九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-11 13:08:32
 削除依頼 投稿する

MJR新宮中央 W棟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.24平米~93.70平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2014-01-24 13:47:54

現在の物件
MJR新宮中央 W棟
MJR新宮中央 W棟  [最終期]
MJR新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4

201: 匿名さん 
[2014-02-07 15:51:50]
ボンラパスやトライアルなど使い分けて行く人も多いと思います。
加工食品やお菓子など同じ製品であれば、当然安いほうを購入したいし、
少しでも節約したい人は、ユメマート、マックスバリュの安い日も狙います。
またトライアルは食品だけではないので、文具や日用品を買うには良い店です。

ボンラパスの今後は、西側の住民がどれだけ足を運んでくれるかだと思います。
駅前だけではなく幅広い地域から集客しないと10年後、20年後の未来は厳しいので
ぜひ足を運んでほしいです。
202: 匿名さん 
[2014-02-07 15:55:46]
ボンラパスも開店時は新宮中央を独占できると見込んでたのかな。

まさかイオンとイズミの2大手がそろって出店とは思わんかったしな。
203: 匿名さん 
[2014-02-07 16:23:41]
イケアとボンラパスには頑張ってほしいな。
イケアはいつも賑わってるけど、みんな家具を買ってるのかな。
アイスの売れ行きは凄そうだけど。
みなさん、全国で唯一のイケア前のマンションなんだから、
イケアで家具をそろえて北欧の家にして、買物は高級ボンラパスで
楽しみましょう。
204: 匿名さん 
[2014-02-07 16:58:10]
マックスバリューにユメマートにパークシティ。
安さが売りの後出しジャンケンばかりだな、西は。
205: 匿名さん 
[2014-02-07 20:26:55]
そうかな?パークシティ以外と高いですよ!
206: 匿名さん 
[2014-02-07 21:04:01]
>204
マックスバリューはイオン
ユメマートはユメタウンで
嬉しいです。
207: 匿名さん 
[2014-02-07 21:24:29]
ユメマートも安くないよね。価格と質が見合った一番購入しやすい店だよ。
208: 匿名さん 
[2014-02-07 22:01:37]
新宮中央駅前も早速、中古が出てますね。

・MJR(9階90㎡)   2,600万円台
・モントーレ(12階85㎡)2,500万円台

公園ビュー&90㎡欲しい人はお得かも。
209: 匿名さん 
[2014-02-07 22:03:11]
>207
yumemaは火曜は安いよ
210: 匿名さん 
[2014-02-07 22:11:14]
209さん、確かに火曜日は安いね。安さが売りってわけではないでしょ?安いだけのお店より、価格、質が伴ってるって事を強調したかったの。西は安さが売りとか204が言うから。
もちろんユメマートはすごくいい店だよ。
211: 匿名さん 
[2014-02-07 22:11:47]
ボンラパスが好きです。
トライアルはもーっと好きです。
212: 匿名さん 
[2014-02-07 22:26:04]
安い日に広告みていくのがベスト
火曜 ユメマート
水曜 ボンラパス
木曜 Maxバリュ
213: 匿名さん 
[2014-02-07 22:53:16]
中古2600 魅力的ですね
214: 匿名さん 
[2014-02-07 23:04:55]
ユメマートもマックスバリュもオシャレじゃないからボンラパ一択。
215: 匿名さん 
[2014-02-07 23:06:39]
野菜ひとつ買うのにおしゃれとか必要なし
216: 主婦さん 
[2014-02-08 00:32:40]

わたしもボンラパス派です。

http://www.jyutaku119.jp/
217: 匿名さん 
[2014-02-08 07:30:58]
>201
それこそがボンラパの他店売上との違いかもしれませんね。
市内のボンラパだと割高でも1店舗で買い物すませてる人が多い。
生鮮だけボンラパでは売上貢献薄い。
私自身も同じカレールーが98円で売ってるものを198円で買いたくない。
218: 匿名さん 
[2014-02-08 09:35:48]
中古売り付けたくて必死すぎw
219: 近隣住民さん 
[2014-02-08 10:35:22]
どこらへんが?他マンション購入者や売主による嫌がらせとか売り込みって決めつけてる人って何か心当たりがあるんですか?あまりそういう人が書き込むなんて思えないんですが…
220: 匿名 
[2014-02-08 11:02:23]
でも激安スーパーって管理が雑だからね。。。
某スーパーでパートしてたけど某スーパーでは二度と買い物しないって決めてる。
裏をみればどこも同じかもしれないけど。
221: 匿名さん 
[2014-02-08 13:07:33]
中古や賃貸もぼちぼち出てきたね。
築2年で9階90㎡で2600ならお得だ。中古だからまだ値切れるかな。
222: 匿名さん 
[2014-02-08 13:09:45]
>220
新宮中央には激安スーパーがないので安心です。ユメマートもマックスバリュも大手傘下だし、ボンラパスは高級スーパー。スーパー見ても良い街だとわかります。
223: 匿名さん 
[2014-02-08 14:21:21]
新築売り出してるそばから中古勧めるなんて、どうかと思います。
やはり、新築と中古なら新築がいいに決まってます。
部屋の仕様から、壁の色、床や建具の色まですべて自分好みにカスタマイズ出来るんですから。
中古の需要が出るのは、この辺りの新築が売れてしまってからでしょう。
224: 匿名さん 
[2014-02-08 15:39:49]
でも、中はリフォームでどうにでもなるけど、立地は変えられないからね。mjr12、タマレジデンスの並びは公園ビューで、この辺りでも特等席だよね。
中古で出てる物件、見てみたけど、コンロやレンジフード未使用って書いてあるし(どういうことだろう?)、もしかしたら新古みたいなもんかも?
検討者は一見の価値はありそうですね。
ただ、みんな新築分譲で買ったばかりの中、中古で入るってどんな感じだろう?とは思いますが…まあ、そんな気にしないかな?
225: 匿名さん 
[2014-02-08 21:20:14]
>223
>新築売り出してるそばから中古勧めるなんて、どうかと思います。
>やはり、新築と中古なら新築がいいに決まってます。

同じMJRで築2年なので新築と迷う人がいてもおかしくないと思う。
10年も経てばどちらが新しいのか判断できなくなるだろう。
同等の広さ・階数なら500万ほどの差があるのではないか。
そのお金を子供の教育資金に充てたほうが利口な使い方と考える人がいてもいいと思う。


226: 匿名さん 
[2014-02-08 21:31:01]
新宮中央を検討しているのなら、MJRやモントーレの中古やサンリヤンの最終一邸など現物を見るのもいいと思う。百聞は一見にしかず~~どんな話しよりも現物を見るのが一番。モデルルームを見るよりも、現物を体感するのが一番。但し、MJRⅠⅡは駅から離れているので、騒音や景色ビューなどの比較は慎重にすること。そのうえでどこを選択するのが賢明か、イメージも湧いてくるだろう。
227: 匿名さん 
[2014-02-08 21:31:22]
ところで、E棟の隣の東側で、アクア新宮との間、現在公園利用者の駐車場になっている場所は、土地の持ち主は「町」なのですか? それともどこかの会社もしくは個人なのか、どなたかご存知ありませんか? 
ここが永遠に駐車場である気がしないのですが…。
素人の感覚で見ると、ここも何故公園として取り込まれなかったんだろうという気がしてならないのですが…。
228: 匿名さん 
[2014-02-08 21:41:03]
公園があるかぎりは永遠に駐車場だと思います。
公園として取り込まれなかったということではなく、
公園を作る際に、この場所を駐車場に選んだというだけの話しでしょう。
229: 匿名さん 
[2014-02-08 21:53:14]
みなさんが口をそろえて素晴らしいと
言ってる新宮町ナンバーワンの公園なので
駐車場があるのは当然です。
230: 匿名さん 
[2014-02-08 22:04:31]
つまりそこは自治体の土地であるということですね。安心致しました。
231: 匿名さん 
[2014-02-08 22:11:52]
誰がどうみても個人の土地じゃないでしょ。
公園の一部に駐車場を作ってるんだから。
6時になったらきっちり閉まるし。
232: 匿名さん 
[2014-02-08 22:14:23]
新宮町の三大公園で遊びましょう
沖田中央公園
湊坂展望公園
ひとまる公園
233: 匿名さん 
[2014-02-08 22:25:32]
トピズレですが、湊坂展望公園って駐車場ありますか?行きたいのに駐車場がわからずなかなかいけません。
234: 匿名さん 
[2014-02-08 22:28:03]
ないと思いますよ。
新宮町が一望できます。
夜景もすばらしいです。
お散歩コースとして如何でしょうか? (^_^)
235: 匿名さん 
[2014-02-08 22:32:35]
沖田公園は近隣以外から車で来られてる方も多いので、駐車場なくなったら困ると思います。これから、益々増えそうだし、むしろ、駐車場を拡大したほうがいいのではないかと思うくらいです。
236: 匿名さん 
[2014-02-08 22:38:09]
沖田公園に来てる人達は、明らかに公園の駐車場は使用してないような気がします。あそこの駐車場いつもガラガラですよ。実際はイケアやABCあたりの駐車場に止めてっていう人がほとんどじゃないかな。
237: 匿名さん 
[2014-02-08 22:44:46]
>235
駐車場拡大はやめましょう。新宮中央駅前が駐車場だらけになってしまいます。イケアの駐車場だけでも広いのに、このマンションが完成したら、公園隣りもマンションの駐車場になります、車の置き場所をこれ以上増やすと景観を損ねることになるので駐車場は増えてほしくないです。
238: 匿名さん 
[2014-02-08 22:46:24]
234さんありがとうございます。トピズレに返信ありがとうございます。歩きで行くには遠いですが写真で見るととても綺麗な公園で行きたいと常々思ってました。いつか自転車で行きたいと思います。
239: 匿名さん 
[2014-02-08 23:06:57]
確かに駐車場のせいで徒歩距離が長くなってますよね。
なかったらいろんな店が近くなるのに。
240: 匿名さん 
[2014-02-09 00:31:41]
駐車場がなかったらどこから何の店が近くなるんですか?
241: 匿名さん 
[2014-02-09 01:21:54]
公園駐車場、最近は気候がよかったりすると、時間帯によって満車に近い状態の日が多いです。年々、他所からも公園に来る人が増えているように感じるし、暖かくなってきたら週末なんかすごいと思いますよ。
242: 匿名さん 
[2014-02-09 07:13:29]
週末はIKEAに行く人が停めてます。
公園に行く人もIKEAに停めてるケースがあるのでお互い様。

アイランドシティ公園や箱崎公園、東平尾公園などの大きめな公園も、駐車場も大きいけど週末は満車になってます。
そういう意味では駐車場の狭さをIKEAで補完できるのは大きいですね。
243: 匿名さん 
[2014-02-09 07:28:17]
マンションの居住者以外の駐車場の少なさをIKEAで補完できるのも大きいと思う。
244: 匿名さん 
[2014-02-09 08:23:25]
人を呼ぶとき駐車場の心配は不要ですね。
245: 匿名さん 
[2014-02-09 08:34:35]
桜が咲いたら、お花見シーズンには花見客も増えるでしょうね。
部屋から桜並木が見れるのは、幸せ。
246: 匿名さん 
[2014-02-09 10:23:19]
花見ができるほどになるまでには、まだ何年かかかるでしょうね。
247: 匿名さん 
[2014-02-09 19:28:17]
お花見するには中途半端のような気がする。少々遠くても駕与丁公園や宇美公園あたりに行くと思う。
248: 匿名さん 
[2014-02-09 20:11:28]
今でもお弁当持ってピクニックしてる人もいるから、桜が咲くようになったら、花見客、多いと思いますよ。
249: 匿名さん 
[2014-02-09 21:09:58]
遠方から来ることはないかもしれませんが、新宮町は大きな公園が他にないので、町内から車で来る家族は多いと思います。
あまり大勢来られても遊具が少ないので町民の憩いの場程度で十分。

250: 匿名さん 
[2014-02-09 22:20:13]
公園といっても、ちょろっと芝生があるだけだから。。。。。。
251: 匿名さん 
[2014-02-09 23:42:58]
日々、ペットや子供を連れて遊びに行ってる人にしかわからないと思います。日常使いや、ちょっとお散歩・・・にはちょうど良い広さと気持ち良さ、便利さがあります。
252: 匿名さん 
[2014-02-10 07:02:45]
沖田中央公園には、沖田中央公園にしかない桜並木の風景が広がることと思います。
整った芝生帯に、IKEAやユニクロ、スタバなどの近代的な商業施設が立ち並び、日本的な風景ではないので、桜がどのようにマッチするかはあまり想像できず、咲いてからの楽しみです。
253: 匿名さん 
[2014-02-10 07:14:25]
ユニクロ、スタバは3号線沿いですよ。
254: 匿名さん 
[2014-02-10 07:52:39]
すみません。3号線沿いでした。
でも、見えますよね。
こんな美しい芝生帯の噴水公園と賑やかな商業施設に咲く桜並木がどんなに素晴らしいかなと想像すると、入居が楽しみになります。
数年かかるとは思いますが、子供の成長同様に、楽しみに待ちたいと思います。
255: 不動産購入勉強中さん 
[2014-02-10 17:35:00]
福岡市内で働かれている方で安い物件を探されているのであれば久留米市に住まれることをオススメします。
JR鹿児島線は人身事故や不具合による遅延が多いです(特に福工大前周辺)
久留米市であれば西鉄、JRと選べますし利便性も悪くないと思います。
256: 匿名さん 
[2014-02-10 21:53:29]
>254
そうですね。マンションのお庭と言ってもいいくらいの芝生帯があるのがいいですね。マンション内にわざわざ庭園を造る必要もないし、桜の木があるのは嬉しいです。

>255
大きな遅延は年に何回かあります。福工大前周辺で不具合があった場合、久留米まで影響することはあります。久留米で不具合があった場合、新宮まで影響することはありえます。鹿児島本線は繋がってますから。久留米は土地勘がゼロ&実家も遠いため、私は検討することはありません。
257: 匿名 
[2014-02-10 23:11:33]
久留米の投稿はマルチコピペなので相手しないほうがよい
258: 匿名さん 
[2014-02-11 00:03:12]
新宮も西鉄新宮駅があるので、人身事故などでJRが止まっても西鉄で市内に出れますよ。

仮に南の選択肢を検討するとしても、新宮中央の距離なら久留米まで行かずに筑紫野市辺りが妥当なところかと。
春日原まで近づくと、距離の分だけ価格も新宮中央より高価になりますね・・
259: 匿名さん 
[2014-02-11 09:13:44]
西側マンションや杜の宮の人であれば西鉄新宮でOK。
東側マンションであれば、ヤマダ電前の高速バスでOK。
7時台8時台は1時間で8本あるのでOK。
260: 匿名さん 
[2014-02-11 21:48:32]
先日工事の進行状況を見てきたので添付しますよ。
先日工事の進行状況を見てきたので添付しま...
261: 匿名さん 
[2014-02-11 22:06:19]
工事の進捗状況より販売状況が気になりまっす。
262: 匿名さん 
[2014-02-12 01:33:04]
で、販売状況がどうだと宜しいのですか?
263: 匿名さん 
[2014-02-12 07:00:21]
工事も順調に進んでるようですね。
264: 匿名さん 
[2014-02-12 07:01:15]
262 早期完売
265: 匿名さん 
[2014-02-12 07:48:44]
残り20ちょっとありますが、、、
266: 匿名さん 
[2014-02-12 08:43:15]
ここはH28から、新小学校で間違いないでしょうか?新宮東の方が近いですが。
267: 匿名さん 
[2014-02-12 09:36:49]
何を今さら・・・?
28年から新設小で間違いないです。
268: 匿名さん 
[2014-02-12 11:27:26]
根拠は、何に記載されてますか?まさか聞いただけとか?
269: 匿名さん 
[2014-02-12 13:04:08]
近所の人に聞きました
270: 匿名さん 
[2014-02-12 14:43:18]
役場や小学校に訊ねてみるのが一番確実。
271: 匿名 
[2014-02-12 14:59:55]
新設小学校の建築後に新宮の校区割を参照する方法もありますよ。
272: 匿名 
[2014-02-12 15:06:03]
広報しんぐうに載ってますよ。
確か町HPでも見られるはず
273: 匿名さん 
[2014-02-12 15:18:11]
MJR1,2など既住居住みの方には、説明会も既にありました。
今まで通り新宮東にしてほしいという声も多数あったと聞いてます。
こればかりは仕方ないですね。
新宮小学校、新宮東小学校とも分割され涙のお別れとなりそうです。
274: 匿名さん 
[2014-02-12 15:40:13]
ここからだと真っ直ぐ行けば新宮東小学校なのにね。
幼稚園と小学校が連結しているところも良かったんだけどね。
275: 匿名さん 
[2014-02-12 16:20:31]
決定事項です。この辺りを検討して一度でもモデルルームなりで話を聞いてるなら知ってるはず。揚げ足とろうと必死ですか?
276: 匿名さん 
[2014-02-12 20:13:56]
揚げ足とろうという流れじゃないでしょ。なんでもかんでも穿った見方するのは良くないよ。今から検討開始って人にとっては知らないのは当然のこと。
277: 匿名さん 
[2014-02-12 20:43:46]
>274
確かに新宮東のほうが行きやすかっただろうけど、決定事項なので仕方ないね。
バルコニーから見える小学校が新宮東でなく新宮北なら良かったけどね。

>275
新設小学校を知らない人に対して、そんなに怒らなくてもいいのでは。
20戸あまり残っているようだから、これからモデルルームに足を運ぶ人も
たくさんいるといいけどね。
278: 匿名さん 
[2014-02-12 20:57:33]
>12
ソピア新宮やシーオーレ新宮は色んなサークル・習い事があるようです。

子供向けのものとしては

・英語
・体操、ダンス(子供向けは4つくらいあるようです)
・ツルタバレエ
・絵画・工作
・書き方・書道(子供向けは3つくらい?)
・茶道
・お花
・舞踏
などなど

大人向けは、お菓子・パン教室や茶道、文学、陶芸、手編み、絵画、写真、体操、舞踏・・・
など70くらい教室があるようです。
279: 匿名さん 
[2014-02-12 21:26:40]
この掲示板にはほとんど検討者とかいないですよ。ほぼ、興味本位で書き込んでる人ばかり。読んでたらわかる。
280: 匿名さん 
[2014-02-12 21:36:43]
新しい小学校に行けるんですね!ありがとうございます!ローンが通ればここに決めようと思います。
みなさん親切で、子供を持つ者として安心しました!
281: 匿名さん 
[2014-02-12 21:41:55]
あと、もうひとつ質問があります。ここはインターネットはどうなってるか分かりますか?安くなりますかねー?パークは無料みたいですが。
282: 匿名さん 
[2014-02-12 21:47:11]
わざとらしい。
283: 匿名さん 
[2014-02-12 21:51:00]
ローンが通ったらってことは色々話も聞いて、パンフレットも持ってるはずなのに、ネットのことも知らないなんて結局冷やかしですか。
284: 匿名さん 
[2014-02-12 21:59:53]
別人が成りすましてるんでしょうよ。
余計なものはついてない方がいいので、ネット無料もコンシェルジュも要りません。
285: 匿名さん 
[2014-02-12 22:04:50]
>279
契約者、興味本位、検討者いろんな人がいるでしょう。
興味本位にしても、マンションを購入しようかなと思っている人ではないでしょうか。

書き込まないにしても、検討者であれば目にする人は多いと思います。
286: 周辺住民さん 
[2014-02-12 22:13:04]
MJRにはネット無料とか無いですよ。あるのは快適な空間としっかりとした作りです。パークシティもいいと思いますがやはり地元ならMJRがベターですよ。
287: 匿名さん 
[2014-02-13 01:20:13]
インターネット回線が無料でついてくる = 管理費で強制的に取られてる。
ここは住人の意思で、ほしい人はつける、要らない人はつけないという選択ができます。
288: 匿名さん 
[2014-02-13 01:39:43]
今はスマホでテザリングする人もいるので、強制的に固定インターネット回線があると迷惑に思います。
今時ネット無料は時代遅れでどんどん無くなる方向でしょう。
光回線も新築マンションだと2000円くらいの特価で契約できるし、必要な人だけ2000円払えばいい。
289: 匿名さん 
[2014-02-13 06:49:36]
>287
>288
そんなにネット無料のマンションを批判しなくてもいいですよ。
マンション自体で契約すれば大幅に軽減しているのは確かだし
管理費に含まれているといっても1戸あたり数百円でしょう。
人それぞれですが、2千円、3千円払うならネット無料形態が
いいって人もいるんじゃない。
290: 匿名さん 
[2014-02-13 07:05:02]
ネット無料の必要性は人それぞれですね。ネット無料マンションは、紙の掲示板と並行してネット掲示板・ネット回覧をしているところが多いと聞くので、そこはいいかなと思います。ここは従来通り、紙での回覧でしょうね。
291: 匿名さん 
[2014-02-13 07:19:45]
このあたりでネット・IP電話等が標準なのは、トラストやパークシティあたりでしょうか。
戸建では杜の宮が光ファイバー・光テレビ共用視聴ですか。まあそれぞれということで・・・
292: 匿名さん 
[2014-02-13 07:56:31]
ネット無料というオプションがあるからと言って、パークやトラストに住みたいかと言われると・・・?マーク。
293: 匿名さん 
[2014-02-13 08:59:44]
みなさん、ありがとうございます!ローン組む前に聞いたのですが曖昧でしたので。
294: 匿名さん 
[2014-02-13 15:05:55]
293は一体何のローンを組んだのでしょうね。今頃、何かのローンを組むって、よほど余裕があるのでしょうね。私は住宅ローンの本審査が終わってからじゃないとムリだな、ビビりなんで。ってか住宅ローン以外組む予定なんてないですけどね。
295: 匿名さん 
[2014-02-13 16:21:57]
えっ、住宅ローンですが。。
296: 匿名さん 
[2014-02-13 16:40:46]
ん?このマンション、引き渡しは来年ですよ?
297: 匿名さん 
[2014-02-13 16:42:03]
293ではないですが、住宅ローンのことじゃないんですか?他にどういう解読できますか?
298: 匿名さん 
[2014-02-13 16:58:33]
ローン組むのは来年じゃないかい?引き渡しの時。
299: 匿名さん 
[2014-02-13 17:35:53]
墓穴(笑)
300: 匿名さん 
[2014-02-13 18:02:32]
そうなんですか?ローンは来年ですか?
301: 匿名さん 
[2014-02-13 18:06:45]
って言うか、まだ検討段階で分からないのに、墓穴とか言わなくていいんじゃない?
こんな嫌みな人が住むなら考えるけどね。他の人は親切にしてくれるけど。こういう人がいると、役員とかやると大変そう。
302: 匿名さん 
[2014-02-13 18:13:26]
そうですよねー!嫌みな人は無視しましょー笑っ
303: 匿名さん 
[2014-02-13 18:51:19]
検討段階じゃなくて、もう契約したかのような書き込みですよね。ローンがいつから開始するかも知らないなんて、家を購入するつもり全くないですよね。結局はネット無料がないことを遠回しに貶めるために書いたとしか思えない。そしてまた、もうこんな物件買わないとか批判。自作自演丸見え。
304: 匿名さん 
[2014-02-13 18:53:18]
実際にローン組むのは引き渡し後かもしれませんが、欲しい部屋の金額のローンが通りそうかどうかの審査は、契約時にありますよ。
そのことでは?
305: 匿名さん 
[2014-02-13 19:18:02]
そうですよ。
303→って言うか誰が考えても、ローン開始は引き渡し後、審査は事前って言うのは分かるし、スレもそのように入れたつもりです。 ネットだって知らないから聞いただけなのに。荒らしに対して敏感なのはいいですが、過剰に反応して、引きますよ。
306: 匿名さん 
[2014-02-13 19:26:48]
過剰反応は良くないですね。もう少し、書き手の意図を深く読んで発言しましょう。
307: 匿名さん 
[2014-02-13 20:09:39]
必死
308: 匿名さん 
[2014-02-13 20:24:41]
審査ではなく、ローンを組むと書いてますし、仮審査のことではないんじゃない?
書類書くときにそれくらいはわかるでしょう。
309: 匿名さん 
[2014-02-13 20:28:52]
荒らしの必死さにこそどん引き。
新しい街での幸せな生活。羨ましいのはわかりますが、妬み丸出しでみっともないですよ。
310: 匿名さん 
[2014-02-13 20:31:37]
そうですよ。仮審査のことでしょう。
何でも荒らしと決めつけるのは良くない傾向ですね。
しかし、ネット無料云々の人はおそらく荒らし。
ネット無料とかにしないと売れないマンションは仕様がイマイチの場合が多い。
311: 匿名さん 
[2014-02-13 21:00:32]
300が全てを物語ってる
312: 匿名さん 
[2014-02-13 21:15:21]
下らないことする人も居るもんですね。
荒らしは厳禁!
313: 匿名さん 
[2014-02-13 22:27:31]
>ネット無料云々の人はおそらく荒らし。

トラストやパークがネット無料と言ってるだけで荒らしとか決めつけるのはよくないと思います。ネット無料のほうがいいと思ってる人もいるんだし。ローンを組む時期なんかで争わないでほしいです。ちょっと反論されたくらいで荒らしだあと叫ぶのもどうかと思います。
314: 匿名さん 
[2014-02-13 22:36:55]
ローンを組むと発言した人に対して、揚げ足取りみたいなことするのはみっともない。
315: 匿名さん 
[2014-02-13 22:48:35]
祝 80戸成約
残り20戸ほどですね
316: 匿名さん 
[2014-02-13 22:51:19]
トラストなんて誰も言ってないし。そうやって、ここだけ無料じゃないよアピール?色々言いながら、結局話ひっぱってるのは同じ。と言うか自作自演。
317: 匿名さん 
[2014-02-13 22:58:52]
>316
そんなにカッカしないでね。ネット無料やローン取組に関して、そんなに敵視することじゃないですよ。のんびり~のんびり~構えましょう。ここは最高のマンションなんだから。自身もって!!
318: 匿名さん 
[2014-02-13 22:59:57]
ネット無料なんかいらねえ。
319: 匿名さん 
[2014-02-13 23:04:14]
314
今の時期にローンを組むことはないですから。
320: 匿名さん 
[2014-02-14 06:50:43]
319
仮審査の申込書を提出したことをローン組んだと言っただけと思われる。
321: 匿名さん 
[2014-02-14 07:04:51]
>288
そうですね。自身が無い人ほど着飾ります。マンションも同じ。インターネット無料や共用施設が豪華など一見華やか&お得感があるけど、マンション自体に自身があればそんなものは不要だと考えます。構造、間取り、立地、景観・・・全てが合格点で申し分ないマンションだから着飾ることはありません。
322: 神の声 
[2014-02-14 14:01:40]
正しい文字を使えば、説得力が少し増すかもしれません。
323: 匿名さん 
[2014-02-14 14:26:08]
>321
当方、MJRとパークシティで迷っております。
現在残っている物件で比較したところ大差はないと見受けました。
MJRは着飾ってないとのことですが、価格が少々お高いようにも感じます。
価格差の理由はどのようにお考えでしょうか。
どちらがよいのか答えが見出せない状況でございます。
324: 匿名さん 
[2014-02-14 14:35:26]
やはり、環境でしょうね。
家を出たらすぐ公園か、駅を超えてしか公園に行けないかは大きかったです。
夏場、子どもが沖田公園で水遊びなどした際には、濡れた体や大荷物で駅を超えて帰るのはおっくうですし、負担に感じます。
それから、商業施設の充実度。
食材から雑貨、薬品まで何でもそろうライフガーデンが目の前にあるのは、大きいです。
ラフな格好でちょろっと買い物に出たい時、駅を超えて行くのはやはりおっくうになります。
我が家は、子どもの為にも外出がおっくうにならない環境を選びました。
引きこもりが流行っているのは、閉鎖的な住宅事情が関係しているとも言われています。
この物件を見た時、「外に出て遊びたいな」と自然に思わせてくれる好環境が決め手になりました。
325: 匿名さん 
[2014-02-14 14:39:14]
あと、戸数が多すぎると、エントランスが広すぎたり敷地が広すぎたりで、駐車場から部屋までの距離が長いこと、多数のご近所さんにいつ会うかわからないストレスで自分が参りそうだったので、ここに決めました。
多数の人との人付き合いは疲れるので、気の合う数人で充分です。
326: 匿名さん 
[2014-02-14 14:44:50]
>324
おっしゃるとおり公園前は利点だと考えております。
気になるのはイケア前であるということ。
多数の来客が今なおあるようですが、気にならないでしょうか。
バルコニーに出たら人と目が合う確立が高まらないかとか。
気にしすぎでしょうか。

それとライフガーデン新宮には100円ショップなどあり
よさそうなんだかが、ボンラパスをメインにすることで
家計に響かないか、考えすぎですかね、
327: 匿名さん 
[2014-02-14 14:55:11]
自分は全く迷いませんでしたね。商業施設の充実した東側に住むと決めた時点で、IKEAやライフガーデンのお客様の目に触れる機会が多いことは、納得済みです。
都会育ちだからか、人が多いのには慣れています。不特定多数の人間なら、気も使わずにスルー出来ます。むしろ、同団地内のつながりが密な大きな集合住宅とか、閉鎖的な住宅地の方が息苦しいです。(いつも同じ人に会うので)
ボンラパスは高いと言いますが、そこまで高いとも思いません。
食費が月に数千円上がるくらいで、この利便性には代え難いです。
車を使わずに買い物に行けること、在庫を抱えて腐らせることもなく、足りなければすぐ買い出しに行けることは、主婦としてありがたいです。
328: 匿名さん 
[2014-02-14 14:57:45]
私も同じく迷いましたが、こちらにしました。
決め手は間取りです。好みもあると思いますが、MJRは各部屋が綺麗な長方形にとれていたことがよかったです。家具も配置しやすいですし、ひろく感じます。
329: 匿名さん 
[2014-02-14 15:02:14]
構造、間取りともに、ソツなく非の打ちどころがない見事な仕事ぶりです。
330: 匿名さん 
[2014-02-14 15:02:20]
327
大きな集合住宅のほうが、つながりは薄くなるんじゃない。ここも100世帯もあるから十分大きいけど。
331: 匿名さん 
[2014-02-14 15:04:41]
>329
構造がよいと口にするかたが多いようですが、
具体的にどの点が他のマンションより勝っているのか
パンフレットでは判断できませんでした。
皆さんどのように確認されたのでしょうか?
パークシティと比較して何か差があるのでしょうか?
正直なところよくわかりません。
332: 匿名さん 
[2014-02-14 15:12:04]
大きな集合住宅だといつも同じ人と会うので息苦しいとのことだが、意外と会わないもんだよ。タワマンなんかに住んでても毎日会うことなんてないしね。
333: 匿名さん 
[2014-02-14 15:16:45]
プロの方が仰ってましたよ。MJRは構造計算もしっかりしていて、物凄くチェックが細かく厳しいそうです。
モデルルームでつくりなどを見ていても、シンプルながらも分譲然としたしっかりとした作り、浴室の窓、間取り、部屋の形など細部に気遣いが感じられて、安心感を覚えます。
余計なものがない分、建物だけで勝負できるマンションなんだと思います。
334: 匿名さん 
[2014-02-14 15:18:17]
タワマンや大きな集合住宅は、我が家のライフスタイルに合わないので、ここに決めました。
335: 匿名さん 
[2014-02-14 15:21:19]
ここを買った一番の理由は、「買って損する気がしなかった」が正解です。
買った後に「買わなきゃよかった」って思いたくないでしょ。
子供が成長し、自分が年老いた時、手放す時のことまで色々考えて、合点がいったので買いました。
336: 匿名さん 
[2014-02-14 15:22:38]
>333
ありがとうございました。
337: 匿名さん 
[2014-02-14 15:27:31]
永住するのなら、ここは良いと思う。

貸したり売却したりするのなら、コストパフォーマンスの高い西側マンションが良いと思う。
338: 匿名さん 
[2014-02-14 15:29:30]
>335
高い買い物なので後悔したくないですからね。
339: 匿名さん 
[2014-02-14 15:37:54]
なんといっても小学校が新しいのがいいですよ!!
340: 匿名さん 
[2014-02-14 15:56:15]
333のおっしゃるように建物だけで勝負できるマンションだと思う。
構造、間取りもすばらしい。

あえて難点をつけるとすればプレミアム感に乏しいということくらいか。
MJRは東区に多数作っているので、大衆的なマンションという感じがするが
それを気にしなければOKだと思う。
341: 匿名さん 
[2014-02-14 16:11:27]
住居にプレミアム感なんて求めてないので。
そこそこの収入があっても、見栄を張る趣味はないので、建物がしっかりしてればそれでいいと思います。
ここを買ってる人は皆、そんな感じだと思いますよ。
プレミアム感が欲しいのなら、もっと他にあるんじゃないですか?
「金持ち」「高級」アピールする人って知性に欠ける気がしますので。
342: 匿名さん 
[2014-02-14 16:14:47]
いまどきのマンションであれば、どこも建物はしっかりしていると思います。
MJRだけが特別しっかりしているというわけではないので。
そういう私もMJR派ですが。
343: 匿名さん 
[2014-02-14 16:22:02]
>341
せっかく大金はたいて買うから、賃貸とは異なる高級感やハイクラスな感じを味わいたいと思うのも人ごころ。ここもちょっとしたおしゃれがほしかったね。おしゃれ感が垣間見れば、数年経過しても古い感じにはならいでしょう。今後、管理組合なので話しあってみるのもいいかな。
344: 匿名さん 
[2014-02-14 16:22:28]
MJRは特に厳しいそうですよ。
345: 匿名さん 
[2014-02-14 16:26:28]
すでにハイクラスだと思いますが。
外から見た感じは普通が一番です。「いかにも」って外観って嫌味だし、要らぬやっかみとか買いたくないんで。
普通ーがいいんです。
何の変哲もないマンションと言われる分には何も問題ありませんし、むしろ「普通よ」って友人にも笑って言えますから。
快適さや構造の安定性は、住んでいるものにしかわからない。
それでいいのではないですか?
人に自慢するためにマンション買うのではなく、自分が満足するために買うんで。
346: 匿名さん 
[2014-02-14 16:32:16]
ハイクラスかは?だが、可もなく不可もなくといった感じに見受けられました。
外観に関しては、賃貸マンションや公団と変わらないところが寂しいところですが
345さんの言うとおり、快適であれば買って後悔することはないのかな。
347: 匿名さん 
[2014-02-14 16:33:29]
>快適さや構造の安定性は、住んでいるものにしかわからない。

構造なんかは住んでるものにもわからないよ。
348: 匿名さん 
[2014-02-14 16:38:23]
経年すればするほどわかりますよ。耐震性とか劣化の程度とか、騒音とか色々。10年もすればその差は歴然でしょうね。
まぁ、マンション売り上げ九州NO1の実績が物語っていますよ。
モデルルームに行かれてください。
349: 匿名さん 
[2014-02-14 16:42:34]
構造に関して言えばここは良いと思うが、他のマンションも良いので
結局のところ40年後に振り返ったとき、どこも同じだったという結果になっていると思う。

プレミアム感に関しては人それぞれだが、人を呼びたいと思わせるような外観や
エントランスがあれば、ここはもっとすばらしいマンションになったと思う。
350: 匿名さん 
[2014-02-14 16:44:14]
イケアのお客さんなど不特定多数が目にするマンションなので、おしゃれな感じを演出してほしかったなあ。
351: 匿名さん 
[2014-02-14 16:47:48]
>348
>耐震性とか劣化の程度とか、騒音とか色々。10年もすればその差は歴然でしょうね

千早、香椎、香椎浜に多くのマンションが建ってますが
特にMJRだけが劣化の度合いが少ないとか聞いたことはありません。
ほとんどのマンションは10年、20年経過しても問題になってないのでは?
352: 匿名さん 
[2014-02-14 16:49:15]
どんな家でも来てくれる家族や友人には変わりないですよ。自慢するために人を呼ぶわけではありませんから。
住居として自分たちにふさわしく、きちんと作られたものであればいいんじゃないですか?
奇抜な外観や過剰な共用施設は好き嫌いがわかれますし、時代によって流行も変わりますし、後が大変と言う心配があります。
シンプルで普通なのが一番です。
公団と言われようが、賃貸と間違われようが、普遍的でしっかりとしたつくりで、この立地であれば、経年後も価値は維持されると思います。
桜並木と芝生公園、商業施設と駅がこれだけそろった立地も稀なのでね。
353: 匿名さん 
[2014-02-14 16:50:31]
>348
マンション売り上げ九州NO1の実績は、以前は価格がほかより安くいろんな層でも購入できたからだと思います。最近は割高になったためか売れ行きも以前ほどではないでしょうか。
354: 匿名さん 
[2014-02-14 16:52:24]
マンション売り上げ九州NO1の実績は当たり前です。

販売個数が一番多いから売り上げも一番多いだけのこと。それだけのことです。
355: 匿名さん 
[2014-02-14 16:53:52]
MJRといえば、真面目な仕事と立地と構造というイメージですが。
確かに、コスパはいいですが、仕事はどこよりも厳しいそうです。
大手でもデベロッパーの目が行き届いてない粗悪で格安マンションはもっと他にありますよ。
356: 匿名さん 
[2014-02-14 16:56:58]
>354

勢いのある会社ですからね。
沢山立てても売れるということは、時代のニーズに適っているんでしょう。
357: 匿名さん 
[2014-02-14 17:01:01]
>イケアのお客さんなど不特定多数が目にするマンションなので、おしゃれな感じを演出してほしかったなあ。

IKEA自体がおしゃれなのか疑問です。
デザインはユニークですが、庶民の手の届くプチプラが売りの店です。
そこにおしゃれなマンションってバランス悪いですよ。
普通の家族が買い物に来る店の前には、普通の家族が暮らす普通のマンションがあるのが適当です。
358: 匿名さん 
[2014-02-14 17:07:31]
>人を呼びたいと思わせるような外観やエントランスがあれば、ここはもっとすばらしいマンションになったと思う。

人を呼ぶためにマンション買うわけじゃないですから。
自分たちが住んで毎日使うエントランスが豪華な必要はないし、部屋までの移動は、なるべく時短で行ける方がいい。外観も多くの人が見るからこそ、嫌味のないシンプルな外観が好ましい。
359: 匿名さん 
[2014-02-14 17:19:38]
>千早、香椎、香椎浜に多くのマンションが建ってますが
>特にMJRだけが劣化の度合いが少ないとか聞いたことはありません。
>ほとんどのマンションは10年、20年経過しても問題になってないのでは?

その事実を知る由がありませんよね?
問題のあるマンションは、業績に表れてくるでしょう。
時間の問題です。
MJR格安路線から高級路線へのシフトチェンジも成功し、ますますは右肩上がりの会社になるでしょう。
そう見込んだからこその購入です。
360: 匿名さん 
[2014-02-14 18:29:44]
すごい自身だねェ。(もとい、自信!)そりゃぁ、心強いや!
361: 匿名さん 
[2014-02-14 19:26:11]
惚れ込んで買ったマンションですから、購入者が贔屓目になるのも当然でしょう。
買ってよかったと思える日が来ると確信があるから買うんです。
もうすでに何も後悔はしてないですがね。
竣工して部屋を見るまでは何とも言えませんが、この自信が確信になる日もそう遠くないと思っています。
もし貴方様に購入の意思がおありなら、モデルルームに行って、営業担当者に詳しいお話を聞かれることをおススメしますよ。
362: 匿名さん 
[2014-02-14 19:32:53]
MJRの高級路線って、どの物件が高級物件なの?
363: 匿名 
[2014-02-14 19:43:54]
mjrが高級路線になったら売上落ちるんじゃない?
ユニクロみたいにいろんな層が購入しやすい,というのがウリなんだし。


364: 匿名さん 
[2014-02-14 19:58:14]
万才町なんかは、販売戸数89戸で、価格は35,268,138円(1戸)~79,685,800円(1戸)、㎡数は84.10m²(4戸)~142.57m²(1戸)。
売れてるみたいですよー。
高級路線にシフトチェンジするのも時間の問題。
格安→高級路線へって先行き明るい感じがしますが、逆は嫌ですね。
従来の勢いが無くなって先細りな感じがします。
365: 匿名さん 
[2014-02-14 20:03:02]
mjrっていいデベですよ。確かな物を作ってますし。
外観シンプルで飾りっ気ないので目立たないけど、立地も構造もいいし、対応誠実だし、嘘つかないし、いい仕事してます。
どこぞのデベのようにCMや広告にお金をかけてビッグマウスで宣伝して過剰な付加価値をつけるような売り方はしませんが。
中身がなく自信のないデベほどそういう着飾った売り方をしますね。
どことは言いませんが・・・
366: 匿名さん 
[2014-02-14 20:06:33]
地道に今まで通り、良い物件を作り続けてほしいですね。
見る人は見てますから。
367: 匿名 
[2014-02-14 20:16:14]
mjrは往来通り,お求めやすい価格かつ一部のニーズに応えた高級路線プランという形なら
ありえないことじゃないけど。

広く認知されるキッカケになったお求めやすい価格で堅実な品質の路線を崩さず
プラス高級路線という形の方がmjrの地位安定になるような気がするよ
368: 匿名さん 
[2014-02-14 20:20:32]
MJRは立地重視。
立地によって価格設定に開きがある。
立地重視ならMJRかな。
369: 匿名さん 
[2014-02-14 20:25:45]
>365
>どこぞのデベのようにCMや広告にお金をかけてビッグマウスで宣伝
>過剰な付加価値をつけるような売り方はしませんが。

他のマンションを批判し、自分のマンションは素晴らしいという姿勢はいつまでたってもお変わりありませんね。MJRを検討中のものでも悲しいかぎりです。香椎浜も浦上も万才町も販売開始時はテレビCMをガンガン流し、博多など主要駅には大看板・・・ご存じですか?
新宮中央はCMは見たことないですが、今でも毎週のように新聞の折り込みチラシが入ってきます。宣伝費にお金をかけてないなんて妄想に過ぎません。
370: 匿名さん 
[2014-02-14 20:29:25]
新聞の折り込みチラシくらいは入れるの当然でしょう。
CMも過剰に流していません。
371: 匿名さん 
[2014-02-14 20:45:31]
CMや広告にお金をかけているのはどこも一緒です。
マンションのCMはだいたい売り出し時1ヵ月~2か月ですかね。
西側のマンションは300戸ということもあり、ここよりCMが多いのも当然です。
372: 匿名さん 
[2014-02-14 20:48:41]
イケア前がそんなに立地がいいのかなあ。

南側にガラス張りのお店があるマンション う~ん 考えさせられます。
373: 匿名さん 
[2014-02-14 21:07:26]
あまり他のマンションを否定するのは辞めましょう。嫌がらせする人は、必ず嫌がらせされますよ。
新宮で仲良くしましょ!
374: 匿名さん 
[2014-02-14 21:16:12]
そうですね。東側も西側も似たもの同志。みな新宮を選んだ人達なんですから。
375: 匿名さん 
[2014-02-14 22:08:21]
お子さんが中学生という方は少ないと思いますが、中学校へのルートは駅の中を通る形になるのでしょうか?将来は駅東側の多くの中学生がぞろぞろ駅中を登り下りするのかな。
376: 匿名さん 
[2014-02-14 22:32:55]
IKEAは低層階なので、ガラス張りといっても何も問題ない。案外距離もあるし。
それより、公園の目の前っていうのがいいです。
しかし、嫌がらせ目的のレスが多いですね。
まともに相手しなくていいですよ。
自分の購入したマンションに自信を持ちましょう。
377: 匿名さん 
[2014-02-14 22:36:16]
>他のマンションを批判し、自分のマンションは素晴らしいという姿勢はいつまでたってもお変わりありませんね。
>MJRを検討中のものでも悲しいかぎりです。

本気で検討中なら、こんなとこに書き込まないで、モデルルームで担当さんに話を聞くのが一番です。
378: 匿名さん 
[2014-02-14 22:44:43]
>お子さんが中学生という方は少ないと思いますが、中学校へのルートは駅の中を通る形になるのでしょうか?
>将来は駅東側の多くの中学生がぞろぞろ駅中を登り下りするのかな。

 新宮町は、「(仮称)新宮北小学校建築工事設計業務」の公募型プロポーザルを公告した。参加表明書は8月12日まで、技術提案書は同30日まで受け付ける。ヒアリングを実施し、9月25日の特定通知を予定している。教育委員会学校教育課が担当。
 参加資格は、県内に本店か支店があり、建築士法に基づく1級建築士事務所の登録があること。2007年度以降に地方公共団体が発注した延べ5000㎡以上の小学校か小中一貫校の設計業務の実績を求める。

とあります。
新宮中学校も人数が増え過ぎれば、新宮北中が出来、そのうち中高一貫になる可能性も無いとは言えません。
でなければ、延べ5000㎡以上の小学校か小中一貫校の設計業務の実績を求める必要があるでしょうか?
万が一のことを考えているのかもしれません。
そしたら、駅を超えて中学校に行く必要もなくなります。
あくまでも予想ですが。
379: 匿名さん 
[2014-02-14 22:46:36]
中学校へのルートはどうぞお話を。私も伺いたいです。

その一方で、>361様、>365様、選択眼がありそうですのでお伺いさせて下さいませ。
この物件は残り約20件のようですが、本来、何階がお薦めでしょうか?
もし差し支えなければご購入に値すると思われる階-たとえ現在売れてしまった階であろうと-、教えて頂けませんか?
当方、購入した際は、マンションは初めての住まいになりますので、ご自身の経験談も含めてご教示願えますと、嬉しく存じます。
380: 匿名 
[2014-02-14 22:54:20]
自分のマンションを素晴らしいと言うだけなら
お気に入りが見つかって良かったね,で済むけど
他のマンションを貶す姿勢は見苦しいです。
なんだか思いやりの無い人が新宮の新住民にいらっしゃるのかと悲しくなります。


381: 匿名さん 
[2014-02-14 22:57:42]
正確には残り19戸。
階数は、好みによりますが、5階以上ならイケアは全く視界に入りません。
自分は、低層階でも全く気になりませんが、気になる人は5階以上をお勧めします。
自分みたいなイケア好きは、バルコニーから見えるイケアに日々活気と刺激を貰えるので、あえて低層階を選ぶ人間も居ます。
382: 匿名さん 
[2014-02-14 22:59:04]
>なんだか思いやりの無い人が新宮の新住民にいらっしゃるのかと悲しくなります。

いちいち感傷的になるならこんなとこ覗かない方がイイよ。
383: 匿名さん 
[2014-02-14 23:02:13]
では二階や三階をお選びになったのでしょうか? 私もイケアは大好きでございます。
384: 匿名さん 
[2014-02-14 23:05:50]
ご想像にお任せします。イケア好きなら、この物件は最適です。
自分は欧米かぶれなもんで、イケアと芝生公園、スタバに囲まれた洋な雰囲気が気に入ってます。
385: 匿名さん 
[2014-02-15 00:07:13]
>378
>新宮中学校も人数が増え過ぎれば、新宮北中が出来、そのうち中高一貫になる可能性
>そしたら、駅を超えて中学校に行く必要もなくなります。

その可能性はないでしょう。
新設中学校は、新宮東小学校と立花小学校の児童が通う方向で検討しているようなので。
386: 匿名さん 
[2014-02-15 00:17:58]
>IKEAは低層階なので、ガラス張りといっても何も問題ない。案外距離もあるし。
>それより、公園の目の前っていうのがいいです。

バルコニーからイケアではなく公園が見えればベストだったけどね。惜しい~
387: 匿名さん 
[2014-02-15 00:25:27]
みんな必死にイケアが大好きだと言っているが、イケアで家具を揃える人がどれだけいるんだろう。
388: 匿名さん 
[2014-02-15 00:31:51]
組み立てが面倒なのでイケアは遠慮しよっかな。
389: 匿名 
[2014-02-15 00:35:07]
イケアに組み立てサービスはないの?
390: 匿名さん 
[2014-02-15 00:39:04]
イケア好きが集まったマンションだと思うけど、
イケアは本来、住宅地にあるお店じゃないけどね。
横浜も神戸も人が住まないような場所にあるし。
年に数回行けばいいお店でもありしね。
391: 匿名さん 
[2014-02-15 00:44:53]
>389
5千円くらいからあるんじゃないかな。
新築で揃える家具なら、組み立て家具なんかより
大川の家具や大塚家具・中村家具あたりのメーカーものが後悔ないと思いますが・・・
392: 匿名さん 
[2014-02-15 00:48:23]
イケアに行って思うのは、一番賑わっているのが、2階のレストランと1階の食べ物コーナーだね。
393: 匿名さん 
[2014-02-15 01:06:21]
二階のスウェーデンミートボールと一階のソフトクリームは中々辛いものがあります。
これらのメニューのリピーターは果たして、存在するのでしょうか…
394: 匿名さん 
[2014-02-15 07:04:57]
私はMJR住人ですが、構造は他と変わりませんよ。
良い構造はホームページにも掲載しますが、そこは他のマンションと変わらない。
ただ、パークのベランダは安マンション設計ですから、そこだけは完全にこちらが上です。

ここを過剰に推してる契約者の方は、割高な値段設定になってることを、自分の中で納得させたい気持ちが強いのが本音でしょう。
公園が近いから、ライフガーデンが近いから、東側だから価格は高い。
人間後悔したくないポジティブ思考が一番ですから、自分の選んだマンションが一番と思い込むことは当たり前なこと。
395: 匿名さん 
[2014-02-15 07:13:25]
>378
それ、単に小中一貫校のみ設計した経験者を落とさないための救済文ですよ。
本当に一貫校の設計実績を求めるならば、orでなく一貫校の実績必須にするので。
396: 匿名さん 
[2014-02-15 07:30:20]
小中一貫校にするなら、セットで小中を建てないと後付では厳しいよ。新設中学校は新宮東小学校の校区に建てることは規定路線じゃないの。
397: 匿名さん 
[2014-02-15 07:58:59]
>394
おっしゃる通り、MJR、サンリヤン、モントーレはいづれも構造に差はないと考えられます。外壁構造、柱構構造、床、天井、サッシ、断熱構造、住宅性能などパーツ毎に比較しても、MJRが他より秀でているという事ではなく、どのマンションも確かな建物構造であるので、優劣をつけること自体、意味のないことです。

パークシティはベランダの壁仕様で安マンションなどと叩かれているようですが、構造に関してはMJRと同等でしょう。パークシティはコンクリートの品質、鉄筋の劣化対策、耐久性強化には昔から定評があり、どこも標準仕様として採用しているので新宮も安心して良いのではないでしょうか。

398: 匿名さん 
[2014-02-15 08:34:40]
>ここを過剰に推してる契約者の方は、割高な値段設定になってることを、
>自分の中で納得させたい気持ちが強いのが本音でしょう。

割高だとは思ってません。芝生並木、桜並木をマンションと一体化してますし、商業施設も充実しているので当然の価格だと考えてます。割高なくらいが、それなりの人達が集まるので安心です。
399: 匿名さん 
[2014-02-15 09:07:38]
「構造が他より素晴らしい」、「イケアが大好き」、「IKEAはガラス張りといっても何も問題ない。」・・・本心なのかな。
400: 匿名さん 
[2014-02-15 09:28:34]
書いてて空しくなりませんか?
こんなにも足しげくMJR新宮中央のスレに書き込んでくれてありがとうね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる