住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-14 10:08:35
 
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

新しいスレを作成してみました。
引き続き、議論しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363524/

[スレ作成日時]2014-01-24 14:48:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part2

743: 匿名さん 
[2014-11-18 13:23:00]
先ず自分のねんきん定期便などで年金見込額を知る事です。公的年金プラス必要生活費分をコツコツ積んでおく。
若年では25%位しか準備していないようですが、、、
744: 匿名さん 
[2014-11-18 13:26:06]
>>743
中年でもなかなかそこまでまわらないのが現実です。住宅や教育費に追われます。
745: 匿名さん 
[2014-11-18 14:06:24]
サラリーマンの様に守られている部分が少ない分、
小規模共済、倒産防止共済は国が自営業や弱小企業経営者の為の制度、堂々と節税しましょう。
加入するお金がなきゃ意味が無いですけど。


746: 匿名さん 
[2014-11-18 14:59:19]
>741
一番怖いのは税務署が調査のため取引先に連絡すること、不正でなくても誤解を生み信用を落としかねません。
取引先に迷惑が及ばないように不正は勿論グレーなこともしてません。
747: 匿名さん 
[2014-11-18 15:18:09]
消費増税分を減額させたりする業者いじめの企業が一番ヤバいよ。今、公取の消費税転嫁防止アンケが中小に来ていますので。
748: 匿名さん 
[2014-11-18 15:50:30]
本来は国が介入すべき問題ではない。

自由な競争は正しい。
1円でも安く仕入れようとするのは当たり前。
消費税分を安くしてくれる仕入れ先があれば乗り換えるのは当然。
749: 匿名さん 
[2014-11-18 17:23:47]
>748
商売は信用ではないですか?
ある老朽化した部品製作工場が有りました、機械のメンテナスも事前にせず壊れてから昼夜問わずに直してくれと連絡が来ます。
直すのも必要最小限で儲けも出ません、顧客としては利益も上がらず最低でしたが修理要請にはきちっと対応してました。
工場が計画道路にかかり、土地成金になったようです。
遠い郊外に広い新工場建屋を作り1/3程度のスペースに古い機械を移設しました、新工場は旧工場から移転する方が少なく1/3くらいの陣容でした。
少ない人数で工場を動かすため搬送など全部自動化しました。
少ない人数で部品を製作してますから競争力が増したのでしょう、10年経ないうちに新工場の残りスペースに次々に新設機械が入りスペースが無くなりもっと大きな第二工場も建設しました。
今ではたくさんの機械を事前に計画的にメンテナンス要請して頂ける有り難い顧客になってます。
新設機械も他のメーカーとは競争はなく、指名で購入してくれます。
某自動車会社の部品を作ってる今では有力な関連会社の話です。
750: 匿名さん 
[2014-11-18 23:08:50]
アフターも値段の内ですね
アフターも含めて判断してる訳でしょう

そのアフターが有るかどうかが信用なんでしょうけど
信用は積み重ねですね

年金も信用できたらいいんですが、
いかんせん何度も裏切られてまだ積み重ねが薄い

751: 匿名さん 
[2014-11-19 08:07:05]
年金は欧米のスポーツみたいに日本勢が勝ちだすとルールを変えるのと似ている。
ゴールを伸ばすだけじゃなく、受取金を減らし、加入年数、掛け金増され、、、
752: 匿名さん 
[2014-11-19 08:58:30]
旧社保庁の数々の汚点、省庁の中で出来が一番悪い処。奴等の年金は財務省管理で安心だからな。庶民の年金も財務省に管理して欲しかった。
753: その後、消えた年金どうなった? 
[2014-11-19 10:46:23]
自分は未だ先の話しなので斜め読みですが、
年金を受け取ることができる状態の方でも、それで勝手に支給がはじまるわけではありません。
各自で手続き及び記録確認をする必要が有る。手続きをしても2〜3ヶ月後の支給だそうです。
また、5年請求時効というのも有るので要注意。入院中やボケたら終わり。
また最後の雇用保険(失業)を貰っていると年金はその期間停止のようです。
754: 匿名さん 
[2014-11-19 19:02:42]
今の政府の消費税に頼る姿勢が続く限り、定年ビンボーは増えそうだね。富裕層は増えてるが、
多くの人が低所得や低賃金の派遣労働になり、貧富の差が拡大してるようだ。

自助努力が必要で富裕層は貯金や株を増やしているが、貯金が殆ど無い人が増えている。
755: 匿名さん 
[2014-11-19 19:38:40]
正規社員は就労者の6割程度。
756: 匿名さん 
[2014-11-20 02:34:25]
派遣社員はしばらく勤めるとごく一部の優秀な人以外は新しいもっと若い人に代わる。
辞めていった人は別の良い職場に勤めているかな?何歳まで今の職種に勤められるのかな?

派遣社員の制度は国が止めるべき。収入が減って消費が伸びるわけない。
757: 匿名さん 
[2014-11-20 02:46:32]
派遣の4割は正社員になりたくない。
派遣のままが心地よい。
758: 匿名さん 
[2014-11-20 08:45:01]
再消費増税延期、法人税軽減で、その穴埋めに直接税と社会保障費に手を付けるだろうから庶民は負担増になる。。
759: 匿名さん 
[2014-11-20 09:15:57]
金融資産1億以上の富裕層が役100万世帯に増えてますね。
老後の資金3千万がつつましい金額と錯覚しそう。
野村総研の記事からですが
金融資産1億以上の富裕層が役100万世帯...
760: 匿名さん 
[2014-11-20 09:28:05]
失礼 ×役100万世帯→○約100万世帯です。
今回の税制改正によって相続税でがっつり持って行かれそうですね。
761: 匿名さん 
[2014-11-20 10:32:33]
健康保険料、年金保険料また上がっていますね。中でも健康保険料がくせ者。
762: 匿名さん 
[2014-11-20 11:32:01]
>>760
中途半端な遺産はアテにできないてすね。
763: 匿名さん 
[2014-11-20 14:27:29]
現行の相続税法で心配が要らなかった方でも来年一日から納税の可能性が出てきます。
今でも課税対象の見込の方は更に納税額が増えます。
民主時代もチョロチョロ色んな税を上げて来たが、こうして時の政権は手を替え品を替え搾取に一生懸命。
自分たちの人数減らさないで師走に迷惑千万の選挙〜、或る意味、図々しい。
764: 匿名さん 
[2014-11-20 14:33:57]
>相続税でがっつり持って行かれそうですね
いいね!
死んだらお金は不要ですから~

765: 匿名さん 
[2014-11-20 16:06:04]
さすがに世帯主が派遣社員で家を建てようって人はいないんじゃないかな?
あと、派遣の男と結婚する女性もかなり少数派だとおもうし。
766: 匿名さん 
[2014-11-20 16:17:02]
>>757
就労者100人中の40人が非正規、その内の16人が心地が良いと云ってる訳?、女性だろそれ!?
767: 匿名さん 
[2014-11-20 17:31:59]
非正規雇用の内訳で考えるべきだろうね。でないと男子も4割が非正規と勘違いしてしまう。
居心地がいいのは、扶養家族になっている専業主婦だろうね。
非正規雇用の内訳で考えるべきだろうね。で...
768: 匿名さん 
[2014-11-20 17:35:13]
すみません、訂正です。専業主婦ではなく主婦です。
769: 匿名さん 
[2014-11-21 02:06:59]
派遣はいけないことなのか?
もちろん違う。
770: 匿名さん 
[2014-11-21 02:42:28]
>769

正規社員とほぼ同額の給料ならいいと思うが。同じ仕事をして、正規社員の数割、管理職社員の
半分以下でしょう?ボーナスや年金はどのぐらい貰えるの?

企業は忙しい現場に適正な人員を配置できるんで、その点は合理的だと思うけど。
771: 匿名さん 
[2014-11-21 05:40:32]
60歳以降の雇用延長者の嘱託契約も似たようなもの。
手取りでは派遣者の時給より低い。
60歳で年収1000万超でも、いきなり400万に下がる事も多い。
定年ビンボーになるのは、継続雇用でも同じ年収がもらえると考えてる人。
772: 匿名さん 
[2014-11-21 06:50:48]
>771

60歳定年後も厚生年金・企業年金(退職金の残り)で400万円台の収入が見込めたので
定年間近に90㎡台の分譲を都区内に購入、60歳で定年、再就職はせず、毎日が趣味の
生活、年取って老け込まないようにトレーニングも毎日続けている。短時間で済む。

再就職すると年金もその間は貰えない。後輩の下で同じ仕事を安月給ではしたくない。
773: 匿名さん 
[2014-11-21 08:32:13]
>>772ハイハイ、何回も顔出さなくていいよ。
774: 匿名さん 
[2014-11-21 08:43:53]
定年以降報酬もらうことで年金が減額、停止される人は働かなくていい。私は報酬ではなく配当という形でもらいます。
775: 匿名さん 
[2014-11-21 08:45:49]
「仕事が趣味」って言う人が多いね
776: 匿名さん 
[2014-11-21 09:09:18]
暇だと支出が増えるし、ボケ防止には良いのでは?
777: 匿名さん 
[2014-11-21 09:22:48]
>775
>仕事が趣味
安く使える→若者の仕事が減る→失業率が増える→賃金が下がる。
年寄りは隠居する、働きたいならボランティア活動をする。
早く若手に道を譲る。
778: 匿名さん 
[2014-11-21 10:22:17]
再雇用が6割程度でも会社は人件費予算を見直して抑制してる。
779: 匿名さん 
[2014-11-21 10:45:58]
今回、派遣法改定が先送りされたが、あれが通過すると益々非正規が正規に成るチャンスは無くなる。失業は減るが低賃金が増える。
780: 匿名さん 
[2014-11-21 11:20:34]
>今回、派遣法改定が先送りされたが、あれが通過すると益々非正規が正規に成るチャンスは無くなる。失業は減るが低賃金が増える。

日本の高コスト体質が変るチャンスと考えるべきでしょう。
最大コストである人件費の抑制は日本の喫緊の課題。

私は年金と老後資金でのんびりとつつましく暮らしていきます。
781: 匿名さん 
[2014-11-21 14:14:07]
>780
ココ10年とかで平均年収が落ちてるでしょ、年収減れば税収も落ちる。また派遣の話しで言えば正規社員の割合が更に減ると云うことでしょ。引退組は口挟まなくて宜しい。
782: 匿名さん 
[2014-11-21 15:02:36]
>引退組は口挟まなくて宜しい。

みなさん定年ビンボーは嫌なはず。
悠々自適の引退組の意見はあり。
783: 匿名さん 
[2014-11-21 15:15:39]
老害というのもありますからね。
784: 匿名さん 
[2014-11-21 15:15:43]
40,50代の老後資金ハッピー予備軍の意見なら有り。既に年金受給者の現役時代と今では時代が違い過ぎる。
785: 匿名さん 
[2014-11-21 15:18:15]
追伸、40,50の難民予備軍の意見も注意点の参考に成るのであり。
786: 匿名さん 
[2014-11-21 17:19:43]
>770
>正規社員とほぼ同額の給料ならいいと思うが。同じ仕事をして、正規社員の数割、管理職社員の
>半分以下でしょう?ボーナスや年金はどのぐらい貰えるの?
何で派遣が正社員と同じ給料もらうの?責任感なんてないのに。
派遣のボーナスや年金は企業の責任じゃない。
787: 匿名さん 
[2014-11-21 20:11:42]
>786

国の制度が悪い。派遣社員が増えると消費や税収が減る。好景気にはならない。
将来のために消費税増税は必要だが、生活必需品の軽減税率も同時に必要。

景気が良くならないと今の若い人たちは更に悲惨な状態になる。
788: 匿名さん 
[2014-11-21 20:27:04]
むしろ老人の医療費補助減らした方がいいかも。長生きしたくない。
789: 匿名さん 
[2014-11-21 20:42:20]
介護の方が金銭だけで無く、介護者は肉体的精神的にキツイ。

妻や子供に迷惑かけるなら、安楽死したい。
790: 匿名さん 
[2014-11-21 21:22:20]
中間決算で輸出は上方修正、小売は逆にダウン、職種によって明暗クッキリ。個人的には実感なし。
791: 匿名さん 
[2014-11-21 21:52:25]
収入が増えたとしても将来消費税20%とか25%とか老後の想定すると消費は押さえざる終えない。
792: 匿名さん 
[2014-11-21 23:11:13]
また何人も人の良さそうなお爺さんが不審死。
こんな婆さん女狐に騙されるとは、幾つになっても男はバカだね。
お金があっても孤独には勝てなかったって事か。
793: 匿名さん 
[2014-11-21 23:17:58]
>791

逆でしょ。

将来の増税が確定的だからこそ、さっさと消費しなきゃダメだよ。
794: 匿名さん 
[2014-11-21 23:47:39]
今、老後生活費が年300万必要なら自分の老後のころの増税up分ぐらいは想定して自助するなら給与が上がっても使う気がしないわね。
795: 匿名さん 
[2014-11-22 01:05:41]
爺さんは収入がない。
貯えのみで生き延びる(+わずかな年金)。

爺さんはデフレ大歓迎、円高大歓迎。
しかし、これからの爺さんはインフレとの戦い。
796: 匿名さん 
[2014-11-22 09:15:04]
年300万消費するなら現在324万必要。18ヶ月後から330万必要。。。。(物価上昇分除く)
797: 匿名さん 
[2014-11-22 09:34:49]
自分が老後の頃、消費税20%とすると、年間360万。年金が200万想定で、25年間で9000万-5000万、自助のボーダーラインが4000万。
798: 匿名さん 
[2014-11-22 09:48:59]
運良く65まで収入があったとして、運悪く85才まで生きていたら
5~6千万も必要になってしまう・・・

持ち家担保で借金しても、抵当割れで80過ぎに路頭に迷うとか地獄だな
そろそろ寿命は自分で決められる法律を作るべきだよ。
799: 匿名さん 
[2014-11-22 09:58:22]
65歳まで収入を得るために働くのか、老後資金で自分の残された自由な時間として使うか
価値観によるでしょう。
自分は後者のほうがいい。
いくら金を持ってても気力、体力、健康が無くなったら使えない。
単に生活するためだけの老後資金は無意味。
800: 匿名さん 
[2014-11-22 10:46:32]
>>799
考えが若すぎる。年とったら病院代が半端じゃない。生活どころか生きたくもないのに生かされるために払わされる。子供に背負わせたくない家族に迷惑がかかる。だから年寄りもお金が必要。
801: 799 
[2014-11-22 11:07:12]
>年とったら病院代が半端じゃない

そのために医療保険がある。
高齢者は生命保険より医療保険にシフトすれば、特殊な難病意外ほとんどの医療費はまかなえる。

まとまった金が必要なのは、介護施設の入居費と介護費用。
入居費は一人1000万円以上かかるから、70過ぎたら夫婦二人で4000万程度の老後資金が残ればいい。
毎月の介護費用は年金で賄える。

もっと金が必要になれば、自宅を売るかリバースモーゲージで借金。
都内戸建てだから数千万にはなるだろう。
802: 匿名さん 
[2014-11-22 11:14:44]
要介護も自己負担は掛かり、自己負担分を増やす方向にあるよ。また要介護認定も厳しくなってる。健康第一、足腰大事に。
803: 匿名さん 
[2014-11-22 11:20:35]
単に生活するための老後資金があることが老後のベースだよ。
ベースがなきゃ何を言っても絵空事
804: 匿名さん 
[2014-11-22 11:55:43]
>要介護も自己負担は掛かり、自己負担分を増やす方向にあるよ。また要介護認定も厳しくなってる。健康第一、足腰大事に。

公的介護の自己負担なんて大した額ではないし、公的介護だけでは高齢者は生活できない。
安い養護施設も待機老人が多く、長期間入居待ちらしいし。
自分で有料介護施設を選んで入居する時に自己資金がないと惨めだよ。
805: 匿名さん 
[2014-11-22 12:02:12]
先ずは老後資金happy派に成れるように備えるこった。
806: 匿名さん 
[2014-11-22 12:16:46]
今の50代サラリーマンで老後難民予備軍が84%、定年までの残り少ない時間で何パーが難民予備軍から脱せられるか?
また、もっと下の世代が50代になったとき難民予備軍は今より増えそうだ。
807: 匿名さん 
[2014-11-22 12:18:48]
介護の分貯金なんて無理だわ。介護が必要になってからの人生なんて誰も送りたくなし、家族に迷惑かけたくない。姥捨山復活してほしい位。
808: 匿名さん 
[2014-11-22 12:28:56]
少子化で家族もいない世帯が増える。子が1人で女の子なら当てに出来ないしね。
809: 匿名さん 
[2014-11-22 12:35:22]
一般必需品まで高い消費税をかけたのが誤り。今は少数のお金持ちや内部留保の多い大企業に
負担してもらうしか無い。多数の庶民に消費税は負担できない。そのため不景気になった。

介護は収入の少ない派遣労働の一部の若者にしてもらうべき。介護職にはある程度の補助が必要。
今の若者もやがて介護を受けることになる。制度を高齢者に重い負担にすると自分も重い負担に。

一般必需品に消費税をかけない。あるいは軽減税率にすべき。
810: 匿名さん 
[2014-11-22 13:25:47]
>介護の分貯金なんて無理だわ。介護が必要になってからの人生なんて誰も送りたくなし、家族に迷惑かけたくない。姥捨山復活してほしい位。

子供がいてもいなくても、介護が必要になる前に自分で対策を考えるのが退職までの仕事。
いやでも介護は必要になる。
家族に迷惑をかけないためには、老後資金を残しておく必要がある。
相続税なんか払うより、自分や家族の為に介護に金を使ったほうが幸せだよ。
811: 匿名さん 
[2014-11-22 14:08:00]
子どもや甥っ子姪っ子世代は大変だわな。狭いが都内の土地と葬式代ぐらいは子に残せそうだ。
売っぱらおうが建て直そうが子に任せる。
812: 匿名さん 
[2014-11-22 17:45:31]
不動産は簡単に売れませんよ。
都内の土地のような高額物件はなおさら。
親が生前に固定資産を流動化して、介護の費用と葬式代の面倒をかけなければ家族も幸せでしょう。
813: 匿名さん 
[2014-11-22 18:37:44]
介護費用は残したいけど、子供にも遺したい。自分の老後の楽しくもないお金の使い方で使い切るのは申し訳ない。そうまでして生きたくない。うち、女の子しかいないのに。
814: 匿名さん 
[2014-11-22 21:14:05]
>801

http://www.lij.jp/news/research_memo/reverse_mortgage/02.pdf
日本におけるリバース・モーゲージの実施状況 - 土地総合研究所

武蔵野市が 日本で 最初にリバース・モゲジを導入して30年以上になるが。バブル崩壊後、
担保物件の価格が下がり続け、金融機関がおよび腰になった。1都道府県当たり年2件程度。

評価額に対する融資掛け目を低くし、融資額が評価額を上回るとそこで融資を打ち切る。
815: 匿名さん 
[2014-11-22 21:51:13]
リバースモーゲージは地方公共団体より民間銀行。
担保に対して貸付額が低いのはリスクヘッジとして当然。
マンションは基本対象外(担保価値なし)
816: 匿名さん 
[2014-11-23 00:46:04]
寿命も介護費用も予想がつかないものばかり
ピンピンポックリなら介護は無用なんだけど
817: 匿名さん 
[2014-11-23 00:57:26]
>>816
ポックリ地蔵ってのがあるらしいからお参り行っとく。
818: 匿名さん 
[2014-11-23 01:22:03]
75歳の時に選択させる。どうだろうか?

Aコース:
75歳過ぎたら医療費完全無料、毎月30万円国から支給。
その代わり相続税100%(控除など一切なし)。
もちろん家族には1円も残らない。

Bコース:
今までどおり。

819: 匿名さん 
[2014-11-23 04:15:47]
無理して高いマンションを買うことを止めるべきだな。
820: 匿名さん 
[2014-11-23 09:13:26]
ポックリするのはいいけど家族の知らない銀行口座やネット口座はどうなるんだろう
ネットなんてメールだけだし
821: 匿名さん 
[2014-11-23 09:18:27]
>>818
そんなの75歳までに大方の資産を現金化して使うか家族にあげて、Aコースに決まってる
822: 匿名さん 
[2014-11-23 09:20:15]
何年も口座がフリーズ状態のときは郵便でお知らせされますよ。身内でも手続き大変だけど。
823: 匿名さん 
[2014-11-23 09:28:22]
親の代から23区在住で不動産とお墓は継承したので、子にも継承予定、相続税が増税されるのでその分ぐらいはプラスアルファで残すつもりでコツコツやってます。
824: 匿名さん 
[2014-11-23 09:31:31]

しかし介護が入ると子供に残せるか不安なりませんか。介護施設、民間だと1番安くても月々状態にもよるけど40万近い。年金じゃむり。
825: 匿名さん 
[2014-11-23 09:35:43]
正式な成年後見人になるか、親の資産を面倒みてる子供がネットバンキングで口座管理するしかない。
本人が亡くなってからだと大変だよ。
826: 匿名さん 
[2014-11-23 09:42:57]
>>824
自分が親にしてもらった事ぐらいは子にしてやりたいが、自分等が施設に入る状態のときは、残念ながら子に残せませんね。
終身の死亡保険とお墓位でしょうね。
827: 匿名さん 
[2014-11-23 12:05:08]
「つり竿は与えても魚は与えるな」って良くいうでしょ

親が死ぬまでに自立できるように育てないのは虐待ですよ
828: 匿名さん 
[2014-11-23 15:57:36]
教育費贈与非課税1500万は来年までの時限措置。有効に使わないと永田町、霞ヶ関に持っていかれちまうよ。
829: 匿名さん 
[2014-11-23 16:31:21]
>824

介護保険があり、40歳以上の全員が負担しているから、介護者は保険料だけで各種サービス
を殆ど無料で受けれる。65歳以上で保険料は9百万円以上の最上位層で年額11.5万円。

月40万円近くなんてあり得ない。私が介護サービスを受けている訳ではないが、
40歳以上の全員が保険料を取られている。
830: 匿名さん 
[2014-11-23 16:55:47]
>829
>月40万円近くなんてあり得ない。
有り得ます、公営でも同じような額はかかってます。
少し古いですが基本は1割負担で別に食費代、細かい雑費などで合計約7万円/月の負担でした。
最初の入居金にもよりますが、民間なら儲けとサービス費(食事代)も高いと思います。
831: 匿名さん 
[2014-11-23 17:05:22]
829は実態を何も知らない。

「高齢者の介護は家族がすべき。」というのが介護保険の考え方。
介護認定基準が年々厳しくなって、要支援レベルではほとんど自活を求められる。
要介護でも週一、二度、2時間程度の家事補助で終わり。
最も重い要介護5でも十分な介護は受けられないから、ほとんどが家族の負担になる。

施設も安価ないわゆる「特養」は設備が悪いし入居待機者多数で必要な時には入居できない。
民間の有料介護施設だと、入居一時金を払わない場合月40万円はかかる。
入居金(一人1000万から2000万)を払っても、食費介護費として月20万円以上かかるのが普通。

金がないと家族が介護の役務を担わないといけない。
老後最も確保すべきなのは、生活費より自分の介護費用。
832: 匿名さん 
[2014-11-23 17:18:57]
どうせなら家族に介護してもらいたいんじゃないの
月20万円払っても子供は介護してくれないのか
悲しい現実だな
それとも他人の方が気楽なのか
833: 匿名さん 
[2014-11-23 17:28:33]
>どうせなら家族に介護してもらいたいんじゃないの
>月20万円払っても子供は介護してくれないのか
>悲しい現実だな
>それとも他人の方が気楽なのか

夫婦ならいいが、一人になったら働き盛りの子供に介護なんかさせられない。
子供の勤務先は国内外広いのに、親のわがままなんて言えないのが現実。
わずか20万で介護するようなできの悪い子供はやるかもしれないけど。
834: 匿名さん 
[2014-11-23 18:10:55]
金で買えるもんじゃ無いけど、
面倒見てくれる優しい家族も金に換算すると相当な額に成ると思う。
加えてさらに、金は有った方が良いけど。

いや、なまじ金が有るから家族がばらばらになるという話も。
835: 匿名さん 
[2014-11-23 20:41:30]
家族に介護の負担をかけないのも親の責任。
ビンボーにおびえ、介護も家族に甘えるような老後は嫌だね。
相続資産が無くても、老後の生活や介護費用ぐらい自分で工面しておくのが親でしょ。
836: 匿名さん 
[2014-11-23 20:49:14]
何も心配する必要などない
今後は団塊世代が大量にあの世に逝くのだからそのお金がそっくり下の世代に相続される
相続がないモノはおとなしく生活保護を受給すればよい
衣食住医療費すべて国、地方自治体が面倒を見てくれる
837: 匿名さん 
[2014-11-23 21:12:23]
自宅があっても貰えるの?
生保レベルのビンボーは嫌だね。
838: 匿名さん 
[2014-11-23 21:14:33]
呆けた親の介護経験が有ります。
最初は会社に勤めながら、病が進み自営業で働きながら、介護保険法が出来、たくさんの特養が建設された時に運よく入所出来た。
経験者として言えるのは真面目な方は肉親の介護は止めた方が良いです共倒れの危険が大です。
介護で昼夜なく真面目に対応すると慢性睡眠不足になり、正常な判断力がなくなっていきます。
途中で気が付いて夜は熟睡するようにしました、危険な事がなければ放置する方針にしましたら楽に介護できました。
特養は悪くなかったです、介護は施設ではなく人です、施設の若者は感心するほど良くやってました。
高額な立派な施設が良いとは限りません、逆に儲け主義に見えます。
介護は家族がすべきは良いとは思いません、手がなければ無理ですし、働けなくなります。
病気ですから専門家が効率よく介護するのが良いです。
家族ですと働き手一人で一人を介護、特養では80人を20人弱で介護してましたから効率的です。
839: 匿名さん 
[2014-11-24 02:11:07]
延命させる医療が老人問題を大きくしている。
840: 匿名さん 
[2014-11-24 05:13:11]
特養って健康な人でも入れるの?
どうしようもなくなってから入居するんじゃ、それまで家族の負担が大変でしょ。
個室もないみたいだし、相部屋生活は嫌じゃないですか?
841: 匿名さん 
[2014-11-24 07:56:06]
>840
健康なら特養に何故入るの?入れないけど。
>家族の負担が大変でしょ。
会社を辞めない程度なら我慢出来ると思う、何時までかが分からないのが負担と思う。
相部屋生活は嫌じゃないですか?
知ってる特養は9割くらいが呆け、他も同様らしい。
当人は既に分からない、残りの1割には迷惑かも知れない。
前にもレスしたが当人でなく真面目な近親者が可哀想と耐えられないのです。
まだら呆けの時が花、進み具合によるが3歳時以下、進むと選挙ポスターに挨拶したり、鏡の中の自分と喧嘩してる。
さらに進むと笑顔だけの仏(赤ん坊)のようになる。
842: 匿名さん 
[2014-11-24 08:49:46]
親戚に医者がいますが、延命で入院だけはしたくないと言ってました。
介護もまだ話せる段階ならいいですが、虐待事件も有り安心できません、
カメラを回しておくのを義務化すべきでしょう

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる