マンションなんでも質問「木製ブラインドVSアルミブラインド」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 木製ブラインドVSアルミブラインド
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-10-30 22:24:00
 削除依頼 投稿する

来年1月にマンション入居予定です。一生物の買い物なのでインテリア家具は妥協せず好きな物を購入したいと思っています。
窓はスッキリとさせたいのでブラインドを付けたいのですが、掃除が大変だと聞きます。実際はどうなのでしょうか?
また高価な木製か手ごろなアルミのブラインドどちらがいいでしょうか?

[スレ作成日時]2005-08-24 13:01:00

 
注文住宅のオンライン相談

木製ブラインドVSアルミブラインド

42: 入居済み住民さん 
[2007-10-20 17:59:00]
木製ブラインド、憧れているのですがたたみ代が気になって買えずにいます。
結構もたつく感じでしょうか?
43: 匿名さん 
[2007-10-21 08:32:00]
42さん、うちは木製の縦型ブラインドにしました。
ワイドスパンのリビングに設置。
開閉も楽です。
縦型なのでほこりも横型のように積もることがないし。
木製で縦型となるとかなりお値段が張りますが、それでも
これにしてよかった!と満足してます。
ちなみにオプションというか施工会社にお願いして
設置場所のカーテンボックスの長さを延長してもらい
たたみ代が窓にかからないようにしてもらいました。
44: 42 
[2007-10-21 12:22:00]
ありがとうございます。
うちの場合、腰高窓2つに設置予定なんです。
だから縦型はちょっとおかしいかな・・・と思って。
外から覗かれることもない所で、ちょっとした夜景も見えるので
少しでも窓を大きく使いたくて。
今のところカーテンもブラインドもつけず、見通し最高です(笑)。
45: 匿名さん 
[2007-10-23 00:29:00]
とても部屋の雰囲気が良くなるのでお勧めですよ。
リビングにチェリー色のを、洋室に白木色のを付けました。

やっぱり木の質感てホッとします。隙間があるから断熱性、
遮音性は低いですけどね。
46: 匿名さん 
[2007-10-29 22:28:00]
腰高窓にバーチカル(タテ型)を付けたかた、いらっしゃいますか。
なかなか施工事例の写真がなくて・・・。
でもカーテンボックスが横に余裕があるのでタテ型もいなぁと思う今日この頃。
47: 匿名さん 
[2007-10-29 22:45:00]
43さん。
価格は幾ら位でしたか?
縦型はかなり高いと思います。
4メートルの長さで60万円位しますよね。。
48: 43 
[2007-10-30 22:12:00]
ワイドリビングの掃きだし窓に5m弱、高さ約2.3mの
連装でつけました。
約70万と取り付け費52500円でした。

他の部屋のカーテンは旧居のものを使ったので、このブラインドに
はお金をかけました。

木製の縦型はなかなか見かけませんし、仕上がりにも夫婦共々
大満足しています。杉の無垢を使っているので香りもいいんですよ〜。
49: 匿名さん 
[2007-10-30 22:24:00]
47です。
うらやましい〜。
木製の縦型ブラインドは憧れていますが、値段が高くて買えません。
横型との差があり過ぎますよね。
でも、数年後お金がたまったら買いたいです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる