・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】
301:
匿名さん
[2014-02-07 19:04:28]
|
||
302:
匿名さん
[2014-02-07 19:21:24]
297さんが変動を選んだ理由は分かりました。自分なりにシュミレーションして、決められたことが読み取れ、それなりの人でしょう。
それにひきかえ、301は。。人のことをバカにしたりしてばかりですね。 固定派の人が彼の言う無駄な金利をはらっても彼に迷惑かけるわけじゃないのに、なんでここまでちょっかいを出してくるのか不思議ですね。 暇人なのか、ギリ変ゆえに金利上昇がよっぽど怖いのか。。 |
||
303:
匿名さん
[2014-02-07 19:32:55]
きっと銀行とデベの誘いに乗ってギリ変くんになっちゃたんでしょうwww
|
||
304:
匿名さん
[2014-02-07 19:44:30]
出たよ!ギリ言う人。
自身がギリだからって他人までギリにするのはやめようね。 しかも前触れもなく急にギリとか言ってるし・・・ |
||
305:
匿名さん
[2014-02-07 19:46:28]
この変動の煽り野郎から、一度も論理的な話を聞いたことが無い。
他人を小バカにすることだけだから飽きる。 ちなみにオレは変動。 |
||
306:
匿名さん
[2014-02-07 19:52:02]
賢い消費者からも一度も理論的な話を聞いた事が無い。
この2人は同類だよ。 ちなみに俺は297、もちろん変動。 |
||
307:
匿名さん
[2014-02-07 20:09:36]
|
||
308:
匿名さん
[2014-02-07 20:27:49]
そっ、結局は水掛け論になるんだから
どっちが煽ったとか自体がくだらない。 |
||
309:
匿名さん
[2014-02-07 20:39:58]
未だに無駄な利息を払っているのですか?(笑)
|
||
310:
匿名さん
[2014-02-07 20:44:49]
変動の方がおトクだと思うが、この掲示板に張り付いて、毎度 >309の定型文を繰り返し書き込まないといられないくらい精神状態が追い込まれるなら、固定の方がいいかもって思う。
|
||
|
||
311:
匿名さん
[2014-02-07 20:57:18]
309はスルーして。。。
297さん 細かい点かもしれないですが、いまの日本には政策金利というのは無いです。 去年の四月から、所謂、量的・質的金融緩和によって日銀の金融政策の目標はマネタリーベースに変更されました。 2014年末までにマネタリーベースを270兆円にする、というものだったと思います。 要するに、お金をさらにじゃぶじゃぶにする、ということ。 (といっても、無担保コールオーバーナイト物も引き続き0.1以下で推移しています) さて、私も短期金利のここ数年での、上昇は見込んでいないですが、長期金利はちょっと読みにくいな、と、おもっています。 短期は上がらなくとも、長期は近いうちに上昇してくる可能性があると思うので、過去最低水準に、あるうちに固定を選びました。 良い金利上昇だけではなく、スタグフレーションも視野に入れて安心を買うことにします。 |
||
312:
匿名さん
[2014-02-07 20:58:35]
310さんに同意します。
|
||
313:
匿名さん
[2014-02-07 20:59:05]
何がスタグフレーションだよ。
笑わせるな。 無駄な利息に反論出来ないくせに。 |
||
314:
匿名さん
[2014-02-07 21:00:17]
無駄な利息がかなり悔しいみたいだね(笑)
|
||
315:
匿名さん
[2014-02-07 21:10:24]
310の意見には反論しないってことは当たってるんだな(笑)
|
||
316:
匿名さん
[2014-02-07 21:20:10]
精神を病んでいる人が一人いますね。
|
||
317:
匿名さん
[2014-02-08 00:12:59]
とにかく、毎月無駄な利息を払っていることは事実。
|
||
318:
匿名さん
[2014-02-08 04:47:45]
横から失礼します。
固定=無駄な利息 というのはどういう論法でしょうか? 固定の方が金利高いのは分かりますが、将来的に渡ってキャッシュフローが読めるというのは安心ですし、ある意味保険を買ってるようなものなのでは? |
||
319:
匿名さん
[2014-02-08 06:25:47]
おいおい、そいつにそんなこと言っても無駄だよ。
固定=無駄な利息 の一点張り。 |
||
320:
匿名さん
[2014-02-08 06:46:14]
>318
今月の、変動金利0.599%~0.705%です。 フラットだと、1.8%ぐらいですよね? 例えば3000万借入たとします 今月支払う金利 変動1.5万円 固定4.5万円 差額3万あります。 まず、減税目的で繰上資金あるかたは変動ですね。 そうで無い方も手元に300万ぐらいは残しますよね? この何時でも返済できる分ぐらいは変動でもリスク無い借入です。 それから 変動の来月支払が突然3万増えることは絶対無いですよね。 半年後、夏頃の支払も3万増えてることは無いですね。 1年後にも3万も増えてることは無いですね。 2年後も額にして3万は無いでしょう。(3万も増えてたら土下座しますよ) 10年間は減税もあり、金利負担無いですね。 繰上返済資金も貯まってくことでしょう。 10年後には繰上返済で残高1500万切ってると思います。 11年目以降の返済については金利どうなってるかはわかりません。 この、11年目以降に返済分について、預貯金を差し引いた分程度を固定金利にするのは検討の余地ありと思います。 1000万程度でしょうか。 まとめると、今の低金利下で全額を固定にするのは金利の無駄、 少なくとも減税分+預貯金程度(500万ぐらい)に金利を払うのは馬鹿げてますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
真面目にそんな考えで自分が賢者だと思って固定にしてたら笑える。