新日本建設株式会社 東京支店の千葉の新築分譲マンション掲示板「エクセレントシティ浦安VI」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 浦安市
  5. 猫実
  6. 2丁目
  7. エクセレントシティ浦安VI
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-04-14 17:42:47
 削除依頼 投稿する

エクセレントシティ浦安VIについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
利便性や環境等、どうでしょうか?
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ex-ms.com/urayasu6/
売主:新日本建設株式会社
施工会社:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社新日本コミュニティー(予定)

所在地:千葉県浦安市猫実2丁目1279-2、1279-3、1279-5(地番)
交通:東西線「浦安」駅より徒歩14分
総戸数:37戸
間取り:2LDK~4LDK

【タイトルの(仮称)を削除しました。2014.5.1 管理担当】

[スレ作成日時]2014-01-25 20:05:56

現在の物件
エクセレントシティ浦安VI
エクセレントシティ浦安VI  [第2期 最終章]
エクセレントシティ浦安VI
 
所在地:千葉県浦安市猫実2丁目1279-2(地番)
交通:東京メトロ東西線 浦安駅 徒歩16分
総戸数: 37戸

エクセレントシティ浦安VI

22: ご近所さん 
[2014-11-15 20:01:06]
床暖があると、エアコンの使用頻度が減りました。
足もとがあったかいとすごくあったく感じます。
トータルの暖房費は意外と安かったです。
23: 匿名さん 
[2014-11-25 21:26:55]
この距離なら、もう少し値段が安くても良いと思いますが。
東日本大震災のときに浦安は液状化や断水がありましたが、このマンションの立地は大丈夫なエリアなんですね。
そういう地盤の部分で、値段が高いのでしょうか。
24: 周辺住民さん 
[2014-11-26 19:23:34]
液状化した所には新築マンション建たないし、これから建つ物件はコスト高だから
(またはそう言い逃れできるから)価格が高いと思います。
震災以降は新築の供給が少なく、出れば完売してるから強気なのかも知れません。

液状化と地価は必ずしも相関は無いと思います。
25: 匿名さん 
[2014-12-03 19:45:19]
ファミリータイプということですが、駅から遠いですね。
間取りは、収納が充実しており、アルコープもあって良いと思います。
洋室のドアが引き戸というのも珍しいですが、レイアウト的な問題ですかね。
デットスペースができないのでいいかも。
26: 周辺住民さん 
[2014-12-03 22:56:09]
完売間近なのに、いまさらそんな評論いらない。
27: 匿名さん 
[2014-12-11 09:01:44]
あと2戸で完売なのですね。
小規模マンションとは言え、竣工後時間をかけずに完売の見通しが
つきそうで何よりです。

>>19さん
震災時もライフラインに影響がなかったとの事で、地盤は安定して
いるようですね。
こうして地域にお住まいの方の声をお聞きすると安心感が増します。
28: 匿名さん 
[2014-12-22 22:52:18]
ここは、駅から遠い。
そのわりに金額が高いですね。
徒歩16分は、毎日、通勤するという点では、かなりシビアですね。
天候が悪いときや寒暖の厳しいときもありますからね。
通勤族でなくても、駅から遠いと出不精になるんですよね。
29: 匿名さん 
[2014-12-27 16:02:38]
第2期売り出しが2戸ということなので、全体の残りが2戸とは限らないんじゃないのかな?
30: 周辺住民さん 
[2014-12-27 20:11:34]
近くに住んでるものですけど、とても駅まで歩く気にはなれませんよ。
現地に行かれる方は一度駅から歩いてみてください。
辿り着く頃にはとても徒歩圏と思わないはずです。物件の回りもぐるりと歩かれてください。閑静ですが薄汚い環境です。
地震の影響は全くない地盤でした。
31: 匿名さん 
[2015-01-07 09:51:21]
地盤がしっかりしているのは重要な要素ですね。
しかし駅からの距離が最大のデメリットのようですね。
現地の案内図に、おさんぽバス医療センター線と言う
バス路線が書き込まれていますが、このバスが利用できると
いう事でしょうか?
32: ご近所さん 
[2015-01-11 08:48:18]
決して地盤は強くは有りません実際ここも昔は蓮田(沼地)でした。浦安は元町地区でも2~3m位掘るだけで地下水が出て来ますからこの辺の建築工事関係者に聞いてみたら答えが出てくると思いますよ。
33: 匿名さん 
[2015-01-21 09:47:41]
昔は沼地だったとしても、震災時、影響が全くなかった言うならば安心ですね。
基礎構造も、26本の杭を約36mの深さまで打ち込んでいるそうで、
しっかり対策していると感じます。
液状化が心配なところですが、そういうのも液状化予想マップで事前に
確認できますからね。
34: 匿名さん 
[2015-02-04 10:47:30]
浦安市は子育て支援に力を入れているようですね。
子育てがしやすそうなのは重要な要素です

床暖房はガス式は温まるのが早いのですが、電気だと少し時間がかかるみたいですね。

ミストサウナがあるのは女性としてはうれしいですね
35: 匿名さん 
[2015-02-16 14:49:40]
駅までの距離が14分程度という事ですが、やはりこれだと少々遠く感じる方が多そうですね。
行くのであれば自転車があれば便利ですが、駐輪場に警備員がいるとそれもまた厄介です。
このマンションの周辺には小学校と保育園がありますので、小さなお子様のいる家庭には良い場所だと思います。
36: 匿名さん 
[2015-02-18 22:10:30]
目の前に保育園があっても、そこに入れるとは限らないんです。

「駐輪場に警備員がいるとそれもまた厄介」とは?
37: 匿名さん 
[2015-03-09 21:54:07]
床暖のあるお部屋なんですね。これがあると意外と冬の暖房代が安く済む様になることもあるんですよね。
駅は少々距離があるかもしれませんが、この辺りだとやっぱり車はあった方が暮らしやすいのでしょうか。
38: 匿名さん 
[2015-03-22 18:12:50]
いつのまにか完売してしまったようですね。
37戸という小さい規模だから順調に売れてしまったという感じですかね。
キャンセル待ちを受け付けているようで、資料の請求と来場予約だけは
できるみたいですが、これからキャンセルなんて出るものなのですかね。
駅まで少し距離があっても、どうしてもこの場所がいいという人もいるんでしょうね。
39: 匿名さん 
[2015-04-09 07:36:43]
現在はキャンセル待ちのようです。
東西線浦安駅から徒歩圏内がいいと思います。

文化会館や中央図書館に近く、自転車で週末に訪れてみたりするのもいいかもしれません。

浦安市内はお散歩バスがあったはずですから、市内を散策するのにも利用できそうですよね。

http://www.baycity-bus.co.jp/rosen/osanpo.html
40: 物件比較中さん 
[2015-05-02 07:21:58]
売り主のHPには「完売御礼」って載ってるけど、売り主とは違う不動産屋がオープンルーム開催してるけど
まだ売れ残ってるの?
41: [おっさん] 
[2015-07-14 11:15:04]
現在は、売れてしまったようです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

タウンライフ家づくりで理想のマイホームを実現!ポイントや口コミ・評判を徹底解説【あんな】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる