筈。以前に鏡面・つや消しの論議がありましたが危惧したとおりになりました。 正直な話最終仕上げがつや消しのままであれば、みなさんがおっしゃる通りそれはチープな印象だと思います。まだ内覧会の予定ではないですが近いうちに共用部の仕上がりをみせて貰うようにアポを取りたいと思います。 このまま当初の完成イメージにほど遠いものであれば真剣にキャンセルを考えてしまいます。 |
450:
匿名さん
[2005-09-26 19:33:00]
>そんなことでこのマンションの価値を下げようとする人がいる事が残念です。
この意見はよくわかりません。 誰もマンションの価値を下げようと思って苦言を呈しているのではないと思います。 449さんの意見がまっとうな消費者だと思います。 CGとかけ離れた物件を買えますか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
折りたたみとはいえ、自転車をマンション内に持ち込まれるのは嫌という人も多いと思いますよ。