前のスレッドが1000件になっていたので、プラウド美しが丘 Part2をつくりました。
引き続き情報をしたいと思っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目11-3他(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.01平米~101.66平米
建物売主:野村不動産
土地売主:中日本高速道路
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/p-utsukushigaoka/index.html
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367530/
【横浜・神奈川のマンション住民板へ移動しました。2015.3.8管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-24 16:34:21
プラウド美しが丘 Part2
401:
匿名さん
[2014-03-26 15:24:58]
|
402:
匿名さん
[2014-03-28 10:19:31]
一期は完売ですか?
二期についての情報をお持ちの方はいらっしゃいますか? |
403:
周辺住民さん
[2014-03-28 14:23:02]
消費税が増税するので近くにできたケーズデンキで家電を買っときました。
増税前なのでケーズデンキは人で溢れかえっていました。 |
404:
匿名さん
[2014-03-28 18:53:46]
>402
野村は完売したらその旨(第1期即日完売!等)をホームページに掲載するので、恐らく完売していないと推測されます。 |
405:
一期購入者
[2014-03-28 22:34:09]
第一期購入者です。一期は、一階の一部屋を除いて成約済みでした。
Rrタイプも当然売れていましたよ。 ですので、一期完売はホームページに乗せられないのだと思います。 |
406:
匿名さん
[2014-03-28 23:34:32]
たまプラの駅前に出来た「新製品が安いケーズデンキ」のCMソングが「人件費が安いケーズデンキ」に聞こえますよね。
|
407:
匿名さん
[2014-03-29 11:29:10]
なんだかんだ言って全部売れそうですね。恐るべし美しが丘。
|
408:
匿名さん
[2014-03-29 12:51:30]
この程度の戸数で即日完売しないのか。
やっぱり日生跡地の方が良さそうだ。 |
409:
ご近所さん
[2014-03-29 22:23:45]
ケーズ電機いらなかった。家電なんてしょっちゅう買うもんでもないから近所には必要ない。
駅前の目立つ場所にあんな安っぽいギラギラした建物つくるなんてたまプラーザのイメージが落ちるだけ。 |
410:
近隣住民
[2014-03-29 23:12:09]
日生跡地はやっぱり魅力的ですね。
しかし何年後にどの程度のものができるのか? 知ってらっしゃる方がいらっしゃたら書き込み おねがいします。 |
|
411:
周辺住民さん
[2014-03-29 23:22:41]
>409
昔から駅前に団地がたくさん建ってるたまプラを良いイメージ持ってる人いないと思います。 |
412:
匿名さん
[2014-03-29 23:48:48]
ケーズデンキは駅前ではなく、ドレッセのヒルズの方なので、そちらのスレでどうぞ。
でも、周囲の雰囲気に合わせて欲しいと思う気持ちは同じです。 |
413:
匿名さん
[2014-03-30 00:21:31]
苦戦してますね。
たまプラ相場のためにもがんばって欲しいです。 |
414:
匿名さん
[2014-03-30 00:30:59]
ここ買う人は高値掴みになりますよ。
|
415:
近隣住民
[2014-03-30 00:50:04]
確かに、このあたりのまとまった土地は数少ないですよね。
特に駅近のマンション立地はほとんどない・・・ プラウドを購入する人はそういうこともすべて検討して 購入しているのだと思います。 高値掴みを覚悟で買われているのではないでしょうか? 売却益を得ようという考えはあまりなく、永住目的の方が 多いと思います。 |
416:
匿名さん
[2014-03-30 07:24:47]
我が家には少しばかり手が届きませんでしたが、購入できたかたはラッキーですね。あの丘に住めるなんて羨ましいです。
|
417:
匿名
[2014-03-30 10:04:03]
>411
団地を画一的なネガティブなイメージで語られているようですが たまプラの団地はそうでもないですよ。 居住環境、立地条件に限っては プラウドは 団地に比べ見劣りすると思います。 具体的に言えば 1) 立地条件 (駅から) 遠い (プラウド8分、団地の駅に近い棟 6分) 坂道がきつい (道の高低差 プラウド22~23メーター、団地 10メーター) マンションの7階分の坂道を登るのですから..... 幼い子供を安心して歩かせられない道、バリアフリー度 (プラウド 車と歩道が分離されていない道を歩く。 団地 完全立体交差) 2) 環境 プラウドはマンション群に囲まれたマンション過密地帯。 緑が多くゆったり建つ団地 残念ながら建物、設備自体は超古く狭く住み心地はかなり劣るのは事実です。 |
418:
匿名さん
[2014-03-30 10:45:48]
>417
そう思いたいだけですよね。 |
419:
匿名さん
[2014-03-30 10:51:38]
団地はエレベーターがないからなぁ。かといって1階は底冷えするらしいし。
|
420:
周辺住民さん
[2014-03-30 11:42:51]
桜並木は満開ですが、あいにくの雨です。
さっきモデルルームの前を通ったところ、駐車場は欧州車ばかりでほぼ満車でしたね。 お金に余裕がある人は、割高とか言われても買う人は買うでしょう。 苦戦しているとかの心配はご無用です。 気になるところは、417さんが書かれている、 「プラウド 車と歩道が分離されていない道を歩く。」 ですね。 公式HPのアドレスのところに書かれているたまプラーザの美しい街づくりの紹介では、 ・歩車道完全分離の「ラドバーン方式」を採用 ・自動車の通り抜けを排除する「クルドサック」を採用 とのこと。 この物件周辺とはちょっと違う場所のことです。 それと、409が言っている駅前の団地って、どこのことを言っているだろうか? たまプラーザ団地は駅前とは言えない。 |
421:
匿名さん
[2014-03-30 11:44:34]
>駐車場は欧州車ばかりでほぼ満車でしたね。
釣りは禁止ですよ。 |
422:
周辺住民さん
[2014-03-30 16:37:39]
スーパーでもケーズデンキでも消費税増税で駆け込みで買い物してる人多いですね。
4月から消費税増税で起こる反動減が怖いですね。 |
423:
匿名さん
[2014-03-31 06:49:38]
>>421
欧州車ばかりですか、欧米車とか国産車は? でもここの住人さんは高給取りなんですね。 国産の一般大衆車では、恥ずかしくて停められませんね。(笑) ちょっと高級車ばかりだと、駐車場でもストレスが出そうです~。 軽自動車なら尚更かな。 |
425:
周辺住民さん
[2014-03-31 13:04:48]
ここ無駄に高すぎるね。
|
426:
匿名さん
[2014-03-31 14:34:40]
高いか安いかは売れ行きが決めること
|
427:
周辺住民さん
[2014-03-31 15:39:35]
今日は消費税5%の最終日なのでケーズデンキは人がすごいです。
|
430:
匿名
[2014-04-01 19:06:00]
昨日の今日ですからね。
スーパーは一週間もすれば客足は 普段通りに戻っていると思います。 |
431:
匿名
[2014-04-01 19:12:38]
苦戦しているのでは?
第一期の完売広告がなかなか出ない。 次回の販売開始予定 : 2014年4月下旬 販売戸数、金額未定 となっている。 残戸 第2期(最終)の手筈ではなかったの? |
432:
匿名さん
[2014-04-01 19:52:39]
>>430
安倍さんは、この景気の落ち込みも、3ヶ月もすれば通常に戻ると言っているみたい。 だから6月に、何かするらしい。 それまで、暫くは大人しくしているしかないのかな。 しかし、今後の生活もまた苦しくなってくるな~。 |
433:
匿名さん
[2014-04-01 19:55:42]
ただ昨日までに買いだめしちゃって、今日は買い物行く必要なかっただけだと思うけど…今日は花見日和だったから、美しが丘公園近くの飲食店やテイクアウトの店、セブンイレブンはかなり混んでたよ
|
434:
匿名さん
[2014-04-01 21:30:55]
田園都市線が止まってますね。
東急は鉄道にも設備投資をして欲しいものです。 |
435:
匿名さん
[2014-04-03 11:00:31]
青葉区は治安が最悪ですね。
他人名義のクレジットカードでレンタカーを借りたとして、県警捜査1課と青葉署は26日、詐欺の疑いで、住所不定、無職の男(20)と、当時19歳で川崎市宮前区に住むアルバイトの男(20)を逮捕した。横浜地検川崎支部から逃走し、強盗や強姦ほう助罪などで起訴された杉本裕太被告(20)が関与を認める供述をしており、県警は近く同容疑で同被告を追送検する。 2人の逮捕容疑は、共謀し、昨年11月19日午前1時15分ごろ、川崎市内のレンタカー会社で、他人名義のクレジットカードを使って乗用車1台を借りた、としている。同課によると、2人は容疑を認めている。 同課によると、前日の18日夜、横浜市青葉区の路上で帰宅途中の男性会社員(45)が3人組の男に襲われる強盗傷害事件が発生。レンタカー契約には、その際に奪われた男性のクレジットカードが使われていた。県警はこの事件に両容疑者と杉本被告が関わっている疑いがあるとみて調べている。 |
436:
匿名
[2014-04-03 11:48:02]
あはは~
なんでもこじつけて、 青葉区を悪く言いたいんですね。 古いニュースを持ち出しだしても無理がある。 犯人二人は青葉区とは関係ない場所の住人。 通行人を襲った場所がたまたま青葉区って言う事。 確かに川崎に隣接するプラウドは 越境強盗に要注意って言う事だけれど。 |
438:
匿名さん
[2014-04-03 12:10:06]
主犯は、多摩区宿河原に住んでいるやつだろ?
南武線の方が、はるかに怖いと思う。 |
440:
匿名さん
[2014-04-03 12:28:37]
犯罪件数は、警察署のHPに載ってます。
言うまでもないですが、青葉区の犯罪件数は少ないです。 1件の犯罪で治安が最悪と考えるのは、頭が幼稚すぎますよ。 |
442:
匿名
[2014-04-03 12:44:48]
地元の川崎市でなく
青葉区に来て強盗はするのは 青葉区民の方が金を持っていると思っての事でしょうか。 迷惑な話。 |
444:
匿名さん
[2014-04-03 13:00:03]
せっかくの桜も雨で散りはじめましたね。
天気がいい日に、たまプラーザの桜並木を眺めつつ歩けるのは、幸せですね。 良いことも悪いことも、良い人も嫌な人も、ありますよね。 |
446:
匿名さん
[2014-04-03 15:03:24]
今たまプラーザで出ている新規分譲はこことドレッセ、ロイヤルシーズンですね。
三者の中ではプラウドが圧倒的にいい。買えない人のやっかみコメントが多いですね… |
447:
匿名さん
[2014-04-03 16:12:29]
線路際と駅裏の物件と比較してもなぁ。価格面ではドレッセ二丁目の方が大分良かったし、立地では日生跡地の方が断然優位。ここは中途半端なのに価格だけは高い。
|
449:
匿名さん
[2014-04-03 19:28:31]
やっかんでる人が約一名いますね。
|
450:
匿名
[2014-04-03 19:45:25]
こことドレッセ2丁目はマンション過密地帯。
駅から近くないし、車道を歩く登り坂(20m以上)がきつい。 ドレッセ2丁目は更に高圧電線下。 業者は憧れの丘とか唄ってますが やっかむ立地ではないと思います(きっぱり) |
451:
匿名さん
[2014-04-03 19:52:31]
この物件ではなく、たまプラーザやあざみ野、鷺沼にやっかんでいるやつは確実にいる。
|
452:
買い換え検討中
[2014-04-03 22:38:27]
日生跡地を検討してます。
情報ある方いますか?? 買い換えるなら、一等地が良いと考えています。 |
453:
匿名さん
[2014-04-03 23:39:48]
>451
ないです。 |
454:
周辺住民さん
[2014-04-04 00:15:27]
日生跡地は閑静ではないと思いますよ。周辺飲食店からの影響もあるとおもいます。
図書館とか、ホールになればいいのに。 |
455:
匿名さん
[2014-04-04 07:39:13]
日生跡地は商社がからんでるらしいので、マンションではないパターンもあるかも。
|
456:
匿名さん
[2014-04-04 14:12:02]
|
457:
匿名さん
[2014-04-04 21:26:56]
ないものねだりするなって。
|
458:
匿名さん
[2014-04-04 22:17:05]
日生跡地いいと思うって地元民にはいないでしょ。片や混雑道路、片や歩道から丸見え。
静かな環境を楽しむお金持ちは美しが丘2丁目ではないですか。 |
459:
匿名さん
[2014-04-04 22:21:24]
マンション選びのフローチャートが極めて似通った人々が集まるのがたまプラーザで
その結果、ニッセイ跡地が最高、と意見が一致することになります。 他のエリアではなかなかここまで偏ることはないと思います。 |
460:
匿名さん
[2014-04-04 22:28:33]
>458
静かな環境がよいなら戸建エリアを選びますよ。ここの立地は悪くはないけどそれほど良くもないな。 |
461:
匿名さん
[2014-04-05 07:28:46]
日生跡地がマンションと決まってもいないのに、その話を続ける意味なしでしょ。マンションだとしてもどう考えても我々庶民には手が届かない。
|
462:
匿名さん
[2014-04-05 10:34:42]
>458
地元民(古くから住む人)にとって、東急より鷺沼寄りの上り坂方面は、本来アウトオブ眼中ですよ。 そこは南口と同レベル。片や社宅街、片や住宅展示場街でしたから 笑。 今は社宅も住宅展示場も少なくなり、駅近を喜ぶ新規の人もしくはバス便戸建てのお年寄りにニーズがあるようですがね。 都心だったら混雑道路も大して気にならなくなる(妥協点)と思うんですけど、日生跡地をねらう人もそういうタイプだと思います。ちょっと歩かないと目に入らない2丁目付近と違い、駅近としての立地は地元民も認めるとこだと思います。 後、坂がないのも好条件です。駅からフラットって結構重視事項です 笑。 マンションになれば人気物件になるでしょう。 |
463:
匿名さん
[2014-04-05 11:56:43]
>458
この辺りのこと何も知らない人だね。しかもお金持ちだってさ!(笑) |
464:
周辺住民さん
[2014-04-05 12:22:14]
>463
笑えますね。 |
465:
匿名
[2014-04-05 12:47:48]
デパ地下1分、駅2分、スーパー2分の立地は
これに6分の坂道をプラスしなければならない立地より 魅力的でしょう。 |
466:
匿名さん
[2014-04-05 23:33:27]
それでよければプラウド溝の口やブランズ溝の口レジデンスでいいわけで
何も倍近いお金を出して日生じゃなくてもと思うが、そこは勝ち気なたまプラ志向 絶対に選択ミスや負けは許されないから予算ある限り日生につぎ込むでしょう 値段設定できないからMSにはならないと思うよ |
467:
匿名さん
[2014-04-06 03:31:39]
時間が経てば経つほど日生跡地の分譲単価は高くなりそうだな
|
468:
匿名さん
[2014-04-06 08:03:10]
皆さんやはりよく見られてると思いました。古くから住む人にとって、南口や日生跡の東急近くの飲食街のごたごたを避け、少し歩いた緑の丘に住むのがたまプラを知ってる人なのですね。このプラウドの値段の高さもある意味納得しました。
|
469:
匿名さん
[2014-04-06 08:29:05]
>468
ちゃんと理解してから書き込んだ方がよいかと。過去スレにはここの立地は美しが丘の中ではそれほど良くもないという主旨のコメントがたくさんあります。 |
470:
購入検討中さん
[2014-04-06 10:25:23]
デイスボウザや化粧台の御影石やトイレの抗菌手洗いなど設備は高級マンションにふさわしいと思いました。
環境はたまプラーザの場合、地元の方によると駅近くよりここのような少し離れた美しが丘の住宅街がおすすめのようです。やはりこれだけのマンションですから、資金面で悩んでます。 |
471:
匿名さん
[2014-04-06 11:14:09]
>470
多分勘違いしていると思いますが、この物件の場所は住宅街というよりは、社宅・マンション・ヒルデモア街です。 お金持ちの地元民お勧めの住宅街とは、駅から北北西に向かって1K以上先の美しが丘2丁目と3丁目あたりだと思います。近くても徒歩15分くらいで、遠いと徒歩30分くらいでしょうか? そこは戸建ての住宅街で、「クルドサック」があります。 |
472:
匿名さん
[2014-04-06 12:19:59]
471さん、
プラウドの住所も美しが丘二丁目ですね。 おすすめですか。 そのわりに駅から近いと感じました。 |
473:
匿名さん
[2014-04-06 13:02:43]
>472は理解力の乏しい天然さん?それとも解っていながらとぼけている粘着ポジさん?
|
474:
匿名さん
[2014-04-06 13:08:05]
>472
471です。 美しが丘2丁目と言っても広いので、単純に住所だけで判断できないです。 近いところは、駅前のJAやドトールがある商業地域。 遠いところは、戸建て住宅地を過ぎた菅生緑地の手前。 おすすめかどうかと聞かれても、お金に余裕があって、この辺に住みたければ住めば良いでしょうとしか、答えられないです。 |
475:
匿名さん
[2014-04-06 14:51:55]
いろいろと議論はあるのかもしれないけど、やはりたまプラーザの街並みはいいと思うよ
多少高かろうが、月々のローンの返済額としたらせいぜい十数万程度でしょ 気に入れば買えばいいだけのことだと思うよ |
476:
匿名さん
[2014-04-06 18:12:22]
たしかに、気に入れば買えばいいのだよ。
ちょっと割高かも、なんて言ってたらずっと買えないよ |
478:
匿名さん
[2014-04-06 18:36:22]
90年のバブルのころはたまプラーザが一番人気だったのに、なぜ、今は湾岸埋立地のタワーマンションに殺到しているのだろうか?
|
480:
匿名さん
[2014-04-06 19:25:28]
474さん、
有難うございます。 やはり美しが丘二丁目に住むにはお金に余裕がないと住めないですね。湾岸とかベイエリアとかには安くても薄っぺらい街は苦手ですので住みたいとは思いません。たまプラーザの緑もたくさんあり、お洒落な町並みは理想的ですがやはり高級マンションですからなかなか手が出ません。でも頑張ってみようかと思います。 |
481:
匿名さん
[2014-04-06 19:53:06]
価格設定からいうと湾岸タワーとたまぷら低層が同じレベルであることをどう判断すべきなんだろうか
|
482:
匿名さん
[2014-04-06 20:58:39]
バブルの始まる80年代後半当時のたまプラーザは、テレビドラマ「金曜日の妻たちへ」のロケ地で、当時セレブで高級住宅街の設定だったな。それによってたまプラーザは有名になり高級住宅地のイメージがついた。当時は本当に全国でも名が知れていたなたまプラは。当時の人気を今の人は知らないだろうな。
|
483:
匿名さん
[2014-04-06 21:21:04]
郊外の田畑エリアに現れたニュータウン。都心と比べて値段も安かったからね。因みにドラマでは普通のサラリーマン家庭の話で、決してセレブとかの設定ではなかったね。
|
484:
匿名さん
[2014-04-06 21:32:52]
バブル時代の過去の栄光。時代は移るよ。変化に柔軟に対応していくことが重要と進化論でダーウィンもいってるよ。
|
485:
周辺住民さん
[2014-04-06 21:39:53]
思ったより、敷地が狭く、隣接マンションとの距離がないけど、どうなんでしょう?
パンフレットのような景観を望める距離はどこからもないかも・・・。野村さんの設計ならいい感じに収まるのかな? |
486:
匿名さん
[2014-04-06 23:37:30]
|
487:
匿名さん
[2014-04-07 07:20:56]
確かに私の知り合いで30代で700万ももらってるのは鶴間から湾岸埋立地に移りました。憧れますよね。
|
489:
匿名さん
[2014-04-08 08:04:43]
みんな、たまプラーザは大好きです!
|
491:
匿名さん
[2014-04-08 22:29:49]
みんな大好き、たまたまプラプラ~♪
|
492:
匿名さん
[2014-04-08 23:36:59]
建通新聞に新星和不動産と東急電鉄が日生跡地利用を検討中との記事
がありました。やはりドレッセになりそうですね。 |
493:
匿名さん
[2014-04-09 00:18:13]
マンションとは限らないでしょ…
|
494:
匿名さん
[2014-04-09 01:38:46]
ぜひともマンションになってほしい・・
|
495:
匿名さん
[2014-04-09 02:56:54]
やはり線路沿いのドレッセが終われば日生跡地がはじまりそうですね
バブル時代の価格に近い設定になってしまうのかな? |
496:
匿名さん
[2014-04-09 07:26:44]
日生跡地の社宅に住んでいた友人が、商業施設の予定だと言ってましたよ。
|
497:
匿名さん
[2014-04-09 07:43:21]
たまプラは商業と住宅のバランスが良好ですね
住宅街だけみればどこが特にたまプラらしいとも言えないのですが 駅ビル東急中心に低層で白い商業地の広がるイメージで持っています。 ヨーカドーですらここまで不動産的にプラスに働くのですから |
498:
匿名
[2014-04-09 09:30:15]
商業施設ならユニクロ、ビックカメラ、ビバホームあたりでいいんじゃない
|
499:
周辺住民さん
[2014-04-09 11:23:04]
王将が良いです。
テイクアウトもできて便利です。 |
500:
周辺住民さん
[2014-04-09 11:45:13]
なか卵とかも良いですよね。
|
501:
匿名さん
[2014-04-09 13:03:35]
何だかんだでマンションでしょ!
|
502:
王将ファン
[2014-04-09 13:10:35]
絶対に王将が入って欲しいです。
|
503:
周辺住民さん
[2014-04-09 16:54:16]
1Fが王将のマンションってのはちょっと嫌ですよね。
|
504:
匿名さん
[2014-04-09 21:03:05]
富士そばもいいかも
|
505:
ご近所さん
[2014-04-09 21:42:54]
幸楽苑もいいよね。
|
506:
匿名さん
[2014-04-09 21:55:39]
チカラめし!
|
507:
匿名さん
[2014-04-09 22:07:44]
みんな、蒲田へ行ってください。
|
508:
匿名さん
[2014-04-09 22:09:01]
プラウド購入者の、
私のイメージが崩れてゆく(^^;。 |
509:
購入検討中さん
[2014-04-09 22:31:17]
>507
蒲田は高いので、諦めました。 |
510:
匿名さん
[2014-04-09 23:38:31]
〉508
たまプラーザには、そういうお店はないし、今後も できないだろうから安心して下さい。 |
511:
周辺住民さん
[2014-04-10 00:56:26]
>508
くら寿司、丸亀製麺、マック、サイゼリヤならあるけど。 |
512:
匿名さん
[2014-04-10 07:58:56]
ヨーカドーもあるよ。
|
513:
匿名さん
[2014-04-10 08:17:12]
庶民的な店好きな方は他に行かれる方がいいです。たまプラーザは東急が自信満々で開発したお洒落タウンです。たまプラーザてらすや東急のトレンディなショップ達がお似合いな街です。
|
514:
周辺住民さん
[2014-04-10 09:12:40]
>513
十分庶民的な町だと思います。 |
515:
周辺住民さん
[2014-04-10 13:29:00]
近くにできたケーズデンキは、駆け込み需要で消費税増税前は客がすごかったけど、消費税増税後はあまり客がいないね。
|
516:
匿名さん
[2014-04-10 19:58:54]
ケーズデンキは、このマンションの近くではないですけどね。
周辺住民さんが近くに住んでるんでしょうか? 何度も通われているのでしょうか。ご苦労様です。 私が行った時はそうでもなかったですが、時間帯に寄るんでしょうかね。 どちらにしてもケーズデンキだけでなく、どこのお店でも今は売上げが少ないでしょうね。 でも、それも解消されていくのでしょう。 |
517:
匿名さん
[2014-04-16 18:39:13]
永住しようと思っている場合は資産価値はどう考えたらいいでしょうね。
優先順位は、住みやすさですかね。 たまプラーザは昔から環境がいいですね。静かで。 周辺の歩行者優先の街路計画、歩車道完全分離の「ラドバーン方式」などはや「クルドサック」など事故防止の対策はいい。 |
518:
周辺住民
[2014-04-16 21:31:26]
〉517
たまプラーザは、とても良い所です。 しかし、歩道の分離とクルドサックは、この物件の周辺と違うので間違えない で下さい。 営業さんなら、ちゃんと勉強して下さいね。 |
519:
周辺住民さん
[2014-04-16 23:18:19]
営業さんがこの程度の事を間違えるはずないでしょう。
|
520:
匿名さん
[2014-04-17 03:26:58]
現在、残り戸数どれくらいなのでしょうか
|
521:
ビギナーさん
[2014-04-19 10:07:20]
残りの戸数がどれくらいなのか分からないですが、たまプラーザ駅周辺は、マンションなのか分からないけど、
沢山建っていますね。行ったことが無いので、写真を見た感じでだけど、住宅地だから静かなところなんでしょうね。 価格もまだ未定なんですかね。モデルルームを見に行けばいろいろ教えてくれるかもです。 |
522:
匿名さん
[2014-04-19 13:58:59]
優先順位は住みやすさですか。会社員なら交通利便性、駅近かな?
|
523:
匿名さん
[2014-04-19 18:54:10]
残り10ちょい。残っているのは、上層階か一階か。
上層階は7000万超え、一階は6000前半だったと思う。 高いよなぁ。 |
524:
匿名さん
[2014-04-19 20:01:06]
はやいねー
やはり日生跡地は坪単価400ありえるね |
525:
周辺住民さん
[2014-04-19 20:01:28]
本当、こんな割高物件ないよね。
|
526:
匿名
[2014-04-19 20:41:56]
割高と思っている人は買えない人。
結構売れているようですね。 ドレッセは残り一戸だし、たまプラーザの人気はまだ続いてますね。 |
527:
匿名さん
[2014-04-19 21:23:21]
世田谷も買える金額だ、と思ったら、世田谷は@380万になっちゃった。
バブルっす。オリンピック終わるまで買えるところがないよ。。とほほ。 |
528:
匿名さん
[2014-04-19 21:23:35]
|
529:
匿名さん
[2014-04-19 22:29:42]
たまプラーザ、美しが丘、地下駐車場、プラウドブランドで売れ残るのってありますか。ありません。買いたいが買える人は早く申し込み、買いたいが買えない人は早く諦めるべきです。
|
530:
匿名さん
[2014-04-21 02:07:38]
世田谷より2割安でたまプラーザのこの環境が手に入るのであれば文句はないよね
|
532:
匿名さん
[2014-04-21 14:10:16]
529さんのような盲目的な信者さんがいてくれるおかげで、デベはウハウハですね!
|
533:
匿名さん
[2014-04-21 22:14:39]
都内でこの広さはなかなかないですね。
|
534:
匿名さん
[2014-04-22 14:48:20]
第二期の販売が5月に延びたようですね。要望書の感触が良くないんですかね。
|
535:
匿名さん
[2014-04-22 19:48:11]
もともとから5月と聞いてましたよ
|
536:
匿名さん
[2014-04-22 19:50:59]
自分も興味本位で見ていますがこの口コミで本当にマンション検討している人は少ない様ですね。
なんだかんだ云ってもたまプラーザ徒歩圏で有れば売れて行くのでしょうか。 |
537:
匿名
[2014-04-22 20:27:17]
ドレッセが完売したから、こっちにも集まってくるでしょう。
|
538:
匿名さん
[2014-04-22 21:26:01]
どレッセは1500万くらいここより安かったから、プラウド買えない層が駆け込んだのじゃないかな。
|
539:
匿名さん
[2014-04-25 11:00:46]
鉄塔の存在感がすごいです。
|
540:
匿名さん
[2014-04-25 12:05:55]
>539
同感です。 |
541:
入居予定さん
[2014-04-27 00:18:17]
要望書が通り、ローンの審査が通って、契約が済んだ第一期の購入者です。
MRの方にお話を聞いたら第一期は即日完売ではありませんが、すぐに完売したそうです。 ですから最近のチラシには最上階の101m2の部屋などは、掲載されていません。 二期は戸数が少ないようなので、ご検討されている方は早めにアプローチした方が良いと思います。 (同一の部屋に複数の申し込みがあった場合は、最終的に抽選となるようですが・・・) それから、駐車場が少ないので第一期申込者のなかでも外れてしまった方が多くいらっしゃるようです。 車は、このあたりに住むならマストアイテムですのでその辺りも良く考慮された方がよいでしょう。 駅からの坂道、送電線などが気になる方は、決して安い買い物ではないので見送るべきだと思いますが、 たまプラーザに長く住みたい方、駅からバスの戸建より、駅から徒歩のマンションが良いと考える方、 静かな住環境、ある程度高いクオリティの内装が気に入った方は購入を検討されてはいかがでしょうか? 現在は近隣の賃貸マンションですが、内装の質は正直こことは比べ物になりません。 近隣の中古マンションもやや高値で取引されいますが、都内の一等地ではないので、リセールのことなど 考えて購入するような物件ではないと思います。 |
543:
匿名さん
[2014-04-28 13:28:27]
ドレッセたまぷらーざクリフも完売したぐらいだから
ここも完成前には完売するでしょう。 |
544:
匿名さん
[2014-04-30 14:34:16]
>543
それはあり得ないと思います。 |
545:
匿名さん
[2014-04-30 15:19:02]
明日から5月。第二期の正式な告知はいつになるのでしょうか?
|
546:
匿名さん
[2014-04-30 20:23:30]
駅前でティッシュ入りのチラシ配ってました…やっぱり苦戦してるのかな
|
547:
匿名さん
[2014-05-01 10:59:13]
>546
そう思います。 |
548:
匿名さん
[2014-05-02 11:09:12]
実際の価値よりもかけ離れている価格。
|
549:
匿名さん
[2014-05-02 21:52:02]
この物件ほどしっかりとしたマンションは、今後そうは出てこない。買えるのであれば、買うべき。
|
550:
匿名さん
[2014-05-02 22:42:19]
しっかりしたマンションとは?
価値に見合った価格とは思えないのですが。 |
551:
匿名さん
[2014-05-02 22:52:03]
ここは立地がイマイチ。やっぱり日生跡地まで待つのが正解かもね。
|
552:
匿名さん
[2014-05-03 07:08:38]
待って後悔するのが目に見えてますけどね…
|
553:
入居予定さん
[2014-05-03 08:49:34]
気に入って買いたい人は買えば良いと思います。
高い買い物か、否かは人それぞれ。 価値観が違う人同士が、意見交換しても溝は埋まらないでしょう。 |
554:
匿名さん
[2014-05-03 08:49:36]
いまのような国策によるインフレ誘導局面は早く動くことが大事なんですよ
売り手はなるべく時間稼ぎしてゆっくり高く売ろうと考えているわけですからね ましてや建築費の高騰でより開発を早く進める理由がなくなってきてるから、なおさらね |
555:
入居予定さん
[2014-05-03 08:49:46]
気に入って買いたい人は買えば良いと思います。
高い買い物か、否かは人それぞれ。 価値観が違う人同士が、意見交換しても溝は埋まらないでしょう。 |
556:
土地勘無しさん
[2014-05-03 18:28:44]
たまプラーザの中古マンションかここのマンションかあざみ野の中古マンションを買おうか迷ってます。
環境等総合的にどちらの方が良いのでしょうか |
557:
住まいに詳しい人
[2014-05-03 18:53:20]
|
558:
匿名さん
[2014-05-03 23:23:43]
>556
たまプラーザ在住のものです。あざみ野とたまプラーザどちらも住環境は素晴らしいと感じています。たまプラーザ駅近は高すぎるので、あざみ野で十分と思います。 |
559:
匿名さん
[2014-05-04 07:27:59]
ここで聞くこと自体が間違ってますよ
|
560:
購入検討中さん
[2014-05-04 14:13:52]
値段で迷っている間に第一期が終わり、第二期で購入を考えている者です。シーズンコートの上階しか残っていませんでしたが、中庭向きだと閉塞感がありますか。
|
561:
契約済みさん
[2014-05-04 16:25:36]
シーズンコートの5階6階であれば日当たりについては問題ないですが、閉塞感をどの程度で感じるかは個人差あると思います。前にマナーコートが20m先に見えるくらいです。
|
562:
匿名さん
[2014-05-04 16:31:26]
リビングと共用廊下のにらめっこなら、リビングの完敗。
|
563:
匿名さん
[2014-05-04 18:59:19]
20メートル離れるって普通の一戸建てだったらまずあり得ないくらいの距離。全然気にならないでしょう
|
564:
匿名さん
[2014-05-04 19:30:22]
ソファに座ってたら、建物の大半は手摺に隠れてしまうので、ほとんど空の景色でしょ
|
565:
匿名さん
[2014-05-05 17:34:52]
あざみ野は田舎臭いのでたまプラまでが限界。
|
566:
匿名さん
[2014-05-05 19:32:56]
たまプラも田舎臭い。
|
567:
住まいに詳しい人
[2014-05-06 20:14:41]
日本はどこも田舎臭い。
|
568:
匿名さん
[2014-05-07 08:49:29]
連休明けですが今日の田園都市線は凄まじいまでの混雑と遅延ですね。
沿線の環境は良いのですから何とかして欲しいものです。 |
569:
匿名さん
[2014-05-09 22:36:47]
期待していたほど仕様は高くなかった。
せめてリビングだけでも天カセじやないとね。 |
570:
匿名さん
[2014-05-09 23:57:37]
相対的にはよいけど、7000万を超える金額を出してまで買う仕様ではないね。
|
571:
匿名さん
[2014-05-10 02:29:21]
仕様について、高くないところを具体的に教えていただきたいです。
|
572:
匿名さん
[2014-05-10 06:15:05]
エアコンが天カセでない。廊下がフローリング。天井凸凹。廊下幅が狭い(93cm)。ワイドスパンでない。屋外駐車場。外廊下。
|
573:
匿名さん
[2014-05-10 08:28:34]
間取りとしてみれば、施工ハセコって言われても違和感ない、
普通の外廊下田の字マンションだからね。 天井高とか天カセとか期待するような代物じゃないってことでしょ。 |
574:
匿名さん
[2014-05-10 08:55:59]
駐車場は地下ですよね。でもたしかにこの価格に見合う高級感は無いように感じました。立地もイマイチだし、残念。
|
575:
匿名さん
[2014-05-10 09:16:14]
6000万円の部屋の陽当たりはどうでしょうか?
|
576:
匿名
[2014-05-10 09:41:08]
571です。
レスありがとうございます。 参考にさせていただきます。 |
577:
匿名
[2014-05-10 15:23:38]
浄水器一体型の水栓ってどうなんでしょうか?
コストダウンのためのような気がしますが、性能的には変わらないですか? |
578:
お節介野郎
[2014-05-11 04:08:53]
美しが丘二丁目というアドレスは良いが、現地はそれぼど良いとは思えないですね。
駅からも距離と坂が大変そうです。 安ければ検討しますが何故か強気の価格で、これなら二子玉川の方が良いかも。 って、プラウドの別スレに間違って投稿されてましたよ。 |
579:
匿名さん
[2014-05-11 06:52:58]
一昔前の相場であれはちょと高めだけど、もはや今となればそんなもんでしょ
|
580:
匿名さん
[2014-05-11 07:31:59]
この物件が気に入らないなんてこと、普通はないでしょー!
|
581:
匿名さん
[2014-05-11 09:26:39]
気に入らないことはないけど、
価格に見合う高級感がないので、 割高感を感じてしまい、今ひとつ踏み切れないね。 |
582:
お節介野郎
[2014-05-11 10:27:40]
1割は割高でしょう。
これだけ高いと、たまプラーザといえどもリセールは厳しい。 |
583:
匿名さん
[2014-05-11 10:30:55]
さすがプラウドといえる物件です。
なんだかんだネガっても、そのうち完売でしょうね。 |
584:
匿名さん
[2014-05-11 20:15:55]
周囲はマンションだらけで、立地の希少性はゼロ。それなのに価格はダントツで高い。リセールの可能性がある人は買いにくいですね。
|
585:
匿名さん
[2014-05-11 21:53:02]
線路と崖がセットのドレッセだって早々に完売しました。割高でもここは楽勝で売れるでしょう。
|
586:
匿名さん
[2014-05-12 00:16:59]
周辺の中古マンションが高値で売りに出ている。
実際の成約価格がどうなるかわからないが、本当に人気があるのだろうか? |
587:
匿名さん
[2014-05-12 06:10:40]
都心部でもいい場所は1年間で2割程度あがってきてるんでその波がたまプラーザにもきてるんだとおもいます
|
589:
匿名さん
[2014-05-12 12:59:28]
乱立したマンションの中古が溢れ出しそう、5年から10年後のたまプラーザがどうなっているか…
いまがこの地域の相場のピークかもしれませんね。 |
590:
匿名さん
[2014-05-12 15:51:26]
たまプラーザ徒歩圏内は乱立してません。中古も値引きなしであっという間に成約です。
日生跡地、工事入ってますね。 |
591:
匿名さん
[2014-05-12 16:58:42]
日生跡地いよいよはじまりますか
ドレッセになるといいですね 高そうだけど |
592:
匿名さん
[2014-05-13 08:00:23]
あそこはマンションじゃないよ
|
593:
匿名さん
[2014-05-13 09:06:35]
崖と線路のドレッセも売り出しから1年半以上経ってからの完売だし
第一期の売り出しも半分ぐらいしかなかったからね。 ここはどうだろう。 |
594:
匿名
[2014-05-13 10:44:00]
593さん、 たまプラーザ駅6分のヒルズの事?
完売まで1年半以上? 販売開始の年月、完売の年月を教えてください。 匿名をいい事に出まかせの嘘をつくのは ルール違反ですよ。 |
595:
匿名さん
[2014-05-13 12:37:27]
593が何を言いたいのか分からないですが、その物件は竣工前(1年以上前)に完売しているのです。
みんな知っているでしょうから、あえて書く必要はないでしょうが・・・ |
596:
匿名さん
[2014-05-13 18:01:23]
>>590
営業さん頑張ってるね。 子どもが育った家庭の多くは転出するでしょうから、子育て環境のこの辺りの中古価格がいまの水準を維持できるのは、あと5年からいいとこ10年でしょう。 たまプラーザ徒歩圏内どころか、美しが丘二丁目、特にこの物件の周りはマンションだらけだよ。 |
597:
匿名
[2014-05-13 19:06:58]
日生跡地は何が出来るんでしょうか。
(マンションでないとすると....) 興味津々。 お店やレストランはもう十分足りているし、 コミュニティ、文化、教育関係の建物かな?? |
598:
匿名さん
[2014-05-13 19:48:52]
596
それが本当なら、他の地域にも同じ値崩れが起こるでしょうね。 少子高齢化は日本全体の課題です。 |
599:
周辺住民さん
[2014-05-13 20:51:28]
『2040年時点で20~30代の女性が13%増えるとした横浜市都筑区をはじめ、同市中心部や北部、川崎市(中原区を除く)、開成町は10年に比べ人口が増加する』らしいですよ。 http://www.kanaloco.jp/article/71021/cms_id/79744
|
600:
匿名
[2014-05-13 21:21:46]
たまプラは子連れの若い女性、夫婦が
多いですね。 若い人達も引き付ける今の魅力を持ち続ける努力をすれば たまプラーザはこれからの厳しい時代にも資産価値を失わず 生き残れる勝ち組地域になると思います。 横浜市、電鉄、美しが丘住民が進めている 次世代街作りプロジェクトに期待しています。 今に安住してしまえば地域間競争で敗北は必至です。 |
あなたはここの購入検討者ではないですよね?