住宅ローン・保険板「「定年ビンボー」が怖くないですか?part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 「定年ビンボー」が怖くないですか?part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-02-14 10:08:35
 
【一般スレ】定年ビンボーが怖い| 全画像 関連スレ RSS

新しいスレを作成してみました。
引き続き、議論しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363524/

[スレ作成日時]2014-01-24 14:48:58

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

「定年ビンボー」が怖くないですか?part2

201: 匿名さん 
[2014-08-27 11:40:50]
>199
>片親だけ病気になった瞬間実家売り払って両親とも介護施設にぶち込むわけにもいかないでしょ。
>あなたの意見は自分の老後に対して希望的観測ばかりだね。というか、あなたのご両親元気ピンピンなのでは?
>だから分からないんだろうね。

197です。
自分の場合、片親になった時から毎週訪問して8年間面倒みてましたよ。
実家は都内自宅の近隣区だけど、金帰月来する地方単身赴任の身には結構大変な負担。

9年目からは24時間介護が必要になったので、有料介護施設に入れましたよ。
入居費は千万単位でかかりますが、親の貯えから支出。
毎月30万円程度の入居経費も親の年金を充当。

そんな経験から、介護施設の選択から入居費の工面までは親が元気なうちに
やっておくべきだと思います。
子供には自分と同じ経験をさせたくありません。
202: 匿名さん 
[2014-08-27 12:07:42]
各自、年金で不足しそうなら若年から自助努力する。他人の心配する暇無し。
203: 匿名さん 
[2014-08-27 12:33:12]
老後は家なんかより金かかるよ。
老後の沙汰も金次第。
家がいくら立派でも、生活が成り立たなければ無意味だね。
204: 匿名さん 
[2014-08-27 13:30:00]
どちらを優先させるかなら老後の安定ですが、
長い目で見てズ〜ッと家賃生活でも家購入でも大差ないという話しが有る。
例えば35~85歳迄、家賃月10万で暮らすなら6000万支出。

205: 匿名さん 
[2014-08-27 14:27:20]
50年間家賃が変わらないという奇跡。
206: 匿名さん 
[2014-08-27 16:15:14]

4500万の物件を4500万円の借入をして
35年間1%の金利だったとすると、約5500万円の最終払込
但し、35年後に資産価値が1000万は残ったとする
管理費や駐車場代に年間30万円とすると35年間で1050万円が別途かかる
また、35年後にマンションを売却して残15年を月10万で賃貸に入ると1800万円かかる
この場合、5500万-1000万(資産価値)+1050万(管理駐車場)+1800万円(賃貸)=7250万円

35年後も住み続ければ15年*管理費30万として450万が発生し、大規模修理や内装工事等も
あり、資産価値分をほぼ食い尽くすと思われる
この場合、5500万+1500万(管理駐車場)=7000万円


この相当額を50年間賃貸で行くと、月平均12万円で家賃、管理費、駐車場代を
賄わなければいけない。

50年以上生き続ければ購入した方と賃貸継続の方では差が開く。
ずっと賃貸なら生活スタイルや収入の変化に応じて住居は換えやすい。

どちらが自分に会っているのか、は人それぞれな気がする。



207: 匿名さん 
[2014-08-27 18:58:59]
>月平均12万円で家賃、管理費、駐車場代を 賄わなければいけない。
これ、4500万のマンションと同レベルの部屋と立地を考えた場合、実質無理でしょ?
賃貸の場合はグレードを思い切り下げなきゃなんないね。

>ずっと賃貸なら生活スタイルや収入の変化に応じて住居は換えやすい。
家賃月平均12万円を死守して引っ越しするなら、どこ言ってもあまり変わんないね。
12万以上にすれば、すなわちマンション買った方がお得ということ。
賃貸は敷金礼金、更新料、住居を移すなら引っ越し代などもかかる。
どっちがどうとか水掛け論になっていくからやめるけど、結論としては
やっぱ結構賃貸も金かかるんだなってこと。確かに自由度は高いけど。
208: 匿名さん 
[2014-08-28 00:30:56]
6000万の物件を6000万円の借入をして
35年間1%の金利だったとすると、約7350万円の最終払込
但し、35年後に資産価値が3000万は残るが、修繕費が50年で1500万とする
この場合、7350万-3000万+1500万=5850万円

ローン期間中が厳しいかな。
固定資産税も考えるとどうなのかな。
6000万の物件で50年後に土地で3000万あるかどうかも不安。

209: 匿名さん 
[2014-08-28 00:35:11]
一番驚いたのは住宅ローン35年ローンの金利を1%で計算していたこと。

こういう試算する時は4%くらいで計算するのが、ひと昔前の常識だったが、今は違うのかのぅ。
210: 匿名さん 
[2014-08-28 01:17:06]
すいません、実際には1.2%計算ですw
またローン控除は入れないかわりに
初期費用は入れていません

どなたかもっと正確にシミュレーションして
頂ければ助かります!
211: 匿名さん 
[2014-08-28 09:13:05]
3500万借り入れてフラット金利で25~30年.修繕3~400万。
一方、賃貸は前半25年12~15万家賃、
後半25年は6~8万家賃とか
212: 匿名さん 
[2014-08-28 11:13:52]
買う買わないで悩んでる人が各自の収入見込、背負ってる荷物などの状況で比較計算すれば良いだけ。
213: 匿名さん 
[2014-08-29 08:19:51]
2階建て以上の年金が受け取れるなら、程ほどの自助で何とかなる。
平屋の年金すら加入してない人が焦ってるだけ。
214: 匿名さん 
[2014-08-29 13:16:02]
リーマンショック前に社員よりフリーターの方が手取りが良いとか、自由が有るとか、はしゃいでいた人達が、ふっと先を見た時にビビってるのではないでしょうか?
215: 匿名さん 
[2014-08-30 09:34:43]
自己選択、自己責任。
216: 匿名さん 
[2014-08-30 10:05:08]
ザックリですが老後不安と感じてる六割は年金未加入率四割と年金に加入してるが自助が足りない二割組ぽいかな。
217: 匿名さん 
[2014-08-30 10:12:12]
65歳からの年金300万。
はたして月25万円で生活できるか不安。
老後資金としていくらあればいい?
とりあえず5000万程度は準備できそうだけど。
218: 匿名さん 
[2014-08-30 11:55:43]
ねんきん定期便が届く頃に見えてきますよ。
自分は起業してますが想定外がなきゃ60過ぎたら、いつ現役引退しても善い感じ。
219: tax 
[2014-08-30 12:08:36]
中小の経営の場合、60才目処で形だけでも引退したほうが年金は得です。受け取り上限が決まってますし。
その内、現役なら厚生年金は加入年齢が、国民年金も5年引き延ばされますからね。払いっぱなしに成りかねない。
220: 匿名さん 
[2014-08-30 15:32:01]
>>217

52あたりのスレを見ればいい
221: 匿名さん 
[2014-08-31 07:07:06]
52氏の受売り
>60歳から95歳くらいの35年間をいくらで生きるのか
>老後の一般的な生活費 
>35年*250万=0億8750万  平均と言われるが最低ラインとも言われる
>35年*350万=1億2250万  そこそこ
>35年*500万=1億7500万  子息・孫もハッピー

35年は長すぎるので、85歳まで25年程度での試算が現実的かも。
でも、年350万円でそこそこというのは納得。
税金や健康保険料など、給与所得者の時は天引きで気がつかない支出が結構な負担になりそう。

年400万円支出想定で、年金不足分を充当して余裕のある資金を準備するしかないようです。


222: 匿名さん 
[2014-08-31 09:15:45]
今は固く利率の良い商品は無いがコツコツ貯めていくしかない。自助は長期戦だからね。
223: 匿名さん 
[2014-08-31 13:08:43]
厚生年金国民年金共に運用は黒字だってね。ニュースでやってたよ。
224: 匿名さん 
[2014-09-06 23:35:47]
老兵は死なず、ただ「生活保護」あるのみ・・・・・・・
225: 匿名さん 
[2014-09-07 05:19:41]
会社員の父親は企業年金が多く、年に500万近い年金をもらって使い切れなかった。
自分は夫婦でも年に350万程しかもらえないようだ。
老後資金は8000万とか1億とかいわれるから、年金だけで暮らせる生活レベルにして、
不足分は預金から補填するしかない。
金を使って生活を楽しむのはせいぜい75歳までかな?
226: 匿名さん 
[2014-09-07 09:43:05]
実は己の老後は実感のない年代からコツコツ準備しないと間に合わない。
227: 匿名さん 
[2014-09-10 14:34:25]
老後でも所得税、住民税、国健は払うんだし20年後30年後の消費税、物価上昇を考えると老後生活費は税込み25万はキツいな、手取り25ないと、、、
228: 匿名さん 
[2014-09-10 15:48:12]
>>227

そうね。手取り25が安全圏かもね。込み込み25でも生きていけないレベルじゃないとは思うけど、行く先不安になっちゃうかも。

逆にに貯蓄たくさんの人はそれはそれで、不足の事態に備えてなるべく節約しとこう、ってなるみたい。

実際老後を迎えると寿命何歳だから年割でいくらまで使えるとガンガン使う気分にはならないみたいね。
229: 匿名さん 
[2014-09-10 18:43:12]
額面月額25万円の年金でも、預金連動ローンの控除で所得税は10年以上節税。
家の買い替え損失優遇も加算すれば、4年間は住民税も節税できそう。
しばらくは優遇活用で年金を有効に使って、あとは老後資金を取り崩せば何とかなりそうだ。
230: 匿名さん 
[2014-09-10 19:22:04]
老後最初の10年は月35万、その後の20年は月25万なら行けそうだと思っていたが、老後まで、もう少し貯蓄に励まないとまずそうだ。ん。
231: 匿名さん 
[2014-09-10 20:17:30]
230ですが追記、公的年金受給額は150万想定。
150~250の受給額が多いそうなので低い数字を採用。
退職金は中小だし貰う年頃にどうなってるか分からないので計算から除外。
232: 匿名さん 
[2014-09-10 23:54:51]
老後の不安のない人なんているの?
233: 匿名さん 
[2014-09-11 04:24:09]
>232

年収に対して無謀なローン スレを参照してください。
銀行のローン審査を通れば、一生お金に困らずにローンの
返済を出来ると考える人が沢山いることがわかります。

言い換えると、

退職金でローン返済終了ただし残預金数百万円、となると
しか思えない方が大勢おられます。
234: 匿名 
[2014-09-11 18:01:14]
>>233
多分あちらのスレの方たちは人生あきらめてるんですよ
定年後は大変な事になりますね まぁ他人事だからかまわないけど
235: 匿名さん 
[2014-09-11 18:53:10]
直列思考なんだと思う。住宅ローン、老後は並列。
236: 匿名さん 
[2014-09-12 08:34:34]
総務省かなんかの調査で平均的な老後生活者は月に45000円だったか50000円預貯金から補填して生活。
237: 匿名さん 
[2014-09-12 09:20:53]
↑それ公的年金を22、23万もらってる世帯。平均と言えるか疑問だけどね。
238: 匿名さん 
[2014-09-12 10:42:00]
家計調査では老後夫婦の月の支出平均¥202,969.不足¥44,385.この事から年金は¥158,584.と成ります。
小耳に挟んだ話しですが、最近受給者が年金窓口で「こんなはずじゃ」と声を出してるシーンを時々見かけるとか、
また減額されても前倒しで受給申請してる方々も増えているそうです。切羽詰まってる方々が増えているのかも。
239: 匿名さん 
[2014-09-12 11:07:30]
月20万じゃ固定資産税、住民税や健康保険料、光熱費払うと生活はぎりぎり。
保険料やネット・携帯なんかの費用もかかるから最低月25万は必要だと思う。
年金で年300万もらえない人は、老後資金貯めるしかない。
240: 匿名さん 
[2014-09-12 11:18:45]
年金は雑所得なので年額70万以上は額に応じた税率で所得税取られます。大半の方は大した税額ではないだろうけどね。
直接税、社会保障費は何も消費しなくても老後も取られる。
241: 匿名さん 
[2014-09-12 11:56:39]
寿命的には女性が長生きですので老後何年かして1人に成った場合、年金は夫婦の時より減らされますよ。
242: 匿名さん 
[2014-09-14 09:43:11]
老後計画において、再雇用は全員とは限らないし、職種、報酬など事業主の提示に合意出来なければ再雇用は無いので年金までの空白の魔の年数も貯蓄しておく必要がある。
243: 匿名さん 
[2014-09-15 06:08:31]
60歳以降の雇用延長者の給料は手取りだと時給1000円程度でしょう。
手取り月20万円あればいいほうです。
年金がフルに受給できる年齢まで、家計のキャッシュフローはマイナス。
60歳以降も働くにしてもつなぎ生活資金の準備が必要。
年金支給時期の後ろ倒しと、雇用延長の実態は厳しいです。
244: 匿名さん 
[2014-09-15 10:26:19]
少し足りない含め4割合が老後生活に不安がない世帯。
245: 匿名さん 
[2014-09-15 10:58:13]
>少し足りない含め4割合が老後生活に不安がない世帯。

多分生活の基準が違う。
老後に少しゆとりのある生活するには月30万円以上は必要。
年金で年間手取り360万もらえる世帯は多くないから、
老後資金を貯めるか、切り詰めた生活してるんでしょ。
246: 匿名さん 
[2014-09-15 12:36:37]
金利云々もいいけど、老後生活、資金とかでググると色々出てきますので見ておいた方が良いいよ。
247: 匿名さん 
[2014-09-15 15:38:51]
住宅ローンで定年ビンボー。
あんまり騒がれると、不動産屋は困るよ。
248: 匿名さん 
[2014-09-15 16:00:05]
不動産業とかの社員ってノルマとかで出入り激しいでしょ。
先のこと分かんない職種、彼らこそ老後が不安じゃないのか?
249: 匿名 
[2014-09-17 08:14:47]
9/28(日曜日)午後9時〜NHKスペシャル「老後破産の現実」という番組があるみたいです
250: 匿名さん 
[2014-09-17 08:54:19]
うちの両親は70代で二人合わせて年金が13万くらいですよ。
父親は30代から自営業で国保、母親は合計25年程度社保

