・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】
807:
匿名さん
[2014-03-06 11:52:35]
|
||
808:
匿名さん
[2014-03-06 11:53:07]
長短の金利の関係性が過去と未来で変わる?
普遍性があるものとそうじゃないものの分別がつかない人と議論してもつまんないな |
||
809:
匿名さん
[2014-03-06 11:54:24]
自分(固定)の意見=現実的
人(変動)の意見=希望的 こうなってまっせ? |
||
810:
匿名さん
[2014-03-06 11:57:13]
全然違う
議論の題材の普遍性に差がなけりゃそうだが、現実的はそうじゃない 現実と乖離した議論など無価値 |
||
811:
匿名さん
[2014-03-06 11:58:59]
固定さん、自分の意見オンリーだから議論が乖離してるだけかと。
|
||
812:
匿名さん
[2014-03-06 12:00:11]
じゃあ明日急にリーマンショックみたいなのが起きたとするじゃん?
変動と固定にどう影響出るの? |
||
813:
匿名さん
[2014-03-06 12:00:32]
長短の金利の関係性に普遍性はない?
ある、なしで答えて? |
||
814:
匿名さん
[2014-03-06 12:02:01]
う~ん。やっぱり過去レスを遡っても
変動の方が意見に柔軟性もってます。 ローン完済までデフレが続いたり、ローン完済まで金利が上がらないなんて意見の変動はいないよ。 |
||
815:
匿名さん
[2014-03-06 12:02:12]
結局固定さんも、ハイパーインフレや悪性インフレが無ければ変動の方が有利と言う結論でよいのかな。
2%程度の良性インフレは変動でも大歓迎だし。 ただ収入減リスクに変動より脆弱な固定が、ハイパーインフレや悪性インフレが起こり大不況になっても耐えられると言う根拠は見当たらないけど。 一応、変動で定期的にある程度繰上を行う人は、多少の悪性インフレなら余裕なんだけどね。 固定をがん保険に例える人がいたけど、ある意味正しいような気がする。 がんで死ぬ事をローン破綻と見ればがん保険をかけていても手遅れなら同じ、高度医療を行えば助かるときにお金が無いかがんは治ったけど収入面の問題で生活に支障が出るケースだけがん保険で助かり、収入面の問題が無ければがん保険は無くても問題は無い。 万が一がんになったとき、生活に支障をきたさない可能性を上げる安心ががん保険の最大のメリット。 固定も金利上昇リスクの心配がない安心が最大のメリットで、総支払額では損をしてもかまわないはずなんだけど、ここで必死に固定を推す人はその最大のメリットを自分から捨てているように見えて仕方が無い。 |
||
816:
匿名さん
[2014-03-06 12:02:19]
政策金利は金融緩和が必要なほど景気が弱いうちは上げられないよ。
変動は少なくとも消費税が10%になるまでは上げようが無い。 だから5年固定が変動金利より安い逆転状態になっている。 |
||
|
||
817:
匿名さん
[2014-03-06 12:02:51]
>>812
一時的に乖離が起きても収斂するよ |
||
818:
匿名さん
[2014-03-06 12:06:39]
|
||
819:
匿名さん
[2014-03-06 12:08:00]
|
||
820:
匿名さん
[2014-03-06 12:11:18]
お前ら5年の間に政権交代するリスクを考えないのなw
アベちゃんの失敗が現実味を帯びてきたらありえるよ |
||
821:
匿名さん
[2014-03-06 12:18:39]
だからってどうなるのさ。
あんたにも読めないでしょ? どや顔は気持ち悪いぜ!? |
||
822:
匿名さん
[2014-03-06 12:29:41]
ローン全額返済できなくてもローン残債が貯金を下回れば安全圏。
ローンで怖いのは金利上昇じゃなく借り過ぎ。 金利固定して安全なんて考え方がズレている。 固定さんは何故かギリ変を前提に話す。 金利差額分繰上げもしくは貯金するのが多くの変動派。 |
||
823:
匿名さん
[2014-03-06 12:36:40]
お前らさ
日雇いも生活保護も爺さんバァさんも1人1票もってんだぜ? アベちゃんの失敗で増税と物価高で賃金上がらない現実見えてきたら早い段階で政権交代か選挙意識した政策転換もありえるんだぜぇ |
||
824:
匿名さん
[2014-03-06 12:44:30]
もはや何が言いたいのかわかんないな。
ちみは自分で自分の首を絞めること言ってるだが。 |
||
825:
匿名さん
[2014-03-06 12:56:17]
私は、スタグフレーションになって、自分が職を失ったら、持ち家は人にかして、自分は、より安い家に移り住もうと思います。
変動でかりてて、返せなくなった人って、家借りるしかないし、意外と需要ありそう。 |
||
826:
匿名さん
[2014-03-06 13:01:14]
変動で貯蓄できて繰上げ返済見込める人は過度なインフレが来ても授業料だと思って固定に乗り換えるでしょ
それぐらいの余裕資金はあるわけだから最悪3%までいっても耐えれる人達だわ 固定はそれができないから割高とわかってる上で組むんだ |
||
827:
匿名さん
[2014-03-06 13:09:24]
変動から固定って不可能に近いよ
先に固定が上がってるから |
||
828:
匿名さん
[2014-03-06 13:13:13]
不可能に近いだってw
あなた基準では不可能に近い。でしょ。 |
||
829:
匿名さん
[2014-03-06 13:19:02]
金利がガンガン上がってる状況で、今の審査基準でローン借り換えられますかね。
|
||
830:
匿名さん
[2014-03-06 13:22:08]
もし変動から固定に切り替えるならまさに今のタイミングしかないよ
上がり始めてからじゃだめ |
||
831:
匿名さん
[2014-03-06 13:22:44]
>829
乗り換える余裕があるほど資金が潤沢だから変動を選んでるんだよ じゃなきゃただのギリ変でアホ確定 プランを決める上で経済情勢は確かに重要なファクターだが 最優先すべきは収入、つまり返済する上で余裕持てるかどうかでしょ 変動選んでる時点で余裕ない奴は頭悪い |
||
832:
匿名さん
[2014-03-06 13:25:20]
なんで余裕綽々のやつがここで必死なんだかシンプルに疑問
実際は大して余裕なくて変動選んでるやつが多いと思うが |
||
833:
匿名さん
[2014-03-06 13:31:54]
|
||
834:
匿名さん
[2014-03-06 13:38:03]
>831
でなくて、銀行が審査基準を厳しくして借換え不可とまでは行かなくても、高い金利を提示してくる可能性はあるのでは? |
||
835:
匿名さん
[2014-03-06 13:40:35]
金利が上がれば借入限度額が下がるし、返済が比率が上がれば借入困難、乃至優遇幅が抑えられるからな
|
||
836:
匿名さん
[2014-03-06 13:46:28]
変動選んでてその辺りのリスクを加味してないわけないでしょ
利率が上がる前に払い終えるよ |
||
837:
匿名さん
[2014-03-06 13:50:21]
借り替えする場合、既に元本は減っているけどね。
|
||
838:
匿名さん
[2014-03-06 13:51:00]
加味してない奴が多いから記事になってんだよな
該当者が少数なら記事になんてならない だから余裕綽々君は安泰だからもういいってば |
||
840:
匿名さん
[2014-03-06 16:19:47]
元本減ってれば少々金利上がったって問題ないよ。
金利上がれば繰上げ返済して元本減らす。 そして少し無駄な出費を抑えればいいだけじゃないの。 少なくともここ最近の変動組はマイナス金利で着々と元本が減っているのが現実。 |
||
841:
匿名さん
[2014-03-06 16:23:55]
元本減らすだけの時間的猶予と金利の跳ね上げリスクが変わってきたから議論になってる訳で
|
||
842:
匿名さん
[2014-03-06 16:26:02]
(笑)の方
鬱陶しいので退場下さい |
||
843:
匿名さん
[2014-03-06 16:47:45]
一般論として、ギリ変よりギリ個の方が多いね。
変動で借りると言うことは銀行審査に通っており通常銀行の審査金利は4%といわれているので、返済比率から見て4%でも返済できると銀行は判断しているということ。 フラットだと銀行審査に通らない人でも借りれるのに金利は変動より高い。 固定を含めてだけど住宅ローンの設定期間は20年以上が大半なのに、完済期間は20年未満が大半と言うことは、世間一般の変動で借りている人でも所謂ギリ変は珍しく、大半の人が余裕を持ったローンを組んでいることが分かる。 ここで変動を勧めている人は、このスレが出来たときの経緯から見ても変動検討スレのテンプレを知っている人が多いだろうし、世間一般の変動の人より繰上げの重要性を理解していると思う。 例えば自分の例は>490と>495に書いたけど、仮にあと8年0金利が続けば残債は1千万をきって約定返済額は3万6千円ちょっとになり、そこで例え金利が10%になっても当初の約定返済額より少ない。 で、結局固定さんはハイパーインフレや悪性インフレが無ければ変動有利と思っているけど、ハイパーインフレや悪性インフレに備えて固定にしたと理解してよいの? 約定返済額は変動より毎月の支払は多いのに元本の減りが少なくなるので、金利上昇リスクには対応できるけど収入減リスクに対しては変動より脆弱なのに、ハイパーインフレや悪性インフレが起こるような大不況でも大丈夫と判断した根拠を紹介してくれると、固定さんの主張にももう少し説得力が出ると思うよ。 |
||
844:
匿名さん
[2014-03-06 16:53:18]
>>841
どう変わってきたの? 変動と言ったって毎日金利が変わる訳じゃない。 半年金利は固定されて金利改定から2か月は旧金利が適用。 恐れてる人って生活カツカツで貯金もなく、親や兄弟から金も借りられず、借り過ぎの人だけじゃない。 まあ、どう変わるのかにもよるけど。 |
||
845:
匿名さん
[2014-03-06 16:57:46]
期限前返済比率の推移
一般的に変動が余裕があるとはおもえないなぁ https://www.google.com/url?q=https://www.r-i.co.jp/jpn/body/sf/news_re... |
||
846:
匿名さん
[2014-03-06 17:00:09]
たぶんみんなそこまで深く考えてないよ。
変動と固定の差が天と地ほどあるなら安易に固定を選ぶのはアホだと思うけどさ。 団信込みでも利率差1%ないでしょ? これだけ変動との金利差が縮まってて金利上昇のリスクを 一切考えでいいなら固定もありだなって単純な考えじゃない? がん保険なんで入ってんの?って一生問い詰められても がんになるかもしれないからとしか言い返せないのと同じだわ。 |
||
847:
匿名さん
[2014-03-06 17:04:19]
余裕綽々君はなんでここに執着してるの?
余裕綽々なんだからもういいじゃない |
||
848:
匿名さん
[2014-03-06 17:05:55]
確かにここ最近の変動組は固定と迷った人も多いだろうね
しかしローン減税混みだと金利0でローンが組めるのが今の変動。 金利を一円でも払いたくない。 万が一金利が上がれば金掻き集めて繰上げする。 |
||
849:
匿名さん
[2014-03-06 17:14:57]
>>848
それがスタグフレーションなら先行き不透明でみんな金に困ってるけどな |
||
850:
匿名さん
[2014-03-06 17:21:12]
>845
ほれ http://www.jhf.go.jp/files/100516888.pdf H24年度の調査データだが、9ページに住宅ローンの貸し出し期間の調査結果がある。 ローンの約定貸出期間は20年以下はおおよそ20%弱、逆に完済債権の平均経過期間は80%より多い。 全期間固定の貸出実績も2ページに載っているがわずか数%、10年固定を含めても10%に全く届かない。 この調査結果から分かるのは、 ・短期固定と変動をあわせると90%以上 ・20年以上のローンが80%程度 ・完済期間が20年未満が80%以上 と言うこと。 これでも変動の繰上げは少ないはずだ、住宅金融支援機構の調査が不公正だと主張するのは自由だけどね。 |
||
851:
匿名さん
[2014-03-06 17:25:24]
|
||
852:
匿名さん
[2014-03-06 17:28:05]
|
||
853:
匿名さん
[2014-03-06 17:40:13]
>852
本当だね。 最新のバージョンがあったけど、 http://www.jhf.go.jp/files/300125320.pdf こちらでも住宅ローンを使う人の5.5%が新築マンションになってる。 |
||
854:
匿名さん
[2014-03-06 17:42:40]
30才 3000万 30年
でSBIの変動と楽天のフラットで比較してみたけど 仮に30年変動金利が0.65で推移したとしても総支払は400万ほどしか変わらないのな 現実的に30年0.65とかありえないしフラットで借りて繰上げ放棄して貯蓄と株式投資に回すという選択するわ |
||
855:
匿名さん
[2014-03-06 17:52:36]
仕事ほったらかしてまで不毛な議論してるのは、ある意味すごいな。
まともに仕事してないんだろうけど。 公務員でないことを祈る。 |
||
856:
匿名さん
[2014-03-06 17:54:07]
上から目線でダラダラ長文書いてる人、
仕事場にいたらかなり鬱陶しいタイプって言われてるんだろうな(笑) 面倒臭すぎて全部読んでない人が大半だろうけど。 |
||
857:
匿名さん
[2014-03-06 18:23:34]
(本音)論理的に反論できないけど悔しいから誹謗するぞ。
誰とは言わないけどね。 |
||
858:
匿名さん
[2014-03-06 19:04:27]
GPIFが国内債離れか
超長期金利の買入れオペも減額だし、ここに経常赤字が絡めば10年債上げ基調になるぞ 固定で固めたい人は早いほうがいいな |
||
859:
申込予定さん
[2014-03-06 19:42:37]
まあ、固定さんも変動さんも借金は早く返しましょ。
もしくはたくさん貯金しましょ。 |
||
860:
匿名さん
[2014-03-06 20:28:35]
>854
たぶん、変動を選択する方は、30年もかけて返済はしないと思う。 0.65%(団信込み)、定年前までに完済 繰上で20年ぐらいがちょうどよいと思う。 そうすると、 手数料65万+金利200万-減税250万ぐらいで 差し引き、ほぼ金利手数料無しで、完済できそう。 |
||
861:
申込予定さん
[2014-03-06 20:38:41]
30年もかけてローン返済なんて考えられない。
ローン減税終わればまとまった額繰上げする計画が普通じゃないの。 固定にしろ変動にしろ金利支払いは少ない方がいい。 |
||
862:
匿名さん
[2014-03-06 21:12:42]
余裕資金を返済に回すか投資に回すかの差だけだよ
1%台で期限の利益を得られるんだから、俺は投資に回すよ |
||
863:
匿名さん
[2014-03-06 23:02:18]
自宅を担保に借入金(居住費)で相場を張るのは・・・
普通は、余裕資金でするべきと思うけど リスクとるなら、なおさら、変動金利の実質マイナス金利で、 話題のビットコインとか |
||
864:
匿名さん
[2014-03-06 23:12:53]
単に余裕資金を繰上げに回すか運用に回すかだけの話でしょ?
別に繰上げ返済が善で投資が悪な訳でもないし |
||
865:
匿名さん
[2014-03-06 23:28:39]
投資ねー。
具体的にどんな投資? ローンは借金。借金は本来さっさっと返すのが大原則だと思うがね。 |
||
866:
匿名さん
[2014-03-06 23:33:57]
早く返すことが銀行にとっても善じゃないよ
約定通りきっちり返してくれるのがよいお客さん 投資は株式(主に堅実銘柄のスイング) 外貨、REITかな 金利1.5%として45000円払えば300万を一年運用できるんだから、欲をかかなければ15万稼ぐくらい固いよ |
||
867:
匿名さん
[2014-03-06 23:33:59]
うちも、当初10年は、減税あるから繰上しないけど、
減税あわせて年100万ぐらいづつ、どうしようかな、 なかなか、いい運用先無いし |
||
868:
匿名さん
[2014-03-06 23:34:56]
借金などしないで
最初から有るお金で買えばいいじゃん 貯蓄ないのかな |
||
869:
匿名さん
[2014-03-06 23:39:16]
別に借り入れたお金で運用する訳じゃないから
通常通り返済してる中で積み上がった貯蓄の一部を返済じゃなく運用資金にプラスするだけ 今でも運用資金あるし |
||
870:
匿名さん
[2014-03-07 02:54:18]
住宅ローンは当初は減税あるし、減税後でも死んだらチャラ。
何も急いで返さなくてもいいよね。 |
||
871:
匿名さん
[2014-03-07 07:29:32]
借金あるからこんなスレ気にするんだって。
自分もそうだし 減税終われば借金さっさっと返済した方がいい。 何も銀行儲けさせる必要なし。 投資は借金返済後でもできるよ。 |
||
872:
匿名さん
[2014-03-07 07:42:00]
そんなの自由。大きなお世話。
運用能力ない人は余裕資金使って無難に返済すりゃいいだけ。 |
||
873:
匿名さん
[2014-03-07 09:44:48]
ローン減税が適用される間、繰上げ返済しないって人多いけど実際得するもんなの?
いくらローン減税あるとはいえ早期に繰上げした方が結果的に利息減るよね? |
||
874:
匿名さん
[2014-03-07 10:40:49]
300万の早期の繰上シミュレーション、期間短縮形と減税比較すると自分の場合、早期繰上の方が得だった。
|
||
875:
匿名さん
[2014-03-07 10:41:15]
お金がないのに目の前の物を欲しがる心理は何かに似ていますね。
|
||
876:
匿名さん
[2014-03-07 10:59:21]
銀行と保証会社が審査して返済出来る所得が有れば別に月賦でも良いんじゃない!?固定でも金利低いし、
|
||
877:
匿名
[2014-03-07 11:06:58]
今が永遠と思う愚かな人
|
||
878:
匿名さん
[2014-03-07 11:15:30]
元々収入が不安定な人や健康上問題が有る人等は審査通りませんから。
|
||
879:
匿名さん
[2014-03-07 12:31:46]
なぜに銀行は全期間1.7優遇とか言って
審査は4%なのでしょう? 2.3%でよくない? 優遇切って4%になりうるてことかな? しかも、4%って平均ってきいたし |
||
880:
匿名さん
[2014-03-07 12:34:15]
借金して投資するのは自由。自己責任だからね。
しかし繰上返済は確実に金利負担を減らせる。 投資より繰上返済の方が確実なのは事実。 |
||
881:
匿名さん
[2014-03-07 12:37:19]
だから運用能力ない人は繰上げ返済すればいいってば
会社だってそうでしょ? 予定外に収益が上った時にそれを借入金の前倒し返済に当てる会社もあれば、次の事業資金に回す会社もある。 どちらが正解なんてことはない。 |
||
882:
匿名さん
[2014-03-07 12:41:13]
それに余裕資金で投資するんだから借金して投資する訳じゃないよ。
約定の返済を行わずにそれを投資に回すのは問題だけど、約定の返済を守りながら貯蓄もある上で余裕資金を投資に回す訳だから何ら問題ない |
||
883:
匿名さん
[2014-03-07 13:15:20]
>882
当たり前の話。 |
||
884:
匿名さん
[2014-03-07 13:17:49]
|
||
885:
匿名さん
[2014-03-07 13:45:59]
優遇切って4%になりうるてことかな? >延滞すれば優遇外され店頭金利に成るという事。更に延滞を続けると一括請求又は競売。
|
||
886:
匿名さん
[2014-03-07 17:29:18]
>879
変動の場合銀行から見れば金利変動リスクを消費者が負うことになる代わりに、銀行の利益は少ない。 かといって住宅ローンは重要なので顧客離れを引き起こす金利引き上げはできないので、少ない利益から破綻処理で余分な経費を掛ける訳にも行かない。 破綻防止の閾値として、将来起こり得る金利上昇について銀行の現実的な予想が4%なんでしょうね。 審査の段階ではまだ融資条件が決定していないので超長期固定を選ぶ人を考慮する必要もあるし、破綻前には返済遅延など優遇金利の適用が無くなる可能性が高いから、4%で審査するのではないかな? |
||
887:
匿名さん
[2014-03-07 17:45:56]
余剰資金の繰上げか投資かの選択は、個人の属性によるのでなんともいえないでしょうね。
自分の場合は変動を選択したとき、リスク管理を含めて繰上げ前提の返済計画を立てていますので、計画した年100万の繰上げ原資は余剰資金と扱っていません。 個人的に、生活の基盤となる住居の費用を例え僅かであろうともリスクを負いたく無いですし、運用益を期待しなくても余裕のある返済計画を立てています。 繰上原資とその他目的のある貯蓄を超える自分にとっての余剰資金は投資するか銀行に寝かせるか、資金規模やそのときの状況に従って判断します。 |
||
888:
匿名さん
[2014-03-07 18:44:57]
それぞれ納得の上で決めたんだから、議論すること自体が無駄かつ不毛。
根っこは保険とまったく同じ話。 アホばっかりだね(笑) |
||
889:
匿名さん
[2014-03-07 18:51:55]
踊る阿呆に乗る阿呆
煽る阿呆に釣られる阿呆 固変それぞれ皆阿呆 |
||
890:
匿名さん
[2014-03-07 18:56:38]
>根っこは保険とまったく同じ話。
変動=保障なしの自己積み立て型保険 固定=保障・手数料込みの掛け捨て保 |
||
891:
購入検討中さん
[2014-03-07 19:36:54]
なくなっても構わない資金で投資するのは問題ないよ。
運用益がでる前提で話すのはどうかと思うがね。 ローンは借金。この感覚がなくなるのが一番駄目だと思うがね 税金対策でローンを組む人を除き、借金は早く返済した方がいいと思うよ。 それこそ将来どうなるかわからない。 |
||
892:
匿名さん
[2014-03-07 20:00:34]
税関係で将来、共稼ぎには辛い世の中が来るかもな。
|
||
893:
匿名さん
[2014-03-07 20:02:38]
別に借金を早く返すことがいいとも限らないから。
ただの思い込みと固定観念。 |
||
894:
匿名さん
[2014-03-07 20:09:43]
長く返してもらった方が儲かるってことですか。
|
||
895:
匿名さん
[2014-03-07 20:13:43]
利息払って時間を買ってるの
期日通りに返せばそれでいいし、地合いが悪ければ追加返済に回せばいい 企業活動と同じ |
||
896:
匿名さん
[2014-03-07 20:20:07]
ノーリスクローリターンをとるか
ミドルリスクミドルリターンをとるか それだけの話 余裕資金だからこそリスクテイクできる 別にどちらが正解でもない 仮に運用がうまくいかなかったとしてもそれは別に判断ミスでもない |
||
897:
匿名さん
[2014-03-07 20:20:49]
企業活動とは全然違うでしょ。
減税のメリットがなくなれば個人の負債なんて利息分丸々無駄。 |
||
898:
匿名さん
[2014-03-07 20:27:59]
利息を払いながら運用益を出すか
まずは利息をなくして運用にまわすか 個人個人の資産状況でも違うかな。 |
||
899:
匿名さん
[2014-03-07 20:28:06]
余裕資金をどう動かすか
同じだよ |
||
900:
匿名さん
[2014-03-07 20:37:34]
|
||
901:
匿名さん
[2014-03-07 20:39:04]
繰上げ返済すれば確実に利息が減る
繰上げ返済すれば確実に余裕資金が減る 運用に回せば利息が減らないこともある 運用に回せば余裕資金を減らさずに繰上げ返済に回して利息を減らせることもある 一長一短 |
||
902:
匿名さん
[2014-03-07 20:49:07]
>873
計算したらわかりますが 3000万変動借入で、当初10年繰り上げなかった場合、10年間分で 消費税8%の場合、払う金利144万円払い、減税で260万円受け取る、差し引き116万円得する計算 繰上げするほど、払う金利が減る以上に得する額が減るので実質損することと、 繰上げ資金で得られる利回り(0.3%程度でしょうか)も得られないです。 消費税5%の場合、払う金利144万円払い、減税で200万円受け取る+消費税差額3%90万で、差し引き146万得する計算 |
||
903:
匿名さん
[2014-03-07 20:50:05]
|
||
904:
匿名さん
[2014-03-07 20:50:33]
運用が確実に利益をもたらすとは限らないから、確実に利息が減らせる繰り上げの方が推奨ってのだったらわかるわ。
|
||
905:
匿名さん
[2014-03-07 20:53:18]
>902
今は減税期間終了後の話じゃないの? |
||
906:
匿名さん
[2014-03-07 20:56:47]
余裕資金を繰上げ返済に回さないってのは1%台で運用資金を追加融資して貰うのと同じだからな
こんなことありえないよ |
||
907:
匿名さん
[2014-03-07 20:57:49]
すみません。土地には消費税かからないので計算間違ってました、
比較するなら、仮に建物2000万とすると 消費税8%の場合3060万借入 消費税5%の場合3000万借入で 払う金利144万円払い、減税で200万円受け取る+消費税差額3%60万で、差し引き116万得する計算 で同じですね |
||
908:
匿名さん
[2014-03-07 22:05:16]
|
||
909:
匿名さん
[2014-03-07 22:28:08]
なんで???
別に話題がなければいいじゃん。 |
||
910:
匿名さん
[2014-03-07 22:33:26]
消費税8%パターン、3060万借入、建物2000万、フラットで試算してみました。
(間違ってたら、訂正お願いします) フラット35S 団信+払う金利469万円払い、減税で260万円受け取りで、差し引き-209万、10年後減税分を繰り上げて、残高1865万 変動 減税、差額分を繰り上げた場合、残高1634万 上記残高で11年以降~20年までで フラット35S 団信+払う金利260万円払い、残高1157万 変動 払う金利69万円払い、残高869万 |
||
925:
匿名さん
[2014-03-07 23:52:22]
あらら。
固定金利と変動金利の話題にしよう。 |
||
926:
匿名さん
[2014-03-08 00:07:38]
固定金利で20年間、変動との差額最大520万も
↓を買い付ける投資家へ無駄に払うよりは、 http://www.jhf.go.jp/investor/index.html 差額を自分で運用したほうが、リスクはあるけど、まだ、マシということ? |
||
927:
購入検討中さん
[2014-03-08 00:49:16]
1円でも儲けたいというより1円でも損したくないから変動にした。
住宅ローン減税終わればさっさっと繰上返済するよ。 銀行に無駄に金利払いたくない。 |
||
928:
購入検討中さん
[2014-03-08 01:18:49]
>銀行に無駄に金利払いたくない。
ねじまがった感情が正常な判断力を奪ってしまう。 手元に資金を残せるのは金利を支払っても相応のメリットがあるし、仮に死亡しても団信でローンは完済できるので保険代わりにもなる。 |
||
929:
匿名さん
[2014-03-08 01:45:09]
住宅ローンは個人が最も低金利で多額の資金を調達できる方法であり、繰り上げ返済するのはもったいないのではないでしょうか。
借入変動金利0.75%-ネットバンクの定期預金金利0.3%=実質借入金利0.4% 借入金利と預金金利は連動性があるので、金利上昇局面でも実質借入金利の上昇は一定内に収まるでしょう。 借金という言葉や金利支払いに抵抗がある人が多いのは事実ですが、保険代わりとしても安価ですし、手元にお金が残せるので人生設計が難しい時代でも万が一の時に安心です。 我が家の場合、頭金を増やしたり繰り上げ返済に注力すると、生活費や教育費が削られて生活が窮屈になりそうでしたので6000万円以上フルローンで借入して、向こう十年はローン控除フルに受ける予定です。 |
||
930:
匿名さん
[2014-03-08 06:48:24]
手元に金を残すことの価値がわからない奴がいるな
どのタイミングで何があるかわからんよ 機動力が違う |
||
931:
匿名さん
[2014-03-08 07:59:38]
バランスじゃない?
カネは残しつつ繰り上げは基本かと |
||
932:
匿名さん
[2014-03-08 08:21:01]
俺も繰り上げより、貯蓄する派だね。
元本減らすよりリスク対策になる。 年収分くらいの貯金なんて何かあったら1年で無くなる額だからね。 完済前に死ぬかもしれないし、金利上がるころは預貯金の金利も上がるしね。 |
||
933:
匿名さん
[2014-03-08 08:23:47]
なんか貯蓄と繰り上げの最適なバランス配分ってありそうな気がする
|
||
934:
匿名さん
[2014-03-08 08:24:18]
俺はフラットで借りて余裕資金からもよほどのことがない限り繰上げ返済やらない
この低金利の恩恵をしっかり享受する |
||
935:
匿名さん
[2014-03-08 10:15:04]
>929
それは単に、所得に見合った住居にしていないだけでは? 普通は、最低限の居住費はともかく、それ以上な部分については 教育費のほうが優先と思うが・・・ ギリギリ生活よりは、余裕をもった生活のほうがいいと思うよ |
||
936:
匿名さん
[2014-03-08 10:24:10]
長くデフレが続いた日本では忘れ去られていることだけど、お金の価値は変化します。
今の1000万円と10年後の1000万円、20年後の1000万円は価値が違います。 デフレが続くのであれば、繰上げ返済は有力な選択肢。 インフレになるのであれば、長期固定で借りている人は繰上げせずに運用したり、あるいは預金金利の方が借入金利よりも高くなることもありうるかもしれない。 |
||
937:
匿名さん
[2014-03-08 10:26:06]
あり得ない。
|
||
938:
匿名さん
[2014-03-08 10:28:31]
あり得るよ
|
||
939:
匿名さん
[2014-03-08 10:39:55]
2%以下なら十分ありうるかと。
|
||
940:
匿名さん
[2014-03-08 10:44:41]
繰上げ返済絶対主義くんはもっと柔らか頭になりましょう
考えが浅い |
||
941:
匿名さん
[2014-03-08 10:53:57]
あなたよりは深い。
|
||
942:
匿名さん
[2014-03-08 11:10:59]
>779を引用
はぁ? 収入減はスタグフレーションとは関係無く起きるけど? 不況で収入減リスクが上がる、スタグフレーションは不況下でもデフレに成らず逆に過剰なインフレに成る。 不況でも2%程度の適正なインフレならスタグフレーションではないとされており、過去先進国ではスタグフレーションが起きた例はない。 「日本は、実は、このスタグフレーションをすでに経験しています。それは1973年に起きた第一次オイル・ショックです。第四次中東戦争の際、OPECのアラブ諸国が原油公示価格の21%引き上げ、原油生産量の削減、イスラエル支援国への禁輸を決定します。さらに、12月には,翌1974年1月から原油価格を2倍に引き上げると発表します。これをきっかけに、経済活動は停滞に陥り、物価は高騰し続けました。その状況を福田赳夫大蔵大臣は「狂乱物価」と命名しています。」 1974年の日本は狂乱物価で消費者物価上昇率が23%に達していました。前後の年も10%超。 過去基準の変動さんは、この事実どう見ますか? また、「特殊な事例」ってことで逃げるのでしょうか? |
||
943:
匿名さん
[2014-03-08 11:14:26]
ま、特異事例だな。
|
||
944:
匿名さん
[2014-03-08 11:16:30]
だから山頂までまでTシャツ短パンという割安な格好して登るのが変動金利でしょ?
大丈夫なにもおきやしないって、って。 フラットは100%金利変わらない保証まで付いた重装備なわけ。 それが今バーゲン価格で出てるからそれならフラットをってなってる。 山の天候は変わりやすい、って思うかどうかでしょ。 |
||
945:
匿名さん
[2014-03-08 11:16:52]
>936
その考え方は名目金利でしか考えられてない。実質金利で考えないと。 微々たる金利の上昇だったら預金利息は余程額が大きくない限りは大したことはない。 でも1%インフレになれば生活費や買い物は頻度や規模が貯金より大きいため負担増はより如実に感じるよ。 一般的な家庭にとってはインフレになった時こそ実際には繰上しておいて毎月の返済額が減ってるほうが有難い。 |
||
946:
匿名さん
[2014-03-08 11:18:49]
|
||
947:
匿名さん
[2014-03-08 11:30:46]
すきにせい。
|
||
948:
匿名さん
[2014-03-08 11:45:09]
|
||
949:
匿名さん
[2014-03-08 11:47:04]
943へ
あなたの浅はかな知識だと、狂乱物価の際のスタグフレーションは知らなかったんだろうなぁ。 ま、特殊な事例かもしれないけど、いまの黒田バズーカが失敗すれば、オイルショックの時とはまた違ったインフレが起きるよ。 黒田バズーカの弱点は政治の協力があまり得られていないこと。老人が増えて社会保障費も増え続けるのに、消費税を8%に上げるのにも苦労してたよね。今の財政立て直そうと思ったら、消費税は相当上げなければならないし、海外に移った製造業の拠点を呼び戻す為に、法人税も下げなければならない。あとは、移民受け入れとか、宗教法人への課税などいまの日本では、タブーとされている政策も実行に移す必要がある。 そこまでできたら金利の安定っても見えてくるかもしれないけど、まず無理だろうし、私の場合は怖くて変動金利を選ぶ選択肢はないね。 国がこんなバクチ政策をやって先が見通せない中、よく変動金利を選ぶ人もいるもんだなぁと、不思議に思っています。 |
||
950:
匿名さん
[2014-03-08 11:59:03]
<945
既にコア消費者物価指数は1.3%です。 |
||
951:
匿名さん
[2014-03-08 12:38:15]
また狂信者がわいた
>949こそスレチじゃないの? |
||
952:
匿名さん
[2014-03-08 12:45:11]
>944
そういう人もいるかもしれませんね。 ただ、あなたや資金力の無い人とっては、 とても高く必死に重装備しなければならない山も それをちょっとしたピクニック程度に感じる資金力で借りてる人から見れば 大変だねぇ 装備(固定)は無料じゃないのにね。と感じるわけです。 |
||
953:
匿名さん
[2014-03-08 12:48:59]
|
||
954:
匿名さん
[2014-03-08 12:50:12]
妄想トーク
|
||
955:
購入検討中さん
[2014-03-08 12:59:40]
もちろんカツカツな人は手元に資金残すのが定石。
しかし生活設計を考えた上で借金はない方がいいと考える。 不足な事態は保険や貯金で凌ぐ、 またそんな時は生活で無駄なものをなくせばなんとかなる。 繰上返済してれば月の支払いは減る訳だから貯金できる金額も増える訳だし。 |
||
956:
匿名さん
[2014-03-08 12:59:56]
同じレスを繰り返したって面白くもない。
|
||
957:
匿名さん
[2014-03-08 13:01:53]
俺も繰り上げ派かな
|
||
958:
匿名さん
[2014-03-08 13:02:07]
今は、固定が有利な局面
|
||
959:
匿名さん
[2014-03-08 13:10:15]
運用より繰り上げの方が利益&回収率高くない?
|
||
960:
匿名さん
[2014-03-08 13:10:23]
|
||
961:
匿名さん
[2014-03-08 13:12:46]
高金利で借りてた頃は繰上げ返済が効果的だったけど、今はそうでもないな
運用もあり |
||
962:
匿名さん
[2014-03-08 13:14:27]
>954
妄想の意味分ってる? 「根拠もなくあれこれと想像すること。また、その想像。」です。 根拠を上げて文章書いているだから、妄想には当たらない。 そんなに必死に反論するって、やっぱり金利上昇がこわいんだろうな、って思います。 そんなに気にしてるなら固定にすりゃいいのに。 私としては、金利上昇してアメリカのサブプライムローンの時みたいに、変動で借りてた人の家が大量に競売や任意売却されるようになったら、そういう家を安く買って、家を失った人に貸してあげたいと思います。 そのために、固定で借りて繰り上げ返済もしない。 |
||
963:
匿名さん
[2014-03-08 13:18:47]
どうでもいいよ
同じ話を繰り返してる時点で頭悪いんだろうな くらいの印象しか残らない |
||
964:
匿名さん
[2014-03-08 13:21:02]
運用は確実性に劣らない?
|
||
965:
匿名さん
[2014-03-08 13:21:14]
繰り上げとか運用とか幾らする予定?
|
||
966:
匿名さん
[2014-03-08 13:31:35]
そこ大事だよね。
減税が切れる10年目に一括返済するのが 一番いいと思ってたけど |
||
967:
匿名さん
[2014-03-08 13:37:54]
期間短縮の繰り上げシミュレーションでどの時期が良いか保証料の戻りも念頭にやるといい。
|
||
968:
匿名さん
[2014-03-08 13:40:11]
<963
君の投稿でまともなのは見たこと無い。 まともな投稿してみたら?あまり下品な言葉は使いたくないけど、君の言葉はそのまま君に返します。 |
||
969:
匿名さん
[2014-03-08 13:42:08]
そうなんだよね
保証料の戻りって計算面倒だから |
||
970:
匿名さん
[2014-03-08 13:44:43]
みなさん運用って幾らぐらいしてます?
|
||
971:
匿名さん
[2014-03-08 13:45:17]
10年目に金利情勢見て繰り上げする人はすればいいんじゃない?
|
||
972:
匿名さん
[2014-03-08 13:49:39]
自分は300万の余剰資金あるけど塩漬け状態。
|
||
973:
匿名さん
[2014-03-08 13:55:25]
|
||
974:
匿名さん
[2014-03-08 14:07:13]
|
||
975:
購入検討中さん
[2014-03-08 14:35:31]
現金が多い人や将来相続で相応の財産を取得見込みの人は、現時点での負担が小さい変動。
それ以外の人は個々の金利見通しやライフプランで要検討かな? |
||
976:
購入検討中さん
[2014-03-08 15:03:54]
35年かけて借金返済を考えてる人は固定。
住宅ローン減税終わればさっさっと借金返済が変動。 借金返済分を貯金に回せば変動派は余裕の暮らし。 貯金は固定派より少なくても支出が少ない訳だから。 10年間の利息が大事。10年スパンなら変動が圧倒的有利に思える。 |
||
977:
匿名さん
[2014-03-08 15:17:08]
あくまで10年低金利って前提でしょ?
固定で繰上げせずに預貯金潤沢にして運用 場合によっては繰変 機動力が違うね 繰上げしちゃうと外部環境の変化に合わせた柔軟的な対応ができない |
||
978:
購入検討中さん
[2014-03-08 15:37:56]
まあ、自分の場合は後7年低金利が前提だけどな、
4月も金利改定ないだろうから丸3年金利0.775%が確定した。 消費増税があるから金利上がらないと言ってるのにアベノミクスで金利上がるなんて騒いでた人いるよね。 消費増税10%も来年さらに控えてる。 ローン減税期間0金利希望だね、 万が一金利上がったらローン減税期間でも繰上するよ。 |
||
979:
購入検討中さん
[2014-03-08 15:41:09]
繰上しちゃうとって言うけど繰上すれば月次のローン支払いが減るのだから、機動力も上がるんだけどな。
繰上しない人との差は広がるばかり。 35年も借金なんて考えられない。 |
||
980:
匿名さん
[2014-03-08 15:46:19]
固定だと繰り上げをしないって意見が多いから、35年間利息は払い続ける前提になる。
|
||
981:
匿名さん
[2014-03-08 15:46:26]
繰上げた額分を貯めようとすれば、下がった返済額で何年かかるよ?
繰上げ分の資金運用して増やした方がいい |
||
982:
匿名さん
[2014-03-08 15:49:11]
|
||
983:
匿名さん
[2014-03-08 15:50:05]
何年もかかるってことは
貯めるのに時間がかかるくらいの所得に、さらに借入額が多いと言っているようなもん。 資金運用で増やすってのも、利息を上回る金額をコンスタントに出し続けるってのはそれこそ博打になるんじゃない? |
||
984:
匿名さん
[2014-03-08 15:50:25]
繰上すればする程通常の貯金とは別に余裕資金が増えるという話。
リスクおわなくても将来設計描ける人は多数いることをお忘れなく。 |
||
985:
匿名さん
[2014-03-08 15:53:18]
>毎年平均3%の運用益
これだって、ほとんどの人が圧倒的にローン残高の方が多いんだから 金利2%としたって、ローンの負債2%と余剰の運用資金益3%とでは 利益の回収率はすごく低い結果になるんじゃないかと。 |
||
986:
匿名さん
[2014-03-08 15:59:18]
|
||
987:
匿名さん
[2014-03-08 15:59:56]
毎年平均3%の運用益の中身を言わないことにはね。
|
||
988:
匿名さん
[2014-03-08 16:01:40]
>毎年平均3%の運用益
これってどうやってノーリスクで出すのでしょうか? 3%でも大体リスクが発生しますよね。 |
||
989:
匿名さん
[2014-03-08 16:03:43]
株式投資してる人なら毎年3%の利益を確実に取ることん目的とした投資なら難しくないことくらいわかる
|
||
990:
匿名さん
[2014-03-08 16:05:17]
余剰資金があるとして
確実な利息減が見込める繰り上げ返済と、確実にリスクが生じる運用益。 この天秤の議論でいいんだよね? |
||
991:
匿名さん
[2014-03-08 16:08:56]
繰上げ返済すれば確実に利息が減る
繰上げ返済すれば確実に余裕資金が減る 運用に回せば利息が減らないこともある 運用に回せば余裕資金を減らさずに繰上げ返済に回して利息を減らせることもある この議論でよい |
||
992:
匿名さん
[2014-03-08 16:09:46]
またスレチな話題が続いています。
固定金利と変動金利の話をお願い致します。 |
||
993:
匿名さん
[2014-03-08 16:13:53]
住宅ローンを主眼として
繰上げ返済すれば確実に利息が減る 繰上げ返済すれば確実に余裕資金が減る 余剰資金を運用に回せば利息は減らない 余剰資金を運用に回せば利益の増減(リスク分)でローンの利息分より増益できる可能性がある でしょ。 運用に回す限り繰り上げ返済は出来ないんだから。 |
||
994:
匿名さん
[2014-03-08 16:14:58]
固定派は運用推奨
変動派は繰り上げ推奨 って構図だよね。 これはスレチじゃないぞ? |
||
995:
匿名さん
[2014-03-08 16:17:51]
固定は金利が確定してるから運用に回すって意見だったら納得できるし
変動は金利が不確定だから繰り上げに回すって意見だったら納得できる |
||
997:
匿名さん
[2014-03-08 16:19:28]
問題はローン利息を上回る運用益をコンスタントに出し続けることが普通にできるのか?
ってことかな? |
||
998:
匿名さん
[2014-03-08 16:20:20]
|
||
999:
匿名さん
[2014-03-08 16:26:31]
|
||
1000:
匿名さん
[2014-03-08 16:32:41]
スレチだ言ってると面倒+過疎の原因になるので
全般討論スレで作成しますよ。 |
||
1001:
匿名さん
[2014-03-08 16:33:30]
|
||
1002:
匿名さん
[2014-03-08 17:25:35]
>942
確かにオイルショックは一時的なスタグフレーションと言えるね。 そういう意味では、起きた事が無いと言うのは言いすぎた。 話の流れから想定するスタグフレーションは「景気後退と通貨価値下落の重合」だったから、起きていないと言っただけ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%95%E3%8... >通貨価値が下落するも不況から脱せない場合[9]。あるいは国債発行残高が大規模になり、もはや財政ファイナンス(マネタイゼーション 政府発行公債を中央銀行が引き受けること)を行わなければ財政が維持不能となることが懸念され、中央銀行が貨幣発行量の独立的コントロールを失って不況下であるにもかかわらずインフレが発生してしまう場合 突然話の流れを無視した揚げ足取りにしか見えないけどね。 で、スタグフレーションが起きて5年ルールや125%ルールで守られている変動が破綻するような大不況下であっても、収入減に変動より脆弱な固定なら大丈夫と言う根拠を説明できるのかな? >私の場合は怖くて変動金利を選ぶ選択肢はないね。 と書いているくらいだから、固定なら大丈夫だと判断しているんだよね? |
||
1003:
匿名さん
[2014-03-08 17:31:43]
黒田バズーカの弱点は政治の協力があまり得られていないこと。老人が増えて社会保障費も増え続けるのに、消費税を8%に上げるのにも苦労してたよね。今の財政立て直そうと思ったら、消費税は相当上げなければならないし、海外に移った製造業の拠点を呼び戻す為に、法人税も下げなければならない。あとは、移民受け入れとか、宗教法人への課税などいまの日本では、タブーとされている政策も実行に移す必要がある。
そこまでできたら金利の安定っても見えてくるかもしれないけど、まず無理だろうし、私の場合は怖くて固定金利を選ぶ選択肢はないね。 国がこんなバクチ政策をやって先が見通せない中、よく固定金利を選ぶ人もいるもんだなぁと、不思議に思っています。 |
||
1004:
匿名さん
[2014-03-08 17:32:18]
黒田バズーカの弱点は政治の協力があまり得られていないこと。老人が増えて社会保障費も増え続けるのに、消費税を8%に上げるのにも苦労してたよね。今の財政立て直そうと思ったら、消費税は相当上げなければならないし、海外に移った製造業の拠点を呼び戻す為に、法人税も下げなければならない。あとは、移民受け入れとか、宗教法人への課税などいまの日本では、タブーとされている政策も実行に移す必要がある。
そこまでできたら収入の安定っても見えてくるかもしれないけど、まず無理だろうし、私の場合は怖くて固定金利を選ぶ選択肢はないね。 国がこんなバクチ政策をやって先が見通せない中、よく固定金利を選ぶ人もいるもんだなぁと、不思議に思っています。 |
||
1005:
匿名さん
[2014-03-08 17:34:32]
将来の金利不安を抱く人は固定を選択し
将来の税収を含めた所得不安を抱く人は変動を選択する |
||
1006:
管理担当
[2014-03-09 01:26:28]
管理担当です。
いつもご利用いただきありがとうございます。 次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。 以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/419775 ブックマークなどされている場合は、 大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。 引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
自分の希望的観測は「現実的」で片づけてるじゃマイカ。
これじゃお話になりまへんで?