旧関東新築分譲マンション掲示板「高輪ザレジデンス PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 高輪ザレジデンス PART2
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

入居まで楽しく過ごしていきましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38329/

[スレ作成日時]2005-08-24 21:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

高輪ザレジデンス PART2

102: 匿名さん 
[2005-08-31 20:06:00]
>>98
高輪、三田、芝と寺町ですから、この辺の高級住宅地は、多かれ少なかれ同じような立地条件です。
きちんと供養されていれば、気にされる事はないでしょう
103: 匿名さん 
[2005-08-31 22:02:00]
もうすぐ 金消契約会ですね。もっと頑張って貯蓄をして、引き渡しまでにもう少し頭金を増やしたいと思います。
私もwifeも犬と猫の毛にアレルギーがあるのですぐに近づいて5分もすると鼻水が出てきます。wifeに関しては猫の毛で喘息発作も出るので心配です。
エレベーターはペット持ち込み専用、あるいはペット禁止エレベーターとかが設定されているんでしょうか?
ペットを飼っている方には不愉快と思われるかもしれませんが、アレルギーなのでこんな質問をゆるしてください。
104: 匿名さん 
[2005-08-31 22:11:00]
>91さん
頑丈だけがとりえなので、とにかく重いんですよ、うちの車は。
タワーパーキング入れてもズシンと沈むのがわかります。
あ、ちなみにドイツの車じゃありませんよ(笑)

数は少ないとは思いますが、賃貸に回すために購入された方は
駐車場も駐輪場も権利がありませんしね。
70%、50%といっても、実際はもっと高い確率だと思います。
私のように、とりあえず申し込んでおこうという方も多いと思いますし。
どうにかなると思ってます。

私は逆に、このマンションは守られているかな?と感じました。


105: 匿名さん 
[2005-08-31 22:13:00]
守られているように感じました、の意味です。
わかりづらくてすみません。
106: 匿名さん 
[2005-08-31 22:14:00]
>103さん
ペット同伴?の時は、非常用エレベーターしか使えないはずですよ。
107: 匿名さん 
[2005-08-31 22:40:00]
同伴でした、失礼しました。ご返答有り難うございます。
108: 匿名さん 
[2005-08-31 22:51:00]
娘が通学で新宿方面に向かう山手線を利用する予定です。
高輪台と、白金台と、どちらのほうが安全でしょうか?
高輪台までは一本線ですが、ちょっと人が少ない印象をうけたのと、
五反田?というのがひっかかっています。
109: 匿名さん 
[2005-09-01 00:00:00]
79さん
実は私も気にしているのです。
神仏の土地は特別なパワーがあり、相当強いエネルギーを持っていないと
負けてしまうと聞いてはいたのですが、
ココに来て、霊能者から止められていて今回避する方法を問い合わせている最中です。

気にされない方が羨ましいです。
私もここにキャンセルせずに入居出来る方法をこれから話合って行きます。

最高の物件ですからね!
110: 匿名さん 
[2005-09-01 01:15:00]
私も気にする派です。
お寺に限らす、色々ありますからね。
お祓いはしようと思っています。
でも皆さん気味悪がらないで下さい。
私みたいにお祓いをする人が大勢いるほど、悪いものは無くなって行くので
得した気持ちでいて下さいね!
111: 匿名さん 
[2005-09-01 08:58:00]
江戸の町では、お墓の上に長屋ができるくらいは当たり前で、
そこが火事でまたお墓になり、また長屋になったりというようなことさえ
あったようです。
112: 匿名さん 
[2005-09-01 09:04:00]
99です
109さん、霊能者から止められていて・・
とはどのようにおっしゃっているのでしょうか
興味本位ではなく冷静に受け止めて拝見しました
今はこの土地に失礼のない振る舞いを、と考えています

またわたしはこの土地に清清しささえ感じています

通常、施主や売主は御祓いした上で建設を行うでしょうし
(戸建て予定の更地などで皆さん、よく見かけませんか?)
それとも、それを行っても部屋毎に必要なんでしょうか
必要ならばそれも考慮しましょう

個々の感じ方や考え方はそれぞれです
直感もあることでしょう(それを霊感と呼ぶ人もいることでしょう)
それを信じ心砥ぎ澄ます人と
それを払拭したいと心強く持つ人

この場所に出会って、心が「凛」とする感覚
家族がここに住むために、
絆を強め前へ進む意識が高くなった家庭があります

住まいがこんなにも心のあり方を見つめさせてくれるとは意外でした

この土地が住まいに提供されるまでの歴史や経緯
それらを知ってゆくだけでも私達はその土地に敬意を払っている事だと思います

気にするなら気にならないところを選ばれる方が懸命だと思います
気にしながら生活することは些細な事でもこの土地のせいになり
心の闇に翻弄されて生きることになりかねません

この土地に魅了され覚悟できている方は
きっとこの土地に守られ育まれそして共存しながら
心穏やかに過ごせることでしょう

長くなりましたおゆるしください


113: 匿名さん 
[2005-09-01 10:09:00]
以前、この場所に住んでいました。
うちも含めて、近所の皆さんも幸せに暮らしていました。
変な事はありませんでしたよ。

生まれ育った町が好きだったので戻ってきます。
私の他にも、以前住んでいたので戻ってくる方もいらっしゃると
思います。

お寺、お墓など余り気にされなくとも良いのでは?と思います。

ただ、御祓いをすることにより、ご本人が安心されるのでしたら
納得のゆくようにされるのも良いかと思います。

114: 匿名さん 
[2005-09-01 10:23:00]
関根勤さんはすぐそばの一軒家に代々お住まいですが、
不幸そうには見えませんね。
気の持ちようだと思いますが。
115: 匿名さん 
[2005-09-01 15:46:00]
99さん

このような掲示板に記入することは、現状良くない事で合ったかもしれません。
私は引越しを止められていているのは確かですが、
私だけに良くないのかも知れません。
その辺を含め近々に話をする予定です。

人それぞれ受け止め方は違うはずです。
私も自分の中ではなんだかんだ言いながらも『守られている』と
判断し購入を決めていました。

詳細を掲示板で伝えるのは正しくないことのような気がします。
これは私だけの問題だと思ってください。
すみませんでした
116: 匿名さん 
[2005-09-01 15:48:00]
関根さんは高輪ではなく
白金台ですよね。
117: 匿名さん 
[2005-09-01 16:55:00]
私も調べました。この土地云々ではなく
何処にでもあるそうです。
どう受け止めるかは人それぞれなんでしょうが、
建設時にお払いするものとは違うそうです。
強い霊はそこに留まっているみたいですからね。
詳しいことというと、それに打ち勝つ守護霊がいるかとかに
なって来るみたいです。
私も少し勉強を始めました。
引越し負けをすることもあると聞きますし、
今回は特に賃貸ではなく購入ですからね!
自分なりに納得した形で入居したいと思っています。
118: 匿名さん 
[2005-09-01 16:58:00]
高輪は関根さんのご実家なのです。
関根さんご一家は皆さんそろって、とっっても仲がよろしいそうですよ。
お顔に人のよさが現れてますものね。
119: 匿名さん 
[2005-09-01 17:13:00]
ご自身が霊能者に相談されたり、色々調べたりされるのは、自由だと思います。
でも、ここにそういった事を書かれることによって、
全く気にしてなかった人たちにまで、不安をあおってしまうのではないでしょうか。
お寺のたてられた場所は、地盤がしっかりしている証。
私はプラスに捉えて契約を決めました。
多少でもマイナスイメージを書かれて完売時期が遅れたら、
私たちにとってもマイナスです。
どうかご理解お願い致します。
120: 匿名さん 
[2005-09-01 18:12:00]
>>119さん
おっしゃる通りですね
ご自分の情報を書くことに対しては確かに配慮が必要ですものね

ただこんなことで完成時期が遅れることは先ずあり得ないですから
心配なさらない方がいいですよ

さあ9月!入居説明会や金消会
もう入居はもうすぐですね、
皆さんとご挨拶できます日を楽しみにしています
121: 匿名さん 
[2005-09-01 18:19:00]
敷地の一部がお寺のあった場所である、とか云う事は
購入者として知る権利のある情報かと思います。
知らないでいる権利も同時に有る?

ただ、霊とか何とか、という内容はこの場に相応しく
ないのでは?と思います。
122: 匿名さん 
[2005-09-01 18:46:00]
119さんは、完成時期ではなく、完売時期が遅れる可能性がある、
と書かれてますよ。
あり得なくもないと思います。
自分たちの入居後に、入居者を募る看板や垂れ幕なんかがあったら、
邪魔に感じますよね。
ここは契約済みの方だけでなく、検討中の方含め様々な方がご覧になってる事を、
忘れないようにしたいと思います。
123: 119 
[2005-09-01 19:00:00]
122さん、ご指摘ありがとうございます。
またご覧になっている皆さん、お許しください。
124: 匿名さん 
[2005-09-01 19:03:00]
現在プレミア住居以外に残っているのでしょか?
125: 匿名さん 
[2005-09-01 19:08:00]
公式のHPにメニュープランが出ていますね。
126: 本物の119 
[2005-09-01 19:27:00]
今、123を読んで目が点(・。・)
そして笑ってしまいました。
私は119を書きましたが、123は書いてませんよ。
でも、122さんに代わりにお礼を言ってくださり、ありがとうございました!
127: 匿名さん 
[2005-09-01 19:48:00]
120番さん 完成ではなく完売ですよ!私は119番さんのおっしゃる通りだと思います。
128: 匿名さん 
[2005-09-01 21:02:00]
マンションのインターネット環境は
個別に申し込む必要ありましたでしょうか?
長期出張のため、資料関連全く目を通しておらず(^^;
インターネットは何もしなくても引越しと同時に使えるのかどうか、
個別に申し込みを検討するものはないかどうか、ちょい不安です。
入居説明会の時間ぎりぎりに東京に戻るので、
書類関連何か揃えなくてはならないのではないか、とか、
今からドキドキものです。
大学のテスト前のノート集めのような質問で
すんません。
129: 匿名さん 
[2005-09-01 21:07:00]
120です
たびたびすいません!
123に書いた内容はわたくし120です
どうも最近仕事疲れのようです、、、とほほ
この板がとても気になってチェックしてしまうのですが
これでは皆様に迷惑おかけしてしまってるようですね
悪意はありませんので
みなさま、どうかおゆるしください!!!

119さま、ご容赦くたださい
130: 匿名さん 
[2005-09-01 21:09:00]
120です

119さま、ご容赦くださいです
・・・くたださい・・・なんて
今日はダメですね
131: 匿名さん 
[2005-09-01 21:21:00]
う〜ん ここで、お墓がどうした、霊がどうしただの書き込むのはやめましょう。
それよりも、これから入居される皆さんが共通の意識を持って、このマンションを清潔に価値ある財産として守って、
幸せに暮らせれば、それがこの土地に対してのお礼になるんだと考えましょうよ!

132: 匿名さん 
[2005-09-01 21:29:00]
結果皆幸せを求めていて
不安に思うのも分かりますし
誰も悪くないですよ!
133: 匿名さん 
[2005-09-01 21:34:00]
そうですね!
私はここに住む予定の皆様が良識ある方たちだとわかり、とても安心しています。
先程、NHKで地震の番組がありましたね。
マンションの構造のことは横に置いておいて(ここで素人が問題提起する意味はないと思いますので)
住民のみなさんの防災意識が高いことを祈っています。
134: 119 
[2005-09-01 21:38:00]
120さん、全然構いませんよ〜(^^)
123を見て、一瞬神が舞い降りたのかと思いましたけど。
謎が解けてすっきりしました。
お仕事お疲れさまです!少しは体を休めてくださいね〜
135: 匿名さん 
[2005-09-01 23:08:00]
白金高輪駅からマンションまで、歩いたことのある方みえますか?
一度タクシーで行き、結構距離があるように感じたのですが・・
136: 匿名さん 
[2005-09-02 09:35:00]
白金高輪駅の地上出口からマンションまで10数分掛かると思います。
広告より少し掛かるかな?程度です。
(広告は下りの時間?)
上り坂で少々単調な道ですね。
(途中に大久保団子というお菓子屋さんがあったりしますが)

白金高輪駅から港区の高輪支所に入り、エレベータで上まで上ると高松中学の
上に出れます。
そこから、都営住宅の脇なり、中を通ると二本榎の通りに出れます。
結構、緑の多い道ですので天気がよくて、時間のある時に散歩感覚で歩くのも
良いかもしれませんね。
ただ、人通りも少ないので時間帯によっては遠慮しといた方が良いかも。
また、二本榎の通りは歩道が狭い、というか無いに等しいので注意も必要。
137: 135 
[2005-09-02 10:44:00]
136さん、ご丁寧に教えてくださり有難うございます!
南北線など使うには、白金台駅のほうが近いようですね。
白金高輪開発は楽しみにしてますが・・
高輪周辺は坂が多いようなので、自転車は少し大変かもしれませんね。
138: 匿名さん 
[2005-09-02 12:01:00]
現地モデルルームを見せてもらうのは、一度しか無理でしょうか。
前回見に行った時、少ししか時間がなかったもので・・・
どちらにしろ、今月はもう予約でいっぱいかもしれないですねー。
139: 127です 
[2005-09-02 12:27:00]
しつこい変な人と思われたでしょうね。実は仕事しながら書き込んでいて途中でデスクを離れたのですが、書き込みがあったのを知らず送ってしまいました。インターネット私も詳しくないんですがアドレスの申し込みがきてましたので送りました。そしたら入居してすぐに使えるんでしょうか?新居に移ってから新しいパソコン購入するんですが・・・詳しい方教えて下さい。128番さんインターネット申し込みのほかに司法書士からの登記委任状のお知らせがありました。これは日本橋合同事務所から送られてきました。多分説明会当日印鑑さえ持っていけばそこですべて済むと思います。

140: 匿名さん 
[2005-09-02 12:32:00]
138番さん。内覧会当日とチェック日(約1ヶ月後)の2回はお部屋に入れます。
内覧会の日はかなり時間は頂けそうです。電話で確認しましたが遅くとも5時には撤退してくださいと言われました。
ちなみに私は12時30分からです・・・
141: 138 
[2005-09-02 13:26:00]
140さん、情報ありがとうございます。
うちも同じ時間ですよ。
日にちが違ってても、時間は皆同じかもしれないですね。
142: 匿名さん 
[2005-09-02 14:15:00]
公開空き地の庭園で、すれ違った方とご挨拶されますか?
マンション内では当然しますが、庭園内だと、一般道路で人とすれ違うのと同じことでしょうか??
それから、次回の入居説明会では、もう会釈くらいはしていいのでしょうか。
ビューラウンジ見学の際は、会釈したら無視されちゃいました。
入居される方とは限らないので、会釈は変だったみたいです(・・);
143: 匿名さん 
[2005-09-02 14:39:00]
その時の状況だと思います。ビューラウンジ見学会は私も挨拶しませんでした。というのも内装を一生懸命見ていてその余裕がありませんでしたから。
庭園内では挨拶しようと思います。他の人かどうか雰囲気でわかると思いますから。間違って挨拶しても相手は気分悪くはないでしょうから・・説明会では隣に座った方には挨拶しようと思います。
144: 匿名さん 
[2005-09-02 15:23:00]
私、掲示板って良くわからなかったんです。最近ここに参加して毎日パソコンを開くのが楽しみになっています。あるきっかけでで別のマンションの掲示板見てびっくり!!!契約していた人が入居したくなくなるようなことが沢山かいてありついに契約取りやめた人もいました。このあたりでその掲示板は閉じました。
それに比べ私達の掲示板は非常に品があり改めてレジデンスに決めて良かったと思いました。入居者だけが責任持って書き込めるような掲示板でありたいです・・・皆さんどうぞ宜しくお願いします。
145: 匿名さん 
[2005-09-02 15:26:00]
どのマンションにも問題が生じる可能性はあるよ
146: 匿名さん 
[2005-09-02 15:59:00]
>128さん
入居説明会は日時の変更ができますので、ご心配であれば変更し、一度届いている書類に目を通されたほうがいいかも知れませんね。
新たに何か書類を準備する必要はありませんが、この間届いていた書類は;
1.管理費、デリバリーBox の金融機関引き落としの申請書類
2.登記委任状
3.インターネットの申込書
です。 3については確か11月の中ごろまでに提出すれば引越し当日から即インターネットが使えるようになるとのことが書かれていたと思いましたので、まだまだ時間に余裕はあると思います。
(手元に資料が無くてスミマセン。間違っていたらどなたか訂正下さい)
147: 匿名さん 
[2005-09-02 16:28:00]
>144さん
こちらこそよろしくお願いします。
今でこそネット上のお付き合いですが、入居説明会あたりからは
本格的に皆さんとお会いできますものね。
庭園では、お買い物に来た方と入居者の区別はつきませんが、会釈くらいは
したいと思っています。
今はさしずめ「自主管理」の状態でしょうか(笑)
マンションに劣らず、楽しい掲示板を維持していきたいですね!
148: (◆ι◆-) 
[2005-09-02 17:22:00]
いい心がけですね

素晴らしい 鳥肌たった
149: 匿名さん 
[2005-09-02 18:19:00]
>148
久しぶりにクモリさん発見!
しばらくお見かけしない間に、サングラス新調されたんですね!!
150: 匿名さん 
[2005-09-02 21:03:00]
今日9月の適用金利を確認しましたところ、フラット&各金融機関とも、軒並み金利上昇しています!ショックです。
実際の12月に適用金利が底値になると良いですね。この何ヶ月かが底でしたが、また下がるといいな!
151: 匿名さん 
[2005-09-02 21:04:00]
私は夫婦2人で購入しようと思っていましたが
出来ないと思っていた子供が出来ちゃいました。
嬉しいのか悲しいのか、購入しようとしていたお部屋では
狭くなってしまいました。
1LDKなのですが、欲しい方っていらっしゃるのでしょうか?
今解約すると、お金が戻ってこないので一度購入して販売しようとしていますが、
私の大好きなマンションだったので値崩れは起こしたくないので
購入されたい方を探しています。
皆さんがうらやましい〜〜です!
152: 匿名さん 
[2005-09-02 21:22:00]
OH!! おめでとうございます!!!
それは、お金では絶対に得られない幸せを得たんですから素直に喜んで下さい(^^)
153: 匿名さん 
[2005-09-02 21:40:00]
151さん、おめでとうございます!
152さんもおっしゃっているように、この幸せは何にも代え難いことです。
広さではありませんよ、子供は小さいうちは親と一緒に過ごす時間が多い方が心豊かな子に育つそうです。
今を大切にお体をいたわってお過ごしください。
住まいに対してそう焦らずに、おなかの赤ちゃんとご家族の時間も大切にしてくださいね。
子供は、色々な縁を運ぶといいます。
私たちにも小さな子供がいますが、新しい住まいにてお会いできますこと楽しみにしています!!
154: 匿名さん 
[2005-09-02 22:37:00]
151さん、本当におめでとうございます!よかったですね〜!
小さくて川の字で寝る頃は、広さなんて必要ないと思いますよ。
赤ちゃんが生まれてから状況を見ながらでよいのでは?
レジデンスが幸福を運んできたのかもしれませんね!
155: 匿名さん 
[2005-09-02 22:43:00]
>150さん
私も見ました。
提携とフラットの二本立てでいこうと思っていたので、フラットの金利上昇は
ショックでした。12月までドキドキです。
156: 128 
[2005-09-03 10:30:00]
入居説明会の準備資料のお問い合わせをさせていただいた者(@長期出張中)です。
139さん、146さん、レスポンス有難うございます。
すごく安心しましたー。
時間ぎりぎりの駆け込みで説明会入りしそうです。
皆さんにお会いできますこと、楽しみにしております!
157: 匿名さん 
[2005-09-03 19:47:00]
age
158: 匿名さん 
[2005-09-04 10:45:00]
昨日から新しく35Fにモデルルームがオープンしましたね。
契約者の方も予約すれば見学できるようです。
既に見学された方がおられましたら、感想をお聞かせください。
159: 匿名さん 
[2005-09-04 10:49:00]
そうなんですか!?
さっそく連絡して、見学できるなら見学したいです。
160: 匿名さん 
[2005-09-04 22:14:00]
現地周辺を散歩して来ました。
二本榎通りから白金タワーのウラへの抜け道からだと位置が低い為、
見上げる形になりとても立派に見えました。(威容という感じ!)
高輪台駅からの住宅街の中に洒落た?料理屋もありました。
引越し後の散策が楽しみですね〜っ。
高輪台小へと入って行く道の左手にケーキ屋さんがあったので
買って帰りましたが、値段のわりには美味だと思いました。
お八つなんかには良いかも、、、
161: 匿名さん 
[2005-09-05 23:44:00]
 さっき管理規約を読んでいたんですが、ペットの項目で「共用庭等の敷地および共用部分において遊ばせないこと」
という文面があったのですが、この共用庭は公開空地の部分に相当すると思われるのですが、共用庭はペットのお散歩は禁止という解釈なんですかね?
だとすると、部外者向けにペット持ち込み禁止の立て札でもするんでしょうか?
162: 匿名さん 
[2005-09-06 08:05:00]
>部外者向けにペット持ち込み禁止の立て札でもするんでしょうか?
確認取りたいですね。内覧会時にでも聞きたいと思います。

共用部分とはお庭や廊下に限らず
「ベランダ・バルコニー」も
ということになりますよね。
入居者として、ここは守らなければと思います。
163: 匿名さん 
[2005-09-06 11:21:00]
バルコニーは専用部分ではないでしょうか?
私はペットは苦手なんです。
でも吠えたりしなければ構いませんがずっとキャンキャンないているといらいらしてしまいます。
ペットを飼う方こんな事書いてごめんなさい。

ペット大好きさんの気持ちはわかります。
泣かないペットはかわいいと思うんですが・・・
164: 匿名さん 
[2005-09-06 12:17:00]
一般的には
契約者専用部は、は玄関内側からサッシの部屋側までのはずです。
ですので、住居玄関前のアルコーブ
バルコニーは、共有部分になります。
165: 匿名さん 
[2005-09-06 12:28:00]
犬の無駄吠えはしつけする事で鳴かなくなります。マンションで飼うなら迷惑にならないよう、しつけをするのがマナー。
自分でしつけができないなら専門の人に預けて、しつけをしてもらうのが筋でしょう。
166: 匿名さん 
[2005-09-06 12:53:00]
>161
公開空地のガーデンの管理費用は結構な額になると思われ、部外者が入るとどのくらい荒れるのか想像つきませんね。それを修繕するのは我々から徴収されたお金ですからね。
またガーデンの清潔感が保たれているかどうかも今後のレジデンスの資産価値の上下に関わってくると思われます。
しかし、レジデンス住人だけペットお散歩可で、部外者は禁止という訳にはなかなかいかないかもしれませんね。とても難しい問題です。

167: 匿名さん 
[2005-09-06 14:24:00]
庭園を含む共有エリアでの喫煙とペットの散歩は当然禁止にすべきでしょうね。
168: 匿名さん 
[2005-09-06 14:49:00]
オプションの販売会で,いろいろ見積もりを出してもらいましたが,
どれも結構なお値段ですよね。
みなさんは,実際には何を注文されましたか?

私は,表札と水廻りコーティング,換気扇フィルター,網戸(設計変更),アイレベルバーの棚などです。
カーテンは,FISBAの生地ですごく気に入ったのがあったのですが,高くて・・・。
20%オフよりも安く買えるところってあるんでしょうか?
169: 匿名さん 
[2005-09-06 17:07:00]
164番さんにご質問します。
バルコニーが共有部分になるとそこに簡単な椅子は置いてはいけないんでしょうか?植物は?

オプションでお願いしたのは表札と冷蔵庫レンジの3つです。冷蔵庫この掲示板でだいぶ割高と聞きましたがU字型なので見栄えを考えて決めました。
170: 匿名さん 
[2005-09-06 17:20:00]
169さんへ
私は164番じゃないですが、契約時、バルコニーは、占有使用を認められた共有部分である、と説明を受けました。
緊急時の避難路になることもあるので、物置や椅子などを置いて、避難路が確保できないくらいの使用をしてはいけないと説明を受けました。
171: 匿名さん 
[2005-09-06 17:35:00]
170番さんご丁寧に有難うございました。了解しました。
避難路が確保出来るくらいの椅子を置こうと思います。
172: 匿名さん 
[2005-09-06 18:26:00]
>166,167
近隣住民ですが、こちらの住民は排他的な方が多いようですね。
周囲を圧倒する建物を建てておいて、エゴばかり言って。
マンション建設反対があったことを理解した上で発言してもらいたいものです。
173: 匿名さん 
[2005-09-06 20:14:00]
172さん
かなりの建設反対があったと聞いていますが、
教えてもらえませんでしょうか?
174: 匿名さん 
[2005-09-06 20:29:00]

なるほど、もっともだと思いますし、とても貴重で重要な意見です。
入居開始後、近隣の方とは出来るだけ上手くやっていきたいと思いますね。周囲にうまく溶け込むように管理組合が運営されていくことを願います。
大規模施設が出現する時にどこでも起こりうるトラブルですが、うまくお互いの意見が尊重されるといいですね。
近隣住民の方の意見ももっと欲しいですね。
175: 匿名さん 
[2005-09-06 20:35:00]
164です。
170さん、お答え下さりありがとうございます!
その通りです。

169さん、わたしも
ベランダで寛いで庭や空を見たいので簡単な椅子は置くつもりです。

ここで共有部分を明記したのは、
ペットの規約にある共有部分を一般的な内容で
わかりやすく簡単に解説したつもりです。

172さん、ご懸念されているご様子はごもっともです。
私達が住むために、ご近所の方々が大変な想いをなさったことを
忘れてはならないと心に留め、
皆様ともいつか心よくご挨拶が出来る日を待っております。

