・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】
321:
匿名さん
[2014-02-08 07:28:48]
|
||
322:
匿名さん
[2014-02-08 08:56:23]
簡単にいうと固定は金利上昇した場合、銀行がリスクを担うから変動より高い。
変動は全て自己責任。 |
||
323:
匿名さん
[2014-02-08 09:30:58]
固定は金利上昇リスクは銀行が担うってより、
銀行のリスク分をコストとして先払いで負担させてるだけかと。 |
||
324:
匿名さん
[2014-02-08 09:35:22]
自分の場合は15年ローン、初めは変動で考えていたが当初10年で契約。
期間終了後金利が上がっていれば残債一括。 |
||
325:
匿名さん
[2014-02-08 09:37:56]
ローンってリスク=コストだから
銀行がリスクをとってくれるなら皆固定にするでしょ |
||
326:
匿名さん
[2014-02-08 09:46:55]
>>320
11年以降の返済分は固定に検討もありってのが結構核心じゃないかな。ローン額の多い、少ないってので金利差が激しいからね。個人的にはローンの額が大きい=収入多い人やギリギリの人なんかは変動で低金利の恩恵を多分に受け入れるいい時期なんじゃないかな。 |
||
327:
匿名
[2014-02-08 10:33:04]
すみません、
2300万を変動35年0.7で借ります。 所得税15万、住民税22万なんですが、もう少し借りておいたほうがよいですかね? ネットローンです。 余裕資金が500万あります。 |
||
328:
匿名さん
[2014-02-08 10:42:43]
>320は、固定=無駄な利息の定型文書いてる人の書込みですか?
|
||
329:
匿名さん
[2014-02-08 11:46:04]
いや、違うでしょう。
|
||
330:
匿名さん
[2014-02-08 12:23:02]
大方の銀行では借金額増やすと審査やり直しでしょ。
|
||
|
||
331:
匿名さん
[2014-02-08 13:41:50]
固定は毎月無駄な利息を払っている。
誰も説得力のある反論が出来ない。 うわはっは。 そろいもそろって誰も反論出来ない。 |
||
332:
匿名さん
[2014-02-08 14:08:31]
リスク回避分だと認識して無駄と思っていないからだろ。収入から固定金利でも高いと感じてないとかだろうな。
チミはリスクの時は一括返済かな? |
||
333:
匿名さん
[2014-02-08 14:13:25]
は?
無駄なものは無駄だろ。 認めろよ。 わっはっは。 |
||
334:
匿名さん
[2014-02-08 14:14:56]
2年前このスレで固定さんと激論を交わしましたが
安心を買っている、先が読めないという方が 固定にしているので利息の話をしても仕方ないですよ。 2年以上経ちましたが結果的には変動にしてよかったです。 固定にするより80万くらいは利払いが減りましたから、 安心を買うなら今から固定に切り替えてもいいですしね。 借り換え手数料考えても全然お得。 |
||
335:
匿名さん
[2014-02-08 14:20:33]
完済終了後のお楽しみ。
|
||
336:
匿名さん
[2014-02-08 14:33:27]
>335
は? 固定が完済するのはいつだ?(笑) 何年も無駄な利息をあんたらが払っている間にこちとらとっくに完済。 無駄な利息だと実はあんたらも思ってるんだろ? 正直に吐いちゃえよ。 ラクになるぞ。 わっはっは。 |
||
337:
匿名さん
[2014-02-08 14:46:18]
文章みてるとその人のレベルが分かりますね。
低○収、低学歴はこれだから嫌ですね。 |
||
338:
匿名さん
[2014-02-08 14:46:58]
13年ローン当初固定10年。
|
||
339:
匿名さん
[2014-02-08 14:56:07]
変動、全期間固定、一定期間固定、ミックスとかローン期間や借入額など収入、余剰金、性格などで決めれば良い。
|
||
340:
匿名さん
[2014-02-08 15:21:17]
10年先のことはよくわからないとして、
少なくとも、後5年程度は変動金利の上昇がなさそうであることは、 みなさん一致した見解ですよね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
固定派の私としては、一年後はともかく、三年後、五年後の金利は読みきれないかなと思っています。
フラットは35年だと1.8くらいですが、20年だと1.23くらいなので、私はそれで行こうかなと思っています。