九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-11 13:08:32
 削除依頼 投稿する

MJR新宮中央 W棟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.24平米~93.70平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2014-01-24 13:47:54

現在の物件
MJR新宮中央 W棟
MJR新宮中央 W棟  [最終期]
MJR新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4

421: 匿名さん 
[2014-02-15 14:33:55]
>それって中学校を新設するのと一緒じゃない。

一緒じゃないよ。土地の造成工事や工事など考えたら一度にした方が安く上がるよ。
422: 匿名さん 
[2014-02-15 14:39:27]
小学校は新宮北小、中学校も出来れば東側の新設中に通わせたい。
423: 匿名さん 
[2014-02-15 15:13:49]
>415

有難う御座いました。ここは検討スレなので、当然、以前との価格相場差は知っておいていいと思っていました。ご回答頂き感謝しています。
424: 匿名さん 
[2014-02-15 16:34:22]
ⅠⅡの価格表みて価格差書いてるわけではないですよね?
全てが載ってるわけではないですが両方の価格表みてますが、そこまでの違いないみたいですよ。
425: 匿名さん 
[2014-02-15 17:02:07]
ではその半分くらい? もし具体例があれば…
426: 匿名さん 
[2014-02-15 17:10:36]
>422
>土地の造成工事や工事など考えたら一度にした方が安く上がるよ。

新設小学校は既に外観、内装とも設計済。敷地面積をご存じかな。
とてもじゃないが中学校が入るスペースなんてない。

小中を同じ建物で共有して、教室も体育館もグラウンドも
プールも廊下も音楽室も全てにおいて、共有するのであれば、
できなくはないが、狭苦しい学校になる。
427: 匿名さん 
[2014-02-15 17:13:28]
>422
そんなに新設小、新設中にこだわるのであれば、小学校卒業と同時に売却して、花立花に移住すればいいんじゃない。
428: 匿名さん 
[2014-02-15 17:18:03]
価格表持ってます。もう入居済の何階がいくらとは書けませんが、さすがに500万の差はありませんよ。平米数によって坪単価が違うので単純には言えませんが、近い平米数で角部屋、中部屋など、条件を合わせて平米数で計算すると、WEは300万弱(下層階は100万前後)高くなってますね。ただ、やはり、立地(公園ビューなど)を加味すると、Ⅰ、Ⅱはその価格差以上の価値はあるかな、と思いますが。
429: 匿名さん 
[2014-02-15 17:25:17]
なるほどですね~。熟考の価値あります。
430: 匿名さん 
[2014-02-15 17:36:46]
消費税分高いですが、1.2に比べて装備が違いますもんね。
431: 匿名さん 
[2014-02-15 17:58:51]
装備がどう違うの?
営業さんに聞いたときは、消費税込まない価格でも200くらいの差だと聞きました。差の理由を聞いたら、設備とかの価格差というよりは、新宮中央の価格が上がっていることが大きいというような説明だったかな。
432: 匿名さん 
[2014-02-15 18:10:11]
東西で駅隔てて東側から新設小、西側は新宮小って区分けになってれば中学校も問題なく立花、新宮東、新宮北で新設中行きが可能で人数的にもちょうどよかったのにね。
西側がトラスト、サンリヤン、モントーレ位までならそれも可能だったけど、パークシティが300戸という大規模で来たから、人数バランス的にそれが叶わなくなった。
今さらだけど、それが無ければ、西側の子が駅またいで小学校に来る必要もなかったし、東側の子が駅またいで新宮中に行くこともなかったのにと悔やまれる。
このままいけば、新宮中と新設中の人数のバランスの崩れが気になる。
433: 匿名さん 
[2014-02-15 18:40:15]
小学校はパークシティがなくても東側だけで東と西に分けるには苦しいと思います。人数的にもそうだし、距離的にも緑が浜の北側の子は断然、北小が近いし。中学校は、ここからなら新宮中が近いので、新宮中でいいと思います。でも一時的なことなので、わざわざ新設せず、他の方法を考えてみてもいいような気もします。
434: 匿名さん 
[2014-02-15 18:41:28]
設備が多少違います。
私が気づいたのは、トイレと、キッチンです。以前より良くなってますよ。
人気がある街なんで、価格があがるのは仕方ないことですね。
435: 匿名さん 
[2014-02-15 18:59:21]
Ⅰ Ⅱとの価格差を知ったとこで、何の役にたつのですか?
今後ももっと価値が上がっていくってこと?
436: 匿名さん 
[2014-02-15 19:26:36]
わざわざ価格差出す目的って?って思います。
もう売り切れたところなんだし、比較してもねー。
437: 匿名さん 
[2014-02-15 19:29:14]
装備というか構造は一緒ですよ。
立地はⅠ、Ⅱが圧勝ですので、中古の価値があるのはⅠ、Ⅱの方ですね。
こちらはⅠ、Ⅱの価格より低くしか売れないでしょう。
仮に同じ価格で売りに出てたら、私ならⅠ、Ⅱを買います。
新築価格はⅠ、Ⅱの方が300万くらいは安かったんじゃないですかね?
1000万半ばの部屋もあったよね。
438: 匿名さん 
[2014-02-15 19:31:13]
>東西で駅隔てて東側から新設小、西側は新宮小って区分けになってれば中学校も問題なく
>立花、新宮東、新宮北で新設中行き>が可能で人数的にもちょうどよかったのにね。
>パークシティが300戸という大規模で来たから、人数バランス的にそれが叶わなくなった。

勘違いも甚だしい。パークシティの有無に関わらず、西側も新設小なのは規定路線。
東側のマンションと戸建だけで新設小学校ができるわけがない。
ここから3号線を渡って、立花校区の中学校に通うなんて遠すぎる。
439: 匿名さん 
[2014-02-15 19:33:43]
300万も違いがありますか。
大学の学費に匹敵する金額だね。
440: 匿名さん 
[2014-02-15 19:39:39]
条件悪いのに高くなってるんだから、
うちの方が高いんだって誇示しときたいんでしょう。
装備もいいと思わないと気が済まないんでしょう。
グレードが一番よいのはプレースでしょうが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる