九州旅客鉄道株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 糟屋郡
  5. MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-01-11 13:08:32
 削除依頼 投稿する

MJR新宮中央 W棟についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:78.24平米~93.70平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:三井不動産リアルティ九州

物件URL:http://www.jrkyushu.co.jp/mjr/shingu_chuo/
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社

[スレ作成日時]2014-01-24 13:47:54

現在の物件
MJR新宮中央 W棟
MJR新宮中央 W棟  [最終期]
MJR新宮中央
 
所在地:福岡県糟屋郡新宮町中央駅前二丁目8番2(地番)
交通:鹿児島本線 「新宮中央」駅 徒歩4分
総戸数: 52戸

MJR新宮中央 W棟E棟ってどうですか?part4

321: 匿名さん 
[2014-02-14 07:04:51]
>288
そうですね。自身が無い人ほど着飾ります。マンションも同じ。インターネット無料や共用施設が豪華など一見華やか&お得感があるけど、マンション自体に自身があればそんなものは不要だと考えます。構造、間取り、立地、景観・・・全てが合格点で申し分ないマンションだから着飾ることはありません。
322: 神の声 
[2014-02-14 14:01:40]
正しい文字を使えば、説得力が少し増すかもしれません。
323: 匿名さん 
[2014-02-14 14:26:08]
>321
当方、MJRとパークシティで迷っております。
現在残っている物件で比較したところ大差はないと見受けました。
MJRは着飾ってないとのことですが、価格が少々お高いようにも感じます。
価格差の理由はどのようにお考えでしょうか。
どちらがよいのか答えが見出せない状況でございます。
324: 匿名さん 
[2014-02-14 14:35:26]
やはり、環境でしょうね。
家を出たらすぐ公園か、駅を超えてしか公園に行けないかは大きかったです。
夏場、子どもが沖田公園で水遊びなどした際には、濡れた体や大荷物で駅を超えて帰るのはおっくうですし、負担に感じます。
それから、商業施設の充実度。
食材から雑貨、薬品まで何でもそろうライフガーデンが目の前にあるのは、大きいです。
ラフな格好でちょろっと買い物に出たい時、駅を超えて行くのはやはりおっくうになります。
我が家は、子どもの為にも外出がおっくうにならない環境を選びました。
引きこもりが流行っているのは、閉鎖的な住宅事情が関係しているとも言われています。
この物件を見た時、「外に出て遊びたいな」と自然に思わせてくれる好環境が決め手になりました。
325: 匿名さん 
[2014-02-14 14:39:14]
あと、戸数が多すぎると、エントランスが広すぎたり敷地が広すぎたりで、駐車場から部屋までの距離が長いこと、多数のご近所さんにいつ会うかわからないストレスで自分が参りそうだったので、ここに決めました。
多数の人との人付き合いは疲れるので、気の合う数人で充分です。
326: 匿名さん 
[2014-02-14 14:44:50]
>324
おっしゃるとおり公園前は利点だと考えております。
気になるのはイケア前であるということ。
多数の来客が今なおあるようですが、気にならないでしょうか。
バルコニーに出たら人と目が合う確立が高まらないかとか。
気にしすぎでしょうか。

それとライフガーデン新宮には100円ショップなどあり
よさそうなんだかが、ボンラパスをメインにすることで
家計に響かないか、考えすぎですかね、
327: 匿名さん 
[2014-02-14 14:55:11]
自分は全く迷いませんでしたね。商業施設の充実した東側に住むと決めた時点で、IKEAやライフガーデンのお客様の目に触れる機会が多いことは、納得済みです。
都会育ちだからか、人が多いのには慣れています。不特定多数の人間なら、気も使わずにスルー出来ます。むしろ、同団地内のつながりが密な大きな集合住宅とか、閉鎖的な住宅地の方が息苦しいです。(いつも同じ人に会うので)
ボンラパスは高いと言いますが、そこまで高いとも思いません。
食費が月に数千円上がるくらいで、この利便性には代え難いです。
車を使わずに買い物に行けること、在庫を抱えて腐らせることもなく、足りなければすぐ買い出しに行けることは、主婦としてありがたいです。
328: 匿名さん 
[2014-02-14 14:57:45]
私も同じく迷いましたが、こちらにしました。
決め手は間取りです。好みもあると思いますが、MJRは各部屋が綺麗な長方形にとれていたことがよかったです。家具も配置しやすいですし、ひろく感じます。
329: 匿名さん 
[2014-02-14 15:02:14]
構造、間取りともに、ソツなく非の打ちどころがない見事な仕事ぶりです。
330: 匿名さん 
[2014-02-14 15:02:20]
327
大きな集合住宅のほうが、つながりは薄くなるんじゃない。ここも100世帯もあるから十分大きいけど。
331: 匿名さん 
[2014-02-14 15:04:41]
>329
構造がよいと口にするかたが多いようですが、
具体的にどの点が他のマンションより勝っているのか
パンフレットでは判断できませんでした。
皆さんどのように確認されたのでしょうか?
パークシティと比較して何か差があるのでしょうか?
正直なところよくわかりません。
332: 匿名さん 
[2014-02-14 15:12:04]
大きな集合住宅だといつも同じ人と会うので息苦しいとのことだが、意外と会わないもんだよ。タワマンなんかに住んでても毎日会うことなんてないしね。
333: 匿名さん 
[2014-02-14 15:16:45]
プロの方が仰ってましたよ。MJRは構造計算もしっかりしていて、物凄くチェックが細かく厳しいそうです。
モデルルームでつくりなどを見ていても、シンプルながらも分譲然としたしっかりとした作り、浴室の窓、間取り、部屋の形など細部に気遣いが感じられて、安心感を覚えます。
余計なものがない分、建物だけで勝負できるマンションなんだと思います。
334: 匿名さん 
[2014-02-14 15:18:17]
タワマンや大きな集合住宅は、我が家のライフスタイルに合わないので、ここに決めました。
335: 匿名さん 
[2014-02-14 15:21:19]
ここを買った一番の理由は、「買って損する気がしなかった」が正解です。
買った後に「買わなきゃよかった」って思いたくないでしょ。
子供が成長し、自分が年老いた時、手放す時のことまで色々考えて、合点がいったので買いました。
336: 匿名さん 
[2014-02-14 15:22:38]
>333
ありがとうございました。
337: 匿名さん 
[2014-02-14 15:27:31]
永住するのなら、ここは良いと思う。

貸したり売却したりするのなら、コストパフォーマンスの高い西側マンションが良いと思う。
338: 匿名さん 
[2014-02-14 15:29:30]
>335
高い買い物なので後悔したくないですからね。
339: 匿名さん 
[2014-02-14 15:37:54]
なんといっても小学校が新しいのがいいですよ!!
340: 匿名さん 
[2014-02-14 15:56:15]
333のおっしゃるように建物だけで勝負できるマンションだと思う。
構造、間取りもすばらしい。

あえて難点をつけるとすればプレミアム感に乏しいということくらいか。
MJRは東区に多数作っているので、大衆的なマンションという感じがするが
それを気にしなければOKだと思う。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる