・固定金利は無駄だと思う変動選択者 ・変動金利は怖いと思う固定選択者
による討論スレッドです。
[スレ作成日時]2014-01-25 18:18:35
注文住宅のオンライン相談
固定金利は無駄じゃない? 変動金利は怖くない?【Part 4】
337:
匿名さん
[2014-02-08 14:46:18]
|
338:
匿名さん
[2014-02-08 14:46:58]
13年ローン当初固定10年。
|
339:
匿名さん
[2014-02-08 14:56:07]
変動、全期間固定、一定期間固定、ミックスとかローン期間や借入額など収入、余剰金、性格などで決めれば良い。
|
340:
匿名さん
[2014-02-08 15:21:17]
10年先のことはよくわからないとして、
少なくとも、後5年程度は変動金利の上昇がなさそうであることは、 みなさん一致した見解ですよね? |
341:
匿名さん
[2014-02-08 15:28:26]
|
342:
匿名さん
[2014-02-08 15:57:32]
五年は、ちょっと先すぎる。
せいぜい三年かな。 ただし、金余りの日本では、変動がずっと上がらない可能性もある。 |
343:
匿名さん
[2014-02-08 16:05:42]
無駄な利息に対する反論が出来ない。
つまり固定はあり得ないという結論が導き出された。 わっはっは。 |
344:
匿名さん
[2014-02-08 16:18:29]
3年て消費税が10%になってまだ1年そこそこで利上げ?
|
345:
匿名さん
[2014-02-08 16:35:38]
|
346:
匿名さん
[2014-02-08 16:42:25]
|
|
347:
匿名さん
[2014-02-08 16:43:26]
|
348:
匿名さん
[2014-02-08 16:45:54]
>347
何に対する想定だよ? |
349:
匿名さん
[2014-02-08 17:09:01]
つまり、無駄な利息ってこと?
|
350:
匿名さん
[2014-02-08 17:41:03]
ムダな♪ムダな♪ムダな♪利息を払おう♪
|
351:
匿名さん
[2014-02-08 17:44:45]
|
352:
匿名さん
[2014-02-08 17:56:16]
イメージとしては、↓みたいな感じ
無駄と思うのが、ローン減税あるのに、借入残高の多い返済初期の黄色部分 減税終了後の繰上げで減らせる元本が少なくなってしまう。 (フラットだと金利が上がってしまうのもイマイチ) 次に無駄と思うのが、預貯金でいつでも完済できる返済後半の黄色部分 固定にするにしても、赤色のMIX部分ぐらいですね 15年~20年固定、今なら1.62~1.78%を借入額の2割~3割で十分と思います (10年後の経済情勢や金利動向次第で、残すか・繰り上げるか決めるオプション相当) ![]() ![]() |
353:
匿名さん
[2014-02-08 18:09:37]
先ほどのは、金利がかなり上がった(店頭金利が今より平均1.5倍ぐらい)の場合の条件で
実際には、そこまで上昇せず、↓見たいな感じで(ミックス固定部分は10年で完済)想定しています。 ![]() ![]() |
354:
匿名さん
[2014-02-08 18:44:31]
うわ、固定の利息は無駄過ぎる。
|
355:
匿名さん
[2014-02-08 20:05:15]
固定の諸君は未だ無駄な利息を払っているのかな?(笑)
|
356:
匿名さん
[2014-02-08 22:34:20]
変動販促君の懐から払ってる訳じゃないのでどーでもいいんじゃねーの。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
低○収、低学歴はこれだから嫌ですね。