自治会を通して、忌憚のないご意見をこれから交わせればと考えています。
176: 匿名さん 
[2005-09-06 20:53:00]
このマンションの値引きの現状を教えて頂けますか。
177: 匿名さん 
[2005-09-06 21:14:00]
値引きなんてありませんよ
178: 匿名さん 
[2005-09-06 21:18:00]
一銭の値引きも無いですよ。
179: 匿名さん 
[2005-09-06 21:28:00]
考慮はあるのでは?
180: 匿名さん 
[2005-09-06 21:54:00]
値引きは無いんじゃないんですか?
でもプレミアム住戸はわかりませんね。価格が価格ですからね。プレミアムは結構残りそうですね。
さすがに3億以上は選ばれた方しか購入できませんよね。
181: 匿名さん 
[2005-09-06 22:07:00]
サイトを見ると、プレミアム住戸は最終期1次と書いてあるので、結構売れてるんですかね?
いま220Aと250Aが出ていますね。
260m2の4.6億が売れてると思うとすごいですね。
182: 匿名さん 
[2005-09-06 22:17:00]
中古の物件にもう出ていたので
ショックでした。
183: 匿名さん 
[2005-09-06 22:36:00]
中古ですか?まだ完成・引き渡ししていないのですから、それは無いのでは?
東京建物からの直売ではなく、三井とかに仲介販売を委託しているだけではないですか?
184: 匿名さん 
[2005-09-06 22:47:00]
そうですね。
仲介ですが中古物件ページに出てました。
185: 匿名さん 
[2005-09-06 22:57:00]
東建としては販売済みになっているんでしょうか?
186: 匿名さん 
[2005-09-06 23:10:00]
フローリングのワックスやコーティングは、必要なのでしょうか?
入居時の床は、オイルかウレタン樹脂でコーティングしてある状態なのでしょうか?
ご存知の方いらしたら、教えてください。
187: 匿名さん 
[2005-09-06 23:31:00]
無垢ですので、何も処理していない状態だと思います。
普段の手入れはどうすればいいんでしょう?
188: 匿名さん 
[2005-09-06 23:44:00]
うちはウォールナットですが、クイックルワイパーのウェットシートを
使っても大丈夫かしら?
189: 匿名さん 
[2005-09-07 00:01:00]
オプション販売会は何から何まで高いですね。
たとえば、照明器具はすべて30%オフですが、まったく同じものが別の店では50%オフで手に入ります。
カーテン20%オフも探せば、もっと値引きしてくれる店はあるのでは・・・。
だいたい、あんな表札が一万八千円って、暴利を貪っているとしか思えない。
190: 匿名さん 
[2005-09-07 01:38:00]
照明器具は20%オフではなかったですか?
ヤマギワは、他でも定価が多いので割安に思うのですが、
実際どうなんでしょう。
191: 匿名さん 
[2005-09-07 09:07:00]
一個人の意見ですが、すべてがお高めというのは
ここに住む方のグレードに合った物をオプションで揃えてきているということ
照明器具も量販店で買うか、専門店で買うかで値引き率は勿論異なるでしょう?
懇意している一般の電気店で買っても値引率は同じと言われました。
比較検討する体力があるのなら、それが一番です。

表札に関してはまだ調査しきれてないんですが、素材はそんなに悪い物ではないですよ。
私は自分でネット検索しながら素材と自分納得いく物を最終的に決めたいので
オプションでの購入は敢えて避けていましたが、参考資料というでオプション会に出向き
説明を聞きながら知識を蓄積しているところです。
入居に間に合わなくても、ゆっくり探すつもりです。

皆さんも、色々比較しながら納得いく物を手に入れて下さいね。
192: 匿名さん 
[2005-09-07 09:18:00]
191で言い忘れてました。
無垢のフローリング
何もしない方が、いい香りですよ〜
見学会でその香りに魅了されました。

コーティングに関して行う行わないは、
今度の内覧会で立会いの施主や管理会社に参考までに聞いてみるつもりです。
でも、ポイント違いかも知れませんね。
内覧会は内覧業者立ち会わなくても結構決め細やかに対応してくれるとのこと。
内装に関してオプション以外で気になるところは、ここに質問集中させて聞くつもりです。
193: 匿名さん 
[2005-09-07 10:06:00]
この掲示板で近隣の方に不愉快な思いをさせて申し訳ございません。公開公地にしろ公園にしろ綺麗に使うのが我々人間としてのマナーだと思いますしきっと近隣の方はその旨ご理解されてると思いますので憤慨されたのでしょうね。私が一番心配しているのはスーパーの件です。
契約時の重要事項確認書の説明の時24時間スーパーが入る予定と聞かされたときまだ何処が入るかわかりませんでした。
後にフーデックスと聞き心配になってきました。他の地域のフーデックスにはお弁当・カップラーメンやら置いてありポットもあります。
つまり近隣の方以外、明大の学生さんなどフーデックスでラーメンを買い公開公地で食べその容器を流れている水のところに捨てるなどマナーが心配されます。
そのごみの処理等レジデンスの公開公地の清掃はどなたがするのでしょうか?スタッフがたくさんいますが公開公地の清掃をする人はいないようになってます(昨夜パンフレットを見たのですが・・・)
近隣の方居住する方にとってお散歩の出来る素敵なお庭として保っていただきたいものです!!
公開公地の清掃はどうなっているのか知っている方教えて下さい。
194: 匿名さん 
[2005-09-07 10:23:00]
随分前ですが、モデルルームに初めて行った時、
フローリングに薄く保護剤を塗ってあると聞いた気がします。(違ってたらごめんなさい)
無垢材の物でも、呼吸を妨げない植物性オイルかウレタン塗装で保護してあった方が、
汚れを防いで良い状態を保てると思います。
無垢の家具でも、そうしてありますし・・
オイルであれば、より木の風合いを活かせますが、定期的なメンテナンスが必要みたいです。
出来ればデベから入居者全員に、予めフローリング手入れの方法など教えてくだると助かりますね。
195: 匿名さん 
[2005-09-07 10:50:00]
確かに193さんが仰るとおり、庭園で食べ物を召し上がられ、
ゴミを放置される懸念はあります。
ただ、何処どこの学生といった決めつけは、また反感をかいそうで心配です。
私たち住民を含め、全ての人で庭園内飲食禁止を徹底したいですね。
196: 匿名さん 
[2005-09-07 10:55:00]
禁止、禁止と言うよりも「させない」雰囲気を作るのが大切だと思います。
常識の分かる人だったら、ゴミひとつ落ちていない手入れが行き届いた庭園にゴミを捨てることもないでしょうし、
常識が分からない人であれば、注意書きがあっても、守らないでしょうし。
197: 匿名さん 
[2005-09-07 11:01:00]
>193
契約時に渡された管理規約だったかに、清掃関係の詳細、例えば
どこを、どの程度の頻度で清掃するか記載されていると思います。

また、明大ではなく明治学院(明学)ですよね?
でも、明治学院の学生さんが193さんの文章読んだら気を悪くされるのでは?

まず隗より始めよ、です。

近隣の住民の方や、学校の学生さんのマナーを心配するより、まず入居者が
マナーを守ってこそ、だと思います。
今から、近隣の方々の心配するのはよしませんか?

反対運動が有ったにせよ、今は建設反対のノボリなど無いですよね。
近隣の方々もマンション建設にそれなりのご理解(我慢)を頂けたのだと思います。
それなのに、新参者の私たちが近隣のマナー云々は少し違うと思います。
198: 匿名さん 
[2005-09-07 11:20:00]
197番さんごもっともな意見です。明学の学生さんゴメンナサイ・・・
皆でマナーを守れば良いんですね。
庭園のお掃除、管理規定にあったんですか?私はネットのサービスとパンフレットのサービスの部分しか読んでいませんでした。そうですよね。良く考えてみれば建物のサービスは凄いのに庭園の掃除はないはずないですね!
皆さん余計な心配かけてすみませんでした。
199: 匿名さん 
[2005-09-07 11:24:00]
195ですが、誤解を生じる文だったようで、すみません。
私たち住民を含め、全ての人が「庭園内飲食不可」を厳守したい、
の意です。
近隣の方、このマンションの住民問わず、みなさんが気持ちよく過ごせるといいですね。
200: 193です 
[2005-09-07 11:28:00]
197番さんごもっともな意見です。明学の学生さんゴメンナサイ・・・
皆でマナーを守れば良いんですね。
庭園のお掃除、管理規定にあったんですか?私はネットのサービスとパンフレットのサービスの部分しか読んでいませんでした。そうですよね。良く考えてみれば建物のサービスは凄いのに庭園の掃除はないはずないですね!
皆さん余計な心配かけてすみませんでした。

二重投稿禁止ですと出て送れません???不思議です。今までは10分後に書き込んで送信できたのに・・・再挑戦してみます。
201: 匿名さん 
[2005-09-07 11:32:00]
...清掃について、ですが...

白く厚い4冊セット本の内『Service & Security』の8ページを見ましたが、
<スタッフ構成フロー>のクリーンスタッフの欄に
「共用施設、敷地内の清掃・ゴミ回収を担当。
1日14名のスタッフを配し建物を清潔に保ちます。」
と明記されていました。
もし、この本を見ることが出来る方は、御覧になるとかなり詳細な内容が記載されていることと思われます。
私が驚いたのは、警備スタッフが専門会社からの派遣で
30代〜40代の男性。と書かれていることに頼もしささえも感じました。
結構、契約後の重説書でなくとも、詳しく明記されていますね。

この本に書かれてある具体的ことは、物件を契約する際の大切な資料で、
内覧業者もここを見るらしいのです。
私は業者にこのパンフレットを持ってくるようにいわれましたので...
虚偽があると売主等に詰問できる材料になるとのこと。

この掲示板に載せる前に、一度手もとの資料を見てから質問なりする方が懸命なような気がします。
でないと、このマンションを傍観されている方々からクレームあって当然の反応があると思いますよ。
誤解を生む前に、ご自分の疑問を顧みてから冷静に行動致しませんか。
勿論、それでも疑問を解消すべく解決策が見つからなければ
ここで一緒に考えましょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる