MJR新宮中央 W棟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.24平米~93.70平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2014-01-24 13:47:54
MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4
438:
匿名さん
[2014-02-15 19:31:13]
|
439:
匿名さん
[2014-02-15 19:33:43]
300万も違いがありますか。
大学の学費に匹敵する金額だね。 |
440:
匿名さん
[2014-02-15 19:39:39]
条件悪いのに高くなってるんだから、
うちの方が高いんだって誇示しときたいんでしょう。 装備もいいと思わないと気が済まないんでしょう。 グレードが一番よいのはプレースでしょうが。 |
441:
匿名さん
[2014-02-15 19:42:52]
高いマンションには、品の良い住民が集まります。
|
442:
匿名さん
[2014-02-15 19:46:46]
安価なマンションより、高めのほうが安心感があります。
住み始めたら、その違いは歴然とします。 |
443:
匿名さん
[2014-02-15 19:47:26]
たかだか、新宮のマンション、もともと高くない。
よそのお宅の値段気にするなんて品良くない |
444:
匿名さん
[2014-02-15 19:48:46]
浄水にでも住んだら~。
|
445:
匿名さん
[2014-02-15 19:55:34]
浄水にはない新宮の良さがあります。
子育てするなら、自然と利便性がマッチした新宮がいいでしょう。 |
446:
匿名さん
[2014-02-15 20:02:52]
数百万の差がそんなに歴然としたものになるんでしょうか。
最上階と二階の住民じゃあ随分な差になるでしょうね |
447:
匿名さん
[2014-02-15 20:05:44]
新駅、北欧のイケア、スーパーから銀行までそろっているライフガーデン、どの年代にも人気なユニクロ、ちょっと一息スタバ、これだけそろった所は希少価値があるので、多くの人から評価されているものと思います。
|
|
448:
匿名さん
[2014-02-15 20:35:59]
こんな牧歌的な地方で、最上階と二階の差を言ったところで…
なんか可哀想…。 気にならない数百万で都会に行ってきたら? |
449:
匿名さん
[2014-02-15 21:41:18]
最早、都会に魅力を感じない。
|
450:
匿名さん
[2014-02-15 21:48:56]
高いからそれなりの人が住む。
それなりの人はそれなりの仕様にして大切に使う。 それなりの仕様でそれなりに大切に住まれた部屋はそれなりの価格でそれなりの人に売れる。 世の中そういうもん。 |
451:
匿名
[2014-02-15 22:06:03]
それなりの人が郡部に住むなら郊外を生かし戸建を選ぶ。
注文住宅でそれなりの仕様にすると家への愛着が格段に上がるからね。 都心じゃあるまいし,それなりの人が郡部でマンションを選ぶ必要性が生まれない。 |
452:
だんみつ
[2014-02-15 22:15:14]
450 あぁ、こんな人とひとつ屋根の下に住むなんて。。。ためいき。。。。
|
453:
匿名さん
[2014-02-15 22:16:43]
それなりの人は環境に拘る。
環境と利便性、両方がマッチした新宮中央駅前マンションを多少割高でも選ぶ。 |
454:
匿名さん
[2014-02-15 22:22:12]
だんみつさんとやらはなりすまし。
こんな入居者は居ませんのでご心配なく~ |
455:
匿名さん
[2014-02-15 23:00:23]
Ⅰ、Ⅱが同時期に販売されたらそちらを選ばなかったくせに。
数百万高いから上品な人が住むなんて、負け惜しみにしか聞こえない。 |
456:
匿名さん
[2014-02-15 23:03:44]
買えない人は買わないから。
|
457:
匿名
[2014-02-15 23:08:56]
オトク感があるのはIだよね。
変な人が新宮スレに湧いてて雰囲気が良くない。 パークシティは自称パークシティ嫌いな住民が批判キャンペーンしてる。 新宮の印象が落ちることは控えて欲しいな~ |
458:
匿名さん
[2014-02-15 23:13:12]
不動産はご縁もの。
ご縁があったところを無理のないローンで買えばいいかと。 |
459:
匿名さん
[2014-02-15 23:22:26]
ネガティブキャンペーンはどこのスレでもありますよね。
ここも随分、荒らしに苦しめられてきました。 ネタがなくなると消えていきますからしばらく静観して様子見られては? |
460:
匿名さん
[2014-02-16 08:36:12]
今まで散々話題に出た件ですが、イケアさんのレストランからの視界、
マンションから感じるイケアお客さんのことで購入に一歩踏みきれません。 5階以上は見えないとのことですが、ベランダで洗濯しているときの事や カーテン全開にしたときの事・・・実体験できるといいんだけどね。 ネガティブキャンペーンではないのでご容赦ください。 |
461:
匿名さん
[2014-02-16 08:58:41]
五階以上は全くみえないでしょう。
公園沿いのマンションを公園からみても上の階みても見えないですよ。 窓全開も洗濯干すのも、見えない見えない |
462:
匿名さん
[2014-02-16 09:18:39]
実際に、沖田公園から、MJRⅠ、Ⅱを見上げてみるといいですよ。
その心配が杞憂だということがわかるはず。 |
463:
匿名さん
[2014-02-16 09:19:18]
公園からも見えないんですね。それを考えると安心ですね。
イケア入口の音楽、駐車場のマイク放送も聞こえないと考えてよろしいでしょうか。 |
464:
匿名さん
[2014-02-16 09:25:48]
気になるなら、現地に行って聞いてみてください。
一生の買い物ですから、後悔のないように。 |
465:
匿名さん
[2014-02-16 09:54:38]
駐車場のマイク放送聞いたことあるけど、窓開けてたら聞こえる大きさだよ。それをうるさいとおもうか、日常の生活音と思うかは人それぞれ。
|
466:
匿名さん
[2014-02-16 09:58:12]
それぞれだと思うのなら、行ってみてください。
こんなとこに書き込む暇があるのなら。 |
467:
匿名さん
[2014-02-16 12:08:30]
心配なら買わないほうがいいですよ。後悔に変わりますよ。
|
468:
匿名さん
[2014-02-16 12:27:19]
駄問だと思うならなにもこたえなければいい。
ここには必ず「なぜそんな質問する」的な書き込みで返してくる人がいて、手を焼きます。 でもこういう人、いますよね。町内会に一人。みんな、面倒で、結局だまっちゃう。 |
469:
匿名さん
[2014-02-16 12:39:41]
訂正 愚問のまちがい
|
470:
匿名さん
[2014-02-16 13:04:29]
ここをうるさいマンションだと間違ったレッテルを張りたい人の仕業でしょう。
検討者なら、現地に行ってみて、自分の目と耳で確かめてるはずですから。 町内会に一人はいるフリーザーさんでしょう(場を凍りつかせる人)。 寂しいのかもしれませんね。 返してあげてる皆さんのお優しいこと。 |
471:
匿名さん
[2014-02-16 13:22:39]
手を焼きますって…。
それなら、このスレに参加しなきゃいいのに。 かなりの粘着力のようで。その粘着力、他に世の為に使うすべはないのだうか。。。 |
472:
匿名さん
[2014-02-16 13:40:14]
|
473:
匿名
[2014-02-16 13:55:54]
買えない人の僻みかと思われ。
他の新宮スレに出る人と同一人物だったりして |
474:
匿名さん
[2014-02-16 14:13:56]
人気エリアですから。
多少の妬み、やっかみは仕方ないでしょう。 |
475:
匿名さん
[2014-02-16 16:24:28]
ここは本当静かなとこで住みやすいですよ。
IKEAにはヤンキーはあまり来ないので治安も問題なし。何より交番近いから安心感大。西側も悪くないがもう他に立ちそうもない東側は買いですよ。皆さんかいてるとおり公園は子供いるならメリットです。 |
476:
匿名さん
[2014-02-16 18:32:27]
集客多い商業施設の一つしかない玄関目の前、しかも喫煙所付き&騒音あり。
完璧な立地ではないけど、そこを妥協できる人が買えばいい。 どのマンションもなかなか完璧はないよ。 |
477:
匿名さん
[2014-02-16 19:20:28]
入り口はいくつかありますが。喫煙所は賃貸の前ですね。そんなにうるさくもないようです。
100%妬みコメントでございますね。 |
478:
匿名さん
[2014-02-16 19:47:29]
駐車場から入る入り口は実質1つですが、問題ありません。他の入口もMJR側ではありますが、静かな暗い感じより、人通りがある明るい感じのほうが安心できます。
|
479:
匿名さん
[2014-02-16 20:43:58]
>476
窓を閉めてたら音は問題ない。 窓をあけたら当然、電車の音、イケアの音楽・放送、車の音は聞こえること。 しかし、それは騒音ではなく、生活音の一部程度と考えて良いのではないでか。 音に関しては個人差があるが、過度に敏感な人でない限り問題ないと考えてる。 喫煙所も、健康に害を及ぼすようなことはないだろう。 |
480:
匿名さん
[2014-02-16 20:57:40]
1*2押しの人は中古売りたい人ですかねぇ?ここはW*Eの検討スレなんで関係ない話は住民板でしてもらいたい
|
481:
匿名さん
[2014-02-16 21:48:45]
もうその話は終わってるから、蒸し返さなくていいです。
|
482:
匿名さん
[2014-02-17 06:40:31]
480
中古物件は既に掲載されてないので、決まったのかな? W*Eを検討しているからこそ、目の前の1*2の価格など 違いを知りたい それだけのことでは。 |
483:
匿名さん
[2014-02-17 08:03:28]
IKEAの玄関が人でにぎわうことで人の流れが出来て安心。
玄関口が裏側なら、単なる閑散とした倉庫。 それよりは活気があって良い。 IKEAの客層はファミリーが多く若者がたむろする恐れはないので治安面で安心。 |
484:
匿名さん
[2014-02-17 08:18:36]
既に形は決まっているので、こんなことを言っても遠吠えですが、、
このマンションは北側玄関さえもったいないですよね。 南側同様眺望がいいし、一年の1/3は猛暑に悩むことを思うと、適度な明るさの北側(正確には北東側)も悪くはないと、よく想像しています。 |
485:
匿名さん
[2014-02-17 08:40:50]
南側も低層階しかないので、見晴らしいいですよ。
バルコニーから公園は見えないけど、部屋によっては、リビングや寝室から緑が見えるところもあります。 何といっても、南向きの場合、冬は一番日照が多く、夏は西東に比べ日照は少なく日本の気候には適しており冷暖房の負荷も小さくなる為、南向きが一番。 |
486:
匿名さん
[2014-02-17 08:56:56]
北向きの部屋の住んだことがあります。
北向きは夏は涼しくていいですが、冬はめちゃめちゃ寒いですよ! さえぎるものがないなら尚更、北風が尋常じゃないですっ。 洗濯ものの乾きは遅いです…。 ベランダ園芸に目覚めましたが、南向き陽当たり良好でなければ、植物が育ちにくいというデメリットもあります。す。 そして、北向きは一日中、部屋が暗いこと。 直射日光がないので布団が干せない。 暖房をつければ即結露との戦いです。水滴をふき取るのをサボればカビだらけです。結露が激しく、サッシ枠のゴムは真っ黒にかびてしまいました。 そういった意味で、世の中の大多数の人が南向きの部屋を好みます。 |
487:
匿名さん
[2014-02-17 09:06:08]
南側を玄関にし、北側をメインにすればいいと言ったわけではないのでは?
南側開放が良いのは当然のことです。 |
488:
匿名
[2014-02-17 09:19:23]
南側の日照をさまたげる建物が無いのは大事なことだよね。
南側にバルコニーあっても目の前がビルやマンションに遮られているところは南側の恩恵が今一つ。 |
489:
匿名さん
[2014-02-17 09:31:27]
>南側を玄関にし、北側をメインにすればいいと言ったわけではないのでは?
既に玄関は南側だと思いますが。 北側のパークサイドは駐車場ですよ。 逆にすればよかったってことですか? |
490:
匿名さん
[2014-02-17 13:19:13]
>489さんは敷地に対して建物がどちらに建ってるか言ってるのですか?それとも何か勘違いしてませんか?皆さんは各住戸の部屋、ベランダ、玄関がどこにあるかの話をしています。
|
491:
匿名さん
[2014-02-17 13:34:46]
北玄関は中部屋のみですよ。角部屋は西向き玄関、東向き玄関。
|
492:
匿名さん
[2014-02-17 13:51:20]
玄関ってエントランスのことかと思ってました。
エントランスならすでに南側でしょ。 エントランスが北側(公園側)だったらよかったってことかな? |
493:
匿名さん
[2014-02-17 14:30:43]
どう解釈したらエントランスの話になりますか?484さんからの話の流れ、読めばどう見ても部屋のことだとわかります。
|
494:
匿名さん
[2014-02-17 14:32:47]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
495:
匿名さん
[2014-02-17 14:48:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
496:
匿名さん
[2014-02-17 21:14:25]
>483
>IKEAの玄関が人でにぎわうことで人の流れが出来て安心。 >玄関口が裏側なら、単なる閑散とした倉庫。 商業施設の入口前という普通の人なら嫌がることでも メリットに変えてしまうポジティブシンキングは 見習いたいと思います。 |
497:
匿名さん
[2014-02-17 21:53:31]
駐車場前にある公園のトイレを移設してほしい。
|
498:
匿名さん
[2014-02-18 14:16:39]
公園のトイレが近くにあると便利だよ。わざわざ部屋に戻らなくていいしね。
|
499:
匿名さん
[2014-02-19 03:23:00]
家のトイレ代わりに使えば、高いと言われている新宮町の水道代の節約になるね。
|
500:
匿名さん
[2014-02-19 06:33:28]
2013年 九州マンション販売ランキングが出てました。1位はJR九州。
「増税前の駆け込み需要が低調で供給過多だった」との分析でしたが MJR旋風は健在のようだね。 |
501:
匿名さん
[2014-02-19 07:44:00]
わざわざ載せなくて良いですよ!なんか宣伝みたいで。
販売数と満足度は違いますし。 |
502:
匿名さん
[2014-02-19 20:32:22]
MJRが九州ナンバーワン! 誇りに思う住民も多いでしょう。
|
503:
匿名さん
[2014-02-19 22:07:05]
だーかーらー、わざわざ載せるほどのことじゃないって。
|
504:
匿名さん
[2014-02-19 22:53:01]
2位から1位に返り咲きましたね。おめでとう。
|
505:
匿名さん
[2014-02-19 23:00:57]
確実にパーク待ちですよね。
パークの良部屋無くなったら捌けていくんかな。 |
506:
匿名さん
[2014-02-19 23:20:47]
そんなに待たなくても売れますよ。
|
507:
匿名さん
[2014-02-19 23:23:54]
パークの恩恵?でお客さん増えてますね。打ち合わせいった時も数組みにきてたし。
パークシティはこちらのマンションにはない魅力が沢山あるみたいですし、きっと売れますよ。心配しなくても大丈夫だと思いますよ。がんばってください。 |
508:
購入検討中さん
[2014-02-19 23:31:50]
ここはMJRの中でも販売ペース遅いよね。
ニーズからみて割高なんだろね。 結果からそう判断せざるをえない。 |
509:
匿名さん
[2014-02-20 00:27:01]
購入希望の人は去年の9月中に買ってるだろうし、それ以降は一段落するよ。
今は西か東で迷ってる途中と思われ。 |
510:
匿名さん
[2014-02-20 07:16:43]
西だけでなく、福津や香椎浜のマンションも候補にあげている人が多いんだろう。
|
511:
匿名さん
[2014-02-20 14:21:06]
新宮の勢いが以前に比べ失速したのにも拘らず供給過剰だからと思われ。
増税後はさらにペースダウンと思われ。 |
512:
匿名
[2014-02-20 14:30:20]
福間にも100戸超のマンションが2棟販売を控えてますからね。
我われの立場からすれば選択肢が増えてうれしい限りですが |
513:
匿名さん
[2014-02-20 15:54:22]
早く完売しちゃいましょう。もたもたしてると千早にも新出現しますよ。
|
514:
匿名さん
[2014-02-20 15:55:28]
コスト削減のためにも半年以内には決着つけたいだろう。
|
515:
匿名さん
[2014-02-20 16:13:36]
そうだね、同時期入居の千早物件は早々完売しとるし、早く完売して入居者のみの対応に従事してほしいね。
|
516:
匿名さん
[2014-02-20 16:29:09]
2013年度ナンバーワンですよ。
2014年度も好調にきまってますよ。 |
518:
匿名さん
[2014-02-20 21:11:13]
のんびり待ちましょう。
|
519:
匿名さん
[2014-02-23 13:11:34]
W棟とE棟は管理組合が異なりますが、事務面や運営面での連携・合同作業はないのかな。
|
520:
匿名さん
[2014-02-24 16:07:22]
あるといいね。
|
521:
匿名さん
[2014-02-24 16:40:12]
全国ナンバーワンの三井と九州ナンバーワンのJRが選んだ町だから安心だね。
|
522:
匿名さん
[2014-02-27 00:15:19]
気長に待ちましょう。
|
523:
匿名さん
[2014-03-01 20:40:13]
あと何邸くらいですかねー。
|
524:
匿名さん
[2014-03-01 21:09:52]
もう少しでしょう。
|
525:
購入検討中さん
[2014-03-02 09:09:28]
コスモスとイケアの間に横断歩道できないかな
イケアの横通って行けるからかなり便利になりますね てか横断してる人多くて危ないのになんで横断歩道作らないんだろう |
526:
匿名さん
[2014-03-02 09:24:44]
コスモス行くのもィケアを大回りしないといけないので、ィケア内を横断していける道でもあればいいんだけどね。
|
527:
匿名さん
[2014-03-03 07:05:04]
道を通しちゃうと逆にIKEAの客が押し寄せて渋滞に巻き込まれてしまいます。
近所にIKEAがある弊害はある程度受け入れるしかないですよ。 |
528:
匿名さん
[2014-03-03 09:15:57]
目の前のライフガーデン新宮中央内にサンドラッグあるのに、わざわざコスモスまで行くかな~?
|
529:
匿名さん
[2014-03-03 09:58:32]
商品や時期にもよるけど、コスモスは全体的に安いんですよ。お菓子なんかもスーパー並みに揃ってて、同一商品で比較しても近くのスーパーより格安です。サンドラッグもいいですが、日用品や食料品の品揃えはコスモスが多いです。
|
530:
匿名さん
[2014-03-03 10:09:32]
コスモスは全体で1500㎡ほどあるみたいだから、ドラッグストアにしてはかなり広いね。
まあドラッグストアというよりは、スーパーの一部と考えていいくらいだろうね。 |
531:
匿名さん
[2014-03-03 13:30:08]
コスモス一度行きましたが広いですね。
市内にはあれだけの広いドラッグストアはなかなかありません。 |
532:
匿名さん
[2014-03-03 14:56:50]
ここの住民なら、わざわざ大回りしてコスモスに行かなくても、格安路線の日用品はMr.MAXで、薬関係はサンドラッグで事足りるでしょう。
|
533:
匿名さん
[2014-03-03 15:20:51]
好みのお店を選びたい放題ですね~
お好きなお店へどうぞ~ |
534:
購入検討中さん
[2014-03-03 21:41:49]
確かにイケア内の車道はあまり意味ないかと…
サンドラッグとミスターマックス2軒回るならコスモスだけで事足ります うちはコスモスできてからマックス行かなくなりましたね 散歩がてら徒歩でコスモスの方が個人的にはすきかなー |
535:
匿名さん
[2014-03-03 21:50:32]
所得にぴったりのお店が多く助かりますね
|
536:
匿名さん
[2014-03-03 21:56:27]
私は元々市内に住んでたから、コスモスやミスターマックスなど、いろいろな店の選択肢があり、適材適所で買ってました。
コスモスは九州のドラッグストア業界最大手ですし、日配物なんかも安いですね。 新宮になると市内のようにどんな店でもあるわけではないでしょうから、経験を生かしてたまには市内遠征もしたいと思います。 |
537:
匿名
[2014-03-03 22:11:06]
ポイントカードや店員の袋詰めなど
面倒くさいことはしないコスモスはかなり便利。 |
538:
匿名さん
[2014-03-03 22:14:28]
ドラモりとかどんなに大量に買っても店員が袋詰めるがあれってどうなの。
コンビニのように少量ならいいけど。 大量なら自分でやった方が早いし、店員も疲れるし、レジで並ぶ時間も増えるし デメリットばかりだよね。 ドラモりは全然行ってないな。 |
539:
匿名さん
[2014-03-04 15:30:16]
コーナンもできるので、選び放題だね。
|
540:
匿名さん
[2014-03-04 17:26:08]
パークシティと悩みますね。パークの方が世帯数多いから将来的に管理費、積立金あがり難いんですかねぇ?
|
541:
匿名さん
[2014-03-04 19:15:06]
変わらないんじゃないかな。
|
542:
匿名さん
[2014-03-04 21:07:29]
パークシティと悩んでいる人多いんだろうな。ここが停滞したのもパークシティの影響が大きいからね。パークさんがある程度売れ出したら、ここも動きがあると思うけど。
|
543:
匿名さん
[2014-03-04 21:42:49]
パークシティとここでは、求める路線が違うでしょうから、ニーズに適った方を選べばいいんじゃない?
|
544:
匿名さん
[2014-03-04 22:09:35]
ここが停滞したってことは、あっちを選んだ人が多いってことだね。
近隣で、2物件が競合するとき、両方で客寄するが、優れた方は加速して売れて、負けた方は停滞しちゃいます。 |
545:
匿名さん
[2014-03-04 22:26:04]
>パークシティとここでは、求める路線が違うでしょう
杜の宮とここでは、求める路線が違うって言うならわかりますが、 パークシティとここでは、求める路線が一緒だと思います。 市外の同じ駅前マンションですから。距離にして3分足らず。 今、ここを検討している人は必ずパークシティも見るだろうし 決めかねている人も多いのではないでしょうか。 |
546:
匿名さん
[2014-03-04 22:31:16]
>ここが停滞したってことは、あっちを選んだ人が多いってことだね。
そういうことではないと思いますよ。 停滞している?のは、選択肢が2つあり、決定するまでに至ってない人が多いからだと思います。 パークシティの話しがなければ、昨年には完売していた(もしくはほとんど売れていた)でしょう。 今月から本格的に契約などの動きもあるようですし、決断する人もぼちぼち増えるでしょう。 |
547:
匿名さん
[2014-03-05 00:30:30]
単純に供給過剰ってことでしょ!
買いたい人にとっては、いい時期ですいね。 でもリーマンショックの前みたいでちょっと怖いですけど。 |
548:
匿名さん
[2014-03-05 04:34:56]
パークシティは価格、間取りが公開されたので、この段階で完売しないってことは、選ばれてないという結論では?
他所を見ても良いマンションはすぐ売れます。 |
549:
匿名さん
[2014-03-05 07:06:40]
人気殺到で早期完売住宅より、じっくり堅実がいいです。
あわてて購入すると後悔する割合も高くなりますから。 入居前に完売すれば問題ありません。 |
550:
匿名さん
[2014-03-05 07:23:52]
単に、良い部屋がほぼ売れてしまっていることと、パークシティに比べて価格が高いことがペースダウンの原因。
それでも残りわずかなようですし、公園前、駅前、ショッピングモール前という立地はずっと変わらないですから、長い目で見たらMJRの方が価値が下がりにくいのは明らか。 |
551:
匿名さん
[2014-03-05 07:40:32]
パークシティは大規模&ゴージャス。
MJRは環境&シンプル。 求める路線は人それぞれ。 |
552:
匿名さん
[2014-03-05 15:18:30]
香椎浜のネクサスは全体では規模が大きく当時ではゴージャス感もあり管理人も常駐で
パークシティのような感じだった。 一方、同時期に販売していた福岡市住宅供給公社のふようハイツは、シンプルで構造も しっかりしており、環境もよいということでMJRのような感じだった。 あれから20年以上が経過したが、ネクサスのほうは価値を落とさず人気を保っている。 ゴージャスはちょっと・・・という人もいるけど、分譲マンションなので、少しは デザイン性やゴージャス感など出したほうが、将来にわたってもイメージ的には 良い気がする。 ここではシンプルって言葉が流行っているけど、下種な見方をすれば、住む部屋を提供 しているだけで、何も飾り気がないということになる。まあそれが好きな人も多いと思うけど。 |
553:
匿名さん
[2014-03-05 15:21:54]
大規模なのはどっちも同じだよ。
パークは3棟で300世帯 MJRは既存もあわせると4棟で260世帯 |
554:
匿名さん
[2014-03-05 16:37:37]
ネクサスワールド=パークシティ新宮中央??
ふよう香椎浜ハイツ=MJR新宮中央?? (笑) 早く売れるといいですね! |
555:
匿名さん
[2014-03-05 19:19:01]
パークもこちらもみて検討中です。
パークはゴージャスというより、こちらがシンプルすぎるだけだと思います。パークは映像もみせられ、タワーマンションをみにいった時のようなモデルルームでした。 間取りは断然こちらが好みです。上手に部屋を配置できていて無駄がないです。バリエーションも戸数が少ないわりには、こちらのほうがいいです。エレベーターの配置もよく考えられており、長く住むならこちらかなと思ってます。 迷っている人も多いようですね。 |
556:
匿名さん
[2014-03-05 21:56:48]
間取りはこちらがいいという意見多いね。どう違うのか素人目にはわからんので教えてください。
|
557:
匿名さん
[2014-03-05 22:03:09]
わたしはキッチンのカウンター下の収納(リビング側の)有り難いです!
パークさんはオプションみたいですね |
558:
匿名さん
[2014-03-05 23:33:26]
556
間取りは好みだから、556さんの好きなほうがいいですよ。 私は、こちらの方が好きなだけです。 好きな所は、柱が部屋を邪魔することなく、きれいな長方形がとれています。クローゼットも、出っ張っていなく、部屋を邪魔してません。出っ張っているクローゼットならタンスと同じと思ってしまいます。 バリエーションは、あちらは、すべて横向きのリビングで、お風呂はすべて窓なしですが、こちらは、お風呂は窓あり、なしがあり、リビングも縦向きもあります。納戸あり、無しなど。 マンションは間取りのみではないので、私もじっくり考えてみます。 |
559:
匿名さん
[2014-03-06 07:17:17]
細かいとこみたら違いはあるけど、実際、住んだらどちらも
住み心地に大差はないようにも思うから、立地など総合的に考えたらいいんじゃない。 |
560:
匿名さん
[2014-03-06 08:45:32]
部屋は、広さよりも、かたちが重要らしいですよ。
子供部屋として使う洋室は、机やベッド、ちょっとした本棚なども置くので、きれいな長方形がとれているのはありがたいですね。 |
561:
匿名さん
[2014-03-06 11:02:21]
立地の希少性に一票!
|
562:
匿名さん
[2014-03-06 16:36:30]
>きれいな長方形がとれているのはありがたいですね
購入した瞬間や何も置かなければありがたいだろうけど、机やベッド、ちょっとした本棚を置くのであれば、必ずしも長方形である必要はないんだよ。長方形の部屋って意外と置くスペースが少なくなったり壁面積が狭くなってることをご存知?クローゼットがぼこっと出てたら、その横に入るスペースに本棚置いたりして長方形にすることも可能。人それぞれだろうけど、いろいろ家具置く人にとっては、結局のところ長方形な部屋ではなくなるので・・・ |
563:
匿名さん
[2014-03-06 17:11:32]
家具を配置するときに長方形だと配置しやすいのですよ。
なので、支柱が出っ張っていると敬遠されてしまうのです。 インテリアにあまりこだわりがない人にとってはどうでもいいことかもしれませんが、同じ5畳の子供部屋でも、きれいな長方形と凸凹した部屋とでは、広さの感じ方も違ってきますよ。 |
564:
匿名さん
[2014-03-06 17:15:33]
凸凹していると、その分角も増えますよね。
子供って、遊びに夢中になると前もよくみないでよく角で頭ぶつけたりするから、角は少ないほうがありがたい。 風水上も、凸凹の部屋はよくないみたいだし。 |
565:
匿名さん
[2014-03-06 22:36:59]
凸凹していいても、その隙間にぴったり入るような家具をはめるなど工夫すれば、ぜんぜん問題なし。
|
566:
匿名さん
[2014-03-06 22:50:50]
ピッタリの家具が見つかるといいですね。
|
567:
匿名さん
[2014-03-06 22:58:26]
オーダーします。
|
568:
匿名さん
[2014-03-07 00:34:02]
5畳程度の広さで、凹凸がある場合は、家具はオーダーでキッチリ隙間をうめたほうがいいですね。
家具は重たいので、隙間に物が落ちてしまうと一苦労ですから。 うちも、ダイニングテーブルはオーダー品です。かなり割高になりますが既製品より愛着ももてるしいいですよ~。 |
569:
匿名さん
[2014-03-07 07:39:00]
万が一、売却に出すときのことも考えると、部屋の凹凸は気になります。オーダー家具で何とかなると言っても、それは一般的な意見ではないです。部屋は長方形にとれているのが一番です。
|
570:
匿名さん
[2014-03-07 07:54:32]
長方形をそんなにアピールしなくても・・・・
メリットを全て「万が一、売却に出すときのことも考えると」に持っていくところも・・・ ここを売却してどこ行くの?千早?照葉? |
571:
匿名さん
[2014-03-07 08:06:10]
長方形が一番ですよ。
|
572:
匿名さん
[2014-03-14 16:01:38]
パークシテイ価格でましたね。どっちがコストパフォーマンス良いかな。
|
573:
匿名さん
[2014-03-14 16:19:12]
東側に塾とかできないかね。
公文新教室も西側だし、その点くらいかな。 |
574:
匿名さん
[2014-03-14 16:36:20]
ぜったい東がいいよン様
|
575:
匿名さん
[2014-03-16 13:59:58]
塾とかは送迎しなくても自分たちで行くでしょ?ここから緑が浜や杜の宮なんて近いから、心配もいらないだろうし、問題ないと思いますが。
|
576:
匿名さん
[2014-03-17 07:23:42]
西も含めて塾は少ないよ。
香椎、和白、古賀に行くことになるケース多いんじゃないかな。 |
577:
匿名さん
[2014-03-17 14:34:03]
新宮中学校前に全教研あるじゃん。
|
578:
匿名さん
[2014-03-17 15:01:21]
西と東の行き来をもっとスムーズにできるようにすることが今後の課題だと思う。自転車で横断する場合、坂道を登らんといかんし、どうにかならんかね。
|
579:
匿名さん
[2014-03-17 22:00:37]
市内のように高架にすればいい。
車の流れもよくなるし、騒音問題も低減される。 良いことずくし。 |
580:
匿名さん
[2014-03-17 23:36:05]
確かにGoogle Mapで塾を検索したら、新宮中央は現時点ないですね。
戸建て寄りの場所に全教研のみ。 みんなで同じ場所に行くなんて嫌だけど、今後きっと中央駅近くにもできるでしょう。 |
581:
匿名さん
[2014-03-18 14:43:14]
緑ヶ浜や杜の宮などの西側であれば、自転車で10分以内で英進にも行けまっせ。
|
582:
匿名さん
[2014-03-18 14:44:51]
>戸建て寄りの場所に全教研のみ。
そうなんだよ。全教研さんは杜の宮っ子が占拠してそうだから、 ぜひぜひ中央駅東側に作ってくれ。何ならイケアの中でもいいよ。 |
583:
匿名さん
[2014-03-18 15:14:07]
新宮中央駅前の既存住民さんが、東小に通えるよう画策しているって本当??
|
584:
匿名さん
[2014-03-19 01:51:00]
わかんないけど、もしそうだとしたら、今現在通ってる子が転校しないでいいように・・・てことじゃないの?同じ校区で学校が違うって異例だと思うけど、引越しで転校してきて、また転校ってことになる子供は可愛そうだし、子供が学校変わりたくないって言ったら親としては何とかしてあげたいって思うのかも。
|
585:
匿名さん
[2014-03-19 16:02:19]
新宮東小学校まで歩いて5分なので、そもそも学区割が正当でないと思っている人も多いと思います。道路も東小学校までは広くて安全なのに対し、新小学校までは人通りのない狭い道路を歩かねばなりません。新宮東幼稚園からそのままエスカレーター式に隣の小学校へ通いたいと思っている方も多いでしょう。
|
586:
匿名さん
[2014-04-03 18:36:24]
新宮東小学校まで、正確には徒歩9分です。子供の足ならもう少しかかるのかな?
特別近いというわけでもないのですね。 |
587:
匿名さん
[2014-04-03 20:39:18]
某市内の小学校なんか、小学校のすぐ隣にあるマンションの子が、別の学区だったりしますから。
それに比べれば何て事ない、と言いたいとこだけど、郡部のだだっ広い校区での不便な校区割になると、話は違うかもね。 |
588:
匿名さん
[2014-04-03 20:56:28]
隣なのに通えないのはむごいですね。
|
589:
匿名さん
[2014-04-20 06:46:17]
新設小学校は新入学生などからの制服導入も検討してほしいです。その辺りの情報はあるのでしょうか。
|
590:
匿名さん
[2014-04-20 10:31:47]
既存小が制服ないのに新設小だけ導入することはありえません。
|
591:
匿名さん
[2014-08-16 23:33:41]
バラ満開寸前
|
592:
匿名さん
[2014-09-05 15:40:45]
何で隣の小学校に進学できないんだ~
|
593:
契約済みさん
[2014-09-13 11:10:45]
残りあと2邸!
早く完売御礼の垂れ幕見たいですね。 新居での生活を毎日、妄想しながらワクワクしています。 |
594:
入居予定さん
[2014-09-17 03:44:11]
新宮中央の素晴らしい環境に一目惚れしてしまい、福岡市内から移り住むことに決めました。
新宮での新生活を今からとても楽しみにしています。 新宮町の皆さんよろしくです。 |
595:
匿名さん
[2014-09-17 09:30:39]
|
596:
匿名さん
[2014-09-28 09:30:54]
あと2つというところで少々苦戦中でしょうか。早く完売してほしいですね。
ところで契約者さんで車を二台所有されている方はどれくらいおられるのかな? 近隣の月極め駐車場の空き具合はいかがなものか少々心配です。早目に契約した方がいいのかな、、 |
597:
匿名さん
[2014-09-28 19:17:54]
今日久しぶりに車で近くを通ったら、少しだけシートが外されて、外観が見えてきてましたよ。
|
598:
匿名さん
[2014-10-01 02:06:12]
そもそも空いてる駐車場が近くにあるのかな。
|
599:
匿名さん
[2014-10-01 08:57:19]
|
600:
匿名さん
[2014-10-03 23:34:42]
完売おめでとう!
|
601:
匿名さん
[2014-10-06 12:50:15]
RJRに入るテナント知ってますか?
|
602:
匿名さん
[2014-10-07 23:29:33]
ファミマ、大手塾。
|
603:
匿名さん
[2014-10-08 10:00:00]
え、それだけですか?
|
604:
匿名さん
[2014-10-09 13:48:11]
塾は確定じゃないと聞きました。
あとはクリーニング店だとか。 早く部屋を見たいですね! |
605:
匿名さん
[2014-10-26 20:49:07]
工事は順調そうですが、予定より早く入居できることはないのですか?
|
607:
匿名さん
[2014-11-04 08:29:09]
早くすみたいですよねー。内覧会は来年3月くらいですよね?
|
608:
匿名さん
[2014-12-29 17:54:10]
RJRに「よかろうもん」というラーメン屋と保険会社が入って、窓に張り紙してた。
豚骨臭くないといいな。 |
609:
契約済みさん
[2015-01-03 08:39:39]
ラーメンとか保険とか滅多にいかないから必要ないですよねー。そういえば、パークシティの方が、エコポイントが付くとレスされてましたが、こちらも付きますかね?復活したんですかね?
|
610:
匿名さん
[2015-01-03 23:06:28]
週1程度でラーメン食います。
旨い店だといいですね。 |
611:
匿名さん
[2015-01-10 16:12:27]
この建物はエコポイントは無いとのことです。決定ではありませんが、今までMJRの建物はついたことがないみたいです。パークシティと何が違うのでしょうかねー???
|
612:
匿名さん
[2015-01-10 16:16:13]
>>611
エコポイントは先月27日以降に契約した人につくみたいですよ。予算がなくなり次第終了。ニュースでやってました。 |
613:
匿名さん
[2015-01-11 10:14:27]
エコポイントつかないんですねー!残念。。カーテンは住居前に取り付けてもらいますが、エアコンは高かったので住居後に購入予定でしたので、エコポイントがあればラッキーだと考えてました。
|
614:
匿名さん
[2015-02-17 20:37:26]
内覧会行ってきました。
カーテンレールがついてなかったのですが、 皆さんはどのようにされるのですか。 教えていただけると幸いです。 |
615:
匿名さん
[2015-02-17 20:57:58]
カーテンに合った、部屋に合った、好みに合ったカーテンレールを業者に依みます。
|
616:
匿名さん
[2015-02-21 00:24:42]
目の前のIKEAで買ってつける。
|
617:
匿名さん
[2015-02-26 14:14:39]
内覧会見てきました。
がっかりだったのは、床の傷、窓の傷が多かったことです。よく見た方がいいですね。あとはオプションのタイルの目地の色が違うのに、何も悪びれる様子がなかったです。タイルの目地も仕上がりが雑だし。ビックリでした。 |
618:
匿名さん
[2015-03-03 16:56:24]
エアコンですが、化粧カバーは取り付けに外壁に穴ができるのでダメでしょうか???
|
619:
匿名さん
[2015-03-04 21:35:07]
IKEAは安っぽくてどうも気が進みません。
デザイン気に入ったものがあっても、下手に特徴ある家具は、IKEA製なのがバレちゃうし。 |
620:
匿名さん
[2015-04-02 23:36:20]
IKEAのカートがエレベータに入ってほっとした。
|
621:
入居済み住民さん
[2015-04-04 17:19:20]
620様
それはいくらなんでも非常識ではありませんか? そういう人と同じマンションだとは正直残念です。 |
622:
匿名さん
[2015-04-04 18:04:04]
確かにIKEAの許可がなければ窃盗ですな。
|
623:
匿名さん
[2015-04-04 18:16:37]
釣り・・・ですよね?
|
624:
匿名さん
[2015-04-04 19:56:05]
え?家にカートあったら何かと便利ですよ?
|
625:
匿名さん
[2015-04-04 22:04:23]
パークシティーは売れ残ってますね。
線路近過ぎなのがネックなんでしょうか。 |
626:
匿名さん
[2015-04-05 05:01:46]
目の前にマンションあるのに、わざわざ車に積む必要ありません。
後で返せば問題ない。 |
627:
匿名さん
[2015-04-05 06:41:33]
ここは法に無神経な人が居るようですね。
店の所有物を許可なく店外に持ち出せば窃盗罪です。 警察のご厄介にならないように、使うときは毎回IKEAに許可を得ましょう。 |
628:
匿名さん
[2015-04-05 07:23:17]
本当に?信じられない。
|
629:
匿名さん
[2015-04-05 12:03:35]
MJRの住人さんは、色々と香ばしい感じですね。
|
630:
匿名さん
[2015-04-05 12:52:05]
スーパーの買い物カゴも洗濯物入れに便利ですよね
|
631:
匿名さん
[2015-04-05 13:28:28]
こんなところを荒らすより、自首をお勧めします。
|
632:
匿名さん
[2015-04-05 13:51:36]
どうせパークなんとかの人達でしょ
|
633:
匿名さん
[2015-04-06 13:09:09]
いろいろ訪問販売の方が来ますが、本当に必要なのがどれなのか分からない。
九州◯販てどうなの? |
634:
匿名さん
[2017-01-09 14:28:34]
MJR新宮の隣のマンション賃貸ですよね?
〒811-0120 福岡県糟屋郡新宮町中央駅前1丁目6−3 TAMARESIDENCESHINGU―CHO ここ、なんて読んでますか? タマレサイデンス新宮町って読むんでしょうか? |
635:
匿名さん
[2017-01-09 15:42:12]
ステマかな
|
636:
匿名さん
[2017-01-10 23:32:22]
|
637:
匿名さん
[2017-01-11 13:08:32]
>>634
新宮町は「しんぐうまち」ですからSHINGU-CHOは兵庫県揖保郡新宮町のことだと思います |
>立花、新宮東、新宮北で新設中行き>が可能で人数的にもちょうどよかったのにね。
>パークシティが300戸という大規模で来たから、人数バランス的にそれが叶わなくなった。
勘違いも甚だしい。パークシティの有無に関わらず、西側も新設小なのは規定路線。
東側のマンションと戸建だけで新設小学校ができるわけがない。
ここから3号線を渡って、立花校区の中学校に通うなんて遠すぎる。