前のスレッドが1000件になっていたので、プラウド美しが丘 Part2をつくりました。
引き続き情報をしたいと思っています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換しましょう。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区美しが丘2丁目11-3他(地番)
交通:東急田園都市線 「たまプラーザ」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:75.01平米~101.66平米
建物売主:野村不動産
土地売主:中日本高速道路
物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/p-utsukushigaoka/index.html
施工会社:東急建設
管理会社:野村リビングサポート
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/367530/
【横浜・神奈川のマンション住民板へ移動しました。2015.3.8管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-24 16:34:21
プラウド美しが丘 Part2
696:
匿名さん
[2014-05-23 00:26:18]
|
697:
匿名さん
[2014-05-23 00:28:18]
せやな
|
698:
匿名
[2014-05-23 09:06:24]
このマンションが見栄に該当するか、
他の人が欲しがるかどうか知らないが、 駅から8分坂道を歩くマンション**立地条件は 見栄以前の問題だと思うけれど。 |
699:
匿名さん
[2014-05-23 09:37:07]
しかも横浜の中でも田舎だしね。
|
700:
匿名さん
[2014-05-23 09:46:34]
>696は結婚相手も見栄(外見や血筋)で選ぶタイプ?
家庭(ハード・ソフトとも)は見栄よりも家族が自分らしく心豊かに落ち着ける場所を選ぶのが一番だと思いますよ。 |
701:
匿名さん
[2014-05-23 12:06:14]
|
704:
匿名さん
[2014-05-23 12:55:01]
ごちゃごちゃ汚い場所には住みたくないので田舎といわれても別にいいです。
たまプラーザに実際足を運ばれたことはありますか?郊外ではありますが落ち着いて洗練された街ですよ。 ここも完売。線路近くでもドレッセも完売。売れ行きがすべてを物語っています。 |
705:
匿名さん
[2014-05-23 13:00:59]
賛成
|
706:
匿名さん
[2014-05-23 13:02:45]
>704さん
ここはもう完売したんですか? |
707:
匿名さん
[2014-05-23 13:12:25]
>695、700
確かに結婚はそうでしょう。 でも家選び(特にマンション)は外観やブランドも軽視できないと思います。それは見栄もあるかもしれませんが、名の知れたところだという安心感や、将来の転売の可能性を考えたら、誰もが少なからず気にするところだと思います。 高い買い物なので、購入の際は永住目的のつもりで決意する方が多いと思います。ですが世の中絶対という言葉はありませんし、転売の可能性も残しておきたいって思うのが 、人間の素直な心理だと思います。 長々とすみません |
|
708:
匿名さん
[2014-05-23 13:51:40]
いずれにしても出遅れると買えなくなるよ
|
709:
匿名さん
[2014-05-23 13:55:26]
たまプラまでは適度に都会でいいけど、あざみ野以遠は絶対勘弁。
|
710:
匿名さん
[2014-05-23 20:42:42]
青葉台まではいいんじゃない
|
711:
匿名さん
[2014-05-23 21:14:12]
田舎比べか?
|
712:
匿名さん
[2014-05-24 08:52:29]
購入者の慰め合いになってないか?
|
713:
匿名さん
[2014-05-24 09:16:12]
長津田までだと思うよ。
|
714:
匿名さん
[2014-05-24 09:55:43]
たまプラは各駅通勤だと遠いのがなあ。各駅も快速も時間あんまり変わらないから空いてる各駅で通勤するべって思える場所がいいな。
|
715:
匿名さん
[2014-05-24 13:22:02]
|
716:
匿名さん
[2014-05-24 13:36:29]
朝の通勤時間帯は、各駅も準急も渋谷まで到着時間はほとんど変わらないですよ。
朝の5分をケチって、みんなが満員電車に乗りますが、私には理解不能ですね。 |
717:
匿名さん
[2014-05-24 15:53:12]
プラウドのブランドとたまプラーザのブランド、この二つで自分の中では終わってます。検討段階は終わってます。買いに決まってます。後は資金計画だけです。
|
そりゃそうさ
家の購入なんて半分くらいが見栄でしょ
どうせ高い金払うなら、他の人が欲しがるくらいの家の方がええわな
あんたもいざ買うとなったらそうでしょ