MJR新宮中央 W棟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.24平米~93.70平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州
物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2014-01-24 13:47:54
MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4
522:
匿名さん
[2014-02-27 00:15:19]
気長に待ちましょう。
|
523:
匿名さん
[2014-03-01 20:40:13]
あと何邸くらいですかねー。
|
524:
匿名さん
[2014-03-01 21:09:52]
もう少しでしょう。
|
525:
購入検討中さん
[2014-03-02 09:09:28]
コスモスとイケアの間に横断歩道できないかな
イケアの横通って行けるからかなり便利になりますね てか横断してる人多くて危ないのになんで横断歩道作らないんだろう |
526:
匿名さん
[2014-03-02 09:24:44]
コスモス行くのもィケアを大回りしないといけないので、ィケア内を横断していける道でもあればいいんだけどね。
|
527:
匿名さん
[2014-03-03 07:05:04]
道を通しちゃうと逆にIKEAの客が押し寄せて渋滞に巻き込まれてしまいます。
近所にIKEAがある弊害はある程度受け入れるしかないですよ。 |
528:
匿名さん
[2014-03-03 09:15:57]
目の前のライフガーデン新宮中央内にサンドラッグあるのに、わざわざコスモスまで行くかな~?
|
529:
匿名さん
[2014-03-03 09:58:32]
商品や時期にもよるけど、コスモスは全体的に安いんですよ。お菓子なんかもスーパー並みに揃ってて、同一商品で比較しても近くのスーパーより格安です。サンドラッグもいいですが、日用品や食料品の品揃えはコスモスが多いです。
|
530:
匿名さん
[2014-03-03 10:09:32]
コスモスは全体で1500㎡ほどあるみたいだから、ドラッグストアにしてはかなり広いね。
まあドラッグストアというよりは、スーパーの一部と考えていいくらいだろうね。 |
531:
匿名さん
[2014-03-03 13:30:08]
コスモス一度行きましたが広いですね。
市内にはあれだけの広いドラッグストアはなかなかありません。 |
|
532:
匿名さん
[2014-03-03 14:56:50]
ここの住民なら、わざわざ大回りしてコスモスに行かなくても、格安路線の日用品はMr.MAXで、薬関係はサンドラッグで事足りるでしょう。
|
533:
匿名さん
[2014-03-03 15:20:51]
好みのお店を選びたい放題ですね~
お好きなお店へどうぞ~ |
534:
購入検討中さん
[2014-03-03 21:41:49]
確かにイケア内の車道はあまり意味ないかと…
サンドラッグとミスターマックス2軒回るならコスモスだけで事足ります うちはコスモスできてからマックス行かなくなりましたね 散歩がてら徒歩でコスモスの方が個人的にはすきかなー |
535:
匿名さん
[2014-03-03 21:50:32]
所得にぴったりのお店が多く助かりますね
|
536:
匿名さん
[2014-03-03 21:56:27]
私は元々市内に住んでたから、コスモスやミスターマックスなど、いろいろな店の選択肢があり、適材適所で買ってました。
コスモスは九州のドラッグストア業界最大手ですし、日配物なんかも安いですね。 新宮になると市内のようにどんな店でもあるわけではないでしょうから、経験を生かしてたまには市内遠征もしたいと思います。 |
537:
匿名
[2014-03-03 22:11:06]
ポイントカードや店員の袋詰めなど
面倒くさいことはしないコスモスはかなり便利。 |
538:
匿名さん
[2014-03-03 22:14:28]
ドラモりとかどんなに大量に買っても店員が袋詰めるがあれってどうなの。
コンビニのように少量ならいいけど。 大量なら自分でやった方が早いし、店員も疲れるし、レジで並ぶ時間も増えるし デメリットばかりだよね。 ドラモりは全然行ってないな。 |
539:
匿名さん
[2014-03-04 15:30:16]
コーナンもできるので、選び放題だね。
|
540:
匿名さん
[2014-03-04 17:26:08]
パークシティと悩みますね。パークの方が世帯数多いから将来的に管理費、積立金あがり難いんですかねぇ?
|
541:
匿名さん
[2014-03-04 19:15:06]
変わらないんじゃないかな。
|