住宅ローン・保険板「固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-09 01:26:28
 

・固定金利は無駄だと思う変動選択者  ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。

[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35

 
注文住宅のオンライン相談

固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】

557: 契約済みさん 
[2014-03-03 20:54:27]
悪性インフレにより、3年後10%位になってたら、ギリ変の人は軒並みデフォルトだろうな。
今年は貯蓄率が初めて赤字になるという見立てもあるし、日銀以外まともな日本国債の買い手がいない中、いつかしっぺ返しがくるよ。
558: 匿名さん 
[2014-03-03 20:57:40]
だからって乗らないよ
559: 匿名さん 
[2014-03-03 21:05:56]
変動さんがキライな言葉=悪いインフレ
思考停止せざるを得ない。
560: 匿名さん 
[2014-03-03 21:11:45]
アベノミクス&黒田バズーカにより、悪性インフレの到来は明らかに早まった。
561: 匿名さん 
[2014-03-03 21:32:39]
パンチが弱いなぁ。
もっと笑えるネタない?
562: 購入検討中さん 
[2014-03-03 21:43:38]
こんばんは。
4000万の新築戸建て購入を検討中。
頭金1000万(諸経費除く)
38歳(独身/60歳定年)
年収480万(大手で安定、しかし上がる可能性薄い・・・)

こんな自分はどの金利にしたらいいか
詳しいみなさんアドバイスください(_ _;)
563: 匿名さん 
[2014-03-03 21:45:37]
まずは家庭を持ちましょう。
マイホーム(ローン)は、それからでも遅くはありません。

以上。
564: 購入検討中さん 
[2014-03-03 21:52:05]
ありがとうございます。
いい年で言うセリフでもないですが、小さい頃からのトラウマがあり家庭は持てません。
また、その気もありません。
兄弟で唯一結婚した兄に娘がいるので、自分が死んだら土地建物を残すつもりです。

金利のアドバイスお願いします。。
565: 匿名さん 
[2014-03-03 22:01:16]

おおざっぱで結構なので伺いますが、頭金を入れたあと、手元に幾らくらい残りますか?

ローンを組むとして、70歳までで32年ローン。
諸経費(家具等含め)入れて、大体3200~3300万くらいのローンになりますか。
566: 匿名さん 
[2014-03-03 22:03:41]
賃貸でいいよ
567: 購入検討中さん 
[2014-03-03 22:03:45]
手元には500万ほど残ります。
元々一人暮らしなので、家具家電の出費は壊れかけの洗濯機以外はないです。
引き続きよろしくお願いします。
568: 匿名さん 
[2014-03-03 22:04:54]
家を残す相手もいないんだから賃貸でいいよ
569: 購入検討中さん 
[2014-03-03 22:10:18]
ありがとうございます。
前から欲しいと思っていた地域で、珍しく出た物件の購入になります。
すごく利便性が高いのに住みやすい土地です。
兄夫婦とも相談してこういう経過になっています。
来週末、手付金を払う予定です。
570: 匿名さん 
[2014-03-03 22:11:13]
大手勤務とのことなので、勤続年数にもよりますが
変動でしたら、普通に0.775%はとれると思います。

手元に500万残るということは、貯蓄を考慮して
今まで堅実な暮らしをされてきたのだろうと想像できます。

変動0.775%を32年ローンですと、だいたい月の支払いは9万5千円になります。
仮に月の支払いが15万円を想定しても生活のゆとりは問題ないですか?
571: 購入検討中さん 
[2014-03-03 22:14:56]
570さん
ありがとうございます。
常に節約をして生活しています。
大手なので、ボーナスが50〜60万です。
月の支払いが15万はきついです・・・
572: 購入検討中さん 
[2014-03-03 22:18:24]
>大手なので、ボーナスが50〜60万です。
変な文章でした。すみません。
大卒で入社してから今まで、ボーナスに手を付けた事はありません。
573: 匿名さん 
[2014-03-03 22:22:21]
ボーナス払いなしにすれば、変動でも充分問題ないと思いますよ?

心配でしたら、フラットの団信込みとして金利2%でも月11万前半なので
あなたの状況でしたらどちらを選んでも後悔はしないと思われます。
574: 購入検討中さん 
[2014-03-03 22:26:11]
573さん
アドバイスありがとうございます。
こんな所得の低い人間が払っていけるのか資格があるのか、、、心配でしたが
詳しい方にお墨付きをもらえて、頑張ってみようと思えました。
575: 匿名さん 
[2014-03-03 22:36:12]
買った後も固定資産税やメンテナンスでお金がかかってくるので
購入後の生活設計もしっかりシミュレートしてみてください。

あとは満足と幸せが家で買えれば充分ですね。
576: 匿名さん 
[2014-03-03 23:02:34]
なんで戸建てなんですか?
ここマンションコミュニティだけど。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる