川上貞奴旧邸宅跡だそうです。
ザパークハウス白壁三丁目
所在地 愛知県名古屋市 東区白壁3丁目1001番地・1003番地
交通 名鉄瀬戸線「清水」駅(駅舎)徒歩7分
名古屋市営地下鉄名城線「市役所」駅(1番出口)徒歩13分
名古屋市営地下鉄桜通線「高岳」駅(2番出口)徒歩16分
市バス「清水口」停徒歩4分
総戸数 46戸
駐車場 47台(平置10台・機械式37台)※来客用駐車場1台含む
販売価格 未定
予定最多価格帯 未定
間取り 3LDK・4LDK
専有面積 74.50m2~121.66m2
販売予定 平成26年7月中旬
モデルルーム 平成26年5月下旬公開予定
完成日または予定日 平成27年2月下旬予定
入居(予定)日 平成27年3月下旬予定
敷地面積 2010.79m2
分譲後の敷地の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
構造/規模 鉄筋コンクリート造・地上7階建
用途地域/第2種住居地域
バルコニー面積/6.60m2~20.95m2
売主 三菱地所レジデンス株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(売主)
施工会社 徳倉建設株式会社
物件URL:http://mecsumai.com/tph-shirakabe/
【URLを追記しました 2014.2.5 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-24 19:37:20
ザ・パークハウス白壁三丁目
121:
匿名さん
[2014-07-27 23:43:33]
高い金だしてるからみたいな感覚を当たり前に出される人は多いんですかね?野球のスタンドやコンサートの席とか金額に比例したサービスを受けるのは理解できるけど共用部分で組合の所有である駐車場の使用権を特権とかってなんか違和感を感じますね。大規模修繕とかも多く金だしてるから好きにやらせろみたいになるのかな。
|
122:
匿名さん
[2014-07-28 00:32:21]
この場だから言えることもあるよね。
しかし、駐車場に関して言えば、「裕福→高級車」とは一概に言えないにしても、高級車が雨曝しの機械式で、大衆車が屋根付き平面ってどう見てもアンバランスだよね。 そういうことを考えずに、言い方は悪いけどズケズケと入って、そのバランスと言うか、空気を崩そうというのはスマートではないように思うけどなぁ。 日本ではこう言うことを言うと総スカンにあうだろうけどね。 そう言う方は郊外の一戸建てか、占有面積の偏りが少ない大規模マンションが良いと思うな。 |
123:
匿名さん
[2014-07-28 07:06:45]
デベがそういう売り方してますしね。それ目当てで高い部屋買ったらついてるの当たり前って思って当然じゃないですか?
お金は出せないけどいい場所使わせろ、って平然と言えちゃう方にも違和感を感じますけど。 価格差が大きすぎて駐車場以外にもこういった住民間摩擦が懸念されますね。 1期の申し込みをやたら急がせるところも引っかかりましたし、やはりうちもここは見送ろうかと思います。 |
124:
匿名さん
[2014-07-28 08:08:17]
焦って買わせようとする意図は、こういう問題に気付かせないまま買わせようということなのかな?
後から気付いてキャンセルしようとするとキャンセル料400万ぐらいかかるので、キャンセルは現実的でないですしね。 |
125:
匿名さん
[2014-07-28 09:08:37]
うちも、いざこざが嫌なのでやめました
|
126:
匿名さん
[2014-07-28 10:11:18]
屋根付き平面駐車場ってのは超高級物件です
最も贅沢な土地の使い方 |
127:
匿名さん
[2014-07-28 10:58:08]
三丁目で超高級ってのはないでしょ。実際に周り見ればお店とかもありそうじゃないのは一目瞭然でした。屋根付き平面は確かに良いけどここは単に傾斜地を利用したからそうなってるだけ。同じ三菱でも東山の駐車場とはやはり違う。
|
128:
匿名さん
[2014-07-28 11:41:07]
|
129:
匿名さん
[2014-07-28 12:29:14]
>>121
>高い金だしてるからみたいな感覚を当たり前に出される人は多いんですかね? 実際には住んでみなきゃ分からないけど仮にそうなったとして他人に愚痴ったら 表面的には「それは酷いな~」と同情してても 内心は「ま、そりゃそうなるでしょ」となると思うわ。 |
130:
匿名さん
[2014-07-29 15:37:52]
駐車場台数が全戸分あるのに何か問題でも?と思えば、平置と機械式でもめていたのですね。
そのように住民間でトラブルになるのなら、いっそ全て機械式にしてしまえば良かったのに・・・と思えてしまいます。 でも実際の話、揉めているのは検討している者だけ、ここだけの話であって、実際に契約して入居する方同士は妥協して平和的に生活されていくのではないでしょうか。 |
|
131:
匿名さん
[2014-07-29 16:40:25]
マンションの平置と機械式で後から揉める案件トップは、修繕費用ですね
平置の抽選に当たっても、修繕の時は使ってない機械式の修繕費用も払わなければならないわけで これが数百万円しますからその辺でトラブルになる 毎月の駐車場代の差なんて、修繕費用と比べると大したことありませんので |
132:
匿名さん
[2014-07-29 16:43:20]
条件はさておき、やはり選べるなら平置き駐車場を選びたいですね
機械式とは利便性が段違いなので 10台の抽選に当たった方はおめでとうです |
133:
匿名さん
[2014-07-29 16:43:47]
条件はさておき、やはり選べるなら平置き駐車場を選びたいですね
機械式とは利便性が段違いなので 10台の抽選に当たった方はおめでとうです |
134:
匿名さん
[2014-07-29 16:54:01]
だから抽選じゃないだろ。優先権だよ。
|
135:
匿名さん
[2014-07-29 18:13:55]
ここは活断層だとか駐車場問題だとかネガティブな書込がどうも多いですよね。その上白壁といってもなんだか中途半端に感じる場所です。なんとも気持ちが盛り上がらないのはそういう諸々のせいかもと思ってます…
|
136:
匿名さん
[2014-07-29 18:19:39]
|
137:
匿名
[2014-07-29 22:11:21]
こんなもんですよ
|
138:
匿名
[2014-07-29 22:14:50]
立地のいい落ち着いた環境のマンションですが利便性だけがネックです。リタイアして住むには良いですね
|
139:
匿名さん
[2014-07-30 10:39:23]
>リタイアして住むには良い
まさにこれ! |
140:
ご近所さん
[2014-07-30 21:21:14]
リタイヤしても何かと不便ですが。
|
141:
匿名さん
[2014-07-30 21:57:32]
お年寄りが多いので茶飲み友達ができます
年寄りは地下鉄の利用は減りますし、車やタクシーやバスを使いますので |
142:
匿名さん
[2014-07-31 05:47:43]
駐車場に入る西側の道幅せまい。すれ違いできるの?
|
143:
周辺住民さん
[2014-07-31 10:19:59]
地元で、旧白壁町じゃない白壁1〜3丁目をシラカベーゼとか言ってたら笑われますよーー。
一丁目は、市政資料館〜白壁庁舎以外は、上竪杉町。拘置所のあるところ。 二丁目は、清水町・西二葉町・東二葉町 ガストとか明和高校とかあるところです(笑) 三丁目は、長久寺町・芳野町・東二葉町 四丁目・五丁目だけだよ、白壁って言えるのは。 主税町や橦木町は旧名を残したけど、、昭和52年以降に白壁ネームに乗っかった現1〜3丁目をシラカベーゼとか言われてもなあ。。白い壁の武家屋敷があったかは定かでない白壁町ですからね、あの辺は。 ただ、旧川上貞奴邸跡地ってのは素敵。浪漫がある。 見方さえ変えれば、シラカベーゼ() よりいいブランドかもしれない。 でもなあ、、。かっぱ寿司が・・笑 |
144:
匿名さん
[2014-07-31 12:42:30]
|
145:
匿名さん
[2014-07-31 12:46:16]
最強はグランドメゾン白壁櫻明荘だな。
|
146:
匿名さん
[2014-08-07 18:16:54]
一応大通りっていうほどの道に囲まれているわけじゃないし、
静かに暮らせるには暮らせるんじゃないかなぁ。 駅までも名鉄に近いのはあり。 あとはあまりシロカベーゼとかにこだわらなくても 普通に暮らすには穏やかに暮らせる地域、それだけでいいんじゃないかしら。 |
147:
匿名さん
[2014-08-08 00:02:36]
何かさ、マンコミュって>>146の「シロカベ」みたいに、明らかな基礎知識がないと言うか、東海地区に住んでるの?ってのをよく見かける。テレビ見てりゃ「シラカベ」なんてちょくちょく出てくるし。
何かに雇われたからか、よく分からないけど適当に書いてみるって人が多いような。 |
148:
購入検討中さん
[2014-08-08 07:37:52]
現地見に行ってみましたが、名鉄の駅に行くにはあの急な階段の上り下りをしなきゃならないんですね。
下りはいいけど上りは結構つらそう。バス停は近いけど、基幹バスはピーク時間中は満員通過もあるしバスしか使えないとなると不便ですね。 あと、駐車場の出入り口になる西側の道路はすれ違いは無理ですね。あの道の先には月極駐車場もあって朝晩の通勤時間帯には出入り待ちやすれ違い待ちが発生しそうな気がします。 そしてやはり価格差が気になります。こういうマンションって住民間でのおつきあいが難しそうで。 家族間で意見が割れましたがうちは見送ることになりそうです。 大通りから少し入っていて静かですしたしかに隠居して暮らすにはいい立地かもしれませんね。 |
149:
匿名さん
[2014-08-08 09:07:41]
この辺の人で、栄方面で瀬戸線使ってる人はあまりいない。基本基幹バス。ラッシュ時は大変だが、白壁で金城生が大分と降りて、市役所以降は座れることもある。
あと、栄なら自転車の人も多い。 年寄りで余裕のある人はタクシーも結構あるな。 |
150:
匿名
[2014-08-09 22:43:35]
うちは隠居というわけでもないけど車の出し入れにそれほどこだわりはないんですが、念のため業者に確認したら、西側の敷地の一部をすれ違い用に確保するみたいですね。
この物件に興味がある人は詳細を確認した方が良いかもしれません。 |
151:
匿名さん
[2014-08-15 23:33:21]
西側道路はすれ違い用を確保するくらい狭いんだね。一生涯確保される保証はるのかなぁ…。
|
152:
匿名さん
[2014-08-15 23:38:58]
>>151
賃借だと弱いわな。地上権設定登記してあればいいが。 |
153:
匿名さん
[2014-08-15 23:56:37]
問題先送りでなければいいけど~不安ですね。
|
154:
匿名
[2014-08-20 01:48:40]
No.149です。書き方が悪かったんですが、「西側の敷地の一部」というのは「マンション敷地の西側の一部」です。
なので、自動車すれ違いのためにマンションの敷地の一部をマンションの住人以外が通ることがある、ということになるんだと思います。 |
155:
匿名
[2014-08-20 01:49:41]
間違った、No.149じゃなくてNo.150です。
No.149さんすみません。 |
156:
匿名さん
[2014-08-20 07:53:45]
やっぱり狭い西側道路からの駐車場計画に問題がありますね。南道路から侵入すべきですね。西側道路で事故が起きたら後悔しちゃいますね。
|
157:
購入検討中さん
[2014-08-20 15:41:11]
現地見に行ってみました。西側道路の向かいには月極駐車場もありますね。
この道路向きに駐車する車が数台、道の先にもまた別の月極駐車場、そしてこのマンションの駐車場出入り口。 歩行者も通りますし、事故がおきないか不安ですね。 なんで車の出入り口を南側に設定しなかったんでしょうね。 |
158:
購入検討中さん
[2014-08-21 08:35:46]
ですよね。あと、東向の価格が嫌に安く設定されている?何故かな?南向きの価格価格が異常に高い。駐車場にしても価格にしてもバランスが悪そうなマンション?
|
159:
匿名さん
[2014-08-22 15:19:05]
東向きの方が南向きよりも戸数が多いですし、あと広さも南側よりは抑えてあるので
お手ごろ感っていうのがパッと見ありますよね。 価格差ってどうしてなんでしょう。 南向きの方がプレミアム感を出したくってということなのかしら?とも思ったり。 でもあまりにもマンション内で価格差があるのも気になりますよね。 |
160:
匿名さん
[2014-08-24 12:28:35]
東向きも悪くないですよね 朝日が入って 夕日よりはずっといい
|
161:
匿名さん
[2014-09-15 23:40:11]
それにしても地下鉄まで遠いですね、自家用車なら良いけどね。
歳取るとややつらい立地ですね。 |
162:
匿名さん
[2014-09-16 15:15:02]
瀬戸線までは近いと言っても、行きは下りでいいけど帰りが登り。辛いね。
|
163:
周辺住民さん
[2014-09-16 16:02:10]
近くに住んでる者ですが、立地は良いと思うよ。 清水駅が遠いとか言ってる人けど歩いてもしれてますよ、5~6分でしょ。そんなに駅近くがよいのかね?電車やバスも良いが、タクシーなら栄までワンメーターで行けるからタクシー使う人が多い。 このあたりも最近コインパーキングが増えて来客者が止める所に困ることは無くなった。その代わり駐禁は凄く厳しい。 買い物はドラッグスギヤマか、41号線を渡るのが面倒だけどスギ薬局、スーパーはフランテしか無い。ドラッグスギヤマは最近北に1キロちょっとのところに杉栄店が最近できたけど、白壁店の方が価格は明らかに高く設定されてます。フランテもたまに募金箱に万札が入ってるような店なので、普通の値段の商品もあるけれど庶民が行くと安いスーパーよりも2割3割、もっと?高くつくかも。 旨い飲食店も結構多い。寿司ならにしかわ、フレンチならシェトモ、和食なら山人昔楼、また気軽に楽しめるいぶし串銀、ちんや、最近できたキッチンDAIもなかなか。 バスレーンより北が白壁じゃないとか聞こえてくるけど、このマンション周辺もかなりのお金持ちさん住んでますから。某方の豪邸もあるし、近所づきあいも金銭感覚の違い過ぎると大変かも。昔に比べれば最近はましになったけどね。 まあこの辺はなかなか分譲マンションができないところなので、こうやってマンションでも建たないと住民が入れ替わらないから私は歓迎。若い衆には早速山吹消防団にでも入ってもらうかな。 |
164:
匿名さん
[2014-09-16 17:05:30]
|
165:
匿名さん
[2014-09-16 19:03:49]
栄までタクシーとは、ご老人は優雅で良いね~。
毎日タクシー通勤は出来ないです。 |
166:
匿名さん
[2014-09-17 00:53:38]
>>165
何くだらんこと言ってんのよ |
167:
匿名さん
[2014-09-17 15:21:10]
飲んだ時はタクシーでワンメーターなら近くて良いけど
普通の時に毎日瀬戸線使うのがいやですね。 しかも基幹バスは学生で混むから使いたくないし 交通の面から言ったら良い立地できないですね |
168:
匿名
[2014-09-17 15:24:40]
場所はいいですよ
熱田台地の北端で地盤もいい ただ交通の便が弱点ですね |
169:
匿名さん
[2014-09-17 16:35:03]
自転車で久屋ま5~6分、栄まで7~8分位。
皆さんが求める交通の便は、マンションの下が地下鉄の駅みたいなところなのか? |
170:
匿名さん
[2014-09-17 17:26:19]
>>169
というよりとりあえずケチ付けたいだけだと思うよ -じゃあ名古屋の真ん中、栄は? まともな人は住まんでしょ。せめて泉でしょ -なるほど、じゃあ泉は? 1丁目はお水で高すぎ、2丁目3丁目はあんなの泉じゃない -なるほど、じゃあ千種は? 千種なら池下の方がいい -なるほど、じゃあ池下は? 覚王山の方がいい -なるほど、じゃあ覚王山は? 坂がしんどい、中途半端 -なるほど、じゃあ東山は? 何もないから星ヶ丘より不便 -なるほど、じゃあ星ヶ丘は? イメージだけで実際便利じゃない、通勤も座れんし -なるほど、じゃあ藤が丘は? 栄まで遠すぎ、いっそ日進・長久手のほうが広いとこ住める -なるほど、じゃあ長久手は? 名古屋市内しか無理 -なるほど、じゃあ八事は? 坂道ばかりで無理 -じゃあ平針は? 別にT系じゃないし -じゃあ金山は? ありえんでしょ -じゃあ中村区は? ありえんでしょ |