慎ましいというか、ローンに借金は絶対してはいけないが
家訓みたいな父親ですが、そんな生き方をして来たか
高収入高資産で老後に入って行く人でないと、とても老後が
安泰とは成らないかと思われます。
251: 匿名さん 
[2014-09-17 10:53:37]
1階建て国民年金夫婦加入で月11〜13万弱。2階建て厚生年金、妻専業主婦の場合で月13〜19万。
サラリーマンの平均年収が落ちてるので20~30年後は、もう少し受け取り額が下がるでしょう。
そして十中八九、支給年齢も米国ドイツ並に先送りされる。
252: 匿名さん 
[2014-09-17 13:42:24]
なくなった親父は、高卒だけど大手企業のサラリーマンだったから、母親は専業主婦でも年金わを年間400万円近くもらってた。
高度成長経済のおかげだな。
253: 匿名さん 
[2014-09-17 13:55:25]
↑その通り、利回り高かったしね。あと厚生年金(30等級以上は上限決まってるので打ち止め)+企業年金。
また、その頃の退職金も大企業なら高卒でも3000万位貰えたはず。
254: 匿名さん 
[2014-09-17 14:23:50]
今は大卒でも、退職金コミコミで3000万円も貰えるかどうか。
255: 匿名さん 
[2014-09-17 14:48:28]
会社の退職金制度って、こっそり変わってる会社が多いから
今後の変更も見とくといいよ。
まず変わってく部分は、勤続年数の掛け率が大きくなる 
短い年数ほど極端に少なくなる、35年超えるとやたら増額とか
(退職金制度を変えていく人が、より自分達だけ多く貰える制度に変えている結果)

うちの会社は元々、高卒勤続40年で4千万は貰えたけれど
今は高卒で定年を迎える事は無く、大卒勤続20年で2~3百万の退職金になった
そして役員クラスの退職金だけは、以前の5割増し増額といったところ。
256: 匿名さん 
[2014-09-17 15:46:33]
255>勤続年数の短い人は退職金とか年金とか少ないのは道理だけど、その役員だけとか特殊でしょ。

254>退職金平均:大学卒(管理・事務・技術職)2335万円/ 高校卒(管理・事務・技術職)2001万円
中小企業とかは1500万円とか色々。
また企業年金も終身から5年〜15年の有期年金に代わっている企業も増えている。
257: 匿名さん 
[2014-09-17 16:18:54]
AV機器大手のP社はグループ従業員の10%をリストラ、下請け関連入れたらそれ以上。。S社も500億の赤字見込から2300億の大幅赤字、夕方会見有るらしいが、ここも多分リストラするんだろう。
会社の頭が優秀じゃないと手足の従業員が何時も真先に影響受けるわ。
258: 匿名さん 
[2014-09-18 03:45:52]
企業トップの経営手腕というより、業種に対する市場の変化。
時代によって成長できる業種や職種は変わるから、専業企業は淘汰されていく。
SやPなんかよく続いていると思う。経営手腕で何とか生き延びてきたんじゃない?
259: 購入経験者さん 
[2014-09-18 07:53:46]
経営手腕って、具体的になによ。
260: 匿名さん 
[2014-09-18 08:18:35]
先ず好業績を出すこと。
経営手腕は後付けするもの。
261: 匿名さん 
[2014-09-18 08:26:10]
pはLDで胡座かき、プラズマに固執。Sはβで転けTVに固執。
262: 匿名さん 
[2014-09-18 08:46:59]
てかデジタルで商品差別化できないAV機器なんかに魅力がないからでしょ。
なんとかブランド力で維持してきただけ。
263: 匿名さん 
[2014-09-18 09:18:48]
定年ビンボーなんて、60歳までに老後資金の目処立てれば怖くないでしょ。
住宅ローン板だから、退職金をローン返済にまわす人がビンボーを怖がってるだけ?
264: 匿名さん 
[2014-09-18 10:42:00]
ねんきん定期便が来る頃に、若い頃からしていた老後の自助資金を思い出して合算した老後資金が見えて来る。
265: 匿名さん 
[2014-09-18 11:12:14]
50代で老後難民予備軍が3割とか。
40代の負債を引いた純預貯金はマイナス、また40代でローンを抱えてる内、60歳過ぎてもローンが残る人は4割。
266: 匿名さん 
[2014-09-18 11:14:21]
60歳までに老後資金の目処立てれば怖くないでしょ。>遅くても35歳位から自助努力を開始しないと遅い。
267: 匿名さん 
[2014-09-18 11:27:01]
老後が近いサラリーマンの50代の老後貯蓄を見ると、準備額500万円未満が約55%。2000万以上出来てる人は16%足らずで、ちょっと少な過ぎてビックリですが、教育費、住宅ローンで仕方ないのでしょうかね、、、でも寒いな。
268: 匿名さん 
[2014-09-18 18:09:54]
>老後が近いサラリーマンの50代の老後貯蓄を見ると、準備額500万円未満が約55%。2000万以上出来てる人は16%足らずで、ちょっと少な過ぎてビックリですが、教育費、住宅ローンで仕方ないのでしょうかね、、、でも寒いな。

今の年金レベルで夫婦二人で最低4000万必要といわれた。
雇用延長でも給料が大幅にダウンするから、60歳以降毎月老後資金の取り崩しがはじまるとか。
会社でも以前と同様にフルタイム働いても、60歳になった途端に給料だけ下がるので
嫌気がさして辞める人がいる。

雇用延長の収入には期待できないから、老後資金はますます大切。

269: 匿名さん 
[2014-09-18 19:59:26]
各自で何とかしないと。
定年まで時間がある層は時間を味方に付けコツコツ積むしかないね。
270: 匿名さん 
[2014-09-18 20:26:59]
老後がハッピー予備軍タイプの共通点の聞き齧り、、、
*住宅ローン借入額は年収の4倍以下
*退職金をローン返済の充てにしていない。(ローンに使うつもりがない。)
*若い時から自助で月3万以上満期まで25年以上のものに積み立てている。(1994年のものなら運用利回り4.75%、1996年3.75%)
*年金額を把握している。
未だあったと思いますが忘れました。
271: 匿名さん 
[2014-09-19 01:02:29]
現金をいかに多く持つかが幸せの分かれ道ですよー!
272: 匿名さん 
[2014-09-19 03:40:00]
定年頃にあくせくローン返すとかあり得ない
孫にお小遣いもあげられないじゃん
273: 匿名さん 
[2014-09-19 08:29:31]
>270
そこまで考えてる人は、定年ビンボーリスクは小さいですね。
老後のことなど考えずに、今の生活や住宅ローンの返済だけしてる人が高リスク。
年金額や定年後の収入を知って、あたふたする世帯が多いみたいです。
274: 匿名さん 
[2014-09-19 09:00:24]
現在は低金利時代だから借りるには良い、運用するには良いとは言えないが、今40代以上は高利回り時代に社会人だった訳で、老後資金の運用をしていなかった人は後の祭り。
275: 匿名さん 
[2014-09-19 11:55:40]
老後難民予備軍かハッピー予備軍か、借入が年収の4倍以上か以下かでも簡易的な目安に成る。
276: 匿名さん 
[2014-09-19 12:16:26]
定年貧乏が気になる人の
親御さんも貧乏なんですか?
277: 匿名さん 
[2014-09-19 12:41:26]
老後の生活に怯えながらローン組むんだから
親もそれ相応なんでしょ
まあ御好きにどうぞ
278: 匿名さん 
[2014-09-19 13:00:26]
みんな真面目な人たち~
279: 匿名さん 
[2014-09-19 13:17:10]
業者にのせられないように~
280: 匿名さん 
[2014-09-19 17:57:18]
業者が35年ローンで試算して「大丈夫です。」っていう時に、
子供の教育費とか老後資金をどうするか聞きたいものだ。

誰か人柱いない?
281: 匿名さん 
[2014-09-19 20:02:18]
年収の5、6倍まで貸してくれる銀行の融資担当も。1、2年後、転勤になって居ない事が多いんだけどね。
282: 匿名 
[2014-09-19 20:10:24]
売りっぱなし貸しっぱなしあとは知らないってね
ご利用は計画的に!
283: 匿名さん 
[2014-09-22 12:49:54]
年収の5、6倍貸してもらっても、返す総返済額は元金以上、当たり前だけど。
284: 匿名さん 
[2014-09-23 08:29:32]
老後が「非常に不安」と感じているのは37%約4割。
285: 匿名さん 
[2014-09-23 12:58:57]
不安の原因は健康?金?
286: 周辺住民さん 
[2014-09-23 18:52:29]
年金生活では、年金入れて8000万必要とか聞いたね 最低か..
何歳まで生きるかだが 男なら80歳位か....

会社の知り合いが老齢基礎年金を60歳から貰っていた
それでローンを返すとか...順序が逆だね...
63歳で死んじゃった奴もいたし...
人生色々だなぁ...



287: 匿名さん 
[2014-09-24 08:31:52]
検診、治療しなきゃ80才ぐらいでしょ。
288: 匿名さん 
[2014-09-24 10:58:56]
40代以上のサラリーマンで老後難民予備軍四割、ボーダーライン上も四割。安全圏は二割。
289: 匿名さん 
[2014-09-24 11:36:57]
金がかかるのは、自分で身の回りのことができなくなってから。
自立してれば、金の使い方も自分の意志でコントロールできるけど、
心身が不自由になったら、あらゆる介護に相応の金がかかる。

施設入居費千万円単位、毎月の介護費用が30万円弱というのが相場。
子供に面倒を見させるような駄目親にならないよう、自分為の資金は確保すべきだ。
290: 匿名さん 
[2014-09-25 09:00:20]
老後ハッピー予備軍も健康前提でしょうから、加入してる生保でどれだけフォロー出来るか区々でしょうが施設入ることまで想定してる人は稀でしょうね。そうなれば、自分名義の不動産を売却してとか位は思い付くでしょうが、、
現役での第一目標はハッピー予備軍。
291: 匿名さん 
[2014-09-25 09:16:05]
50代で55%が退職金除く自助資金500万以下でしょ。退職金が2500万以上とか年金だけで300万以上貰えるとかなら何とかなるだろうが。。
292: 匿名さん 
[2014-09-25 11:54:15]
>290
親を介護した経験では、子供が現役で仕事しているうちは家族の介護をあてにしてはいけない。
老夫婦同士の介護にも限界があるから、どちらかが元気なうちに施設に移るのが一番いい。
自分はそのつもりで、老後資金に施設入居分程度を上積みしてる。
293: 匿名さん 
[2014-09-25 12:06:31]
>292
happy予備軍16%の中でも稀な方です。万全じゃないですか。
294: 匿名さん 
[2014-09-25 12:13:36]
老後資金3000万必要とか月の老後消費25万とか健常前提持ち家ローン無し前提ですから。
大病想定したら平均的なサラリーマン年収の世帯はOUT。健康第一での長寿想定。
295: 匿名さん 
[2014-09-25 12:36:47]
自助3000万とか老後までの最低ラインなんですよ。
50歳台で老後難民予備軍が3割り4割りなら、もっと下の年齢層は50台になったら難民が増えそう。
296: 匿名さん 
[2014-09-25 13:33:10]
老後3000万は最低レベルの額でしょう。
夫婦25年分の老後生活費用は1億円といわれるから、自分たちの年金で充当できない額が必要な額。
それに臨時にかかる想定費用を加えたものが当面の目標額。
297: 匿名さん 
[2014-09-25 21:28:00]
先ずは自分が幾ら公的年金を貰えるかを知ること。予想すること。
298: 匿名さん 
[2014-09-26 10:23:22]
少なくとも親世代よりは確実にビンボー決定
両親も義両親も60過ぎてから家を建て替えた
うちは無理だわ
299: 匿名さん 
[2014-09-26 10:54:13]
>298
その年齢でなら現金ではないの?また、年金だけで生活出来るとか。
そして中高年で建てるメリットは大規模な修繕が略不要。後半の生活スタイルにマッチしたユニバーサルデザインとかの新築で快適に過ごせる。という事でしょう。
300: 匿名さん 
[2014-09-26 11:08:54]
少なくとも親世代よりは確実にビンボー決定 >生きてる時代が違うのでしょうがない。
*年金受給年齢昔55歳そして60、これから65歳。12年後以降は更に先延ばしの可能性有りで不明。(うる覚え;12年に1回見直すので)
*プラスαの企業年金も今迄は無期年金でしたが、これからは10年15年の有期年金に変更している会社が増える。
*60歳代が現役時代の資産運用は今より高利回り。

301: 匿名さん 
[2014-09-27 06:34:23]
今後、老後資金の必要額は増える一方。
ビンボーにおびえる老後にならないよう、
家のローンは遅くても55歳までに完済できる金額内で借りるほうがいい。
60歳までの5年間と退職金で老後資金を確保。

雇用延長の給料なんて、役員でもない限り生活費レベルだから、
老後資金を貯められるのは60歳迄です。
302: 匿名さん 
[2014-09-27 08:23:46]
若い時から自助をしないと手遅れ。
303: 匿名さん 
[2014-09-28 21:51:40]
NHKの番組「老後破産」今終わりましたが、大変ですね。。。
304: 匿名さん 
[2014-09-28 23:25:30]
現役時代に老後の事を考えて対策してないのが共通点でした。
人生の後半ほど生活不安になっちゃダメだね。
305: いつか買いたいさん 
[2014-09-28 23:51:04]
しかし人生30歳あたりからあっというまですよ。
気が付くと住む家もなし、介護してくれる連れ合いもなし、ひがな一日
お迎えが来るまで一人部屋の中にいます。
306: 匿名さん 
[2014-09-29 08:01:22]
公的年金はどんどん減らされ、物価と税金だけUP,,,,
307: 匿名さん 
[2014-09-29 16:58:21]
自営で商売してる方は定年が無いとは言え退職金も無い、年金も平屋。自助8割9割の覚悟で準備が必要。
308: 匿名さん 
[2014-09-29 18:30:17]
NHKスペシャル 老人漂流社会「老後破産」の現実
再放送は10月2日(木)午前0時40分~
309: 匿名さん 
[2014-09-30 11:23:41]
*Nスペは余り参考に成らなかった。
1人目、爺さん、サラリーマン時代20数年、その後、独立した店で失敗。若い時は老後を考えず。
年金月10万、家賃6万、引越費用無し。区役所の助けで救われる。
2人目、農家婆さん、夫、入退院繰返し先立たれる。預金無く、国年未加入期間有りで年金は月2万5千円。嫁いだ娘も頼りに出来ず、家と畑を引き継ぐ者が居ないんだから、手放して生活保護を受けるべきと思った。
3人目、要介護の婆さん、年金8万、生活費13万。こぎれいな都営住宅入居。不足分は貯金取り崩し。息子を頼っていたが先立たれ、預金も僅か。。
310: 匿名さん 
[2014-09-30 11:43:37]
Nスペの内容は、「基礎年金」だけじゃ単身老後は生活できないということ。
サラリーマンは報酬比例の「厚生年金」のほうが額が多い。
企業年金も合わせた金額を把握しておかないと、
国民年金の支給年齢の延長や減額に対応できません。
311: 匿名さん 
[2014-09-30 12:18:15]
厚労省が出してる年金受給の平均23万という数字、実は40年加入で平均報酬が年560万の恵まれてる世帯。
この層の世帯は厚生年金受給者の16%しかいない。35年以上加入していても年金は20万以下と思って間違いないでしょうね。
312: 匿名さん 
[2014-09-30 12:31:38]
20年後30年後なら二階建て年金で16万とか17万とか、だろう。自助は必修。
313: 匿名さん 
[2014-09-30 16:32:22]
311>16%、ハッピー予備軍と数字が一緒なのは偶然か?
314: 匿名さん 
[2014-09-30 18:44:35]
>20年後30年後なら二階建て年金で16万とか17万とか、だろう。自助は必修。

今でも一馬力・専業主婦世帯の年金は、65歳以降で年300万円あればいいほうです。
勤労者が報酬比例分込で月20万、扶養者が月5万で月25万円程度。

20年後は支給年齢の繰り下げと減額がすすみ、月16とか17万はとても無理じゃないですか?
315: 匿名さん 
[2014-09-30 21:07:15]
最近の過程は、旦那が45歳くらいで子供作ってますよね。
そして、大学院進学があたり前になっている。

なまじ1000万円当たりの年収があっても、子供二人が
大学生、院生だと、ろくに貯められないですよ。

年収1000万円だから定年貧乏が怖くないと思っている人は、
一度、真面目に考えるべきす。


316: 匿名さん 
[2014-09-30 21:49:02]
20年後は支給年齢の繰り下げと減額がすすみ、月16とか17万はとても無理じゃないですか?

無理とおもいます。

http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/zaisei-k...
2014年所得代替率62%程度
2034年所得代替率50%程度   50/62=80% 現在の約2割減(ただし65歳時点のみ確保)
以上相当甘い経済条件予測値

個人的に現実的と思っている所得代替率(ケースH)35%から37%程度(2055年)   
実質賃金上昇率 かなり甘いと予測値だと思いませんか? 
当初10年間の経済条件 かなり甘い予測値だと思いませんか?
時期については、次回の検証により2055年より相当早まると思います。

個人的には20年後の年金支給水準は、現在の支給水準の4割から5割減程度とうらなって
準備されたら、相当保守的なライフプランとなるとおもいますが。






317: 匿名さん 
[2014-09-30 22:07:20]
20年後は、年金支給年齢70歳、金額月10万円あたりがかたいレベルかな?
住宅ローンなんか50歳までに完済して、老後資金の貯蓄に励まないと悲惨な予感。
318: 匿名さん 
[2014-10-02 23:45:32]
ローン組むなら25歳までだわ
319: 匿名さん 
[2014-10-02 23:55:43]
>>25
大半の人が未婚だろ。
320: 匿名さん 
[2014-10-03 00:06:15]
未婚かどうかはさておき30越えてから35年ローンはやめとけってこと

30越えて買おうと思うなら頭金たっぷり用意できてなきゃね
321: 匿名さん 
[2014-10-03 00:11:57]
>>320
いや、35年ローンだろ。
誰も35年掛けて返済しようと思ってない。
322: 匿名さん 
[2014-10-03 04:17:16]
>いや、35年ローンだろ。
>誰も35年掛けて返済しようと思ってない。

不動産屋にのせられて、35年ローンにして繰上げ返済しようと思っていたが
教育費や急な出費で、実際はほとんどできないというパターンになる。
学齢前の子供のいる家庭や、ローン返済の為共稼ぎでギリの生活している家庭は、
家庭不和の原因になりやすい。

ゆとりのない生活は楽しくない。
323: 匿名さん 
[2014-10-03 07:23:06]
繰り上げ返済でカツカツが増すくらいなら結局やらないのが普通だろうね
324: 匿名さん 
[2014-10-03 10:07:40]
>>322
だったら家を買うな。
325: 匿名さん 
[2014-10-03 10:51:16]
>324

家を35年ローンなんかで買いません。
預金連動ローンで金利0にして、ローン控除のおいしいところだけ戴いてる。
326: 匿名さん 
[2014-10-03 11:09:37]
寄り道人生じゃなく、背伸びしなきゃ手に入れられますよ。
327: 匿名さん 
[2014-10-03 12:26:34]
スレタイ再掲

-平成24年- (総務省統計局)
高齢無職世帯の家計収支
 収入(月)181,028円
 支出(月)228,819円
 不足分   47,791円…預貯金などの金融資産の取崩しなど

世帯主が60歳以上の世帯の貯蓄現在高
 平均2,223万円

普通の生活でも毎月赤字なのに、住宅ローンの返済なんて無理。
支出の月22万は、かなり切り詰めた生活だが毎月5万近い赤字。
老後資金は大切です。
328: 匿名さん 
[2014-10-03 13:11:14]
その家計調査の数字の内訳で住居費1.5万〜2万円とかだから持ち家有りでしょ?また関連の数字でも持ち家率は7割以上だったと思います。
329: 匿名さん 
[2014-10-03 13:22:00]
退職金2500万は別枠で自助で老後補填資金最低枠1730万〜あれば老後30年は出来るという事。
年金18万以上前提ですけどね。人により企業年金含む3階建ての年金の人も居るでしょうが、逆に年金が少ない人は、がんばって老後対策の必要は有ります。
330: 匿名さん 
[2014-10-03 15:30:29]
夫婦で65歳からの年金月25万円というのは高いのか安いのか。

年金が全額貰える65歳までは、毎月20万持ち出しだから5年間で1200万円。
65歳からも毎月10万持ち出しになると80歳までの15年間で1400万。
あわせて約3000万が最低限。

急な出費に備えるには4000万程度必要かも。
331: 匿名さん 
[2014-10-03 15:53:44]
ねんきん定期便で先ずベースの見込を知る事。
332: 匿名さん 
[2014-10-03 16:17:06]
年金の等級とか年金が1階建てなのか3階建てなのか、退職金の多い少ないで、自助なしでも活ける人もいるでしょう。
現役時代の後半に成ればなるほど数字の精度も上がるので精神的にも差が出る。
333: 匿名さん 
[2014-10-04 09:28:05]
老後、金銭的な不安が有るか無いかで精神衛生上、雲泥の差。健康面だけ注意していれば良いわけだから。
334: 匿名さん 
[2014-10-04 09:40:42]
標準報酬月額が最高ランクの場合、厚生年金はどのくらいもらえますか?
335: 匿名さん 
[2014-10-04 10:03:46]
シミュレーターをどこかのサイトでみたので、やってみたら?
336: 匿名さん 
[2014-10-04 10:19:31]
加入期間がどう逆立ちしても300カ月に満たない場合、悲惨です。
337: 匿名さん 
[2014-10-04 10:59:34]
道草で1号の時があっても働いていれば普通なら400ヶ月以上になる。最近、120ヶ月とか議論されてるが、それが決まっても貰う額は当然少ない。
338: 匿名さん 
[2014-10-04 11:29:26]
>>337
年金もらえるかなぁ
339: 匿名さん 
[2014-10-04 15:42:32]
338、
受給条件満たしてるなら大丈夫でしょう。但し、現在30代ぐらいなら68才に先伸ばされるだろうけど。
340: 匿名さん 
[2014-10-04 17:14:36]
よくても70歳からでしょう。
その時、70歳まで雇用できる経済力が日本に残っているか?
341: 匿名さん 
[2014-10-05 11:18:15]
年金もらえないから掛けてないという自営さんが時々居ますが、確定申告してるなら分かると思うが、全額控除ですから掛けておいた方が良いですよ。国年は収入に無関係で安い掛け金だから。(その分、貰える額も少ないが)
342: 匿名さん 
[2014-10-05 21:08:15]
なんかこのスレの流れは変だよ。

定年ビンボーになるかどうかは、
①資産をきっちりと運用できているか?
②市場で値段のつくスキルを持っているか?
この二つが重要。

不動産に多くのお金をかけても、その資産が保たれていればビンボーにはならない。
(ただ、新築物件だとほとんどの物件は大きく下がるから資産性もダメだろうけど)
逆に、多くの預貯金を持っていてもインフレになればアウト。
だから、このスレの人が言うように多くのローンを抱えて現金が少なくなったからダメというのは当てはまらない。

次に、資産よりももっと重要なのは人脈を含めた稼ぐスキル。
引退後も現役時代のスキルを活かしてコンサルで年間400万~500万程度稼ぐ人なら珍しくない。

本来、定年ビンボーになるかどうかと不動産取得はあんまり関係ないんだよな・・・
343: 匿名さん 
[2014-10-05 21:52:41]
全員がそんなにうまくいくわけない。
誰でも運用がうまくいって数十年後に需要があるスキルを
手に入れれるなら苦労しないよ。
そう信じているなら、それこそ現時点の身の丈以上の
物件を買ってしまって結局は定年貧乏にもなりえる。


具体的な対策として私がやっている事を書いておこう。

70歳になれば毎月1500ドル償還される米国債を四半期毎に買っている。
(月々の購入額は平均すると5万円~6万円)
償還時に1ドル100円以上であれば我家の年金+米国債の償還の合計は年間450万。
80歳以上はそんなにお金を使わないから毎月1000ドルにするかもしれないが
その時の余裕を見ていくらにするか決める予定。
ゼロクーポン債だから自分が何歳の時にいくら手にするか、
を今決めれるので年金に近い。

問題はドル資産になるので為替リスクがある事だが、
人口が減っていく日本の通貨はあがりにくく、円高に振れても
1ドル50円くらいまでは元本割れがないので、年金の補助としては
十分に機能すると考えている。
344: 匿名さん 
[2014-10-05 22:39:22]
>343

??

あなたのプランだと円高になってたら定年ビンボーでしょ?
高めの不動産を買って、値下がりしたら定年ビンボーになるのと一緒だよ。

ちなみに、以下は相場観のはなしだから全くの余談だけど・・・

あなたが何年後を想定しているかは知らないけど、
米国のインフレ率が日本に比べて2%高位で進めば
35年で通貨の価値は半分になるから、現在1ドル=100円前後のレートが
1ドル=50円前後になる可能性は十分にあるよ。

また、元本割れがないって言ってるけど、それなら日本国債を買ってたほうがよっぽどマシ。
米国債に投資するのが良くて、不動産に投資するのが高リスクっていうのは理屈が成り立たない。
345: 匿名さん 
[2014-10-05 23:11:19]
問題はドル資産になるので為替リスクがある事だが

毎年・定額・定償還期間で梯子買いすることにより償還時期と購入時期がづれるので
ある程度トータルで金利リスクと為替リスクは解消できると思います。

ただし長期債券のため金利変動により償還途中では評価額は大きく動きますよ
金利と為替変動のダブルパンチでね
(償還目的で保有してね)

税制も雑所得から総合分離課税へ変更になれば(調べてね)
国保対象額から外れる。(現制度では償還所得は雑所得で国保対象)

20年~30年後の老後資金の補助としては外貨立個人年金より
相当勧めかな(自己責任でね)
住宅ローン優先で余裕の範囲で購入なさっては
子供の教育資金としてもかなりありかな

主なリスク
 為替リスク
 金利リスク
 換金リスク(長期ゼロクーポン債は償還前に短保有期間で換金すると時期によっては大損か大儲けします。)
 未償還リスク(日本国債より安全とおもってます)
 早期償還リスク(同上)
 インフレリスク
 USヤフーと比較すると手数料が高い(ダイワが野村よりお勧めかな)


346: 匿名さん 
[2014-10-05 23:22:28]
342以下こそ、絵空事前提ばかりの変な流れ。
347: 匿名さん 
[2014-10-05 23:59:52]
344さん

米国債>不動産、なんて書いてません。
私は不動産を買ってローンを払いつつ、老後資金の為の米国債購入です。
利回りがころころ変わるファンドや破綻リスクのある国の債券を買うより
「老後資金」として考えれば米国債が最適、という考えです。

>米国のインフレ率が日本に比べて2%高位で進めば
>35年で通貨の価値は半分になるから、現在1ドル=100円前後のレートが
>1ドル=50円前後になる可能性は十分にあるよ。

過去の米国債の推移を見ると、元本割れは一度もありません。
例え1ドル360円の時代の米国債を買ってても、です。
そして老後に1ドル50円時代なら、日本は強烈なデフレ下になり、
円資産である年金が購買力を持っているはずです。
あくまでも老後資金をトータルで考えていますから、それでも結構です。


345さんは金融関係の方ですか。
非常にわかりやすい説明ですね。
継続購入を決定した時にその各リスクで悩んだ記憶が蘇りましたw
私は為替リスクと金利リスクの2つは結構悩みました。

①為替リスク
343と上記に書いた通りの考え方でクリア。

②金利リスク
途中で償還(保険でいう解約?)を絶対にしない為に余裕資金で買う。
更に余裕が出ても定期購買で決めた量以上を買わない、生活が厳しく
なる様なら購買額を減らしていく、と決めています。

インフレリスクも少し悩みましたが、
仮にインフレになれば株式か土地しか回避が難しく、
素人の私では現金での貯金がメインになりますので、同じ毀損する
なら米国債を継続買いしている方が得をする、という結論です。



348: 匿名さん 
[2014-10-06 05:35:39]
退職金の多い世代・会社で良かった。十何年前にほぼ全部門が待遇同等で分社化した。
転籍で控除額の2千万円現金で貰い、残額はほぼ15年会社が運用して年金形式で貰うことに。

分社化時の説明では年金は約1千万円。思い切って再度住宅ローンで3千万弱借りて7千万円弱で
東京駅まで20分チョットの都区内にマンション90㎡台購入。子ども一人の3人家族。

生涯住むから不動産価値が下落してもOK。ローン返済額+管理・修繕費+固定資産税<賃貸家賃。
退職時調べると約2800万円年金支給の退職金残額(恒久分は寿命でかなり増減、もっと高額かも?)。
確定拠出年金の運用は必ずしも良くないようだが、会社がずっと黒字で補填したのかも?

地方都市の築2十数年のもう1軒のマンションが数時間で売却、家賃収入が無くなったが借り主不在で、
都区内より高額の管理・修繕費を払う危険性は回避。繰り上げ返済で都区内のローン残高も1千万円強に。

65歳から厚生年金満額+退職金年金で400万円台の収入。妻は店経営で私の現役以上の年収?
貯金は千数百万円だが、年金収入でちょっと余裕がある。1軒目と同じ約十年でローン完済が目標。

建替えよりずっと安い大規模修繕が1軒目は十数年目だったのに都区内の2軒目は築30年目の予定。
大規模修繕の時、内装リフォームでもするか? 外断熱で鉄筋コンクリートの温度変化も僅か。
かなり寿命が期待できるが、子どもも大人になれば出て行くかもしれないしそんな将来は気にしない。
349: 匿名 
[2014-10-06 11:23:08]

あれ
またあんたかい ごくろうさん
350: 匿名さん 
[2014-10-06 14:06:19]
贅沢しなきゃ年金だけで暮らしていける。
351: 匿名さん 
[2014-10-06 14:07:50]
>>348
口調が以前と変わってるけど、相変わらず何を言ってるか分からないよ。
352: 購入経験者さん 
[2014-10-06 21:08:05]
若い世代にツケをまわしといて、いい気なもんだね。

流石、自分さえ良ければいいと他人を突き飛ばす、嫌われ者の団塊世代。
353: 匿名さん 
[2014-10-06 22:40:04]
確かに348の文章はちょっと、、、分かりにくい。
で、「老後安心でよかったね」といってもらいたいのかな?
354: 匿名さん 
[2014-10-06 22:47:39]
団塊の世代は60から年金もらってますから348さんは見込みの数字なんじゃない?
人生には、まさか、という坂付き物。見込み通り行くと良いですね。
355: 匿名さん 
[2014-10-06 22:49:57]
>348

わかりやすい日本語も書けない程度の能力の持ち主です。
って言いたいんじゃないの?
356: 匿名さん 
[2014-10-06 23:14:15]
退職時調べると、、、既に定年のようですが年金65才からなのか?
また、厚生年金満額とか意味不明ですね。
もしかして子供が書いてるの?
357: 匿名さん 
[2014-10-07 00:47:07]
まあ、ほっといて定年ビンボーにならない様な考え方や
実際の対策を議論しましょ
358: 匿名さん 
[2014-10-07 00:50:22]
348だけど、団塊世代よりは幾つか下の世代。61歳から厚生年金支給、退職金の年金は60歳から
厚生年金とは別に貰っている。今の若い世代は気の毒に思うが、自分の金を拠出するつもりはない。
それほど貰っている訳では無いので、私一人では大勢に影響しないと思う。

想像でなく実際のことを書いただけ。多分数ヶ月ぶりにここを見た。書いただけで満足している。
他の人の意見など求めてはいない。また暫く見ないのでレスは要らない。
359: 購入経験者さん 
[2014-10-07 05:50:47]
まさにマスターベーションやろう。
360: 匿名さん 
[2014-10-07 07:07:53]
65歳でローン残高1000万強で貯金1000万強ってシンプルにやばいだろ
361: 匿名さん 
[2014-10-07 08:22:33]
百歩譲って、358は「報酬比例分」とか名称を知らな過ぎで紛らわしい。全文内容も。
もう、お腹一杯。(^ω^)
362: 匿名さん 
[2014-10-07 08:24:50]
>>358
は、意見を求めるから書くんだろ。
もっと謙虚になりな。
363: 匿名さん 
[2014-10-07 10:54:35]
357さんの言う通り、支離滅裂な方は放置。
老後HAPPY LIFEの為には、健康管理、背伸びしない住宅ローン、公助の金額を知り、時間を味方につけて自助の実行。
364: 匿名さん 
[2014-10-07 11:39:23]
はーい
365: 匿名さん 
[2014-10-07 13:26:54]
お金の心配ばかりしてると、
足らなくなるより先にボケそう。
366: 匿名さん 
[2014-10-07 13:54:45]
金の心配というか、計画は必要
367: 匿名さん 
[2014-10-07 13:56:07]
先々考えたり、計算したりは頭使ってるからボケ防止に成る。後回しにして楽な道に逃げるという事は頭を使ってないのでボケ促進に成る。
第一目標、退職金+自助=3000万位なら、ハードルは高くない。出来る人は多い。
368: 匿名さん 
[2014-10-07 15:20:17]
エクセルで簡単なシュミレーヨンすると面白いよ。
毎月2,3万円多く使うかどうかで、
何歳で金が尽きるのか数年単位で変わる。
結構シビア。
370: 匿名さん 
[2014-10-07 15:28:44]
>>No.368さん

めちゃくちゃシビアですね…
371: 匿名さん 
[2014-10-07 15:31:51]
「今日の1万円、どうせなら老後に使おう。」368さんの読んで急に思い浮かんだんで書きました。
また、再雇用で働くと年金加入は40年以上に成るので低く見て200万前後は貰えるよ。その不足分を貯めれば良い。
ローン完済ですが、月17万弱で老後生活をしてるデータもある。
372: 匿名さん 
[2014-10-07 15:44:02]
その浮いた数万円で2ヶ月に1回、30年物の米国債を買う!
30年後に1000ドルで帰ってきますから、、、
幸い、最小単位は償還時1000ドルから買えます。
今の買付け金額は45000円くらいですね。
去年だと為替が安く、金利も高かったので35000円くらいでしたが、、、
まあ、定期買いするといい時と悪い時とバランスされます。
定期的に年金代わりに積み立てるのが理想でしょう。
373: 匿名さん 
[2014-10-07 18:34:08]
20代30代で買った家を老後も使おうと思ってることに無理あるでしょ
すむ場所も広さも確定してる60代で新築購入できるかが勝負
今から貯金だよ
374: 匿名さん 
[2014-10-07 20:26:06]
>>371
贅沢しなきゃ、厚生年金だけで暮らせる。
ここは大袈裟だよ。
375: 匿名さん 
[2014-10-07 20:33:21]
>371
>また、再雇用で働くと年金加入は40年以上に成るので低く見て200万前後は貰えるよ。その不足分を貯めれば良い。
ローン完済ですが、月17万弱で老後生活をしてるデータもある。

意味不明。40年以上加入って基礎年金?厚生年金?
低く見て200万前後貰えるってガセネタだろ。
いつの時代の話してるんだ。
376: 匿名さん 
[2014-10-07 22:39:39]
年金定期便で各自見込みが判るはず、最近は想定の数値入れるとシミュレーションでも分かるみたいよ。
377: 匿名さん 
[2014-10-07 22:42:28]
>375

院卒でも25で就職して、再雇用で65まで働くから厚生年金でも40年加入じゃない?

それとも、年金は別の数え方が有るのかな?
378: 匿名さん 
[2014-10-07 23:41:16]
それぞれ、定年までの稼ぎが違う、upperは決まってるが年金の等級も違う、2号+3号、2号単身かでも違う。3階部分の企業年金の有無、退職金も。
各自不足分は自助でするしかない。自助不要な世帯もいるだろう。
379: 匿名さん 
[2014-10-08 08:17:21]
>>372
米国債の金利が幾らか知りませんが為替リスクがあるなら、
FXで米ドルを買えばいいんじゃないでですか。
ちゃんと金利も付いて、預けるお金は1/25で済みます(ここがFXの罠ですが)
残り24/25は手元に置いておけます。

380: 匿名さん 
[2014-10-08 09:35:10]
FXの金利は、現状、1枚(1万ドル)を保有で1日数円、年間1000円です。
保有コストは1枚あたり44000円なので、これ基準で
利回りを計算すると2.2%ですが、実際に25倍で長期運用できるわけもなく。
税金で20%持っていかれる事を考えると運用はせいぜい1%未満。

対して米国債ですが、30年物だと3%以上を30年間確約されます。
利回り分は非課税で持ち越されてそこに金利がのります。
雪だるま式ですね。
償還時数ヶ月前に償還すると総合課税で処理され、一定額は非課税です。
定期的に毎年償還させるのはその為で、年金の運用に近いと
言われる所以です。
381: 匿名さん 
[2014-10-08 10:39:42]
リスク承知で割合含め分散投資すれば善んじゃないの。
382: 匿名さん 
[2014-10-08 19:18:19]
>院卒でも25で就職して、再雇用で65まで働くから厚生年金でも40年加入じゃない?
>それとも、年金は別の数え方が有るのかな?

国の厚生年金って報酬比例だけど、40年加入すれば誰でも200万円もらえると思ってる?
基礎年金との違いも知らないんだ。
まさか院卒?
383: 匿名さん 
[2014-10-08 19:48:34]
200万については何もいってないでしょ。

そもそも、今の大企業は確定拠出年金中心だから、受取額なんて運用しだいだよ。

加入については40年も当たり前になってるって話だけだろ。
384: 匿名さん 
[2014-10-08 20:00:07]
>また、再雇用で働くと年金加入は40年以上に成るので低く見て200万前後は貰えるよ。その不足分を貯めれば良い。
>ローン完済ですが、月17万弱で老後生活をしてるデータもある。

371くんに聞いてます。
385: 匿名さん 
[2014-10-08 20:07:22]
厚生年金は2階建て。平均等級にもよるが2号+3号の世帯で200、月16.6万台はもらえますよ。
386: 匿名さん 
[2014-10-08 20:09:10]
これでも低い方。
387: 匿名さん 
[2014-10-08 20:16:47]
厚生年金が200万以下の人は現役時代の報酬が低いか加入期間が短い人でしょ。
388: 匿名さん 
[2014-10-08 20:20:21]
382、知識不足。報酬比例と老齢年金の二本立て。出直して来い。
389: 匿名さん 
[2014-10-09 11:05:47]
金を貯めるか、それが無理なら少ない金でも楽しく生きる術を身につけるか。
両方すれば良いね。
390: 匿名さん 
[2014-10-09 12:00:32]
>厚生年金が200万以下の人は現役時代の報酬が低いか加入期間が短い人でしょ。

企業年金の代行分を別にもらう人もいるからね。
自分は報酬月額60万前後が結構長いけど、国の厚生年金は年に160万程らしい。
391: 匿名さん 
[2014-10-09 12:16:48]
「結構長い」「らしい」ですか。危機意識が有るのでしたら、不足分は現役中に自助努力するしかないです。
392: 匿名さん 
[2014-10-09 12:26:41]
年に1回送られて来る、ねんきん定期便で確認できますよ。ネットでも。
自分も最近知ったのですが、50歳以下は加入実績に応じた見込額。50歳以上は加入し続けた場合の見込額なので、この違いを理解するように。以上
393: 匿名さん 
[2014-10-09 14:03:29]
ねんきんネットで試算してるんですが、第3で60歳までいくときの設定がうまくいきません
主婦です
394: 匿名さん 
[2014-10-09 20:23:17]
>>380
30年間固定金利というのも気が遠くなりそうですね。
3%は悪くないですが、30年間だといろんな事がありそうです。

今から30年前を思い返すと、いまの状態は想像すらできない。
戦争が無いとも限りませんね
395: 匿名さん 
[2014-10-09 23:16:14]
>394
だからと言って、今さえ良きゃ、、ともいかないですね。
396: 匿名さん 
[2014-10-10 00:15:24]
>394

戦争があっても米国が負ける事はない。
米国が戦争で負けたり、経済破綻する事を考えると、
年金や貯金が円である事もリスクです。
株式やファンドも全部だめですね、土地と金と一部の株式だけが
生き残るでしょう。
世界の中央銀行や証券会社は米ドルと米国債を基準に動いてますから。

世界経済は戦争や不景気を繰り返しながらも成長するでしょう。
日本も成長して税収が増えてたら年金も十分。
それはそれでハッピーです。
そうじゃない場合に備えて、保険や年金の意味合いで一部を
米国債で長期運用しておく、というのが年金扱いで米国債を持つ
意味だと思います。


397: 匿名さん 
[2014-10-10 05:08:41]
マンション買うときは、子供の学校は公立で良いと考えていた。
でも、小学校5年生になると、女親は見栄で私立に入れようとして譲らなかった。

年収1000万あるけど、6000万円弱のマンションを買い、娘二人を中学から私立
(しかもフェリスの次位に高いとこ)に入れたので、65歳の蓄えは4000万円に
届かない見込み。
ビンボーとまでは行かないだろうが、慎ましい老後生活が確定。マンションを
5000万円に抑えておけば良かったと、今は思っている。

マンション買う前に、夫婦で将来設計することを勧めます。

398: 匿名さん 
[2014-10-10 06:08:45]
事前にいくら話し合っても、その時になると変わることのほうが多いです。
家族以外の親族の健康や転勤による二重生活など、予想外に費用がかかることは沢山あります。
住宅ローンで苦しいという言い訳は対外的に通用しないので、手元に年収分程の預金は残しましょう。
399: 匿名さん 
[2014-10-10 08:46:10]
二十代後半、三十代に預金がわりに月5万ほどで個人年金等に加入したものが2本あり、60~総額3千万強受け取れるものがあり、今に思えばラッキーだった。
400: 匿名さん 
[2014-10-10 13:07:17]
定年前だが訳あって無職になってしまった、再就職など不可能だし。

開き直って求職もせず、楽しくプータロー生活満喫中、今更なにも怖くないわさ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる