・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】
130:
匿名さん
[2014-01-26 03:13:38]
|
||
132:
入居済み住民さん
[2014-01-26 07:54:10]
私は固定でインフレは怖いですね
私は、おそらくインフレで景気が良くなろうが、給料は維持か下がるでしょう このままが、一番です。 |
||
136:
管理担当
[2014-01-26 09:09:49]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、 関連レスの一斉削除を行っております。 削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、 ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。 検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、 すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた 悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、 また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、 どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。 なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。 ■利用規約 http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html ■投稿マナー http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html ■削除されやすい投稿 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/ ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか? http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2 ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5 ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6 ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7 ■投稿の健全化に向けてのお知らせ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
||
137:
匿名さん
[2014-01-26 09:44:15]
あらら。
|
||
138:
匿名さん
[2014-01-26 10:46:44]
単純に変動、全期間固定以外にもミックスとか当初固定とかもローン期間で選んでる方はいる。
それぞれが自ら各金利のタイプを選んで実行してるんだからそれでいいんじゃないか。 |
||
139:
匿名さん
[2014-01-26 11:06:31]
先ずは金融機関との契約にある返済の遅延、延滞など契約違反して優遇金利を解除されない事。
|
||
140:
匿名さん
[2014-01-26 12:26:14]
管理人さんも流石に目に余ったか(汗)
昨日頑張ってた変動くん(消されたNo.2の人ね)、反省してね。 |
||
141:
匿名
[2014-01-26 14:17:30]
2,200万借り入れ20年返済4月実行予定、優遇ずっと−1,8%。繰り上げ&一括で12〜15年くらい(収入下がらなければ)で完済できそうですが皆さんなら10年固定、変動、ミックス?ここのスレ見てかなり迷ってます。アドバイスお願い致します。
|
||
142:
匿名さん
[2014-01-26 14:29:11]
10年固定でもずっと1.8優遇ですか?
もしそうならかなりの好条件ですね。 |
||
143:
匿名
[2014-01-26 14:52:45]
142サン、そうです。ずっと優遇−1,8%です。ホームの紹介と自己資金そこそこ(1500)あるからと言ってましたが。
|
||
|
||
144:
匿名さん
[2014-01-26 15:02:17]
>141
変動と10年固定の金利は何%ですか? |
||
145:
匿名
[2014-01-26 15:34:28]
144サン、変動0,675%10年固定1,5%どちらも優遇−1,8%後で1月実行の場合です。優遇−1,8は4月でもOKとの事です。
|
||
146:
匿名さん
[2014-01-26 15:47:06]
>145
10年固定1.5%は高いですね。新築だと1.0%か1.1%くらいが相場かと思いますよ。 その条件なら、12〜15年で完済するつもりなら、繰上げ返済せずに貯めておいて住宅ローン減税の恩恵を受けつつ、金利が1%超えるか10年目にどかっと返すでよろしいかと。 |
||
147:
匿名
[2014-01-26 16:00:51]
146サン、ありがとうございます。変動で繰り上げせず10年までは貯蓄。1%くらい超えたら繰り上げですね。固定1,5は高いのか…大変参考になります、ありがとうございます。
|
||
148:
匿名さん
[2014-01-26 16:14:04]
>147
10年固定がよろしいなら、地銀も含めて銀行周りしたらよろしいかと。新築であれば1%くらいで貸してくれるところありますよ。 10年限定ですが金利を気にしなくてよいし、変動同様に10年間は繰上げ返済の意味がないので、生活に支障はないかと。 |
||
149:
匿名
[2014-01-26 16:31:21]
>148サン、10年1%ありますか?かなり魅力的ですね。地銀まわりしてみます。ありがとうございます。
|
||
150:
匿名さん
[2014-01-26 16:31:30]
10年固定で1.5%が高いんですか?
自分も色々探しましたけど、10年固定で1%なんて見たことないですよ。(新築でも) |
||
151:
匿名さん
[2014-01-26 17:06:56]
12月は地銀で1.0%ありましたよ。
銀行周りすれば交渉次第で引っ張り出せます。 今でも新築なら1.0〜1.2%が妥当かとおもいますけど。 年齢とか勤め先とかにもよるとは思います。 |
||
152:
匿名さん
[2014-01-26 17:21:48]
>146
10年固定1や1.1は相場ではありません。 メガバンクや信託では絶対に出ません。 一部の地銀ではあるのかも知れませんが、特殊物件や高属性でないと難しいと思います。 繰り上げ返済出来るなら、変動の0.675で良いと思います。 |
||
153:
匿名さん
[2014-01-26 17:36:17]
|
||
154:
匿名さん
[2014-01-26 17:56:26]
半分、変動、半分10年固定にしようと
思っています。 結局、利子が上がるのも怖いし 利子が高いのも無駄な気もして。 |
||
155:
入居済み住民さん
[2014-01-26 17:58:59]
いたって一般的な新築
10年固定1.1 10年で完済予定。 金利が無駄と言われればそれまでですが 借り入れ額も少ないので、減税も考えた結果。 参考までに。 |
||
156:
匿名さん
[2014-01-26 18:03:24]
自分も変動の方が良いと思ってましたけど、家族の事やこれから先の事が全くわからなくて不安になってしまい半ば、ノイローゼ気味になりフラット35Sにしました。
心配性で経済情勢にも精通してない自分は、やっぱり変動の選択ができなかったです。 |
||
157:
匿名
[2014-01-26 18:04:55]
152サン、153サン、141です。貴重なアドバイスありがとうございます。
変動に傾きつつありますが固定の1%くらいが見つかり審査通れば固定かミックスですかね。4月の金利で再考してみます。ありがとうございます。 |
||
158:
匿名
[2014-01-26 18:11:05]
154サン、155サン、156サン、貴重なアドバイスありがとうございます。皆さん色々ですね、参考になります。
|
||
159:
匿名さん
[2014-01-26 18:28:16]
このスレ、昨日から一転して役に立つスレになってる。
いいことだ。 |
||
160:
匿名さん
[2014-01-26 18:49:39]
融資実行月の金利だからね。契約月じゃないよ。念のため。
|
||
161:
入居済み住民さん
[2014-01-26 19:25:16]
半年据え置きのところもある。
念のため。 |
||
162:
匿名さん
[2014-01-27 12:36:44]
ここで、余裕のない人は固定 ある人は変動
かみさんとペアはよくない なしで考えなければと書き込みをよく拝見します 一人だと余裕がなく破産ペース(少なくても5年はペアで35年) ペアなら、なんとか余裕(無理して20年完済)の場合は どうしますか? |
||
163:
匿名さん
[2014-01-27 12:45:00]
>162
買わない、借りない、無理はしない |
||
164:
匿名さん
[2014-01-27 14:04:31]
(少なくても5年はペアで35年) >金融機関と契約変更出来ないでしょ!?6年目は借り換えるの?手数料取られますよ。
|
||
165:
匿名さん
[2014-01-27 14:38:24]
無謀ローンとかで相談した方が良い、、、、、、、yo
|
||
166:
匿名さん
[2014-01-27 14:48:40]
>162
前提が違います。 このスレで普通というのが1人でもなんとか返却可 ペアなら無理しないで20年 余裕というのは1人でも問題なく返却可 ペアなら10年で完済可能 これくらいが最低条件かと思います。 あなたは普通より下のギリと呼ばれてしまう存在なので ローンは組まないほうが良い、どうしても組みたいなら無謀スレで相談すべきです。 |
||
167:
匿名さん
[2014-01-28 07:03:59]
162です
すみませんでした。 書き方が悪かったですね 銀行の審査は私一人です。借入限度額いっぱいではありません ちょっと前のレスに7万返済で10万返せる余裕があるなら変動の方がいいとありましたが 7万までなら一人で返せますが、それ以上は無理です。 妻の収入も考えると15万返せるかと思います。 一人で考えるなら、35年かかり、固定 妻の収入も考えるなら、変動 今は、妻の収入がなくなることを考えるて、フラットで進んでいます。 |
||
168:
匿名さん
[2014-01-28 23:31:28]
|
||
169:
購入経験者さん
[2014-01-29 01:40:54]
離婚…だけは…気ぃ付けなよ…
揉めるぜぇ…ありとあらゆる部分で… |
||
170:
匿名さん
[2014-01-29 12:29:16]
こら~
繰り上げ返済ビンボーはいね~が~ (鬼・_・鬼)/ |
||
171:
匿名さん
[2014-01-29 20:57:02]
固定は離婚率が高いらしい。
|
||
172:
匿名さん
[2014-01-29 21:02:40]
繰り上げ返済ビンボーです(´・_・`)
毎年ボーナスぶち込んで300ずつ減らしてます。 貯金が増えません(´・_・`) |
||
173:
匿名さん
[2014-01-29 21:06:41]
2%以下のお宝ローンを繰上げ。
損してますね。 |
||
174:
匿名さん
[2014-01-29 21:10:58]
繰り上げ返済ビンボーです(´・_・`)
実はそこを理解してません。 年1%の控除と年1%の金利。 相殺されて終わりではないんですか? まぁ、0.5%の定期に入れば5年で6万くらいは得なのかなと思いましたが。 わからないので 繰り上げ返済ビンボーです(´・_・`) |
||
175:
匿名さん
[2014-01-29 21:27:03]
公務員は金利2%で預金できるから最強。
|
||
176:
匿名
[2014-01-29 21:33:47]
スレチすみません。
大規模マンションを一期で買いましたが、売れ行きが良くないようで、残っている他の部屋の値下げが始まっています。(引き渡しまで一年あります) 100万200万ならともかく、500万くらい差が出て来た場合、契約後でもデベ側から値下げの申し出があると友人が教えてくれたのですが、そんなことはあるのでしょうか? |
||
177:
匿名さん
[2014-01-29 21:38:32]
なんでそんな話題をここでするの?
他スレで相応しいところあるでしょ。 気になるならデベに訊くべき。 |
||
178:
匿名
[2014-01-29 22:16:02]
そのスレが見つからなかったので。
活況なスレにと思い。。 |
||
179:
匿名さん
[2014-01-30 07:07:15]
そうか フラットSで1.1でも
0.5%以上の安定運用が出来ればいいんですね 5年だけだけど |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
インフレが怖いと思ってる
景気が良くなって金利が上がる事が良くない事だと思ってる。
実際はインフレが継続すると借金は目減りするから変動とか固定とか関係無く負債を負っている人全てにメリット
景気が良くなれば例え金利が上がっても景気がいいのだから借金有るナシに関わらず全ての人にメリット
変動で困るのは不況下の金利上昇だけ。
不況下の物価上昇は政策金利が上がらないのでより多く返済している固定さんの方。