ソラネットってどうですか?
274:
さくら
[2004-09-19 21:11:00]
|
275:
パンジー
[2004-09-20 01:05:00]
こんばんは。今日現地見学会行ってきましたよ。
ビデオも持っていったのに撮影禁止と言う事で、う〜、残念。 でも本当にラウンジだけで、入るのも川沿いに入って、その部分だけでした。 ろの廊下側から各自自分の部屋のほうを眺めていました。工事中なので 仕方ない事なのでしょうが、期待が大きかっただけにちょっと残念でした。 そして、蚊が多かったですね。2個かまれました。うちは1階なので入居後は蚊対策必要です。 話しは変わって、今週末にまた新聞に折り込み広告が入っていたのですが パパの姿はどこへ行ってしまったのでしょう。フィットネスの写真までなくなっていました。 私的にはあのパパたちにちょっとひいてしまっていたので、いいんじゃない、 と思ってしまったのですが。販売会社の方すみません。 それと、浅間堅川小学校の写真、あれは第三大島小学校だと思うんですが。 ご存知の方どうでしょう。 |
276:
Tommy
[2004-09-20 01:56:00]
>バンジーさん
幼稚園に関する情報ありがとうございます。 今週、きよし幼稚園を見学することになりました。 他に情報があれば、情報交換させてください。 |
277:
よっしゃ
[2004-09-20 20:37:00]
こんばんは。ドタバタしているうちにご無沙汰してしまいました。
次々と仲間の方が増えていて本当に嬉しいです。 今後ともよろしくお願いします。 でもさくらさん、オプションは悩みますね。 我が家でもパンフレットを見ながら頭を抱えているところですが、今の ところ、フロアコーティング、コンロ、浄水器、鍵あたりをオプション会で調達し、 食洗器、ウォシュレットなどは別途電気店で購入、という感じです。鍵は、 補助錠しかないかと思っていましたが、今回の資料には新たに二重鍵 が安価で入っていましたね。補助錠よりはずっとスマートで防犯面も 問題ないように思えるので、こっちにしようかと思っています。 あと、収納セミナーを聞いて、調節自由な収納棚もいいかな、と。 引越しを機に、エアコンや電子レンジ等の電気製品も入れ替えようと すると、金額を計算するだけで目まいがしていますが、ランニングコスト を抑えるためには初期投資はある程度仕方がないかなと思っていま す。何かオプションに関してアドバイスがあったら教えて下さい。 |
278:
ぷにを
[2004-09-20 22:11:00]
みなさんはじめまして。
ずいぶん前から(7月頃)こちらの掲示板は拝見させていただいたのですが、 初めての書き込みです。 私はサウスコートを購入しました。 いつも皆さんの意見を参考にさせていただいてます。 私も今日現地見学会に行ってきました。もっといろいろ見られるかと思っていたので 少し残念でしたが、完成する前に内側が見られたのはよかったです。 ついでにゴルフのニアピンにも挑戦しましたがひどい結果でした。 (ゴルフゲームをやったことのないうちの奥さんにも負ける始末で・・・。) これからもちょくちょくお邪魔させてください。 よろしくお願いします。 |
279:
ぽちの妻
[2004-09-21 12:52:00]
さくらさん、亀九さん、ぷにおさん、はじめまして♪
これから、よろしくお願いしますね。 >すずめさん 我が家にも土曜日にカタログが届きました。 が、バインダー用の穴はついてたけど、バインダーはなかったです^^; >パンジーさん うちだけじゃなかったんですね^^; 私も旦那も「パパ」が怖くて・・・パンフレット(?)を広げるときもビビッてました(笑) >よっしゃさん オプション、本当に悩みますよね(>_<) アレもコレも欲しい♪でも、予算の壁が・・・ 私、新居専用ノート(メモ帳)を1冊用意しました。 必要な物と欲しい物をリストにして、ショップや値段を一緒にメモしてます。 そうすると、優先順位が見えてくるんですよね。 お休み中にオプションのカタログをざっと見たのですが、我が家はたぶん「鍵」しか頼まないと思います^^; 浄水器は以前から検討していた物が6〜7万だし・・・ 窓の紫外線カットのフィルムは、知り合いの工務店に見積もりを依頼する予定です。 >ぷにおさん ゴルフゲーム、1回だけ挑戦しました。 旦那の方が上手かったけど、販売員の方は凄かったです\(◎o◎)/! なんと、70センチ・・・MRで練習してるのかな?(爆) |
280:
さくら
[2004-09-22 09:02:00]
皆さん、こんにちは。
オプションについていろいろとご意見ありがとうございます。 とても参考になります。 ぽちの妻さん、新居専用ノートはナイスアイディアですね。早速参考にさせていただきます。 そろそろ家電店などを見て回ろうかなと思っていたので、使わせていただきます♪ 皆さん、補助錠は付けられる方が多いのですね。低層階だとやはりつけた方がいいのでしょうか。 今回の我が家に届いたカタログには載ってなかったのですが、次回のオプション会の時にまだカタログって 届くのでしょうか。 暫くはオプションの絞込みでアタマ一杯です。 ところで、バンジーさん。 私もあの浅間竪川小学校の写真は第三大島小学校だと思います。 どう見てもあの写真は新設って感じですものね。 |
281:
わいわい
[2004-09-22 22:16:00]
みなさん今晩は★
はぁ〜9月も終わろうとしているのにまだまだ暑い日が続きますね! こちらは少々風邪気味で・・みなさんはいかがお過ごしですか? かなりご無沙汰してしまい・・新しい方がどんどんレスしてくれているのに驚きです♪ 私も情報交換をしたいと思ってますので宜しくお願いします。 >ななさん・ゴロさん・めりこさん・Tommyさん・さくらさん・ぷにおさん 初めまして!今後トモ、宜しくお願いします。 >けんけんさん 前の話になりますが・・ 亀戸中央公園のお祭りは毎年?行ってます★ 近所ですし(今は部屋から花火も見えますよ)お友達に声をかけて頂いて・・しかし今度は地元! イヤでも行きたい☆ですね。 >Tommyさん 幼稚園の事ですが・・ 江戸川の園になりますが、平井にある「明聖幼稚園(めいせいようちえん)」もありますよ。 めぐみと同じでマンモスです。各学年160人くらい。 年少では20-23人のクラスが8クラス・年中.年長では30-35人クラスで5クラスです。 制服も可愛いし?色々と充実しいてます。やはり行事がイベントですね! ソラネットの横のマンション(名前を知らなくてごめんなさい))にもバスが止まってます!(MRから園バス見れますよ) 東大島の方からも沢山の方が通ってます。もちろん自転車で送り迎えもありますがバス通園で考えているなら そちらの方面も考えてはいかがですか? ソラネットから自転車で10-15分あれば着きますよ。 10/10に江戸川の小松川第三小で運動会もあります。説明会は随時で11/15から願書配布・11/3に面接です。 すみれ組というのもあり、満3才を迎えれば入れるクラスもありますよ! 延長保育もあり働くママにも人気はあるようです。 |
282:
わいわい
[2004-09-22 22:23:00]
みなさん、たびたびです。
>パンジーさん あの浅間竪川小学校の写真は第三大島小学校ですね! この間見てきましたが・・そのものでした。 私も小学校では悩んでます・・・ しかし選択制度では悩みようがないようで。 江東区の区報をみたので知ってるかとはおもいますが・・ 浅間竪川小・11/9-11-13に学校公開・13日は説明会も 第三大島小・11/1-1/6に学校公開・6日に説明会もあります。 浅間竪川は今度の日曜日に9/26に運動会です。 未就園児の競技もあるようで(AM10:00-11:00ぐらい)行ってみようと思います。 皆さんも行かれてはいかがですか?(会えると嬉しいです♪と言っても分からないですよね?) 明日23日にラウンジ見学会に行ってきます。 久々の現地なので楽しみです♪少々天気も気になりますが・・・ こちらもオプションは検討中・・と言っても具体的には決まっておらず?! 金額も相当?いってしまいそうで、自分達で出来るところはやろうと思ってます。 何とか節約し考えたいですね☆ 食洗器はつけないと思います。今も付いてますが・・使用してません。 働いている主婦の方にはとっても便利かもしれないですけど。 結局プラスチック・鍋など(今は入らないっていうのもあります)・木の食器は駄目で洗うので 一緒に洗ってます。しかし・・来客の時などでコップ類が増えると楽チンでした♪ まだまだ決めなくていけないので・・皆さんのご意見など参考にオプション会にも 参加したいと思ってます。 |
283:
すずめ
[2004-09-23 12:47:00]
みなさん、こんにちは
>よっしゃさん お久しぶりです オプション会資料の「新たに二重鍵」ですが、資料の写真は別物ではないかと思います。 前回のオプション会の会場で見せてもらった資料もダブルロックのものでしたが、鍵業者の方の説明では2つ目の鍵は補助錠になるとの話しでした。 (一体型ダブルロックにするには、ロックの受け側(玄関枠側)も変更しなくてはならないので出来ないという回答だったと記憶しています) 今回のオプション会から一体型ダブルロックが選択できるようになっていたらラッキーですね(そうなっていたら家も補助錠はキャンセルします) >ぽちの妻さん 私は前回のオプション会にも参加しましたので、内容が違うのかな? 確か前回は箱で送ってきましたが(ビデオも入っていました)、今回は封筒でした。 先日、ラウンジ見学会に行ってきました。 実際に建物の中まで入れるのでちょっと感動しましたが、ラウンジ自体はスケッチから想像するよりは小振りでした。(あんまり広い必要もないですが) 共用棟やメインエントランスの屋上にも既に植栽が施されていて驚きました。 そラウンジ脇にはドングリの木(種類は分かりません)が植えられていて可愛いドングリ(まだ緑色)が実っていました。(写真撮影が禁止されていたのが残然) |
|
284:
けんけん
[2004-09-23 18:11:00]
みなさんこんにちは。私も本日ラウンジ見学に行って参りました。
内容はすずめさんのおっしゃる通りでした。写真厳禁(T_T) >わいわいさん そうそう♪地元です。行かなければ!? http://www015.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/ |
285:
paeoniae
[2004-09-24 01:01:00]
こんばんは
サウスを購入した者です。 かなり前に購入したのでMRに行く機会も減り こちらの掲示板やけんけんさんのサイトはとっても 為になっています。こちらは雰囲気のいい方ばかりなので 嬉しいです。 先週にインテリアオプションの会社からカタログや ビデオが入ったボックスが届き、今週末にでも 主人と見ようと思っています。食洗機、浄水器 で反対を受けているのでこれ見て考えてくれるかしら・・(^^;) >亀九さん はじめまして。 きっと同じ棟を購入されたのだと思いカキコしてます。 私もコンビニのビル建設のこと不安に思っています。 日陰にならないようにマンションの階を希望階より 上げたので・・。どうなんでしょうね!?私も次回 MRへ行くときに担当者に聞いてみようと思います。 |
286:
ゆっき
[2004-09-24 10:47:00]
みなさん、はじめまして。
先日、MRを見学してソラネットを検討しています。 資料を見て気がついたのですが、エレベータの数について皆さんはどう思われますか? |
287:
かめネット
[2004-09-24 13:05:00]
皆さん、こんにちわ
昨日、ソラネットから亀戸まで散歩してみました。 やっぱり20分位かかりますね。ぶらぶらゆっくりペースですけど。 で、亀戸餃子のお店を発見しました。亀戸駅の北側の細い細い路地 にありました。3時半位でしたが、混んでましたね…。 >ゆっきさん はじめまして。 エレベーターのこと気になりますね。 80戸に1基の割合が、ベターだと聞いたことはありますが… ソラネットは90戸に1基の割合ですね。微妙です。。。 私的には、リバーコートに1基、欲しかったです。 でも、基数が多いと管理費に跳ね返りますからね。 我慢ガマンと思いつつ購入しました。 |
288:
わいわい
[2004-09-24 23:04:00]
みなさん、今晩は☆
めっきり朝晩は涼しくなってきましたね♪嬉しいです。 今日は旬の栗を沢山頂いて・・栗剥きで手が疲れました★ しかし、ゆで栗に栗ご飯・・美味しく頂きマース! 私達家族も昨日「ラウンジ見学会」に行って来ました。 たしかにおっしゃる通りでした。が・・中が見れて良かったです♪ 確かに小振りで、自動販売機を置くらしく(伊藤園?)設置場所も 決まっていましたよ。 どのくらいの人がどの程度利用するのかと思うと?ですね。 テラスもあり、外に出ると旧中川が一望?できて気持ちよく素敵でした☆ その上のスカイスクエアには上がれませんでしたが、植栽も出来ているようで そこもまた素敵だと思います♪ ただ・・旧中川の匂いが気になりました! 暫く行ってなかったのですが・・夏には匂いもなかったのに今回は結構鼻につき、 魚も死んでいるのが目につきました。 蚊も多く・・指を指され、蚊対策は必要ですね。 見学会に行った方、気になりませんでしたか〜? >paeoniaeさん・亀九さん はじめまして!宜しくお願いします。 そうですよね・・確かに仮コンビニですね、私も情報を知りたいです。 亀九さんが言われてた「営業に聞くのですが、いつも言葉を濁します。」というのは やはり・・何かあるのでは?と思ってしまいますよね。 >ゆっきさん 初めまして!宜しくお願いします。 EVの件ですが、確かにソラネットの住戸数から言うと少ないようです(マンション建設側の人に言わせると) しかし、かめネットさんのおっしゃる通り管理費にかかります。 私も微妙だと思いますが・・その辺りはマンション購入の選択の中に入っておらず購入しました。 ただペットも可なので、ペット専用などその辺がないのかと思ってしまいました。 >けんけんさん 写真拝見しました!いつも有難うございます。 私も昨日行ったので、うんうん・・と納得して拝見しました。 ただ・・知り合いが写っていたのに驚き!です☆ |
289:
すずめ
[2004-09-24 23:50:00]
みなさん、こんばん
きっと契約したみなさんのところにも届いていると思いますが、10月のオプション会は11日(祝)もやることになったとの案内が来ていました。 9日、10日はご都合がつかなかった方、11日に行けるとイイですね。 >ゆっきさん はじめまして。 EVの件は、何を重視するかで結論が変わってきますね。 EVの最適台数は配棟や階数、EVの定員等によって変わると思います。 かめネットさんが仰るように80戸/1機と言っている建築家もいれば、50戸/1機が理想と言っている建築家もいます。 また、制御ソフトの出来によっても待ち時間は変わってくるでしょう。 ゆっきさんが、管理費や修繕積立金が多少高くなっても、日常の利便性を最も重視されるのであれば、少なくともEVの数はご希望にそぐわないと言えると思います。 (最近はフロアー当り3戸に1機といった物件もありますね) 管理費や修繕積立金はなるべく安い方がイイ。 EVをちょっと待つぐらい平気、EV待ちやEVの中で出会ったマンションの方とご挨拶して、どんな人住んでいるのか日頃からコミニケーションが出来た方がプラス と考えるならば大丈夫でしょう。 ただ、私もリバーコートにも1機あったほうがよかったなぁと思います。 >わいわいさん 先日のラウンジ見学会の時、私は旧中川の臭いには気がつきませんでした。(鼻が悪いだけかもしれませんが) でも、蚊には2、3か所刺されました。 旧中川は「お池」状態でほとんど水が流れていないようですね。 お堀ではないんですから、もう少し水が流れる様に水門をコントロールして欲しいですね。 この前、旧中川でカモメとハクセイキレイを見かけました。 写真を撮りましたので、また載せて下さいね>けんけんさん |
290:
なな
[2004-09-25 01:32:00]
みなさん こんばんわ
我が家にもオプション会の資料が届きました。 まだまだ先の話ですが今から楽しみですね。 ラウンジ見学会も行きました。 多少でも中が見えて雰囲気を感じることができたのでよかったです。 ですがうちもやはり臭いは気になりました。 流れがあまりないためでしょうね。 それと風向きも関係あるかな? また、ラウンジ近くでは蚊も多くちょっとまいりました。 対策等考えないといけないですね。 託児所やキッズルーム等もあるわけですから・・・ ペットマナールームもあるみたいですが ただの足洗い場だけなのでしょうか?特に部屋みたいなものはなかったのですが 誰かご存知の方 おられます? EVですが確かに数は少ないかとも思います。 ですが管理費等を考えると妥当かとも思われます。 難しいところですね。 |
291:
よっしゃ
[2004-09-25 20:28:00]
こんばんは。
江東区関係のサイトを探しているうちに、グルメ・幼稚園・病院などの 口コミ情報が結構充実しているサイトがありましたので参考までに URLを入れておきます。亀戸・大島方面も載ってますよ。 http://homepage3.nifty.com/mykoto/indexright.htm |
292:
めりこ
[2004-09-26 22:29:00]
こんばんは。
うちはまだ新婚で子供がいないのですが、引越しの次は子供かなぁと 考えているので、みなさんの学校選びに苦心されているご様子を見て、 子育ての大変さを改めて感じずには居られません。 ところで、現在住んでいるのが江戸川区なのですが、江東区に住んでいる 方に、これから子供を育てるなら江戸川区の方が絶対良いと言われました。 確かに江戸川区は子供を育てるには良い街と言われていますが、 補助金とか他の区と大して違わないと思うのですが、 私が見落としている何かがあるのでしょうか? 大雑把な意見なのですが、ご存知の方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いします。。 |
293:
paeoniae
[2004-09-26 23:32:00]
こんばんは
今日車でソラネットの出来具合を主人と見に行きました。 遠近感のせいか思ったより1戸がなんだか小さく見えてしまい ました(笑)私達が車から見ていると40代ぐらいのご夫婦が 同じようにコンビニからマンションを見ていました。 「きっと同じサウスなんだな」とちょっと嬉しく思いました。 私達は結婚当時お互い一人暮らしだったせいか、 家具や電化製品を新しくしなかったので引越しの時に 負担が一気にこないようにちまちま買い揃えています。 デッサンして色や配置などを考えたり・・現実に直面 することもありますが一人で楽しんでいます(笑) >わいわいさん レスありがとうございます。 主人に言わせると「そんなの先のこと考えてもキリがない、 それよりもコンビニにたむろするおかしな人が出たらと 思うと心配」と一蹴されました。うーん、確かにそれもそうなんだけど やっぱり高い買い物なのだし色々考えちゃいますよね。 >めりこさん 私も結婚して(子供は無し)江戸川区にいます。 周りから「江戸川区は子育てに良い」と言われましたが 23区の中で「6歳までの医療費補助」というのが江戸川区が 一番早かったそうです。現在は他の区も追随して 同じ様になっているので変わらないそうですよ。 きっと当時の印象が未だ強いのではないのでしょうか。 TDLも近いし保育園も数が多いところを見ると、確かに 小さい子供を持つ家庭は良い環境かもしれませんね。 |
294:
ぽちの妻
[2004-09-27 11:54:00]
みなさんこんにちは♪
数日見ていないと読むのが結構大変です^^;(もちろん良い事なのですが) 入居まで約半年ということで、これからもっともっと具体的な話題が増えるのでしょうね。 >ぷにをさん お名前を間違えてしまって本当に申し訳ありませんでしたm(__)m >すずめさん オプション会、11日に参加できそうです。 カタログは箱で届きました。中身はカタログ類とビデオが2本です。 全部見るだけでも一苦労ですが、週末になんとか見終わりました。 当日は見積もりを出して頂いて頭をくらくらさせることでしょう(笑) |
295:
わいわい
[2004-09-27 22:57:00]
みなさん、今晩は☆
今日は、かなり肌寒く・・更に体調を崩してしまいました。 皆さんはいかがですか? 私もこの掲示板を見るのが楽しみです♪ ぽちの妻さんの言うように、大変?な時もありますが・・・それも楽しみの一つ?かな。 >めりこさん 子育て大変ですよぉ〜★でも・・オプションと一緒?(比べてはいけないですね) 成長が凄く楽しみで、その日その日の子供を見てると幸せです! と言いつつ・・怒ってしまうのですが。 さて本題に入りますが・・・ やはり子供を育てるには「江戸川区」が一番ですよ。 もちろん他区も同じ様に、医療費・補助関係はやってますが・・ 一番大きく違うのは、「補助金」です。 園に通う際の補助金、これはダントツ江戸川に限ります。 区立の金額を基本的に考えているので、 私立にいれるのであれば、どれだけ助かるでしょう。 他の区のママ達は、江戸川を羨ましく思ってます☆ 入園金で¥80.000・一ヶ月の最高で¥26.000出るんですよ。 他の区は(墨田区の場合)入園金で¥20.000・一ヶ月¥10.000-15.000ぐらいが平均(収入によるので) ですかねぇ〜 医療費に関しては、6歳までが殆どですが、江東区は9歳まで伸びたので 子供を持つ親としては助かります。たぶん・・江戸川もそうでしょう! という感じで、私も江戸川区は羨ましく思ってます。 お金の事ばかりですが・・環境も良いと実感。 でもソラネットなら公園も近いし、良いですよね。 >paeoniaeさん 私も先の事を考えてしまいましたが・・ コンビニにたむろするのは・・と思います。でもいそうですよね! やはり駐車場が広い・公園が近くというのは、環境が揃っていそうな気がします。 利用の頻度が多くなりそうなコンビニなので、なってほしくはないですね。 |
296:
ぽよん
[2004-09-28 00:53:00]
みなさん、はじめまして。
私も先日、ソラネットを契約しました。 こんなサイトがあるなんて!感激してます。 今後とも宜しくお願いします。 さて、みなさんに質問があります。 私はまだ結婚まもないのでキッチン回りのオプション選びに 迷ってます。 今一番気になるのは『レンジ付きガス・オーブン』です。 聞く所によると、取り付けても使うのははじめのうちだけだと よく聞くので、お持ちの方の意見を聞かせてください。 重宝している方はそれについて教えてください。 ちなみに、掃除は大変だと母が言っておりますが… あと、私はエアコンの暖房よりガス・ヒーターの方が体に合っている のですが、ガス栓は後付けできるのでしょうか? 営業の方には難しいと言われたのですが… |
297:
さくら
[2004-09-28 08:48:00]
おはようございます!
私もこの掲示板は毎日というかパソコンをあけるたびに見てます(*^_^*) 近く、これから長〜く屋根を共にする方たちと今から交流?があるなんて何て心強いことでしょう。 何か疑問があれば必ずどなたかが答えてくださるので私にとってとても頼りにしております。 これからもよろしくお願いします。 ところで、仮コンビニについてはどうなのでしょうね。最初見たときに何か違和感のあるコンビニだなと 思ったら仮設なんですか・・・。私も機会があったら担当さんに聞いてみることにします。 そうそう、ぽよんさんの話ですが私もエアコンは苦手です。 今はファンヒーターなので来春からエアコンの暖房になるかと思うとちょっと・・・・です。 新しいマンションは確かによくファンヒーター不可、洗濯物も外から見て見えない位置に干す、 布団干しなんてもってのほかというのは聞きますが、ソラネットもそうですよね。 ずっと社宅暮らしだった我が家にとってファンヒーターは諦めるにしても布団干しはしたかった・・・ というのが正直な気持ちです。 皆さんはどうですか? 布団乾燥機の使用は今もしてますが、そのうちそれオンリーに慣れてくるのでしょうね・・・。 ってこんなつまらないことを思っている私です。 そうそう、再度ぽよんさん。 レンジ付ガスオーブンですが、友達の話ですがあれは故障した時に大変だそうです。 なにせ、キッチンにくっついちゃってるので業者の修理は勿論、それごとキッチンから 外さないといけないとうことで反対されました。 私も欲しかった一品なのですが。 |
298:
KS
[2004-09-28 14:48:00]
みなさん、ご無沙汰してます。
新しい方、よろしくお願いします。 コンビ二の件ですが、江東区の都市計画に 関わる課が一番最適ではないでしょうか? 登記簿をあげて所有者に聞くという大胆?な方法も あるでしょうが… 余談ですが、今日本屋で『週間ダイヤモンド』(今週号?)の マンション特集を読んでいたら、ソラネットは総合14位にランクイン しておりました。佐藤美紀雄さんの独断ですが、ちと嬉しいかなと。 |
299:
めりこ
[2004-09-29 13:10:00]
こんにちは。主人から私の質問にたくさんレスが入ってるよ
と言われて、掲示板を見てビックリしました。 >paeoniae、>わいわいさん、ご回答ありがとうございます。 確かに、幼稚園に子供を通わせるのならば、 江戸川区が一番補助が多いみたいですね。 私は子供が産まれても仕事を続けるつもりなので、 保育園に通わせる事になると思います。 保育園児に関しては違いは無さそうですね・・・。 来春から江東区民になるのですから、より良い区政を今から祈ろうかと・・・。 >ぽよんさんのレンジ付きガスオーブンですが、 ビルトインのガスオーブンって外国のホームドラマとかによく出てきて カッコ良いですよね・・・。私も憧れてました。 最近SH○Pから水で焼くオーブンが発売されてCMしているのをご存知ですか? 価格は12万円前後で、味はそのまま、カロリーは約半分(?)に調理できるそうです。 主人が日経の記事で今後は水で焼くオーブンが主流になると載っていたのを見たそうです。 オーブンを買うなら今は様子見の時じゃないかなぁと私は思ってます。 ビルトインにしちゃうと早々買い換えられないし、さくらさんの言うと通り 故障の時が総取替えで大変みたいですよ。 |
300:
わいわい
[2004-09-29 21:17:00]
みなさん、今晩は☆
またまた台風到来・・・今年の異常気象にはやはり?何かあるのでしょうか・・・ >ぽよんさん はじめまして!宜しくお願いします。 さて、『レンジ付きガス・オーブン』ですが・・使うのははじめだけ・・ イヤイヤとんでもない☆私は毎日使ってます!と言うか無しでは駄目です(ちと大げさ?かな。) 結婚して今の所に住んでます、電子レンジ・オーブンはビルトインがあると言う事で 電化製品の購入からはずしてたので、持ってないせいか使ってますよぉ〜。 とっても便利に使ってます♪ 故障した時・・全然考えてなかったです(って事もないですけど) それを言ったら、ビルトインの食洗器も同じですよ! こちらも今は付いております(使用してないですが)知り合いが水漏れなどで修理。 この程度ならオッケイだそうですが・・錆などが出てくるとそれこそ総取替え! 今は8年使ってます!2つとも可愛がってる?せいか良く働いてくれてます。 もちろん、めりこさん・さくらさんの意見を反対してるつもりもありません。 掃除はどれも同じなのでは?やらなければやらないだけのゴミが溜まりますし 故障の原因になると思います。 私は今回、『レンジ付きガス・オーブン』をつける方向でいますよ☆ >さくらさん 私も布団干しはしたい一人です!晴れれば、勝手に手が布団を運んでます。 大体、洗濯物も外から見て見えない位置に干す、布団干しはいけない!っていいますよね? けど・・はじめのうちだけ?だと思います。 私の所を含めこの周りにはマンションが沢山・・・しかし、殆ど干してしまってる所が多いですよ。 もちろん落ちないように気をつけねばいけないですけどね。 ファンヒーター不可も、結局使ってる人・・多いです。 エアコンは電気代がかかりますしね・・・・。 なんだかいけない事?をづらづらとカキコしてしまいましたが・・・すいません。 『週間ダイヤモンド』もみてみようと思ってます、楽しみ♪ |
301:
さくら
[2004-09-30 09:17:00]
おはようございます。
朝も早くからこの掲示板をチェック・・・そしてカキコ・・・ 全く、私って暇なんでしょうか。 つまらないことを書きましたが、わいわいさん。私も実はレンジ付カズオーブンは欲しいです。 確かにつけようと思っている食器洗い機り事を考えるとこれだってビルトインなんですから故障の時は 同じですよね。再度、前者についても考えてみようかな。 布団干し、ファンヒーターについては同じご意見の人がいて嬉しいです。 私も、どちらのお宅かが干してるなんてことを目撃した瞬間からせっせとベランダに布団を運ぶことでしょう。 KSさん。『週間ダイヤモンド』の情報ありがとうごさまいす。 私も早速今日本屋で見てこようと思います。そして購入したり・・・? こういった評価が出るととっっても嬉しいですよね〜。 この掲示板の方々もとってもいい方ばかりだし、少し不安な引越しも楽しみになってきます。 |
302:
ぽちの妻
[2004-10-01 15:33:00]
>ぽよんさん
初めまして、これからよろしくお願いしますね☆彡 わが家も暖房器具はガス派です。 なので、管理組合に届け出してガス栓増設をする予定ですよ。 だって、乾太君が欲しいんだもん♪ >さくらさん、わいわいさん 洗濯物とお布団干しの件ですが、ソラネットは他の物件に比べると物干しの位置が 高めに設定されているようにMRで感じたのですが・・・私だけでしょうか? なので、今の所わが家では外側に干す事はないだろうなって思ってます。 最近マンションに入居した友人も「バルコニーの内側でも充分干せるよ」っていってましたしね。 >KSさん 「週間ダイヤモンド」立読みしてきます(笑) |
303:
KS
[2004-10-01 17:30:00]
こんにちは。
『週刊ダイヤモンド』の件、言いだしっぺで恐縮ですが すでに先週号となってます。 大きな書店ならバック・ナンバーで在庫しているかと思いますが… どうしても!という方なら最寄の図書館で問い合わせてみてください。 売れてるビジネス雑誌なので揃えているかと思います。 ガス栓増設の件 私もガス派で希望してますが、 東京ガスのサイトを見ると 『高層住宅(高さ31m)を超え、 非常用エレベーター及び特別避難階段の設置が 法令上必要となる建物)につきましては、 居室へのガス栓設置が禁じられています』 と注釈があります。 これって、大規模マンションはNGってことですかねえ。 |
304:
すずめ
[2004-10-02 01:40:00]
みなさん、こんばんは
>さくらさん ソラネットはバルコニーの奥行きが約2Mありますし、バルコニーの手すりも一部格子になっていますから、折り畳みの布団干しをご購入されれば、十分に干せると思いますよ。 バルコニー手すりに干すのは止めた方がイイと思います。 万が一の事故が起こってからでは遅いですから。 私の所は1Fなので、今から何が落ちてくるかドキドキしています。 >めりこさん 私も水蒸気オーブン欲しいです。 でも、もうしばらく待てば、水蒸気オーブンと電子レンジが合体した機種がでるかも知れない... なんて勝手に思って、しばらくは今使っているオンボロ電子レンジを使い続ける予定です。 家は今、主に灯油のファンヒーター(使うと結露が凄い(i_i))を使っていますが、引っ越し後は、床暖房とエアコンかな(和室はコタツもいいかも)と思っていたんですが、みなさんのお話を聞いているとガスの暖房機って良いんですね。 ガス器具の設置には理事会の許可が必要とのことですが、KSさんのご指摘のこともありますから許可してもらえるのかな? 東京ガスのガス温水暖冷房システムというのもあるようですが、簡単に設置できるのかな? ピピットコンロの実演会の時にガス屋さんに聞けばよかった。 |
305:
ぷにを
[2004-10-02 08:53:00]
こんにちは。
>ぽちの妻さん やっぱり物干しの位置、高く感じましたか? 他の物件を見て回っていたときのことを忘れてしまったので、最近の新築マ ンションの様子はわからないのですが、私も高く感じました。 ベランダの手すりよりもずいぶんと高くなったような気がしましたが・・・ どうだったでしょうか? >めりこさん スチームレンジ、家電量販店で見かけましたよ。 レンジの隣に「1年間で動物性脂肪分をこんなに取っています!」という ような表示とともに、こてこて油の砂時計のようなものがおいてありました・・・ 我が家は台所周りにあまり気を遣っていないので、皆さんの話をもとに いろいろ調べさせてもらっています。ありがとうございます。 >KSさん 週間ダイアモンド、先週号を注文してきました♪ 奥さんが見に行ったらもう新しいのがでてしまっていてなかったので、 じゃあ注文しちゃおう!と。 届くのが楽しみです♪ |
306:
さくら
[2004-10-02 11:10:00]
おはようございます。
私の布団干し発言にいろいろとご意見ありがとうございます。 そうですよね。ソラネットはベランダが広いし、確かに折りたたみ出来る布団干し竿 を買えばお日様には当てられますね。 1階の方にとっては確かに落ちてくるのではないかとドキドキな話ですよね。 考えなしでした。反省します。 ぷにをさん。実は私も昨昨日、週間ダイヤモンド9/25日号を注文してきちゃいました。 かなり楽しみにしております♪ |
307:
かめネット
[2004-10-02 13:16:00]
皆さん、こんにちわ。
普段から週刊誌を買う習慣がない僕ですが、 今回は、買っちゃいました。 KSさん情報ありがとうございました。 来週はオプション会ですね。 資料見ると、防犯サムターンのダブルロックの玄関鍵を、販売している ようでうが、前回は、ダブルロックの販売していませんでした。 ホントに販売しているか不安です…。 |
308:
きぃ
[2004-10-02 22:59:00]
みなさまご無沙汰しております。
いちおROMしていたのですが住民(ご購入者)の方々も かなり増えてにぎやかでいいですよね。 更にいいのはみーんな仲良しなこと! 入居までも、また入居してからもこんなかんじで 交流を深めあえると幸せですね! 今更ですが、私も去る23日にラウンジの見学行って参りました。 やっぱりきれいでワクワクでしたね。 来年はあそこで皆さんと交流できるとたのしいかもと思いました。 ただ確かに蚊が多かったですね。 私も刺されましたし、他の家族の方々も悲惨な状態に なっている方がいました。(苦笑) 旧中川の流れが穏やか過ぎるので蚊の繁殖にはもってもいなのかな? 臭いは気にならなかったのですがそのあたり含めてもー少し水の流れを 良くしていただけるとありがたいですねよね。 いずれにしても完成に向けて進んでいるのが実感できてうれしかったです。 来週はオプション会ですね。私は1回目に引き続き2回目も都合が悪く行けません。 オプションは基本的には"あまり"付けない派(後付or自分でがんばる)なのですが、 今回は鍵が型が同じでダブルロックのものがあるようなので気になっています。 おまけに値段も1回目のものよりも低いんですよね。 なにか怪しい感じもしますがもしそうであればそれは是非付けたいと思います。 同じような考えの方も居られそうですのでもしよろしければ参加される方、 そのあたりの情報を教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします! |
309:
けんけん
[2004-10-03 14:53:00]
1枚だけ写真UPしました。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/ みなさんこんにちは。 >わいわいさん こないだのラウンジ見学会の写真にお知り合いの方がいたとか... 後ろ姿とはいえ写真は載せないで!という方がいらっしゃいましたら 遠慮なくおっしゃってください。すぐに外します(^_^;) >すずめさん 写真お待ちしてます!最近、写真がマンネリ化してしまって(-_-;) 新しいアングルからの撮影にチャレンジしたいと思います。 週間ダイヤモンドに載ったんですね。ソラネットという具体的な名前は でていないものの9.26号のヨミウリウィークリーに「勝ち組マンション」 という特集で東大島が載っていました。内容は。。。 70㎡のマンションを借りた場合と買った場合でどちらがお得か駅ごとに 平均を算出したものでした。買った方がお得な駅の1位は新宿で一ヶ月 の賃料とローン返済額の差額はなんと¥112,008!東大島は買った方が お得な駅の92位にランクされており差額は¥23,466でした。(ローン返済 額は金利3.0%で計算されてます)92位ではありますが、ま、悪い気分 でないですね♪ |
310:
青空
[2004-10-03 15:28:00]
こんにちは。皆様はじめまして、青空と申します。
こちらの親切な匿名さんに教えていただき、別の掲示板から移ってきました。 ここは、本当に雰囲気が良い、大人のコミュニティですね。 読んでいると、皆様のお人柄が伝わってきて嬉しくなり、入居がますます楽しみになります。 よく「マンションは管理を買え」と言われますが、管理組合を結成する私達購入者が、 マンションの価値を維持し、向上させていくと思いますので、ソラネットなら大丈夫と思いました。 契約して良かったなと、実感しています。 週間ダイヤモンドに掲載された評価点は、100点満点中の83.5点だったと思います。 また、他のサイトでも、ソラネットは高評価物件に入っています。 自分の選んだマンションが、プロの方々の目から見ても良い物件だと評価されるのは、 とっても嬉しいですよね。 そして、居住者の方々といいコミュニティを築いていけそうなのが、なにより最高!だと思います。 今後とも、どうぞよろしくお願い致します。 |
311:
ぽよん
[2004-10-03 23:53:00]
>さくらさん めりこさん わいわいさん さくらさん ぽちの妻さん
ガス・レンジのこと、いろいろアドバイスしていただいて 本当にありがとうございます。 みなさんのご意見を聞いて、ますます分らなくなってきました(泣) 主人は「時期尚早」だと言ってますが… わいわいさんは8年使われているそうですが、 もう少し、メリットを教えていただけませんか? あと、私もガス栓の増設に賛成です。 我が家は昨年からガス・ファンヒーターを使ってますが、 光熱費はエア・コンより断然お得ですよ!。 部屋の中が暖まるのも早いですし。 なんとかならないかなあ?って思います。 |
312:
KS
[2004-10-04 01:01:00]
みなさん、こんばんは。
来週から、いよいよオプション会ですが、 まだ、何が欲しいのか整理できていない次第です。 以前、すずめさんが書かれたオプション会の様子も参考し しながら、今一度冷静に(笑)、検討してみたいと思いますが…。 料金的なことも含めて、これだけはオプション会で注文したほうが絶対お得! といったお勧め品はありますでしょうか? あったら、是非教えてください。 |
313:
ぽちの妻
[2004-10-04 10:11:00]
>KSさん
ガス栓の増設・・・そんな法令(?)があったんですね(T-T) オプション会の本命ですが、ずばり「鍵」でしょう(笑) >ぷにをさん 物干しが高いと感じたのは私だけじゃなかったのですね。ちょっと安心しました^^; 手すりまでの高さだと思い込んでたら、手すりの上30〜40cmくらい出たように感じました。 >きぃさん オプション、わが家も基本的には「ほとんど」頼みません^^; だって、欲しいって思ったものが高額で・・・頼めません(笑) 値段を聞いて凹んでた時にDIYでほぼ同じ材料を見つけちゃいました♪ 材料を売ってる=なんとか自分でできる?と思い旦那にも協力をお願いしてOK\(^^)/ 後は2人で頑張りま〜す。 >ぽよんさん ガスオーブン、本当にお悩みなんですね。 ご主人が「時期尚早」とおっしゃられましたか・・・ そうなると後はぽよんさんがどのくらい「欲しい」かにかかってます(笑) ご主人にはこういう料理を作るのに「必要」とお話を進めましょう(爆) |
314:
匿名さん
[2004-10-04 15:09:00]
オプは買わない!自分で家具やで買う!それ以外はアホ
|
315:
ゆきみず
[2004-10-05 08:54:00]
こんにちは!ソラネットの購入を検討しています。今週中に答えを出し、契約に踏み切れるかどうか。。。。
間取りは、BDとBCで迷っています。うちには、大きなタンスがあり、これを入れないといけないのです。サイズ を測って、いろいろ配置を考えています。子供が2人いるので、4LDKにしたかったのですが、予算が・・・ 収納を考えると、やはりBDのファミリーストックでいいのでしょうか?あと、上の子が4才で、来年から幼稚園。 私立or区立?営業マンの方は、区立も評判がいいと言ってましたが。私立は、年中だと募集枠が少ないみたいだし。 私立だとめぐみ幼稚園かきよし幼稚園をと思ったり。なんだか、全てのことがアバウトでスッキリせず。いろいろアドバイス いただけませんか? |
316:
匿名です
[2004-10-05 13:43:00]
ゆきみずさん
私は子供を三人、江戸川区で育てましたがソラネットは江東区なので 幼稚園の補助金を考えると絶対、区立がいいと思いますよ! 「住めば都」って言うでしょ! 私は私立(3年間)で3人たて続きに通わせましたが・・・最後の子の時は 本音は区立で2年間保育にしたかったです。 子供との付き合い大変だけど すごくいいものですよ!大切な時間ですよ!大事にしてください! |
317:
わいわい
[2004-10-06 19:02:00]
みなさん今晩は☆
今日は久々の晴れ♪思いっきり外に出て買物&遊んできましたぁ☆ 週末も雨の気配・・・子供の運動会はどうなるのでしょう?! またまたDMきましたね。3LDK完売とは・・嬉しいことです。 金曜日の番組も観なくては! >さくらさん・みなさん なんだか布団干しの件では・・私の発言にもちょっと問題がありましたね、すいません。 確かにソラネットのベランダは結構広い♪格子にもなっているので日差しも入りますね! 物干も最近のマンションは高めに干せるようになっていて嬉しいです。 またMRに行った時には確認してきたいと思います。 >めりこさん 水で焼くオーブンのCM見ました&実際に見てきました。 デザインはカッコEですねぇ・・しかもカロリー半分でヘルシーなんて! ただ大きさが・・ちょっと!場所とりそうですね。 >ぼよんさん という事で・・・レンジ付きオーブンの件ですが。 お返事が遅くなり申し訳ないです。 メリットですか・・・うーん普通のレンジを今はないので何ともいえないですが。 まずは、場所をとらずに調理が出来る!オーブンの時はかなり熱くなりますが、ビルトインでは感じません。 (もちろんドア近辺は熱くなります) 私はレンジを良く使いますがオーブンの時には子供いるので家族分の調理には2・3段一緒に出来るので 助かります♪(お客さんの時にも便利) レンジを使ってしまい、電気がとぶ事はありませんよ。 ただ下に付いてるので、取り出し入れは腰を曲げなくては・・小さな子供がいるといじるかな? 中の大きさも大きい感じがしますが・・これは物によって違いますよね? ただ今日、レンジ等を見て来ましたが・・最近の物は便利に出来てきて操作が楽しそうでした! しかし、大きいんです。皆さんはレンジなどはキッチンの何処に?置くのですか? 私はビルトインの為、次に置く置く場所さえ悩んでしまいます・・・。 全然メリットではなかったですね!役に立たなくて申し訳ないです。 >けんけんさん いえいえ・・ゲキシャ☆されたと喜んでいたかな?大丈夫です。 |
318:
わいわい
[2004-10-06 19:04:00]
たびたびですが・・・
>青空さん 初めまして!宜しくお願いします。 >きぃさん・ぼちの妻さん 私達もオプション、基本的に頼まないですよ。 やはり値段が・・高額ですねぇ、他で注文する予定&自分達で。 ただ・・述べてましたがレンジ付きオーブンのみ検討中でオプション会に参加予定です。 もちろん他の値段も参考までに見て、種類やら欲しい物チェックして他で購入☆ >ゆきみずさん 初めまして!購入を検討中だとか・・・ 間取りに関してはやはり好みもあります何とも言えませんが、 私も子供が2人、物が多いので収納に関しては広い方が良いですね。 園の件は、どちらも良いと思います!あとは実際に見に行かれるのが一番。 私も園選びの時は沢山見ました。今は説明会の時期なのでよいのでは? 少しさかのぼってレスを見てもらえると園のことが載ってますよ。 291:よっしゃさんのとこでは近辺の情報サイトがあり見れますよ。 私もかなりアバウトですが・・・すいません。 ちなみに私は私立の園に通わせていて、ソラネットからも通えるトコです。 何かこれ!って事で聞きたい事もあったら言ってください。 |
319:
JAL
[2004-10-06 22:34:00]
皆さんこんばんは。もうじきオプション会ですね。もうこれで最後なのでしょうか?
知っている方教えて下さい。 |
320:
ぷあーる茶
[2004-10-06 22:57:00]
みなさん、はじめまして。
1ページ目から密かに(!?)ROMしておりましたぷあーる茶@リバーチームと申します。 オプション会を前に、盛り上がってきましたので初カキコさせて頂きました。 今後とも、よろしくお願いいたします。 うちは今日やっとDMが届きました。 TVの取材、はたしてどんな内容なのかっ! カットされずに放送されますように・・♪ |
321:
さくら
[2004-10-07 09:17:00]
おはようございます。
今日もいい天気。清清しい日は気持ちまで何だか浮かれますね。 今日は、例の週間ダイヤモンドが届いたと本屋から連絡があったので 早速とりに行こうと思っています。楽しみ♪ わいわいさん。 そんなそんな恐れ入ります。ベランダの活用をうまく考えていきましょうね。 今の倍近くあるベランダをどう利用するか、今からわくわくしてます。 また布団干しの竿、購入しなきゃ。ですね。 明日のテレビ、丁度出掛ける予定なのでフルに番組を録画の予定です。 一体どういった内容なのでしょう。これは地元ではきっと放映されないので 田舎にも送らないと。 いよいよオプション会ですね。 我が家は10日の予定です。その後まだ行っていないラウンジ見学に参加 しようかなと考えています。蚊対策をして(皆さんのご意見を参考にして)♪ それでは、また。 |
322:
ゆきみず
[2004-10-07 15:33:00]
どうも〜!匿名の江戸川区の方ありがとうございます。
わいわいさん、はじめまして!情報ありがとうございます。よっしゃさんおサイトもみました。 聞きたいことは、山のようにあり整理がなかなかつきませんが。。。根本的に、区立よりも 私立が良いと思われてるんですよね?私は、制服を着せたいだけかも?直接問い合わせたところ、 めぐみ幼稚園もきよし幼稚園も年中は若干名とだけで、何名枠があるかわかりません。 そして、倍率が高いんですよね?現在、神奈川に住んでいるので、見学もなかなか行けない状態です。 ここを見つけた時は、幼稚園のことが書いてないか、読んでみたいりしました。その結果、めぐみ幼稚園 ときよし幼稚園かなと思ったのです。他の私立はバスもないようですし。まんとみ幼稚園は年中 の募集枠はないと言われましたし。だめもとで、受けてみるしかないですね!もしよければ、どちらの幼稚園 教えてください。そして、幼稚園の感想も。よいですか? |
323:
わいわい
[2004-10-07 21:18:00]
みなさん、今晩は★
昨日の夜の地震・・・ビックリしました!子供達は爆睡ZZZ・・・一人あたふたして あれやこれやと考えてました。とりあえず窓を開けました☆ みなさんは大丈夫でしたか? >ゆきみずさん 私は区立でも私立でもどちらでも良いと思ってますよ! ただ・・通わせるのにどちらが良いかはやはり何が違うのか見ないと駄目だと思うのです。 区立は自由で親の出番が多いのかな?(そうとも限らない園もあると思うので一概には言えませんが) もちろん先生がやってくれますが、色々なイベントなど決めるのは親が中心。 なので働くママにはちょっと無理かもしれないですね!帰りも早いみたいです。 私立は殆どが園中心。もちろん役員などあるのでその時は頑張らねば! 延長保育・給食・バスなどもあり充実してると思います(お金はかかりますが) でも園の内容はそれぞれの園の良い所・悪い点もあると思うので、やはり実際に見られた方が一番☆ たしかにすぐに見に行くとはいかないですよね?決めるのであれば実際に見に行かれた方が良いと思います。 確かに年中からだと枠が少ないですので直接行って聞かれるのが良いと思いますよ。 ただ・・すいません。子供が通っているのは「めぐみ幼稚園ときよし幼稚園」ではないのです。 なので情報は提供できないですが・・めぐみは鼓笛隊などあるみたいですよ。 前のレスで紹介しました・・(281のレスになりますので見ていただけますか?) 園の雰囲気は、子供達が伸び伸びしてますし、園内も広く明るく園庭も広く遊具ありで楽しそうです☆ トイレなどもキャラクターのタイルなどで行き易くなっています。 って感じですかね・・・どうでしょう・・・ |
324:
ゆきみず
[2004-10-08 11:10:00]
わいわいさん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
江戸川区の幼稚園に電話してみたところ、とても親切に対応していただきました。 私的には、とても好感触です。ただ、年中は若干名ということで枠がすくな いです。年中さんて、枠がせまいんだ〜っと、つくづく実感いたしました。 うちの子は、幼稚園にはいれるんだろうか?とても、すっきりしないです。でも、 購入もまだ検討してるくらいですから、まずはマンションを決めないとダメです ね。気づくと、購入者のようにカキコしている自分がいる。。。。(^_^;) |
325:
わいわい
[2004-10-08 12:32:00]
>ゆきみずさん
確かに年中は若干のようです・・・しかし、好感触と言ってもらい嬉しいです☆ そうですよ!まだマンションを検討中との事。まずはそちらが重要ですよね。 でもその後の事も重要ですし・・迷われると思いますが、 ソラネット購入をお待ちしてマース♪ |
326:
ぽちの妻
[2004-10-08 17:21:00]
みなさ〜ん、明日からオプション会ですね。
今から緊張してます^^; すずめさんのオプション会レポートを読み直さないと(笑) >ゆきみずさん 幼稚園の件、ご相談にのれなくてごめんなさい。 なにぶん、わが家にはまだお子がいないので・・・^^; でも、わいわいさん同様にソラネットへのお越し(?)をお待ちしてますよ♪ |
327:
パンジー
[2004-10-09 01:16:00]
こんばんは。
なんだか大きな台風がくるようでマンションの工事現場はこういうときはどうなているのだろうと 少し心配になったりします。 >ゆきみずさん はじめまして。ご近所さんになれるといいですね。 その日のために幼稚園情報を再び。 いぜん270にも少し書きましたが、うちはめぐみ幼稚園に通っています。 10/10(日)に東砂小の校庭で(向かえなので)運動会があります。 10/16(土)は江東区民まつりで木場公園でオープニングの鼓笛パレードに参加します。 これはきよし幼稚園もいっしょです。(鼓笛はきよしのほうがうまいように思います) 普段は幼稚園のほうで殆どやってくれるのでそれほど大変ではないのですが、 クリスマスにお遊戯会のようなものがあって江戸川文化センターを借りてやります。 その衣装つくりが一番大変でしょうか。結構本格的につくります。 給食は月水、延長保育は5時まで、ただし4月中は殆ど午前保育です。 子供は楽しそうに通っていますが、2学期は行事が多いのでお疲れ気味です。 そうそう、運動会では今年も某TV局のアナウンサーが父兄競技に参加しているかも? |
328:
すずめ
[2004-10-09 15:51:00]
みなさん、お久しぶりです
オプション会に行ってまいりました。 今回はソラネット単独ということで(前回は3つぐらいのマンションで共同)、前回より小振りの会場でした。(だいたい1/6〜1/8ぐらい) 混雑していないのは良かったのですが、展示品がかなり少なかったのでちょっとガッカリしました。(前回はコンロ、電子コンベック、食洗器などほぼ全機種展示してあったのに...) とりあえず、クローゼットの収納関係の見積もりをもらいました。 取付け費用がちょっと高いかな。 たいした額じゃないんですが、オプション自体もそんなに高いものじゃないんで、えっオプション自体と同じぐらい掛かるの!って感じです。 それから、前回注文したものの質問をしてきました。 表札の書体は、相変わらず明朝体が無いので質問したところ、ソラネットの表札は玄関脇のアクリル版の上に、文字を転写する(昔あったインスタントレタリング(鉛筆でこ擦って文字を貼付けるやつ)みたいな)ものなので、明朝体だと文字の細い部分が上手く転写できないことがあるので、ありません とのことでした。 それと、前回注文したピピットコンロ(リンナイ製)を新型機種に変更してもらいました。 特に言わなくても新型の同等品と変えてくれるような話しをしていましたが、機種変更の伝票を作ってもらいました。(トラブルがあると嫌なので) 玄関の鍵の件ですが、質問しようと思ったら担当者が食事に行ってしまって40分ぐらい戻らないと言うので(何それ? 一人しかいないの? お客さん来てるんだから裏で速攻でお弁当食べるとか出来ないのかな?)質問事項だけ伝えて電話で回答してくれるようにお願いしてきましたが、まだ電話は掛かってきません。 |
329:
すずめ
[2004-10-09 15:53:00]
台風が接近して雨、風とも強くなってきていますが、みなさんのところは大丈夫でしょうか?
家も、飛んで行くと危ないので物干竿を下ろすのと、停電・断水すると困るので(特にトイレが)お風呂に水を貯めておくぐらいしかしていませんが... こんなとき、旧中川はどうなっているんでしょうね? なんかとっても気になります。 |
330:
パン・タロン
[2004-10-09 16:15:00]
みなさん、こんにちわ。
エアリーを購入したパン・タロンですっ(^o^)vブイブイ いつも皆さんの書き込みを読み、参考にさせてもらってます。ありがとうございます 我家でもこの連休のオプション会を楽しみにしていたのですが あいにくの天気で、いくかどうか迷っています。 >すずめさんの参加レポート、大変助かります。 ところで私もすずめさん同様、旧中川の状況が気になります。 あまり土手が高くないので、どこまで水位が来るのか心配です。 どなたか近隣の方で情報いただけると助かります。 でわでわ。。 |
331:
ゆきみず
[2004-10-09 17:02:00]
みなさん、こんにちは〜!わいわいさん、ぽちの妻さん、バンジーさん、ありがとうございます。
幼稚園は、購入してからってことなのに、いろいろ情報など頂き、とてもうれしく思います。 ところで、みなさんは何故ソラネットにしたのですか?いろいろ話し合いをしているんですが、決めた方々は 何が決めてだったんだろうね?ということになったので、聞いてみます。それにしても、雨・風がすごい ですね。お買い物にいけないので、何を食べようかしら??(^_^;) |
332:
さくら
[2004-10-09 17:31:00]
こんにちは。
台風、すごくなってきましたね。 マンションの建築現場は大丈夫なのでしょうがつい心配になってきてしまいまね。 ゆきみずさん。 初めまして、よろしくお願いします。 我が家の子供は小学生なので幼稚園のことには相談に乗れませんでしたが皆さん のアドバイスがあったようでよかったですね。 我が家がソラネットに決めた理由はまず、学校が近くにあること。 次に、駅までの所要時間、私はこだわりのあった間取り、あとは駐車場が自走式であること。 駐車場に関してはまだ詳しく決まってなく希望通りになるとは限りませんが。 そうそう。ちかくに大型の公園があるのはかなりの好印象でしたね。 周辺環境はばっちりだし、国道沿い&土壌に関して気にしない我が家には完璧でした。 しかも最近あちこちでみるマンションの格付けとか見るとわりとソラネットはいいランクで のっていたりすると決めてよかったなと思ってます。 ゆきみずさんがソラネット住人となることをお待ちしております(*^_^*) いっぱい話し合っていっぱい悩んで決めてくださいね。 すずめさん。 オプション会のご報告ありがとうございました。 相変わらず、丁寧に書き込んでくださるので本当に参考になって助かります。 我が家は明日なので、今晩はまた詰めてみなくちゃと思ってます。 皆さん、昨日のテレビは見ましたか? 少しの出番でしたが専門の方に褒めていただいて私のことの様に嬉しくなってしまいました。 洗面台の引き出しことについては「おおっさすが。」と思いましたが皆さんはどうでしたか? ますます外はすごくなってきました。まさに直撃ですね。 今晩は少し眠れなさそうです。 それでは・・・。 |
333:
匿名さん
[2004-10-09 18:50:00]
NHKで、江東区で17時から18時の1時間に55ミリの雨と言ってます。
でも、今のところ浸水の話はないから、降水時は大丈夫ですね。 |
334:
匿名さん
[2004-10-09 20:57:00]
亀戸7丁目で道路冠水、自動車11台が動けなくなったとNHKニュース。
台風のときは気をつけましょう。 |
335:
すずめ
[2004-10-09 23:10:00]
みなんさん、こんばんは
雨風がだいぶ治まったので、先ほど(21時頃)現地を見に行ってしまいました。 (台風通過後の旧中川の状態がどーしても気になったので...) 旧中川は水位は上がっていましたが、溢れるようなことは無かったです。 水門できちんと管理されているんですね。 安心しました。 (荒川が決壊しない限り、旧中川が土手をこえて溢れるようなことは無さそうです) NHKニュースの「亀戸7丁目の京葉道路付近...」の"付近"というのが、気になったのですが、京葉道路の亀戸7丁目交差点も車で走ってきましたが、さすがにもう水はなかったです。 とりあえず、今回の台風は大丈夫だったようですが、入居後はいろんなものが飛ばされないよう、台風前にはしっかり準備しておきたいですね。 >けんけんさん 写真の整理が遅れていて、なかなか送れなくてスイマセン。 今回の旧中川も、一応写真と撮りましたので、上手く撮れていたら合わせてお送りしますので、宜しくお願い致します。 |
336:
めりこ
[2004-10-09 23:18:00]
>水で焼くオーブンに反応下さった皆さん(お名前省略ですみません
たくさん反応を戴いてビックリしました。 私も電子レンジとの一体型が出るのを期待しつつ、 暫くは今のを使い続けようと思っています。 >ゆきみずさん 私は一之江に住んでいます。都営新宿線に乗って東大島の駅に着くまでの 川を渡ってからの景色は本当に素敵です。 区画整理され、大きな公園があり、春は堤防沿いに桜が満開で とてもキレイです。そんな景色を毎日通勤電車の中から見ていた 私は、ソラネットの広告を見つけてほとんど即決でした。 もちろん、間取りや価格を納得した上での事でしたが・・・。 あと、東大島の駅前が騒がしくないのも魅力的でした。 あまりの繁華街になってしまうと、子供への悪影響や 防犯面でも不安が出てきてしまう気がします。 逆に、そう遠くない所に賑やかな亀戸駅や錦糸町駅などがあり 買い物に不便を感じさせない点も魅力に感じています。 実家が総武線沿線なので自力帰省(旦那の車が出動しない場合) も、し易そうなところが気に入りました。 |
337:
ゆきみず
[2004-10-09 23:40:00]
こんばんは。
明日は、各幼稚園運動会あるんでしょうか?今までのカキコを見ていると、江東めぐみ幼稚園と 明聖幼稚園があるとのことなんですが。やはり、延期になったのでしょうか? わいわいさん、明聖幼稚園は10/10に小松川第三小でとカキコしてありましたが、 その小学校はどこにあるんでしょうか?地図が古いのか、第二までしか見つけることができません。 ネットの地図でも探せませんでした。 運動会めぐりでもしようかと思っているんですが・・・。 きよし幼稚園はおわったのでしょうか?どなたかご存知ないですか? |
338:
ゆきみず
[2004-10-09 23:49:00]
めりこさん、ありがとうございます。
パソコンがエラーになって、めりこさんの返事をみずにカキコしてしまいました。 うちも、もう決めないと。もともと、地方出身のため、土地勘がまったくないんですよね。 なんだか、都営新宿線にも乗ってみたくなりました。(^o^)丿 |
339:
すずめ
[2004-10-10 00:09:00]
こんばんは、一日に何度スイマセン
>パン・タロンさん、さくらさん オプション会についてですが、ほとんど主観で書いているのですが、お役に立ってるのならば嬉しいです。 私の感想としては、気になるものはとりあえず、説明を聞いて見積もりは貰っておくのがイイと思います。(あとで量販店等で購入することしても、こんなに倹約できた!と充実感が味わえるかもしれない...) >ゆきみずさん 購入の決めてとなった点でが、 ・自分達のチェックポイントを満たした間取りがあったこと。 ・予算内で、想定していたよりも広めの部屋が購入できたこと。 ・駅までの道が、広くて整備されいること。(電線も無くてほんとに綺麗です) ・大きな公園がすぐ近くにあって、付近に緑が多いこと。 ・日常の買い物は近所(LIFE)で出来ること 逆にマイナスの面では ・土壌汚染問題があった土地でるあること。(イメージが悪い?) ・京葉道路が近いこと。 ・駅前の商業施設がちょっと寂しいこと。 ・内装は価格相応で特別高級感などは無いこと。 こんなところでしょうか。 家では、京葉道路以外はそれほどマイナス面とは思っていません。 土壌汚染イメージも価格が抑えれている要因でしょうし、駅前についても、めりこさんの仰る通りで、へんな客引きがいたりしないのでイイと思っています。(ただ、大きな書店が欲しいですが...) 内装についても、高級感と広さの検討で私の所では広さに軍配が上がりました。(痛んできたら、リフォームすればイイということで...) 先日のTVで、売れ行きに拍車が掛かるかもしれませんね。 |
340:
パンジー
[2004-10-10 00:35:00]
こんばんは。
幼稚園の運動会ですが、今のところ中止との連絡はありませんので たぶん決行だと思います。去年も朝方まで雨でしたが職員総出でぞうきんで 水溜りを拭いたそうですのでやるとおもいます。 きよし幼稚園は先週雨の中行われたそうです。 私が決めた理由は、おきな公園が近くにあったこと、回りが静かそうだった事 (京葉道路はうるさいのでしょうが)、大規模物件のわりにはお手頃価格だったこと、 管理がよさそうだった事、子供が来年小学校なので時期が良かった事、 それと友人も購入した事、その他・・・です。 どうでしょう?ピン!ときました? 他の方はどうなのでしょう。 |
341:
とんぼ
[2004-10-10 10:45:00]
みなさん、はじめまして。
最近、エアリーを購入したとんぼです。 こういう掲示板に書き込みするが初体験なので結構どきどきです。 私が決めた理由は ・通勤(都心まで近い。都営はあんまり込んでいない) ・子育て環境(大きな公園、近くに保育園+敷地内に保育施設) ・割安感 欲を言えば、東大島駅からソラネットの間の大きな空地にショッピングセンター ができたらいいのにと思ってます。 区画整備地区に住宅、公園、公共施設以外は立たないんでしょうか? |
342:
ぷにを
[2004-10-10 21:44:00]
今日、オプション会に行ってきました。
参加するのは今回が初めてなので、前回のことはわかりませんが、 すずめさんのおっしゃっていたとおり、会場はせまく、展示品も少なくてすこし残念でした。 けど、オプションの冊子をみて気になっていたことが聞けてよかったです。 我が家では玄関の補助錠と台所のシャワーヘッド(浄水機能付き)を頼みました。 シャワーヘッドは、シャワー機能のみのものよりも浄水機能内蔵のもののほうが安かったので、 (フィルターの交換でまだお金を回収できるからかな?)浄水機能付きのものにしました。 鍵は補助錠をドアノブの下につけるタイプと、サムターン回し防止機能をつけるタイプ(2種類)の 2パターンが説明で出されました。 もっとたくさん選択肢がほしかったですが・・・ 補助錠もせっかくオプションとして出すのだからいかにも後から付けました!というようなものでは ない方がいいなぁと。 それでも安心感や後から付ける手間を思えばと、お願いしました。 フロアコーティングも・・・と思ったのですが、価格を見て足踏み中です。うーん・・・・ ○最後になってしまいましたが、購入した理由です。 ・自分たちのニーズにあった間取りがあったこと ・都内のどこへ行くにも比較的便がいいこと ・広さ、設備が値段相応であった ・欲しいと思っていた設備はほぼついていた。 ・周辺の環境が気に入ったこと こんな所でしょうか・・・ 土壌のことはわかっていてしっかり対策をしてあるのならとあまり気にはなりませんでした。 京葉道路は気になりましたが、よく考えると我が家は今も主要道路に面していますが音を 気にしたこともないかな、とパスしました。 再整備がすすんで歩道がすごく広くなっているので好印象すら・・・散歩がすきなのであの 広い歩道はうれしいですね。 お役に立てると幸いです |
343:
KS
[2004-10-11 03:06:00]
こんばんは。
私も土曜日、オプション会に行ってきました。 みなさんともニアミスしていたかもしれませんね(汗)。 初のオプション会、がっかりの内容でした。 付属のビデオ紹介を念頭にしていたので、 やたら狭いなあと思っていたら、ほとんどの製品が申し訳程度に 並べてあるだけで、業者は注文させることしか頭にないし(笑) カタログで説明するだけだったら、来る必要ないのに!と 怒りが込み上げてきました(笑)。 台風をおして来たので… で、来年1月にも再度オプション会やるそうですね。 結局、我が家は数点の見積もりを取っただけです。 ただ唯一、エコカラットの魅力にはまってしまいました(笑) うちはエアリーなので、窓の開放に難のある寝室側の結露対策に どううかなと思ってます 業者曰く、全部の壁に張る必要はなく、一面だけでも十分効果はある とのこと。(→ ノーマルタイプ:8㎡で12万6千円だそうです) 再度、INAXのショールームで検討かなと。 テレビ放映の件 なぜ、あまたの物件の中でソラネットだったのか? いろんな思惑もあると思いますが、 さくら不動産のトータル評価とあわせて 気になるところです。 |
344:
ゆきみず
[2004-10-11 09:14:00]
昨日、幼稚園まわりしてきました。日曜でしたが、運動会もあったので。。。
MRにも行って来ました。さっそく、テレビ取材の記念写真が、卓上にありました。 「テレビを観た!」が4組ほどいらしたとか?昨日は、設計図を見せてもらい、間取 りのサイズを測りに行って来たのです。毎回、長々と居るので、息子は「先生、また 来たよ〜!」と託児ルームへ直行。シッターさんも名前を覚えてくれたみたいです。 オプション会は契約者でないと見れないと言われ、サンプルのカタログ?のファイル を見せてもらいました。なかなか、すばらしいお値段で(@_@;)!これって、物件は 割安感があるけど、いろいろしていくと、結局割安ではないの?安ければ安いほどう れしいけど、結局はどうなんでしょう?鍵もそうだし、キッチンのシャワーヘッドと か、最初から標準の物件もありますよね?人それぞれなんでしょうか? |
345:
けんけん
[2004-10-11 19:40:00]
http://www015.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/
みなさんこんばんは。いや〜台風すごかったですね。わたしはオプション会には 行かず伊豆へ遊びに...直撃でした。いたるところで崖崩れで道路も通行止め &片側交互通行のオンパレードでいつにもまして大渋滞でした。向こうで台風 情報をテレビで見ているとなんと亀戸が写っているではありませんか!亀戸付 近が冠水ということでしたが、あそこはまぎれもなく京葉道路と丸八通りの亀戸 7丁目交差点の南西の角(ジーンズメイトのといめん)でした!江東区は大部分 が0〜ー2m地帯で水害には弱いと思われがちですが私の記憶の限りでは水が 出て大変なことになった、ということはありません。0m地帯だけに下水が強力(?) なんでしょうかね。数年前に江東区に1時間に80mm以上の猛烈な雨が降った ときもなんてことありませんでした。(すくなくとも私の近所では) |
346:
けんけん
[2004-10-11 20:03:00]
>ゆきみずさん
オプション会、期待外れ(?)だったようですね。私は1月に参加します。 考えているのはキッチンのシャワーヘッドのみです。バルコニーのタイル、 フローリングのコーティング、それと電気関係は自分でやるつもりです。 バルコニータイルは「とと」の知人に安く仕入れてもらうつもりです。フロー リングのコーティングはDIYで仕入れて...コーティング剤がDIYに置い てあるってことは自分でできるってこと(!?)と解釈。電気関係は自分の 眠っている資格を生かしてやろうかと。最初からこのようなものが付いてい る物件もありますが、私はソラネットというプレーンピザに自分で好きな ものだけトッピングして安く仕上げていくのがとても自分に合っていると思い ます。 |
347:
けんけん
[2004-10-11 20:15:00]
本日、伊豆の帰りからそのまま現地確認に寄りました。台風の影響は
なかったかのように工事は進んでいました。 エアリーは15階建設中 サウスはいよいよ最上階(15階)も完成間近のようでした マンションすぐ近くの京葉道路の交差点には日産ショールームが 完成したようで賑わっていました。 連続で失礼いたしました |
348:
ぷにを
[2004-10-11 21:13:00]
みなさんこんばんは。
>けんけんさん、すずめさん けんけんさんのページの写真、見させていただきました。 いつも楽しみにしています。 ついにサウスも最上階に!! エアリーも15階まで到達しているし、いよいよ外装が出来上がりそうですね。 それでは。 |
349:
すずめ
[2004-10-11 23:56:00]
>とんぼさん
ショッピングセンターできるといいですね。 MRの方の話しでは、高速脇の空き地には何が出来るかまだ決まっていないと言うことですので、買い物の出来る施設が出来るといいなぁ なんて思っています。 ソラネットから一番近い大規模スパーは駅前のダイエーですので、最近のダイエーのニュースにドキドキしています。 >KSさん エコカラット良いですよね。 新宿のINAXのショールームに行くといくつかサンプルを貰えますよ。 私も部屋に合いそうなテクスチャー・色のサンプルを6枚もらって、MRの壁紙と色を合わせてみたりしました。 >けんけんさん 写真を掲載して頂きありがとうございます。 ニュースでやっていた亀戸の冠水は、亀戸7丁目交差点だったのですね。 私が通ったのが、二時間後ぐらいですから、すごい排水能力かもしれません。 フローリングのコーティングは私も自分でTRYするつもりです。 玄関の人感センサーは秋葉原でも売っていますので、後で自分でやっても良かったかな と最近思っています。(家は廊下の足元灯も付けたかったので、一緒に頼んでしまいましたが...) >ぷにをさん エアリーコートも屋上の出入口の部分の鉄骨が既に組まれていましたね。 3棟全部の外観が出来あるのが、待ちどうしいです。 メインエントランスの3つ穴の空いた壁(私は勝手にモノリスと呼んでいますが)は、凄く大きくって迫力がありますね。 パンフレットの絵を見たときは、えらくシンプルだなと思いましたが、あれだけ大きさがあると圧巻です。 |
350:
^
[2004-10-12 11:28:00]
^
|
351:
油すまし
[2004-10-12 11:53:00]
みなさん、はじめまして(^^)
6月にエアリーを購入した者です。 オプションについて、ちょっと悩んでいるのでカキコさせて頂きました。 ウチでは今のところ、オールインワン浄水器・玄関の人感センサー・ カウンター下収納・フロアマニキュア・サムターンされると外れる鍵を、 オプションで頼もうかと考えています。 で、フロアマニキュアなんですが、みなさんエコ(7〜8年耐久)と、 スタンダード(2〜3年耐久)どちらでお考えですか? わたしは7年もつのなら〜、と考えてエコをうっかり注文してしまった のですが、よくよく考えると別にスタンダードでもいいかなあと。 ちなみにウチの実家が最近新築マンションを購入し、悩みながらも オプションでフロアマニキュアを頼まなかったそうです。 しかし、内覧会の際にフロアマニキュアのキャッチセールスがいて、 オプションよりも安い価格だったので、そこで頼んだら仕上がりが 汚く後悔したとのこと。 なので、必ずオプションで頼もうとは思っています。 しかし、あのオプション業者の商品知識のないこと! こっちは悩んでるから、わざわざオプション会に行ってるのに〜。 初めての書き込みなのに、長くなってしまってスミマセン。。。 よろしくお願いします★ |
352:
KS
[2004-10-13 18:46:00]
こんばんは。
すずめさんに質問があります。 エコカラットの件ですが… 先日、妻がINAXのショールームに行き説明を受けてきたのですが、 INAXで紹介できる施工業者はリフォーム業者だけとのこと。 ということは… オプションで発注しない限り、入居後の作業になるのでしょうか? |
353:
パン・タロン
[2004-10-13 22:51:00]
こんばんわ、パン・タロンです。
皆さんの書き込み見て、我が家はオプション会にはいきませんでした。 幼児がいるので近いながらも、出かけるとなると一苦労 (-.-; 有益な情報をありがとうございました。 次回のオプション会はきちんとしたものになることを祈ってます。 |
354:
すずめ
[2004-10-13 23:56:00]
KSさん、こんばんは
私がINAXで紹介してもらった業者さんは、確かにリフォーム業者さんです。 私の所では中和室(家具を置く予定なし)の壁1面をお願いするつもりでいるので、入居後になってもイイと考えていますが、寝室となると入居前に施工をお願いしたいですよね。 ただ、オプション会の業者に発注した場合でも、鍵の引き渡し時に鍵を一本預ける形になり、鍵預承認書には 「注文したインテリアオプション商品のお取付け・納品は物件のお引渡し後、ご入居前を基本としております。 インテリアオプション商品ご注文の方は原則として鍵の引渡日より7日間はお取付け期間の為、ご入居頂けませんのでご注意下さい。(ご入居の早い方は御相談下さい)」 とありますので、オプション会の業者に頼んでも施工に1週間ぐらいは掛かるようです。 鍵の引渡し日と引越しの日程がいつごろ分かるのかが問題ですね。 |
355:
さくら
[2004-10-14 08:47:00]
皆さん、おはようございます。
先週、オプション会行って参りました。 我が家は結局、ビルトイン浄水器、食器洗い機、サムターン回し対策の鍵の3点にしました。 欲しくてずっと悩んでいたピピットコンロは今回は見送り・・・。 家電量販店でもチェックしましたが、お値段と標準のものは新品なのに下取りで引き取ってはもらえない ということで諦めました。 暫く使って、汚れや機能にどうしても許せなくなったら買い換えようと思います。 これもこの掲示板で皆さんの意見交換を読ませていただいていた結果です。 本当に助かってます(*^_^*) ところで、パン・タロンさん。 オプション会には行かれなかったのですね。 うちも子供が今より小さい頃はとてもじゃないけど連れて行ける子ではなかったので 諦めたと思います。 でも、以外なことにオプション会にはチャイルドルームというかMRのシッターさんのいる コーナーがありましたよ。 皆さん、じっくりと話したいですものね。 子供さんは皆そこにいて親はゆっくりと回ることが出来ました。 1月にもあると思われますのでもし気になるものがあれば次回は参加されては如何でしょうか。 そうそう。送らばせながらラウンジ見学会行ってきました。 外から見るのと違った角度からマンション敷地内を見れて良かったです。 台風の後でしたので、自走式駐車場の入り口と思われる場所にはかなり水溜り が出来てましたがポンプで抜いていたようです。 そのほかは特に機材が乱れていたわけでもなく、影響はなさそうで安心しました。 現地見学会、また他の共用施設が出来たら他にも見てみたいものです。 |
356:
とまと
[2004-10-14 13:43:00]
ソラネットの購入検討中です。
金銭的に余裕の無い我が家。 ソラネットは値引き可能でしょうか? 新築物件の場合値引きは難しくても交渉次第ではオプションのサービス は可能とかいう話を聞きますが・・・ まだまだ売約されてない物件も多いしどうせ契約するならサービスしてもらいたい |
357:
KS
[2004-10-14 19:37:00]
>すずめさん
さっそくのレス、ありがとうございます。 そのような「約束事」があったんですか! まったく知りませんでした(笑) 今度、MRで詳しく聞いて見ます。 |
358:
匿名さん
[2004-10-16 01:04:00]
>とまと さん
値引き交渉試みましたが、だめでした。(`ε´) でも、ここら辺りでは、坪単価も安い方で評価も高く お買い得かと。。。 でも、安くて比較的いい部屋は早くしないと無くなってしまいます。 (それで、他に検討していたマンションをあきらめました) |
359:
JAL
[2004-10-16 22:57:00]
皆さんソラネットシティーのホームページ変りましたね、少しですが。
中々いいですよ。 |
360:
パン・タロン
[2004-10-17 00:41:00]
こんにちはパン・タロンです。
さくらさん貴重な情報ありがとうございます。 オプション会を楽しみにしていたので、 次回はぜひ参加したいと思います。 ところで、皆さんMRには車で行かれてるんですか? うちは電車ですが、エスカレーターがない東大島駅はとても不便です。 早くエスカレーターができればなぁと思っています♪ |
361:
すずめ
[2004-10-17 01:03:00]
みなさん、こんばんは
>JALさん HP見てきました。 ちょっとカッコ良くなってましたね 最新現地リポートのコーナーが充実してくれるといいですね。 外からでは分からない内部の様子や内装の進み具合なんて載せてくれるとイイですね。 >パン・タロンさん 私はいつもMRへは車で行ってしまうのですが、別の用事で電車でも時々いきます。 駅の改札まで上がる階段はちょっと急なうえ、結構痛んでいるので修繕して欲しいですね。 パン・タロンさんが仰る通り、エスカレータがつけば完璧ですね。 一応エレベータはあるみたいですが... 今日の抽選会に17時前に駆け込みで行ってきました。 1等はいくつか出たようでしたが、特賞はまだ出ていないとの事でした。 くじに弱い私は4等でしたが、ちょうど家で切れていたハンドソープがあったので、それを貰って帰りました。 実寸大間取りシートのコーナーの壁面に、いくつか完成済み(?)の内装の写真が貼ってありました。 写っていたバルコニーの壁に格子がなかったので多分2階の部屋を撮影したものだと思います。 低層部分はかなり内装も完成しつつあるようですね。 (先日、京葉道路の歩道からエアリーの各部屋の玄関側を見ると何か紙が貼ってあるので、カメラのズームいっぱいにして見たら、「クリーニング完了。 無断入出禁止」と書いてありました) |
362:
ぷにを
[2004-10-17 19:34:00]
こんばんは。
ずいぶん前に話題に出ていたネームプレートですが、先日MRに行った際に どのような付け方になっているのか確認しました。(MRの玄関のものです) 二枚のアクリルプレートを重ね合わせていて、アクリルプレートの間にネームを 貼り付けていました。 これならレタリングシートを使えば自分でもできそうだなということで、我が家ではネームプレートは オプションで頼みませんでした。(説明を聞いたときにそんな気がしたので頼んでいませんでした。) 東急ハンズなどでは、オーダーメードのレタリングシートを扱っているので、そこで頼めば漢字・ローマ字・ 字体なども好みのものにできるのでそれがいいかなぁと。 ただ、メールボックスのものは自分でできるかどうかわからないんですよね。オプションだとおまけで ついてくるんですけど・・・ |
363:
KS
[2004-10-17 23:49:00]
みなさん、こんばんは。
私も抽選会行って来ました。 結果は4等、その直後に子供さんが引いたら 2等でした(笑)ピュアな気分で望んだつもりですが… 一ヶ月ぶりの現地見学でしたが、ほぼ骨組みが最上階まで できたようで、その大きさに圧倒されてしまいました。 サウス側も順調に売れてますね。 天気がよかったのでお昼を広場で食べたのですが 家族連れで一杯!200人くらい遊んでたかも。 |
364:
ゆきみず
[2004-10-18 10:44:00]
こんにちは!久々の書き込みです。
とうとう、サウスを契約しました。 初めてのことなので、これでいいのか不安ですが、よろしくお願いします。 子供の幼稚園は、まだ未定です。結局、区立の幼稚園にして、入れなかった 時のために、私立3園分願書をもらってきました。やっと、部屋は決まったけど まだまだ決めなくてはいけないことがたくさんありますね〜。また、いろいろ教 えてください。ちなみに、抽選会は4等でした。子供に引かせたんですけど。私 はくじ運がないので、「駐車場は俺がする!」とパパが意気込んでおります。 MRに掲示されている円グラフだと、駐車場希望者が7割。自走式が当たりま すように。。。。 |
365:
匿名ママです
[2004-10-18 15:13:00]
匿名です 改め 匿名ママです!
ゆきみずサン 私立幼稚園の入園手続きは11月1〜3日位にやりますよ!(私の頃は) その時 入園料を支払います。12万円〜。 あとで区から補助が出る場合がいります。(江戸川区は補助が多い) なので 区立幼稚園の手続きの方が日程が遅いのでは・・・? 区立も同時期でしたら 余計なお世話でした。。。 |
366:
匿名ママです
[2004-10-18 15:16:00]
365の文章 修正します。
あとで区から補助が出る場合があります。 |
367:
ゆきみず
[2004-10-19 13:53:00]
匿名ママですさん、ありがとうございます。
私立は、仰る通り11/1〜3くらいです。区立は、人数がオーバーしている場合は 11/5に抽選なんです。微妙です。オーバーしてなければいいんですが。オーバ ーしてる場合は、私立にした方が間違いないのかなと思ったり。でも、私立も希 望の私立に入れないかもしれませんね〜。ここに入れたいと思ったら、そのまま 入れてくれればいいのに〜!と思う今日この頃です。。。。。 |
368:
ひつじ
[2004-10-21 15:22:00]
はじめましてこんにちは。マンションコミュニティーサイトから迷い込んできた者です。
ソラネット盛り上がっていますね。 私は同じ京葉道路沿線のマンションに住んでいます。 同じ長谷工の新築マンションで丁度去年の今頃引越してきました。 なので多少この辺の事がわかるのでご参考までに騒音についてお答えします。 私の住んでいるマンションも北側が京葉道路に面しています。 音は人によって感じ方が異なるのものなのでそれを踏まえて読んでください。 まず音について敏感だと自分で自覚されている方はちょっと購入されるべきではないと思いますが、私は特に気になりません。 窓を閉めれば殆ど気になりませんし、開けていてテレビを見ていても聞きづらいということはありません。 最初は多少気になるかもしれませんが、少し住んでいるとなれちゃったりもします。 私などは子供を寝かしつけていると、道路の音がいい子守唄になって?ついつい一緒に寝ちゃったりしてます(^^; 確かに排気ガスは気になりますが、今のところ洗濯物が汚れたりなどはありません。 うちは上の方の階なので窓を開けると風がたくさん吹いて本当に気持ちいいです。 夏場も冷房を入れる回数は以前より少なくてすみました。 周りは緑が多くて公園がたくさんあるので子供を連れて散歩も楽しいし、公園のママさんがたも皆さん気さくで引越してきて良かったなぁと思っていますよ。 まあ難点は家の近くには買い物する場所がないことですが、車でまとめてサンストで買ったりしています。 ちょっと離れていますがご近所さんなので、公園でお会いした時は宜しくお願いします。 それでは、マンション引越しまで準備頑張ってくださいね! |
369:
バーネット
[2004-10-22 01:27:00]
はじめまして。現在マンション購入を考えているバーネットといいます。
新宿まで電車1本で30分以内に物件を探してまして、 今日は代休という事もあり、モデルルームを見てきました。 住宅情報とかで知ってはいましたが、 とりあえず詳しい資料でも、という程度の気持ちだったのですが、 思わず即決したくなりました。説明してくれた担当の人も、 押し付けがましくなくとても感じのいい人で、 日曜日の見学会の時にでも申し込もうと思ってます。 皆さんの書き込みにもありましたが、東大島駅から現場までの間に、 スーパーとかの商業施設が欲しいですね。 でも大通りがある割には静かだと思いましたし、 歩道が広いのは助かりますね。周りの環境もいいといいと思いました。 実は別の物件で契約しようかな、と思うところがあったのですが、 最初はいろいろ聞いてくれた営業マンが、こちらが契約しようか、という 雰囲気をだしてから豹変し、そこの物件はアレがダメだとか、 ウチよりいい条件はないです、とか、こっちの話も聞かずに一方的に 早期の契約を勧めてきたので、逆に不安になり断りました。 高い買い物ですから、担当営業マンの印象も大事ですよね。 |
370:
すずめ
[2004-10-22 02:10:00]
>ゆきみずさん
サウスコートご契約おめでとうございます。 今後ともよろしくお願い致しします。 ところで、ゆきみずさんの購入の決めてはなんだったのでしょうか? よかったら、教えて下さい。 >ひつじさん いろいろ情報ありがとうございます。 特に洗濯物の件はちょっと安心しました。 お店の情報など、いろいろ教えて頂けると嬉しいです。 ご近所さんですので、また遊びに来て下さいね。 >ぷにをさん 表札は自分でも取付け(貼付け?)出来そうなのですね。 ちょっと変わったものなので自分では出来ないんだろうな と勝手に思い込んでいました。 こんど今週末のTVとインターネット説明会に出る予定なので、よく見てみます。 >バーネットさん ソラネットの担当営業の方がイイ方でよかったですね。 私の知っている営業の方は皆さん良い方ばかりですが、以前の発言だとちょと...という方もいらっしゃるようです。 (相性というのもあるのでしょうけど...) 私も検討中に、営業の方があんまりガツガツしていないと感じました。 営業の方とは、入居後にお会いすることはないのでしょうけど、購入から入居までは色々相談に乗ってもらうわけですから、信頼できる方でない購入にまでは踏み切れませんよね。 じっくりご検討下さい。 |
371:
ぽちの妻
[2004-10-22 15:14:00]
>ゆきみずさん
ご契約おめでとうございます。 わが家もサウスコートなので、仲間(?)が増えて嬉しいです♪ >バーネットさん 初めまして、私も駅までの歩道の広さに惹かれました☆彡 もちろん、それだけで決めた訳ではないですが。 実はうちも別の物件で契約直前までいった事がありました^^; やめた理由は色々ですが、営業の方がちょっとガツガツしてたのも・・・ ソラネットの営業さんは良い方で、そのへんもポイントが高かったです。 |
372:
とんぼ
[2004-10-23 08:22:00]
みなさん、こんにちは。
入居者が増えて、コミニティが盛り上がっているのはなんだかうれしいですね。 このコミニティがほのぼのしていて、いやな感じの人がいなかったのが、 私の場合、購入のきっかけのひとつでした。(カキコはしてませんでしたが・・・) >すずめさん インターネット説明会行きたいのですが、用事があっていけませんので もしわかったら教えてください。 部屋の図面ではHUBは分電板のところにありますが、RANケーブルの アウトレットがどこなのか描いてありません。 各部屋にあるものだと思い込んでいるのですが、本当に大丈夫か知りたいです。 |
373:
バーネット
[2004-10-23 20:52:00]
こんばんは、バーネットです。
前回の書き込みでは、すずめさん、ぽちの妻さん、 レスありがとうございました! 明日は僕は仕事のため同行できませんが、 母親と僕の婚約者が共用施設の見学に行きます。 で、その時に申し込むつもりでいるので、 本日なけなしの貯金から10万円を母親に預けました。 ここに住むようになると、通勤時間が片道30分増えますが、 昔から広い家に住みたい、周辺環境が落ち着いたところに住みたい、と いう希望があったのでがんばって早起きします。 まっ、規則正しい生活が出来るようになるからいいかな、と(笑) みなさんは通勤時間はどれくらいなんでしょうか? 過去の書き込みを見ますと、オプション会があったみたいですが、 僕は入居後に全部自分で手配しようと思います。 自分が某ガス会社系列で働いているんで、 社割りを使って格安で施工しようという甘い期待をしてます・・・。 あと標準装備になってるTES床暖、浴室暖房はかなりオススメですよ。 ただ入居する頃には床暖は使わないかもしれませんけどね。 |
374:
すずめ
[2004-10-23 21:10:00]
みなさん、こんばんは
>とんぼさん LANのコネクターは各居室のマルチメディアコンセントのところに出ています。 ケーブルTV/インターネットの説明会は、結構沢山の方が出ていましたよ。 また、あるとイイですね。 >ぷにをさん 今日、玄関脇のアクリル版じっくり見てきました。 ぷにをさんの仰る通り、ネジを外せば簡単に分解できますから、自分の好きな書体で表札を作れそうですね。 これだったら、オプションで注文する必要なかったかも...(今、キャンセルするか検討中です) 11:00からの説明会の後、MRの方が早めに抽選会をやってくれたので、TRYしてきましたが、またまた4等でした(i_i)。 私の直後の方が、なんと1等を引き当てていました。 それから、旧中川側の遊歩道ですが、京葉道路の歩道との間の部分がほとんど完成していました。 まだ、入れないようになっていましたが、街路樹も植えられ、鋪装も完了して既存の部分と統一された外観になっていました。 早く通れるようになればイイなぁ 周辺の環境も着々と出来上がってきていて、なんだかとっても嬉しいです。 |
375:
けんた
[2004-10-24 18:33:00]
みなさんこんばんは。
まず、新潟県中越地震の被災者の皆さんにお見舞い 申し上げます。昨日は、私は宇都宮のビジネスホテルの 7階におりましたが報道された震度よりも大きく感じました。 そして、揺れている時間もとても長かったです。この地震は 決して他人事ではありませんね。関東も直下型地震がいつ きてもおかしくないと言われてますし...。中層マンションに 住むことになる私たちも防災についてしっかり考えていきたい ですね。 |
376:
けんた
[2004-10-24 18:52:00]
HP更新しました。ご覧ください。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/ 本日、MRに行って参りました。抽選、またしても4等(-_-;) ネギをいただいてまいりました。来週もあるそうです。今日も 大勢の方がMR&現地見学にいらしてました。リバー、エアリー は今期分までは完売でした。 >すずめさん ケーブルTV/インターネット説明会いかれたそうですね。 地上波デジタル(以下 地デ)放送については何か説明はされて いましたか?引越を機にテレビ購入を考えているのですが、ケー ブルだと地デチューナーが付いていないテレビでも地デが見れる と思うので地デチューナー付きにしようか付いてないものにしようか 迷ってます。 >バーネット はじめまして。余談ですがバーネットさんと私の境遇がとても 似てます(^_^;)キーワードでいいますと 婚約者 某ガス会社系列 なけなしの貯金 そして甘い期待... 今後ともよろしくお願いい たしますm(_ _)mちなみに私のソラネットからの通勤時間は、およそ 30分ですね。 では。 |
377:
けんた
[2004-10-24 18:55:00]
もうひとつ。
ソラネットの駐車場設置率は78%。現在の駐車場希望率 はアンケートベースで73%だそうです。二台目の駐車場も 夢じゃないかも(^O^) ではでは。 |
378:
中じ
[2004-10-24 21:46:00]
本日抽選会を兼ねてMRに行き、来年度入学予定の浅間堅川小学校や
亀戸中央公園などを家族でぐるっと歩いてまいりました。 そこでとても気になる点がありました。現在横断歩道のある場所は 14号とMR方向への道路の拡幅(現在工事で閉鎖中)の場所にあるため 両道路の工事が終了したら横断歩道はどこかへ移動されるのだと思うの です。 仮にソラネット寄りに移動されるとしても14号道路拡幅で、いくら信号があっても 長い横断歩道を小学校入りたての子供に横断させるのは非常に怖いものが あります。果たして渡りきれるのか?途中で信号が点滅したとき子供はパニックに なりはしないのか?等とても不安になりました。車もかなり飛ばしているようですし、 見切り発進や信号が赤に変わりそうなときに停止せず、飛ばしてくる車なども いるのではと思うと本当に怖いです。 以前営業の方に歩道橋の建設は無いのかと訪ねたところ、計画は無いとの 事でした。(実際に確かめたかどうかは分かりません) こういうことってどこかに尋ねたらいいのでしょうか?バス停も近いので ぜひ歩道橋をと思うのですが・・・。 不安に感じているのは私だけでしょうか?? |
379:
とんぼ
[2004-10-24 22:02:00]
>すずめさん
各居室にLANのコネクターがついているんですね。安心しました。 >けんたさん HP拝見しました。 今は横浜に住んでいて、契約後は現地になかなかいけないので、工事進捗状況が わかるのはうれしいですね。 |
380:
ゆきみず
[2004-10-24 22:12:00]
こんばんは。
すずめさん、ぽちの妻さんありがとうございます。 契約の決めては・・・・ ・大規模物件で価格が手頃だったこと。 ・私が欲しかった設備がほぼ付いていたこと。 ・収納スペースが大きいこと。 ・駅から近いこと。 契約者の方は、半分近くが江東区・江戸川区のかたばかりみたいですね。 うちは、場所にこだわりがなかったので、まったく知らない土地に引越しに なり、不安になってきてます。仲良くしていただければと思います。 CATV、インターネットの説明会は、うちも参加しましたよ。CATV自体わか ってなかったので、わからないことがわからないうちに説明が終了って感じ でした。(^_^;) インターネットは、パパがいくつも質問してましたね〜。なんだ か、あっという間に終わりました。抽選では、間違いない特賞をひいた気がし ましたが、お部屋の消臭ポットを頂いてきました。(-_-;) 子供が消臭ポットの CMをマネて遊んでたので、それもまたよしか・・・・。帰りに、サンストリートで お買い物。抽選があり、やはりポケットティッシュでした。。。。 |
381:
すずめ
[2004-10-24 23:47:00]
みなさん、こんばんは
新潟では未だに余震が続いているようで、ご親族やお知り合いのいらっしゃる方は心配ですね。 地震が早期におさまることをお祈りいたしております。 >けんたさん 説明会での話しでは、当初地上はデジタルはレンタルのチューナを介しての受信になり、月額料金がかかります。 2006年以降はパススルーで信号を配信するので、地デジ対応のTVならば視聴可能との話しでした。 私も引っ越しを機に、TVを買い替えようかと考えています。 レンタルのチューナーの契約までするつもりは無いですが、将来のことを考えると地デジチューナー内蔵の機種を買うつもりでいます。 (TVはもっぱらニュースぐらいしか見ないのですが、映画が好きなので大型TVが欲しいですのですが、引越その他もろもろの経費でそこまでお金がまわらないかも... と密かに不安になっています) >バーネットさん ソラネットからの私の通勤時間は、多分40〜50分ぐらいでしょうか? 単に時間だけでなく、乗り換えの回数によっても通勤のストレスは違うと思います。 +30分でも乗り換えが無ければ、負担は小さいかもしれません。(通勤時間は貴重な読書タイムなので、私は本が読めない程混なければOKです) >ゆきみずさん 私は昔、江東区に住んでましたので土地鑑はありましたが、今は市川なので出戻りです。 私は23日の11:00の回の説明会に出席していました。 ひょっとすると近くの席だったのかもしれませんね。 |
382:
さくら
[2004-10-25 09:30:00]
皆さん、おはようございます。
土曜日、うちもCATV、インターネットの説明会に行ってまいりました。 抽選会が13時〜ということで14時からのに参加いたしましたが、主人が仕事のため ド素人の私がかわりに参加することとなりだだ、パンフレットをもらったのみという感じです。 どなたか、ここにレスされてる方もいらっしゃるのかな〜と思っておりました。 抽選会は例に漏れず、うちも2回とも4等。 娘にいたっては「今週はシャンプーもらったから来週はリンスね。」 などと4等当てるほうに意欲を燃やしております(*^_^*) ところでうちも土地勘は全くありません。 とはいうものの今の住居から車で40分ほどの距離なのですぐ思いついたらいける 距離ということもあって大分わかってきましたがそれも車で走るのみなので 引越ししてからいろいろと開拓していかなきゃ。 これからも「こんなところにこんなものがあった」なんて情報、教えてくださいね。 ところで中じさん。 うちも低学年の娘がいます。 今の学校は目の前にあって車もほとんど通らない通学路です。 確かにあの14号の横断は心配ですよね。 歩道橋でも出来てくれたらという意見、ごもっともです。 私の住んでいる地区で以前、信号をつけようと動きで署名を集めたことがあります。 確か、其の時は市議会議員あてだったと思いますが近所の社宅、マンション、団地等で あっという間に集まりました。 でも、すぐ30メートル先にべつの信号があるということで設置ということにはなりませんでしたが ちゃんとした回答があったように思います。 ソラネットが出来上がって、浅間竪川小に通うお子さんが増えるとそういった動きなり 話なりが出るかもしれませんよね。 今はしつこく娘に言い含めてはいます。 お互い心配はキリがないですね。 そうそう、来週は管理説明会ですね。 うちはあいにくと行けそうにもありませんのでどなたか参加される方は ご報告をお待ち申しております♪よろしくお願いいたします。 |
383:
ゆきみず
[2004-10-25 23:06:00]
こんばんは〜!
すずめさんと、同じ回だったんですね〜。出席されてた方々の顔は、 まったくわかりません。何故なら、一番前に居たからです。お隣の方が、 インターネットの会社の方と兄弟じゃないか??と思うくらい似てると思 った程度です。 ところで、みなさんの中で内覧会のときに、建築士さんとかに見てもらったり する方はいるんでしょうか?テレビで放送されたときに、いろいろチェックして たように。もしももしも、その時に何かが発見された場合は、どうするんでしょう? なんだか意味がわかりづらいかな。。。わたしの聞きたいことは伝わってますか? |
384:
ぽちの妻
[2004-10-26 16:21:00]
>ゆきみずさんへ
我が家は内覧会で業者さんをお願いする予定です。 だって、初めての事だからどこをどうチェックすればいいのかもわからないですから^^; ご質問の「発見後・・・」ですが、内覧会でダメ出し(?)がされた個所は入居までに直してもらいます。 場合によると(ダメだしいっぱい等)、引渡し日が延びてしまうケースもあるようですが。 |
385:
匿名ママです
[2004-10-26 23:00:00]
さくらさん
私は今、江戸川区在住ですが 我が子達が通っている小学校では 毎朝、登校班で1年〜6年生が登校してます。 そして 横断歩道毎に保護者が毎日当番で黄色い旗を持って「旗振り」してます。 2年位前までは「緑のおばさん?」が学校勤務でいまして 学校前の所で毎朝&毎下校時間に立って見守ってくれてました。 「緑のおばさん」は定年になり、その後予算の関係で採用しないそうです。 となりの学校にはまだ「緑のおばさん」がいるのを見ました。 そうそう 第三大島小に「緑のおばさん」いましたよ。 東大島駅からMRに行く途中の横断歩道の所で「旗振り」してました。 小学校によって状況が違うので 浅間竪川に聞いて見ないとね! 家には上級生がいるので「班長」やらせてもいいと思ってますので (既に4年生からやってます)場合によっては朝だけでも集団登校させますよ!? 心配事は学校側にも話しとく事を勧めます。 |
386:
すずめ
[2004-10-26 23:31:00]
みなさん、こんばんは
>ゆきみずさん インターネット説明会同じ回でしたか。 私も前の方に座っていたので、ほんとにお近くにいらしたのですね。 ところで、内覧会についてですが、以下のページに内覧会の意味や流れが簡単に書いてあります。 http://www.chousadan.jp/koramu/n-sucsesu.htm 業者のサイトなので、後半部分は少し宣伝臭くなっていますが... 私は、同行業者を頼むかどうか思案中です。 既出かもしれませんが、次回のオプション会は1月8日、9日の予定だそうです。 会場はお台場で前回よりも規模を大きくして(展示物も増やして)やるそうです。 |
387:
さくら
[2004-10-27 11:55:00]
こんにちは。
匿名ママですさん、ありがとうございます。 そうですか、第三大島小に「緑のおばさん」いましたか。浅間竪川にもいるといいなぁ。 いまの小学校は下校時に持ち回りで主要な通学路のあちこちに父兄が立っています。 浅間竪川もあるかなーとは思っていましたが。 匿名ママですさんのお申し出、ありがたく思います。 ソラネットでもたくさん小学生もいることでしょうから皆で行くと親としては安心です。 集団登校は私の小学生時分にはあったのでてっきり今もそうだと思い込んでいたら違うんですよね、今は。 でも浅間竪川小の方に問う合わせてみようと思います。 11月の学校公開に行く予定なのでその時にでも確認してみようかしら。 ところで匿名ママですさんは予め浅間竪川小の方に転校する旨はもう伝えているのですか? 来春に転校は確実なのでもう何か学校のほうに一報するなりしておいた方がいいのか考えています。 |
388:
匿名ママです
[2004-10-27 13:12:00]
さくらさん
小学校側への連絡は 主人からメールにて諸々の質問と一緒に転入する旨を伝えてあります。 学校側もソラネット完成で児童数が増加する予定は見込んでますよ! |
389:
中じ
[2004-10-27 13:43:00]
匿名ママですさん、さくらさん、同じ浅間竪川小学校に通うお子さんをお持ちなのですね。
前述したように、私は来年新一年生となる娘がいます。 登下校に関して今は本当に物騒ですから心配はつきません。 今は車の事故も多いですし・・・・。 車ではないですが、現在住んでいる地区でも子供がマンションのエレベーターの 監視カメラの死角でいたずらされたりする事件もあり、ちょっと過剰に心配してしまいます。 高層階を購入してしまった為、エレベーターには乗せないといけないんです。 同じ階にお友達がいてくれると良いな・・・。 朝の通学に最初のうちだけでも集団登校していただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。うちはサウスコートです^^同じ一年生もたくさんいると良いな〜。 |
390:
さくら
[2004-10-27 19:12:00]
匿名ママですさん、再度ありがとうございます♪
早速私もホームページを見てメールしてみました。 いろいろ教えていただいて恐縮です。これからも是非仲良くしてくださいね。 よろしくお願いいたします。 中じさん。 入学するだけでもかなり親も不安なものですが、それが新しい学区でとなると ますます・・・ですよね。心中お察しいたします。 うちの娘は中じさんちより一つ上です。 うちもエレベーターさえも不安です。 某大手○○オンズの新築マンションでは勿論エレベーター内に監視カメラがあって 各階にそのカメラの様子がモニターに映し出されているらしいです。 ソラネットも監視カメラについてもかなり充実した台数なのでそういったのもうちがソラネットに 決めた理由のひとつかな? でも、こうやって同じ小学校に通うことになるご家族と入居前にコミュニケーションがとれてかなり心強く 思っております。 どうぞこれからもよろしくお願いいたします。 |
391:
じゅんこママ
[2004-10-27 20:01:00]
中じさん、皆さん、こんばんわ。
我が家はエアリーコートですが、同じく来年1年生になる娘がいます。 私達夫婦が仕事で子供よりは早く家を出ることになる為、甘えっ子の娘が一人でエレベーターに乗ることを考えると やっぱり怖いです。入居前に近隣のお部屋の皆さんと知り合えて、コミュニケーションが取れる場があればいいなぁ・・・ なんて思っています。 そうそう・・・江東区の各学童クラブの、来年度の申込書の配布が11月22日から始まり、12月10日から10日間くらいの間で申し込み書類の受付 をするそうです。浅間竪川小学校は構内に学童クラブを設けていますが、土曜日はお休みだそうです・・・。 ソラネットの住人になるみなさんで放課後、学童クラブにお子さんを預ようと考えている方はあまりいらっしゃらないでしょうか・・・? |
392:
はじめまして
[2004-10-27 20:35:00]
最近、この地区の情報を得ようとネットサーフィンの毎日なんですが
近所の公園がホームレスの溜まり場になっているという話を知りました。 なんとかならないのでしょうか。 |
393:
中じ
[2004-10-27 21:06:00]
じゅんこママさん、学童の情報ありがとうございます。
我が家でも娘を学童にと思っています。学童も5時?ころまで預ってもらえるのでしょうか? 5時までというのは早いですよね。今は6時くらいまでは預ってもらえるのかな? 日が長いうちは良いですが、日も短くなってくる秋以降は5時頃だともう暗いですね。 帰りを心配していたのですが、一緒に帰ってくれるお友達が同じマンションにも居る ということはとても心強いです。ホッとしています。仲良くしてくださいね^^ ホームレスの溜まり場の公園ってどこでしょうか? 私はソラネットのすぐ近くの橋の下にホームレスのお宅を発見しました。 いい気分ではありませんね。 よろしくお願いいたします。 |
394:
中じ
[2004-10-27 21:13:00]
前のレスの最後の「よろしくお願いいたします」は削除です。
|
395:
はじめまして
[2004-10-27 21:13:00]
中じさんへ
ネガティブな情報ですいません。 私も実際自分の目で見たわけではないのですが http://koto365.net/park/ttkw.php この写真を見て驚きました。 今週末、実際に見てご報告します。 |
396:
匿名さん
[2004-10-28 04:21:00]
パターゴルフ場いいですね!
|
397:
ちゅるちゅり
[2004-10-28 11:11:00]
こんにちは!大変大変ご無沙汰してました!
今までお話していなかった、新しい方、はじめまして! サイト自体開かない日々でしたので、人がものすごく増えている事にびっくりと喜びを感じています! でも何より、変わらずに和気あいあいと楽しく友好的なレスに感動です! やはりソラネットはいいですね! さてさて、ホームレスの件が気になり、久しぶりにカキコしました。 そうなんです!実は以前に散策している時に、はじめましてさん(はじめまして!)のレスの‘溜まり場’を見つけました。 結構たくさん‘おうち’が立ち並んでいましたよ。 場所は、ソラネットから行って、高速道路下右信号渡ってすぐの道路沿いの公園です。 歩いていればわかります。 我が家にも小さな娘がいるので、できれば色んな場所の公園を有効活用したいのですが、なかなか躊躇してしまう光景です。 愛想の良い娘がかまわず誰にでも手を振り、その反応として実際結構優しい人もいるのですが、せめて手を振る程度で終わればいいのですが、接触するのは正直・・・ 中じさん(はじめまして!)の仰るとおり、ソラネット近くの橋の下の方も含め、どうにかならないのでしょうか?? |
398:
ちゅるちゅり
[2004-10-28 11:24:00]
長くてすみません!続きです。
そんなこんなで質問です! 娘は2歳なのですが、小学生のお子さんは結構いらっしゃるようですが、2歳くらいのお子さんがいらっしゃる方いませんかぁ〜!? 先日、以前から気になっていた「さくらホール」を見学してきました。 温水プールや卓球・バトミントンが出来る施設があり、結構良い感じでした。 プールに関しては、使用料も大人200円・小中学生50円・ロッカー使用料10円と安い上、子供も日常オムツが取れている子なら使用OKとの事でした。 共用施設にはフィットネスもあるし、公園もあるし、なんだか健康的に過ごせそうで楽しみが増えました! なんだか久しぶりだと色々書きたくなりますが、これで止めておきます☆ 長々と失礼しました!こんな私ですが、今後とも、皆さん宜しくお願いします!! 懲りずに追伸・以前に話題にあった、コンビニのその後・・・ですが、あそこは日本化学さんの持分だそうなので、当面は心配なさそうですよ! |
399:
パンジー
[2004-10-28 11:38:00]
こんにちは。久しぶりのカキコです。
どんどんどんどん参加される方が多くてうれしいですね。 入居前にこういうコミュニティーがあるというのは心強いし、ほんと助かります。 小学生のお子さんをお持ちの方が多いようですね。 うちも来年一年生の男の子がいます。うちは浅間ではなく、京葉道路を 通らなくていいので第三大島小にしようかと思っているのですが、 たくさんいらっしゃるようなら浅間の方がいいのかしら?なんてちょっと迷ってしまいます。 学校選択の提出期限が11月19日なのでよく考えないといけませんね。 ところでにいがたにの地震大変ですね。被災された方には心よりお見舞い申し上げます。 実も私は阪神大震災の被災者で震度7地域でした。 ご近所は大袈裟ではなく、7〜8割倒壊していました。倒壊したマンションもありました。 今回の地震でもそうみたいですが当初の2〜3日は食べるものは自分で調達しないとありません。 うちも3日目にスティックパン1本だけでした。 電気の復旧が6日。水道が約2ヶ月、ガスが約3ヶ月かかりました。鉄道が完全復旧したのは 半年後。東京及び江東区はどうでしょう。備えている分神戸の様なことはないと信じたいです。 グラっときてもソラネットなら協力して乗り越えられそうですね。 |
400:
さくら
[2004-10-28 19:29:00]
こんばんは。
今日、浅間竪川小にいろいろ聞いてみましたら朝の登校は集団登校 らしいですよ。ソラネットの方はマンションが他にもあるので建物ごとの 集団になるでしょう、とのことでした。 うちもこれでとりあえず朝の登校時の14号線の横断は一安心です。 同じマンション同士でお友達も自然と出来るでしょうし、高学年のお子さんには ご面倒をかけますがどうぞよろしくお願いします。 バンジーさんは迷ってらっしゃるのですね。 浅間竪川小の今の1年生は25人で2クラスだそうです。 他の学年も似たような編成だそうです。 うちは今通っている小学校も似たような感じで少人数でとても先生の目が 行き届いています。先生と生徒のコミュニケーションも随分ととれているので 浅間の方もそうだったらいいのになと思います。 バンジーさん。もし浅間になっても、第三大島になっても同じマンションの小学生(来年) です。どうぞ仲良くしていきましょう。 新潟の地震は本当に人事ではありませんね。 一日も早く被災された方が安心して生活出来ますようにお祈りいたします。 ところで、皆さんは地震に備えはされてますか? 阪神の後、一通りは揃えたのですがそれもいつの間にか転勤引越しを繰り返す うちに消費期限も切れ何一つ用意しておりません。 バンジーさんの話にもあるようにテレビでも言ってました、救援物資が届くには3〜4 日はかかるそうですね。 この機会にある程度は備えておくべきだろうなと考えてはいるのですが。 皆さんはどの程度用意されてるのでしょうか。 |
401:
パン・タロン
[2004-10-28 22:25:00]
こんばんわ、パン・タロンです。
最近書き込みが多いので、掲示板をチェックするのが楽しみです。 皆さんの書き込みを見ては妻と「あーだこーだ」といっています。 ちゅるちゅりさん、うちの子もまだ小さくって8ヶ月です。 お仲間ですね。 小学生のお子さんをお持ちの方が多いみたいで いろいろ悩みが尽きないみたいですね。 うちはまだ先の事という感覚で、、、 いまはソラネットが、地震や台風の影響を受けずに建ってくれることを 毎日祈ってます。 |
402:
エス
[2004-10-29 02:35:00]
皆さん、はじめまして。6月にリバーを決めて以来拝見していました。
本当にこの掲示板に来ている方はいいかたばかりでソラネットにして よかったと思っています。先日もMRに行ったときに契約前らしき方や その他のかたが現地見学に来ていましたがなんか、優しく接している (接したい)自分が居ました。そういう気持にさせてくれたこの掲示板の 皆さんに感謝します。これからもよろしくお願いします。 |
403:
わいわい
[2004-10-29 19:43:00]
みなさん、今晩は☆
三週間近くご無沙汰してしまいました・・・実はPCが壊れ、見れずにいました! 無事に直り、データー(子供の写真など)も大丈夫でようやくカキコできました♪ かなりのレスに驚き・・私も参加したぁーい☆と思ってます。 新しい方(省略ですみません・・)宜しくお願いします。 >ゆきみずさん ごめんなさい・・本当にすみませんでした。 幼稚園の運動会の件でレスを頂いていたのに・・見れてなくて間違った情報をカキコしてしまいました。 10/10に運動会は無事に終了しました。小松川第三小となってましたが・・ 小松川第三中の間違いです。本当に申し訳ありませんでした・・ 他の方々も間違った情報をカキコしてしまい、ご迷惑かけました。 以後気を付けます★ 今は新潟の地震が心配ですね! 同じくらいの子を持つ親としては、涙が止まらない毎日です。 本当に被災に合われた方心よりお見舞い申し上げます・・・。 私自身、備えなくては・・と思いつつ中々準備も出来ていません。これがイザと言う時に泣く事になるのでしょうね。 子供だけでも助けなくていけないですよね、反省し準備に取り掛かります。 まずは水と食料ですよね? 話題は小学校の話になってるので、気になりました。 私も来年度小学校1年生になる男の子の親です。 かなり学校選びには悩みましたが・・浅間竪川小に行く方が結構いて心強いです。 もちろん京葉道路は問題の一つです。でも朝は一緒に登校してるようですし、 実際に見たわけではないのですが、スタンドのある交差点には「ミドリのおじさん・おばさん」 がいてみてくれているようです。 学校公開での最終日13日には説明会もあるようでAM10:30前後より予定してるそうです。 当日は学習発表会もあるようで、時間があれば是非きてくださいと教頭先生がおっしゃってましたよ。 私達は子供にも学校を見せたいので家族で行く予定です☆ |
404:
わいわい
[2004-10-29 19:56:00]
たびたび・・・
ちなみに私は2歳ではないですが・・一才半の女の子がいまーす☆ 「さくらホール」綺麗だし、施設料は区のものなので安く良いですよね! 子供向けのプールも中々のようで・・大会(記録会)などにも出てるそうです。 プールといえば東大島のダイエーの上に「コナミスポーツ」がありますね。 25Mがないのはネックですが・・良いと思います。空手等もありましたよ! また今週末も抽選会ですね!雨のようですが・・ 今度こそ?(前回は3等でした)特等など狙いたい所ですね・・・☆ |
405:
まぁ
[2004-10-29 22:36:00]
はじめまして。
先日サウスコートを契約しました。 オプションカタログも届いて今はいろいろ考えてるところです 以前、担当氏からココの存在を教えてもらったことを思い出してアタマから読ませていただきました 今悩んでるオプションのことだけでなく周辺環境などの情報も多く参考になりました これからもよろしくお願いします。 |
406:
たま
[2004-10-29 22:39:00]
はじめまして
契約された方の中で保育園に通わせる予定の方はいらっしゃいませんか? 近くの保育園の評判はどうなんでしょうか? それとマンション内の託児所を利用される予定の方は どれくらいいらっしゃるのでしょうか? ソラネットにはいる予定の民間会社さんの評判はどうなんでしょうか? どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 |
407:
きぃ
[2004-10-30 11:51:00]
ご無沙汰しております。
でも、ちゃんとROMはしてますので… f^_^; 先週に引き続き、今週も管理説明会と抽選をしにMRに行く予定です。 先週はインターネットの説明会、私は14時の部に参加しましたが なかなか盛況でした。抽選は4等でしたので、今週はせめて3等を… >ちゅるちゅりさん さくらホールの情報ありがとうございます。 てっきり江戸川区役所の支所的なものかと思って気にとめていなかったのですが 実はスポーツなどの多目的施設だったのですね。 プールや卓球などもできおまけに安い! 区民ではありませんが有効活用させていただこっと。ありがとう江戸川区! >まぁさん、はじめまして 私もサウスの住民です。よろしくお願いします。 私も春に契約したにもかかわらずオプションはまだ決めかねているところです(^ ^; 来年早々の最後のオプション会に向けて最終決定しないと… 今回のオプション会の会場もお台場のインザルームということで展示品は期待できないかな(?) ところで玄関の鍵ですが(2回目のオプション会のパンフにあったような)一体型のダブルロックを選ぶことできるのでしょうかねぇ?結局は別付けになるのでしょうか? ご存知の方教えてくださいませ。(もし、過去ログに出ていましたら申し訳ありません) では、行ってきま〜す♪ |
408:
かめネット
[2004-10-30 12:47:00]
皆さん こんにちわ
完成そして引越しまで、あと5ヶ月ですね♪ >きぃさん 玄関の鍵の件ですが、一体型のダブルロックは、オプションで販売してない そうです。私も、オプションのパンフレットに載ってた防犯サムターン付の ダブルロックが欲しくて、オプション会に参加したのですが、期待外れでした。 防犯サムターンの販売であり、パンフレットに載ってた一体型のダブルロックは、 防犯サムターンの一例だそうです。 やっぱり、5月に開催したオプション会の時と同じ説明をされ、玄関の枠の問題で、 ダブルロックにするには、補助錠を付けるしかないそうです… |
409:
ちゅるちゅり
[2004-10-30 20:18:00]
こんばんは!
本当にここのところ寒い毎日が続きますね。 夜ともなるとかなり冷え込むので、体のあらゆる末端がつらい・・・ でも、そんな中、新潟の被災地の方々は本当に大変だと思います。 早く落ち着くといいですね。私も、心よりそうお祈りいたします。 パン・タロンさん、わいわいさんにもまだ小さなお子さんがいらっしゃるんですね! 共用のキッズルームで会う事もあるかもしれませんね! その時は、どうぞよろしくお願いします☆ たまさん> 保育園、少しばかり考えてます。 最悪、来年の3月までに住民票を移して申し込まないと、空き待ちになるそうです。 もちろんそれもなかなか難しいようなので、共用の託児室も考えたんですけど、あれって、例えば区からの補助とかってどうなるんですかね?? ちなみにあの民間のサンマークさんは、他のMRを見た時、やはり託児施設として入ってました。 実際に通わせている方に話は聞いてないので評判はわかりませんが、結構手広くやってるみたいですよ。 |
410:
jal
[2004-10-31 00:00:00]
こんばんは。沢山の方が書き込みをしているので毎日見るのが楽しみです。
来年は新年早々にオプション会あるは説明会はあるは忙しい反面楽しみもありますね。 私も2回ともオプション会に参加しましたがまだきめられず迷ってます。 例えば食器洗い乾燥機ですがほしいのですが1回目はナショナルのメーカーで2回目は 東京ガスのメーカーです。見た目は同じなのになぜ? どなたか知っているかたありましたら教えて下さいどちらが良いのか? |
411:
はる
[2004-10-31 13:52:00]
こんにちは。初投稿します。
私もサウス契約しました!入居日が楽しみで楽しみで(^^) ところで、有楽土地の担当者が、ソラネットシティの周囲の道が公道なのか私道なのか不明であり調査もしていない、ということを言っていました。 どういうことなんでしょう?どなたかお聞きになった方いらっしゃいますか? |
412:
通行人
[2004-10-31 16:23:00]
とおりすがりの者ですが。
今の時点で、購入の変更ってできるんでしょうか? できるんだとしたら、最近気付いたのですが、避けたほうがいい部屋があります。 日当たりの件で。 |
413:
イエロー
[2004-10-31 18:16:00]
はるさん>
ソラネットシティ西側の道路は、現在、東京都所有の宅地扱いになっていますが、 通行できるようになったら、行動になると担当者から聞きましたよー(^^) |
414:
イエロー
[2004-10-31 18:18:00]
はるさん>
413のレスは、 「行動」・・・× 「公道」・・・○ です。 お恥ずかしい間違いで、ごめんなさい。 |
415:
はる
[2004-10-31 20:40:00]
イエローさん、レスありがとうございますv(^_^ v)
なるほど、現状宅地ってことなんですね。 担当者もそう言ってくれればいいのに、知らなかったんでしょうか。 今後ともよろしくお願い致します(^0^)」 |
416:
とんぼ
[2004-10-31 21:02:00]
>jalさん
食洗機ですが、東京ガスはナショナル、三洋などの製品を自社ブランドで 販売しています。 ブランドは東京ガス、ナショナルと違っても、どちらも中身はナショナルで 性能は全く同じです。 うちも色々とオプションが気になっているのですが、ソラネットのオプション 価格は高いので次のようにするつもりです。 ・ピピットコンロ→別業者 ・食洗機→別業者 ネットで調べた中ではここ(http://www.citygas.co.jp/)が結構安い ・バルコニータイル→TOTOバーセアをDIYショップで買って自分で敷く (約8万円ですむ) ・フロアコーティング→自分でウレタン系のワックスを塗る。 ・浄水器→オプションで頼む(市場価格と大体同じ) みなさんもオプションについて節約のアイデアあったら教えてください。 |
417:
きぃ
[2004-10-31 23:38:00]
こんばんは、きぃです。
土日はあいにくのお天気でしたね。 日曜日は回復してきましたが… 土曜日に雨の中MRに管理説明会と抽選に行ってきました。 ソラネットは雨の中も着々と工事が進められていました。 管理説明会は何度も行われているせいか参加者は少なめでしたね。 先週のインターネット説明会に出たあとなので寂しい感じでした。 ソラネットの管理に携わる方が思いの他多くて驚きました。 ちなみに抽選は…カップスープをいただいてきました。(^_^; >かめネットさん 補助錠の件、ありがとうございます。 期待しましたがやはり一体型は無理なんですねぇ。 スマートにいきたかったのですが残念です。 とはいえ安全には代えられないので付けるしかないかなと 思っています。 |
418:
空網市
[2004-11-01 00:00:00]
ソラネットのエアリーコートを検討しているものです。
価格面や交通の便、近くに公園が多い点など魅力的な点も 多いのですが・・・ 気になる点としては、世帯数に比してエレベーターの台数(5基) が少ない点です。17階まであるにしては少ないと思いませんか。 朝の通勤時にエレベータがなかなかこなくていらいらするのでは ないかと心配です。10階程度を考えているので、いざとなれば階段 かなとも思ってはいるものの、気になります。 |
419:
イエロー
[2004-11-01 01:28:00]
こちらこそよろしくお願いしますね(^^)/
はるさんがご質問されたから担当者の方が調べてくれたんじゃないですかね? 私の担当者が、「以前同じようなご質問をいただいたので、調べてたところなんです」 とおっしゃってましたよ。 ソラネットの担当者の方も購入された皆さんも、みなさん良い人みたいだし、 あらためて、購入して良かったなぁと思ってます。 これからも楽しいソラネットライフ?を送りましょうね!! 空網市さんへ> はじめまして!! 私は高層階を購入したんですけど、確かに通勤時のエレベーターは気になりますよね! でも、空網市さんもお考えのように、私も万一エレベーターが遅かったら階段で日頃の 運動不足を解消?しようと思ってます(^^); 昇るよりは下りだからがんばれるかななんて。 |
420:
空網市
[2004-11-01 22:19:00]
イエローさん>
はじめまして。皆さんのメールとトーンの違う内容に明るく答えていただき、 有難うございます。 確かに運動不足解消には効果的かもしれませんね。 |
421:
ゆきみず
[2004-11-01 23:54:00]
こんばんは〜!
ちょっと見ない間に、ぐ〜〜〜んと長くなっててびっくりです。 わいわいさん、気にしないでください。現地ですぐ教えていただきましたから。 結局は、区立幼稚園になります。せっかく、いろいろ教えていただいたのに 残念です。私立が魅力的だったんですけど・・・・。 オプションのことで、聞いてみたいのですが。資料が届いたのですが、食洗器は 型番をみると2003年9月発売ではないですか?最新のものは無理ってことですか? そういうのであれば、やはり価格とかもあるから別業者にすればいいんですかね? 資料はあれで全部なのかな?バインダーにはとじてありませんでした。あと、トイレ はINAXですよね?TOTOがちらっとでてましたけど。ピピッとコンロ、食洗器等はカラ ーコピーA3のもの2枚でしたけど。気持ちばかりが焦ります。(^_^;) 先週土曜に、管理説明会行って来ました。確かにシンプルでしたね。抽選は、やはり・・・。 かっぱえびせんをもらってきました。パパに「欲がでてるからだ・・・」と言われました。(-_-;) 1回くらい、3等とか2等とかなりたかったですね。。。。ガーデニング、収納と講習会ってたく さんあるんですね。。。全部でなくていいんだろうけど、行かない週末はないですね。3才の 長男に週末「デカレンジャー」の映画みせてあげたいなと思う、今日このごろです。。。本人は 「おうちやさん行きたい!」と、これはこれで楽しんでるからいいんですが。。。 |
422:
jal
[2004-11-02 23:38:00]
とんぼさん先日は情報有難う御座いました。とても参考になりました。
又情報がありましたら教えてください。 |
423:
迷い中
[2004-11-04 12:40:00]
みなさん、ソラネットにお決めになった決定打はなんですか?
ただ今、ライオンズタワーと迷っていまして、主人とケンケンゴーゴーやりあっています(笑) 私はリバーサイドの環境がいいと思っているのですが・・・ |
426:
パン・タロン
[2004-11-04 19:45:00]
こんにちわ、パン・タロンです。
迷い中さん他、ソラネットを検討されている方の参考に! 我が家は三井不動産のパークホームズとソラネットシティを比べ 最終的にエアリーを購入しました。 ポイントは、 1,近くに公園がある 2,都心に近い 3,道が広く歩きやすい 4,値段の割りにひろい です。 子供がいるため、子供中心の検討になりましたが 今のところ、とてもよい物件を購入したと思っています。 マイナスポイントは安い分、至る所にチープさを感じます。 特に入り口ドアや床が。。。 白ベースの外壁などカジュアルなデザインも一長一短ですね。 でわ! |
429:
匿名さん
[2004-11-06 21:53:00]
住まいサーフィンの物件評価見ましたか?
77点でなかなか良い点数ですよ(^O^) https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/SoraNetCity.php |
430:
検討中
[2004-11-08 21:08:00]
只今検討中です。
気になる点がいつくかあり妥協するべきか悩んでいます。 ・建物の外観が安っぽく汚れやすそうで見た目も含め将来的に心配。 ・エレベーターが少ない ・京葉道路の公害(大型道路の50m以内の住居者はガンの発症率がかなり高いと 発表になっていたとのこと) ・川(草のしげみ)が近いと虫や子供にアレルギーが発生しやすい ・民間会社の託児所が信用できない 検討中なので毎週のようにMRには足を運んでいます。 一歳になる子供を託児室に預けますがいつも泣いています。 うちより年上の子供たちがおもちゃなど占領していて 全く遊べずあのスペースにはいれません。 「少しかしてほしい」とお願いしても全員に「嫌だ」と言われ その場面をみていても肝心の保育士はなにも対応してくれない始末。 |
431:
購入者
[2004-11-08 22:19:00]
>430さん
ソラネットに余り良い印象をお持ちでないようですね。 正直、おやめになった方がよろしいのではないでしょうか。 ご指摘の点は、いずれも主観的なものなので、人によって解釈は 様々だと思います。私は既に当物件を購入した者なので、どれも 些細な事に感じます。(ガンは原因は何であれ罹る時は罹ります) 気になる点はいつまでたっても解消しません。そう簡単に「妥協」 できるものでもありません。(別の物件で経験しました) ご自身とご家族にとって何が大切かをじっくりお考えになれば、 おのずと答えは出るのではないでしょうか。 突き放したような書き方で大変申し訳ありませんが、ご参考に なれば幸いです。 |
432:
あ
[2004-11-09 01:24:00]
>検討中さん
お子さんを大事にされるが故のご心配、心中お察し致します。 私も、悩んだ末にソラネットの購入を決めたのでそれこそ購入者さん が仰る通り、最後は主観的なものになると思います。 皆さんそれぞれ家族にとって何が大事かという一問一答を しながら決めている(うちは衝動)と思いますので。 納得する形が見つかるまで(いっぱいいっぱい)悩むべきだと思います。 頑張って下さい。 |
433:
イエロー
[2004-11-09 13:30:00]
>検討中さん
今度の土曜日に託児説明会なるものがあるらしいですよ! |
434:
匿名さん
[2004-11-09 14:51:00]
長谷工で、しかも安いでは、高級感は望めません。
それは、致し方ないことです。どこもそうです。 でも、住むには問題ないです。 |
435:
匿名
[2004-11-11 12:11:00]
初めてカキコします。毎日ココを見るのを日課にしています。
みなさん、とてもよい方ばかりで購入してよかったと実感しています。 >検討中さん そんなに何点も気になるところがあるのなら、私も購入されるべきでは ないと思います。 ちょっと気になったので、ひとこと言わせていただきますが、 ココでカキコ&ROMしている人たちはほとんどが購入者です。 私は自分が購入した物件にケチをつけられているような気がしました。 うちは子供はまだいませんが、MRでの話もあなた達の子供はおもちゃも 貸してくれないと言っているということになるのでは。 購入を悩む気持ちはよくわかります。 でも、ちょっと考えて欲しかったので… キツくてごめんなさい。 |
436:
とくめい
[2004-11-11 21:40:00]
まあまあ・・・、子供同士でおもちゃを貸せないのはよくあることですよ。
ましてやあの狭いスペースに限られたおもちゃでは尚更の事・・。 預けた以上本来は保育士さんたちに、そういった場合の対応をきちんと していただきたいですよね。はっきりと保育士さんにお願いしてみては いかがでしょうか?親なら自分の子にはどうしても特別視してしまいがちなので 第3者のプロの目できちんとそういった場合の対応をお願いしたいですね。 あと白い外観の件ですが、最近あーいう外観流行なんですかね?? 私も個人的には茶色のレンガ柄の方が重厚感があって好きなんですが、 最近は他のマンションでもちらほら見かけますね。そういえばそれらも 長谷工のような気が・・・・。まあ、でも23区内で駅にも徒歩圏で あの値段ですからね。そうでなければ我が家にも買えませんでしたから。 まあ、良しとしています。 |
437:
コケコ
[2004-11-12 12:35:00]
はじめまして。現在購入を検討しています。
先週はじめてモデルルームへいきました。 もともと私たちの考えていた予算よりも300万円位高いので、 申し込みをしようか悩んでいます。 今まで私たちが考えていた値段では 都内ではとてもじゃないけど買えなかったので、 その点でとても魅力に思っています。 23区内の割には静かだし、旦那さんも通勤が楽になるし。 あとは子供がもうすぐ1才になるので、 これから外に出かけるのに公園や歩道の広さはいいなぁって。 ただ一点、考えていた値段より少し高いところが悩みどころです。 私たちと同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃいますか? また、そんな悩みがあっても買った方がいらしたら、 ご意見を聞かせてください。 明日か明後日、またモデルルームに行こうかと思ってます。 よろしくお願いします。 |
438:
あ
[2004-11-13 00:51:00]
>コケコさん
値段は確かに避けては通れない問題ですよね。 都心を外せばもっと安価で購入することも可能だと思います。 その辺は前出ですが主観的なものですので、ソラネットの売りの パパが早く帰ることのメリットを優先するか否かにも関って来るのでしょうか。 確かにタイム伊豆マネー(間違ってます?)はあると思います。 参考にはならないでしょうが私の考えです。皆さんいかがですか? |
439:
はじめまして
[2004-11-13 16:08:00]
>コケコさん
私も”あ”さんの仰る通り、最後の判断は主観的になると思います。 どんなことでも、ある人にとっては大問題かもしれないし、 ある人にとっては取るにならないことでしょうし。 考えすぎたら一生買えない気がします。 私も購入しようとモデルルームへ初めて行くまでには、 結構ウダウダしてましたが、妻に引っ張られ・・・。 私のマンション購入に関して言えば、 私はソラネットを含めてモデルルームは2つしか見ませんでした。 周辺環境が子供たちと過ごすには最適と考えたことと、 私の予算で思った以上の広い部屋が選べたので決めました。 (あと大きかったのは、妻が異様に気に入ってしまったので・・・) コケコさんご一家がソラネットのお仲間に入られることを 楽しみにしています。 |
440:
けんけん
[2004-11-14 18:26:00]
みなさんこんばんは。久しぶりにHP更新しました。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/ken-chan/ 10月26日〜11月12日まで新潟県中越地震の ライフライン復旧の応援に行ってきたのでその時 の写真も載せました。ほんとに酷いものでした。 さて、マンションの方は、サウス、エアリーともに 最上階まで完成したようです。立体駐車場も大分 できあがっていました。 |
441:
ぴぴツ
[2004-11-14 21:37:00]
>430さんへ
他物件との比較表を作ったらいかがですか? 全てを網羅できる物件は皆無でしょう? いいとこはいいなりにお値段も高いし。 うちは、半年で20件ほど物件周りをして、ここに決めました。 それだけ見てきたので、もちろん、いいとこばかりではなく、妥協した点もありました。 金額・環境・設備等々比較してみればここのよさが解るのでは? |
442:
検討中
[2004-11-15 09:47:00]
色々な視点から考えた末我が家でも購入を決め
先日契約をしてきました。 皆様からのご意見参考にさせていただきました。 これからもよろしくおねがいします。 |
443:
ピーチ
[2004-11-15 18:16:00]
はじめまして。
けんけんさんのHPいつもありがたく拝見させていただいてます。半月も復旧作業に行かれていたなんてすごいですね。改めて自然災害の恐ろしさを感じます。 自分たちの災害対策を考えた場合、近くに避難場所になる大きな公園があり、周辺の道路も広く整備されているソラネットは少しは安心かと思っています。 周辺環境と通勤の便の良さなどからソラネットに決めたものの、始めのうちは土壌の問題やらネーミングが・・とか、もう少し高級感が欲しいなどと思っていましたが、今はそんなことはまったく気にならなくなりました。何より同じ屋根の下に住む人たちがこーんないい人たちでうれしいです。 自分の中でじわじわと良くなってきてます。 入居が楽しみです。 |
444:
KS
[2004-11-16 14:50:00]
みなさん、お久しぶりです。
新しい方もずいぶん増えたようで 嬉しいですね。 先日、MRに行ったらPCの画面がここに なっていて少し動揺してしまいましたが^^ 検討中の方に参考になればと思うのですが、 交通事情、電車通勤に関して少々… 私の場合、ここに決めてから船堀で借家住まいをして いますが、都営新宿線は通勤ラッシュが少ない線では ないでしょうか?仕事柄、9時以降に乗るので8時代は 分かりませんが、K線やO線、T線やD線との差は歴然です。 帰りは(市ヶ谷経由)23時以降だと空席もあってうっかり 寝過ごすなんてことも、しばしばです^^ ただ、欲を言えば終電があと15分ほど遅ければなと。 市ヶ谷駅からだと0時16分発で大島駅着0時35分が最終です。 新宿乗り換えの方だと0時がギリですからねえ。 ちなみに、大島駅からだとソラネットまで歩いて帰れますし、 大島駅ではタクシーも多く停車してますのでご安心を^^ |
445:
ちゅるちゅり
[2004-11-17 13:03:00]
本当に毎回少しROMしていないだけで、新しい方が増えていてびっくりします☆
なんだか頼もしいですよね!! 見る度に入居が楽しみになります。 なんだかいろいろ悩んでいる人など、いらっしゃるようですね。 私も結構何件もMRを見ましたが、ソラネットほど‘ピン’ときた物件はありませんでした。 何事にも‘相性’ってあると思いますし、一世一代の高い買い物だからこそ、妥協も限られると思います。 正直多少の妥協はありますが、それでも私は‘ソラネット’以外は考えられませんでした。 >けんけんさん 毎回写真、ありがとうございます。 すごくわかりやすく、楽しみにしています。 新潟復旧支援活動、ご苦労様です。敬服いたします。 本当に早く復旧するといいですね。 |
446:
迷い中
[2004-11-17 21:20:00]
パン・タロンさん、遅くなりましたがレスありがとうございました。
チープさ・・・ありますよね。 迷っているライオンズタワーを先に見てからだと、なおさら感じます。 主人はそこのとこがダメだそうで、内装は自由に変えられるけど、 外装、ドア、サッシ等は変えられないからと。 でも、価格も違いますので、無理をしないといけないんですけど。 「予算オーバー分、責任持てるの?」って脅してみるかな(笑) 先週の土曜日に、朝・夜の2回周辺を歩いてみましたが、 (こんなこと言ってしまって良いのかどうか・・・) 朝、リバーコートの1部(半分くらい?)がサウスコートの陰になり、 日が当たってませんでした。 東向きですので、多分1日当たらないのだと思われます。 老婆心ながら、たいへん気になったものですので・・・すみません。 |
447:
検討中です
[2004-11-18 00:54:00]
よその掲示板でこのような書き込みを見つけたのですが
実際どうなのでしょうか。 http://koto365.net/ktbbs/kt365bbs.php?mode=v&mode_sub=single&n... |
448:
ぽち
[2004-11-18 10:15:00]
みなさん、こんにちわ。ご無沙汰しております。
またMRから案内がきましたね。売れ行きも好調なようで何よりです。 >けんけんさん お写真更新ありがとうございます!いつも楽しみにしています。 現住所がソラネットから離れていて、なかなか見に行けないので 本当に助かります。 >KSさん 電車通勤に関する情報ありがとうございます。 私は10年程前、篠崎から新宿まで新宿線で通っていました。 当時はガラガラだったのですが、今はどうなっているのか、 ちょっと心配でした。余り変わっていないようで安心しました。 一度、通勤時間帯に東大島から乗ってみようかと思います。 >446さん 失礼ですが、「日影図(にちえいず)」ってご存知でしょうか? 夏至/冬至の日に建物にどの程度影が差すか、また日照時間は どれくらいかを示すものです。MRで見せてくれますよ。 >447さん この話題は過去ログにも出ています。(>175-176) 「実際」には、その時にならなければわからないと思います。 ご心配ならおやめになった方が無難でしょう。 私も当初は気になったので、いろいろ調べました。 最終的に、大丈夫だと判断して購入を決定しました。 ↓ご参考まで。「東京都建設局:水害に備えて」 http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/suigai_taisaku/index/ |
449:
匿名さん
[2004-11-18 22:02:00]
>「実際」には、その時にならなければわからないと思います。
>ご心配ならおやめになった方が無難でしょう。 なんか厭な書き方ですね。 何様って感じ。 こんなこと書いたら攻撃されるでしょうが 実際どうなのでしょうと書いた程度で やめたほうが無難なんて余計なお世話!! |
450:
ぽち
[2004-11-18 22:54:00]
上の書き込みでご気分を害してしまい、大変申し訳ございません。
お詫びします。 |
451:
jal
[2004-11-18 22:58:00]
皆さんの気持ちそれぞれ分かります。皆ソラネットの事(自分達の住む家)を真剣に考えての事でしょう。
皆がそれぞれの気持ちを正直に書いてる広場です。 皆で仲良くいきましょう。 |
452:
とくめい
[2004-11-18 23:00:00]
でも「実際」は本当にその時にならないと分からないと言うのはそのとおりだと思います。
それでもぽちさんは色々調べをつくした結果、購入に踏み切ったと言うのもうなずけます。 水害が心配で心配で・・・、と考えすぎてしまう方は辞めた方が無難というのも、わかります。 まあ447さんがどこまで心配しているのか分かりませんが、この掲示板で意見を聞きたいと言う ことは、購入を少しでも考え、その事が気がかりということだと思います。 ぽちさんが「その件は絶対に大丈夫なので購入しても大丈夫」とも言えないでしょうし・・・。 449さんを非難するつもりもありませんが、人の言葉に対して私が鈍いだけなのでしょうか?? 言葉の捉え方は人それぞれですね。すみません、余計なことを書いたかな・・・。 |
453:
匿名さん
[2004-11-18 23:26:00]
|
454:
けんけん
[2004-11-18 23:35:00]
みなさんこんばんは。水害について少し盛り上げってるようですね。
現在、わたしはソラネットから数百mのところに住んでおります。 20年以上。この間全くと言っていい程「水害」というものにはお目に 掛かっておりません。ソラネット購入にあたり水害については全く 気にすることはありませんでした。数百年に一度の大雨なんてきたら わかりませんが(^^;)その時ソラネットが浸水するようであればどこも 水浸しになるんじゃないかな。憶測ですがm(_ _)m私は水害に対する 心配エネルギーは地震に対して使います!経験上(-_-;)では! |
455:
匿名さん
[2004-11-19 09:56:00]
ご参考に、逆の意見。
1、各所が安っぽい。賃貸かと思えるような造り。 2、場所が悪い。駅から遠い。夜の人通りが極端に少ない。 3、商店がない。買い物、食事不便。 |
456:
匿名さん
[2004-11-19 11:59:00]
ぽちさん、大きな買い物なので守りにやっきになるのはわかりますが、
実際の近況を教えていただけるのは、 どんなことでも(マイナスっぽいものでも)情報ですので、いいと思いますが。 日照の件、今度の日曜日は晴れそうなのでに見に行く予定です。 |
457:
KS
[2004-11-19 12:21:00]
匿名さんへ
ぼちさんは別に守りに入ってるわけでも、お世話様でもないと思いますよ。 マンション選びの基本は優先順位を明確にすることだといわれます。 天変地異が気になるなら、ここは危険かもしれませんね。 455さんほどではありませんが、私もこの物件への不満はありますし(笑) 情報?としても発信しているつもりです。 ここの方はその辺のバランス感覚がよい人が多いと思いますので、 屈託ない意見交換をしましょう。 最後は…ご本人の決断ですから。 |
458:
亀戸の子
[2004-11-19 13:55:00]
みなさん、ご無沙汰しています。
しばらく実家に帰っていた為、PCがなく、久しぶりにこちらを開いたらビックリ! 新しいお仲間がたくさん増えていて嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m 最新の書き込みではソラネットに関する、メリット・デメリットが 話題になっているみたいですね。 私は購入した者ですのでひいきめに考えてしまうかもしれませんが、 (ここにいらっしゃる方にもそういう方いるかな・・・?) もともと近所なので、駅からの距離や買い物の便はわかってて買いました。 お近くではない方はまだ詳しくない方もいるだろうと思いますが、 住み始めると、下町の良さも感じられると思いまーす! あとは、今住んでいる所は近所とはいえ、歩道の広い場所ではありません(悲) ひろーい歩道はウチにとってポイント高かったです! またチョコチョコ参加させてくださーい。 |
459:
わいわい
[2004-11-19 19:27:00]
みなさん、今晩は★
昨日・今日は肌寒く・・体調など崩されていませんかぁ? 早く、冬晴れ来い!って感じです★ また暫くご無沙汰の間に色々な話題が飛び交ってますね! 参考にさせて貰ってます。 でもこれもソラネットを真剣に考え、これから住むにあたっての情報交換もできるのですし、 皆さん仲良く意見交換・情報交換をしましょう!させてくださいね。 外観ですが・・ソラネット・・考えてください!空を・・・ やはり、白と青が基本ですよぉ〜★確かに汚れ易いですね、大丈夫でしょうか? 私も今の住戸はソラネットとはさほど遠くはないです。 亀戸駅周辺も利用しております、東大島は通るくらいですが・・ (電車は殆ど利用しないので、情報有難うございます) 買物はライフ・ダイエーなどありますが、商店がないのが寂しいですね! ちょっとパン屋に・・八百屋にって訳にはいかなそうですが、 10-15分の距離に(自転車で?)商店街などあるそうなので不便さは感じないと思います。 これも実際に生活してみないとわからないですよね? 更に・・「KIHACHI」も東大島駅にあり、楽しみです♪ ところで最近はお友達にペットを飼う家庭が増えていて・・ 中々ペットの事は聞かないので、どうなのでしょうね! 今週末・23日とスーパーあみだくじ抽選会もあるそうで楽しみに? 子供と行って来ようかと思ってます! |
460:
パン・タロン
[2004-11-19 20:48:00]
みなさん、こんばんわ
この板を見ていると、 意見は人それぞれだなぁと実感させられます。 我が家の場合は即決派です。 土曜日に地元で初めてのMR見学をして、 翌週の日曜日にはソラネットMRの見学&購入申込みをしていました。 正直、申込後も「これでよかったのか」と迷うこともありましたが この掲示板を見始めてからは、そんな不安もなくなっていきました。 今でもライオンズマンションのような、ちょっと豪華な作りのマンションにも魅かれますが 「美人は三日であきる」といいますし、 外観は慣れてしまえば、、、っと言い聞かせてます(^-^) 掲示板のなかには荒れ気味なところもたたありますが そらねっと板は今後も自由な意見交換ができる場であってほしいですね。 |
461:
ひとりごと
[2004-11-19 21:01:00]
はじめまして。私も購入者の一人です。人間にも完璧な人がいないように、
マンション(家)にも完璧な物件は無いと思っています。不動産は大きな 買物ですから決断するには時間がかかるでしょう。でも、購入して終わり ではないのです。これからどのように暮らしていくか、そちらの方がもっと 大切だと思います。結婚と同じかもしれません。結婚式が最終地点では ないのです、これから家族として生活していくことの方が大切。近隣との 関係が悪くなると、今後の生活もストレスが溜まると思います。入居前から (顔も出さないネット上で)口論?するのは感心できません。この場所は、 ソラネットを購入した人達の井戸端会議と言ったら失礼かもしれませんが、 みんなで仲良く、より快適な生活を送るための情報交換する場だと思って 今まで楽しく読ませていただいておりましたが、最近は一部に不快な文章が あり残念です。誰でも自分の大切な人や物を悪く言われたら、気分が悪いの ではないですか。自分で解っている欠点でも、人に指摘されたら面白くはない はずです。ソラネットの欠点を挙げてどうですか?って質問されても無視 しちゃいましょうよ。その欠点が購入するにあたって問題になるかどうかは 自分で考えることなのですから、質問すること自体ナンセンスじゃないで しょうか。購入した人達は欠点も理解した上で決断したのでしょうから。 |
462:
匿名さん
[2004-11-19 21:27:00]
良いことオンリーではなく、意見、感想、情報をいろいろ聞きたいですが・・・
|
463:
パンジー
[2004-11-20 00:31:00]
こんばんは。少し見ない間にすごく伸びていますね。
外観ですか。確かに白は私も気になりました。 でも今年建った南砂のライオンズマンションも白なんですよね。ほかにも新築で 白を見たことがあって えっ、ひょっとしてこれからの流行は白?てことは ソラネットは先端をいっていたりして。 なんて勝手に納得したりしています。 今週はあみだくじですね。 MRの方も良く色々やってくれますよね。 おかげで現地を見に行きやすくて。 ご苦労様です。 |
464:
ぽち
[2004-11-20 01:11:00]
みなさん、こんばんわ。
先日の私の至らぬ書き込みのせいで、この板の雰囲気を壊してしまい、 本当に申し訳ございません。 購入者ゆえのおごりがあったかもしれません。深く反省しています。 ここはデベの宣伝の場ではないし、購入者オンリーの板でもないので、 ネガティブな情報も含めて、自由にどんどん書き込んで頂いて構わないと 思います。どうか皆さん、これまで同様、ほのぼの路線で続けて下さい。 (自分で脱線させておいて何ですが・・・) ところで、書き込みが450件を超えたので、そろそろ次の板にお引っ越し しなければなりません。どなたか新スレを立てて頂けますでしょうか? 私は自粛します・・・ |
465:
匿名さん
[2004-11-20 17:50:00]
>462
同感です。 結婚披露宴みたいに褒め言葉ばかりでなく、忌憚のないご意見、ご報告が望ましいです。 もちろん煽りや荒し目的は困りますが。 マイナス面は、入居してから気付いて困るより、事前に知っておくのも有利と思いますから。 |
466:
めりこ
[2004-11-20 22:11:00]
皆さんこんばんわ。お久しぶりです。
明日に検定試験を控え、最近はロムるばかりだったのですが、 私が投稿した頃から、かなり伸びましたね。 >ぼちさんの言う通り以前のようなほのぼの路線 の時は、皆さん回りくどすぎるぐらいの丁寧口調でしたよね。 でも、顔も見たこともない方にお話するのだから、 それで良かったのだと思います。 プラス面でもマイナス面でも、意見を交換するのは自由ですよね。 それには、相手の事を考えた表現の仕方、言葉の使い方が重要なんじゃないかと。 皆さんマンションを買えちゃうぐらいの大人ですし、 私が敢えて言うほどの事ではないのでしょうが。。 ・・・ところで、今年も後1ヶ月と10日程ですね。 私は内覧会が楽しみでしょうがありません。 ほとんどの方は、モデルルームとは違う間取りの部屋を購入されてると 思うのですが、内覧会では初めて自分の家の間取りを体験出来る訳ですよね。 ほんとにウキウキします。内覧会でのチェックポイントって何でしょう? 以前その話題が出ていて、どなたかプロの方を連れて行くって おっしゃっていましたが、プロはどう頼めば良いのでしょうか? ツテがなく、私たちのような素人が出来るチェックポイントとかが、 載っている本とかご存知の方教えてくださ〜い。 >ぽちさん 私は、新スレの立て方とか知らないのですが、 次の板にお引越しした方が良いと気が付いてくださった ぽちさんが、新スレ立てて下さって良いのではないかな〜と思います。 ダメですか??? |
467:
すずめ
[2004-11-20 23:10:00]
みなさん、こんばんは
ご無沙汰してしまいました。 初めての方、今後ともよろしくお願い致します。 久々に見たのですが、凄く沢山の書き込みがあって読むのが大変でした。(浦島太郎気分でした) なかには、ん????? と思うような表現の書き込みもあったりして、匿名の掲示板上でのコニュニケーションの難しさをちょっと感じました。 私もプラス面でもマイナス面でも、自由に情報交換出来る場であることを希望しますが、書き込みには大人としての良識ある内容を望みます。 (めりこさんの仰る通りだと思います) ご検討中で、気になるマイナス面ついて情報が欲しいという方も沢山御覧になっているのではないかと思います。 ここは購入者の方が多いので、その点を配慮してご質問いただければ、購入者のみなさんも喜んで、ご回答してくださると思います。(ほんとに良い方が多いですから) 私個人の考えとして、ご質問等をされるのであれば、ハンドル名(名前)は入れて頂きたいと思います。(名前があった方が、返答もし易いと思います) 私は、匿名で配慮に欠いた内容はスルーすることにしています。 それから、ここのスレを最初から御覧でない方はご存じないかもしれませんが、ぽちさんはこのスレを立ち上げてっくださった方です。 >ぽちさん 情報交換の場をありがとうございます。 私で構わないれば新スレを立てさせて頂きますが、よろしいでしょうか? |
468:
ぽち
[2004-11-20 23:58:00]
>すずめさん
お心遣いありがとうございます。 新スレの件、よろしくお願いいたします。 |
469:
すずめ
[2004-11-21 09:48:00]
みなさん、こんにちは
スレッド「ソラネットってどうですか?【2】」を立てました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39984/ 以後の書き込みは、そちらにお願い致します。 >ぽちさん 上記の通り、新スレを立てさせて頂きました。 今後ともよろしくお願い致します。 |
470:
どりんく
[2004-11-24 21:05:00]
みなさん、初めまして。
このような掲示板があった事は本日初めて知りました。 うちも10月に京葉道路側を購入致しました。 色々な点があるかと思いますが、完成を楽しみにしております。 自分の生活空間が一新される事もそうですが、そこからスタートする ご近所さんとのコミュニケーションなど楽しみに胸躍らせております。 今後とも宜しくお願いします。 |
471:
すずめ
[2004-11-24 21:24:00]
>どりんくさん
はじめまして、今後ともよろしく 早速で申し訳ありませんが、469の私の書込みの通り、「ソラネットってどうですか?」スレッドは現在「ソラネットってどうですか?【2】」 に移っています。 URLは http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39984/ となっております。 書込みはそちらの方にお願い致します。 では、ソラネットってどうですか?【2】 でお待ちしております。 |
472:
[2005-10-28 06:59:00]
欲しすぎる・・・・
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/019db01c.9cdeecef/?url=http://www.rakute... http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01bd8e8e.819d5da5/?url=http://www.rakute... http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01bb0c4d.1de55ce0/?url=http://www.rakute... http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01af721a.c46b3d83/?url=http://item.rakut... http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01bd8f0f.31b182bf/?url=http://item.rakut... http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/01bd8f64.4f3d7f20/?url=http://item.rakut... |
473:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
今週のイベントは現地ラウンジの見学会でしたね。皆さん、如何でしたか?
我が家は都合が付かず今週は参加出来ずでした。23日をまだ検討中です。
もし見学会行かれた方、ご報告お待ち申しております。
さて、昨日うちにもオプション会のカタログが届き大いに悩んでます。
うちの希望としては浄水器(オールインワン)、食器洗い機、あとはピピッとコンロ
ですがこれだけでももう既にかなりの金額です・・・。
皆さん、オプションについては既にいろいろと話題にのぼってますよね。
他業者や、家電量販店なのでつけてもらうほうが安いものはもちろんそうしたとしても
何をどうしたらいいのか・・・。
とにかく決めるに当たって優先順位をつけるのがさきか、お値段がさきか。
本当に悩んでます。
ま、この悩みも楽しみのうちの一つなのでしょうけどね。