新しいスレを作成してみました。
引き続き、議論しましょう。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/363524/
[スレ作成日時]2014-01-24 14:48:58
\専門家に相談できる/
「定年ビンボー」が怖くないですか?part2
122:
匿名さん
[2014-06-08 14:04:50]
|
123:
匿名さん
[2014-06-08 16:16:37]
んじゃ、老後対策しないでろよ。
|
124:
匿名さん
[2014-06-08 23:04:50]
|
125:
匿名さん
[2014-06-08 23:47:52]
え?国内債券 60% で3.2%の運用ができる??
|
126:
匿名さん
[2014-06-08 23:57:48]
|
127:
匿名さん
[2014-06-09 05:13:20]
不動産営業に証券営業もいるようだ。
老後資金の運用は最小限。 なくなってもいい金額でやればいい。 リスクミニマム。 インフレ不安を煽るのは金融系営業の常套手段。 |
128:
匿名さん
[2014-06-09 10:47:47]
老後の生活設計の中で,公的年金をどのように位置づけているかの調査で、
「ほぼ 全面的に公的年金に頼る」と答えた者の割合が29.0%, 「公的年金を中心とし,これに 個人年金や貯蓄などの自助努力を組み合わせる」と答えた者の割合が41.7%。 そして独身20代の個人年金加入者の月の保険料12000円位だそうです。手頃で持続可能額。 |
129:
匿名さん
[2014-06-09 11:11:30]
大手ハウスメーカーで1200万も割高な家を建ててしまった・・
どうしよ・・ |
130:
匿名さん
[2014-06-09 11:26:19]
サラリーマン夫婦の年金額月に23万円とか良く使われますが、実は恵まれている方みたいですね。
23万の元になるのは40年間加入、コンスタントに年収560万(2億2千4百万円)での計算上の受取額。 今後はこの平均年収で40年勤務でも年金額は減らされる方向ですけど。 |
131:
匿名さん
[2014-06-09 13:00:16]
うちは累計支払い1800万で、専業主婦の妻と二人分の年金は、年に300万程度らしい。
|
|
132:
匿名さん
[2014-06-09 16:12:29]
131.さんuperに近い額でうらやましいですね。ただ、会社が折半負担なので最低でも12年間貰らって保険払込元金。
お宝保険時代の利率5.5%とかの運用利回りに置き換えて考えれば26年間位貰わないと。。長生きして貰ってください。 |
133:
匿名さん
[2014-06-09 16:36:42]
運用を●保庁になんか任せたばかりに箱物とかデタラメな使われかたしましたね。どんだけ消えたんだろう?
|
134:
匿名
[2014-06-10 00:01:34]
>>127
120兆円で運用してるかも。 |
135:
匿名さん
[2014-06-10 09:10:13]
年金をリスクリターンの株で運用とか、また役人が運用するんか?減ったとき誰が責任とるんだ?
株で運用する前に加入者に賛否を問うべきだろ! |
136:
30等級
[2014-06-10 09:17:15]
今まで天引きされた払込元金だけでも返還してほしいわ。役人が運用するなら自助で運用したい。
|
137:
匿名さん
[2014-06-11 14:59:52]
「ばんせい証券」が、およそ2億円の損失を顧客に付け替えていたとして、証券取引等監視委員会は、週内にも、金融庁に行政処分するよう勧告する方針。
関係者によると、ばんせい証券は、顧客の「関東六県電気工事業厚生年金基金」と契約し、およそ17億円をファンドで運用していたが、2009年4月に購入した債権、およそ2億6,000万円のほぼ全額が損失となった。 一基金の問題じゃなく、将来、公的年金の運用で、こういうことが起こる可能性がある。 |
138:
周辺住民さん
[2014-06-12 00:02:32]
この間テレビで、以前知事経験者の人が言っていたが、年金を株投資する割合を増やすのは
厚生年金で、共済年金はやらないと言っていた 役人はいやらしいよ |
139:
匿名さん
[2014-06-12 08:22:04]
年金型保険とか自助は早いに越したこと無いが、30才位にはコツコツ開始する必要があるよ。
返還率も前は200%位あったけど最近は120%位ですからね。 |
140:
入居予定さん
[2014-06-12 08:46:02]
30才代なら年金型保険とかより米国債一択
積み立てになる保険を進める人って保険屋か情弱 |
141:
匿名さん
[2014-06-12 10:36:11]
為替リスクの有るじゃん。余裕有ればリスクの有るのも組み入れも良いが、住宅ローン払いつつ毎月少額で出来る物の一例だろ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
5000万といっても将来その価値がなくなってるとも限らないよ?
インフレになったらどうすんの?