・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】
No.181 |
by 匿名さん 2014-01-30 22:52:44
削除依頼
スレチな話題をするから過疎っただろ。
よそでやれ。 |
|
---|---|---|
No.182 |
by 匿名さん 2014-01-30 23:07:59
今、アメリカの緩和縮小で、世界的にインフレ中ですが、この状況は変動、固定とも金利が上がるのではないですか?
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2014-01-30 23:26:01
アメリカの緩和縮小で、世界的に株価が下がり円高になっているので、日本の金利は上げにくい状況になっている。
金利が上がっているのは、トルコとかアルゼンチンなど。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2014-01-30 23:37:54
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2014-01-31 01:21:46
円高になってるのは一時的で、円安方向は変わらない。
それで燃料高も重なって貿易赤字が拡大し、経常収支まで継続的に赤字になったら、日本自体がかなりヤバイと思う。 原発を増やす必要はないけど、内心動かしてほしいと思っている国民は結構いる。 動かさなくても結構な維持費が掛かってるくらいだし。 |
|
No.186 |
by 匿名さん 2014-01-31 01:43:15
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2014-01-31 05:10:52
185さん
同感です。 円安になっているのに、貿易赤字が止まらないのは、一つは原発不稼動に伴う火力発電の燃料代が嵩んでいることと、過去の円高時に国内製造業が海外にシフトしたためと言われていますね。キヤノンのように、また日本の比率を高める企業もあるようですが。 |
|
No.188 |
by 匿名さん 2014-02-01 20:16:06
短期固定が下がってますね。
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2014-02-01 22:08:30
みずほは当初2年固定0.55%
住宅ローン契約者の3分の1が選んでいるとか。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2014-02-01 22:18:46
固定期間終了後の優遇も1.7だから条件は良い。
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2014-02-02 09:19:03
他国は利上げ始めてるとこあるね。日本はいつからかな。
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2014-02-02 09:38:06
ようこそ日本へ!
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2014-02-02 12:19:25
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2014-02-02 12:29:52
確かに、日本は利上げの気配はない。
利上げしたら国の借金がさらに膨らんでしまうからね。 金利が上がると言われて、すでに何年経っているのでしょうか? |
|
No.195 |
by 匿名さん 2014-02-02 12:40:22
長期国債が急騰することはあり得る。それでも変動金利は上がらないんでしょ。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2014-02-02 14:22:40
先の事は分かりまへん。分かってたら借金などせず大儲けしてるでしょ。
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2014-02-02 17:07:12
2、5年の短期固定は期間終了後、金利上昇したとき、変動のような1、25倍制限がないので返済額が増加しますね。
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2014-02-02 19:26:20
>197
125%ルール適用されないんですか? |
|
No.199 |
by 入居済み住民はん 2014-02-02 23:16:56
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2014-02-02 23:36:26
借りた銀行の契約書とかパンフで確認して。変動は変動で1.25倍がネックになり未払利息というケースもある。
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報