当初作成されたスレッドのコメント数が増えてきたので
新百合ヶ丘レガートプレイスを購入された方がセレクトプランやオプション
等について自由かつ有効な情報交換をできるスレッドを新たに立上げました。
みなさま宜しくお願い致します。
ところでセレクトプラン申込みの12月中旬っていつ?
[スレ作成日時]2004-11-30 02:49:00
■□購入者□■新百合ヶ丘レガートプレイス
81:
匿名さん
[2005-06-11 12:50:00]
|
||
82:
匿名さん
[2005-06-11 18:12:00]
|
||
83:
匿名さん
[2005-06-11 18:17:00]
今日、散歩がてらレガートを見てきました。
ガーデンは三階のコンクリートの打設が始まりつつあるようです。 パークは二階のコンクリートの打設が終わっていたようです。 サニーは道路との高低差があり、一階がまるで中二階のようでした。 南側の公園の巾も広く、南側に立つマンションの圧迫はあまり感じなくて すみそうです。 本当にレガートに決めて、良かったと思います。 これからも、週に一度位、現場に足を運んで、 工事の進捗状況を見たいと思っています。 今度は、カメラを持って行こうかと考えています。 完成まで毎週撮り続けたら、いい記念になりますよね? |
||
84:
てん
[2005-06-14 15:40:00]
私も近所に住んでいるのでサティに行く度覗いています。
(そしてデジカメで撮っています。) 今は周りの緑が濃く美しい季節ですね。 アウトラインが見えてきたので「我が家はあの辺り・・・」と イメージしやすくなりました。 となりの大学の工事も進んできましたね。 完成が待ち遠しいです。 |
||
85:
ムスオ
[2005-06-17 22:05:00]
私も近所に住んでいるのでそばを通る度にウキウキしながら工事現場を眺めてます。
てんさん同様、デジカメでサティの駐車場から(全体がよく見渡せますよ)月に1度写真を撮ってます。 警察署の前のマンションや、レガート近くのマンション、万福寺の大規模マンション・・・と次々マンションできますが、 どの物件と比較しても、レガートにして良かったと思ってます。 来年春の入居に向けて、そろそろ家具屋をまわり、ソファーなどインテリアを考えないと!と思ってます。 |
||
86:
匿名さん
[2005-06-20 14:52:00]
レガートプレイスの共用施設に「レガートギャラリー」がありますよね。
入居後の第一回ギャラリー展は皆さんがお撮りになった工事中の写真なんていかがです? 遠方で見に来れない方もいらっしゃると思うんで。 まだ気が早いですかね? |
||
87:
匿名さん
[2005-06-20 19:25:00]
86さんへ
ナイスです。賛成! |
||
88:
てん
[2005-06-29 11:54:00]
サティの駐車場から現場を眺めている方,結構お見かけします。
マンション購入者かなーとなんだか気になってしまいます。 新百合ヶ丘の駅も2008年2月竣工に向けて工事が始まっているようですね。 今,改札のあたりが混雑して歩きにくいのでこちらの完成も待ち遠しいです。 この街がますます発展するといいですね。 でも落ち着いた街でもあって欲しいですけど・・・。 |
||
89:
いぬたま
[2005-07-07 14:14:00]
3階まではセメント打設だったのですが、4階部分あたりから
タイルがあらかじめ貼られている部品を組み立てるように 工事が進んでいますね。構造が違うのでしょうか? そういえば外壁の色やベランダの手すりも3階までと4階以上で 異なりますね。 |
||
90:
匿名さん
[2005-07-08 23:54:00]
もう4階まで建設が進んでいるのですか。
少し離れたところに住んでいるので、なかなか見に行く機会がありません。 麻生ガーデン付近のマンションみたいに、素敵な感じに仕上がってますか? |
||
|
||
91:
匿名さん
[2005-07-09 15:31:00]
電車の中からも、フットサルコート越しに
鉄筋が見えるようになりましたね。 |
||
92:
いぬたま
[2005-07-09 19:05:00]
>90さん
まだ、外観のほとんどはセメント地なのですが 現在分かるタイルの部分はクリーム色に近い感じです。 モデルルームで見た模型よりも若干明るめの印象を持ちました。 他の部位の色が入ればまた印象が変わるかもしれませんね。 |
||
93:
匿名さん
[2005-07-23 20:02:00]
すごい地震でしたね。レガートは地震の影響なし?土台とかゆがんだらいやだなあ。つくり途中なので、弱そうで心配。。。
|
||
94:
匿名さん
[2005-07-24 19:07:00]
>92さん
90です。今日見てきましたよ。周りの建物と色調が似ていて、いい感じになじんでいましたね。 4階部分より下のほうに色がついたら、どんな感じになるんでしょうね。待ち遠しいですね。 また見にいかれる機会がありましたら、情報下さい。 |
||
95:
ぴあの
[2005-07-24 19:52:00]
皆さんお久しぶりです。
現在レガートの工事用クレーンが見える位置に住んでいます。 なかなか見に行く機会が無かったのですが、この前夜の工事現場を見てきました。 5階まで積みあがっていて、3階ぐらいまでは内部も出来てきました。 あと、思ったより規模が大きく感じました。 こんなに広い土地だったんだ〜と、思わずびっくり!! 出来上がりが本当に楽しみですね(^−^) 皆様の情報お待ちしてます。 |
||
96:
sumomo
[2005-07-28 00:09:00]
もう足場は9階ぐらいまで出来てましたよね。
楽しみだなあ。 映画ルーム?は使い倒そうと思ってます。せっかくあるので。 映像ソフトを共有出来るとよいですねえ。 |
||
97:
匿名さん
[2005-07-31 15:11:00]
最近の話の流れとは関係無いのですが。
以前、営業の人に、居間のマルチメディアコンセントと 2口コンセントの位置を交換できるかと聞いたら、 引き渡し後にやってくれという話でした。 なんて無駄な作業を…と思いましたが。 売る側は、統一規格で作業の効率化を図りたいのでしょうね。 同じような希望を持たれている方はいらっしゃいますか? |
||
98:
匿名さん
[2005-07-31 22:37:00]
仕様の変更は、あらかじめ決められたオプション以外は
コンセントに限ったことでなく、一切受け付けないようですね。 戸数が多いので、引き渡し時のトラブルを避けたいのでしょう。 とても不便ですが、まあ仕方ないでしょう。 |
||
99:
匿名さん
[2005-08-28 13:05:00]
こんにちは レガート購入者です
昨日より北口のガーデンアリーナのMRが公開されましたね 広告が立派だったのでちょっと偵察がてらMRへよってきたのですが 食洗器、ミストサウナなど標準装備ですが ダウンライト、浄水器等はオプションでその他設備を比較しても自身レガートを購入してよかったと思いました。 はやくレガートできないかな^^ 独り言でした... |
||
100:
匿名さん
[2005-08-28 20:56:00]
>99さん
こんにちは、私も購入者です。 ガーデンアリーナのモデルルーム、私も興味本位で行ってみようと思ってます。 やっぱりレガートがよかったと思うのは、具体的にどんなところですか? 教えてください。 P.S. レガートとガーデンアリーナの広告って、雰囲気が似てますよね!? |
||
101:
匿名さん
[2005-08-29 00:11:00]
99です
レガートが良いと感じたのは ()はガーデンアリーナ ・天井高が2500(ガーデンアリーナ2400) ・サッシ高が約2155(実寸しませんでしたが約2000くらい?) ・トランクルームが標準(無し) ・ダウンライトが標準(オプション) あとはガーデンアリーナは近くにある鉄塔が気になる、駅までの道のりに世田道を渡らなくてはいけない、 私には697戸は自分が住むには多すぎる気がしました。 逆にガーデンアリーナが充実しているなあと感じた点は ・メニュープランの豊富さ(レガートの3倍) ・駐車場100%、 ・全戸防犯センサー有 ・緑が多い こんなところでしょうか まあ、ガーデンアリーナはどちらかというとファミリー層にターゲットをおいているようですね (スタディルーム、パーティルーム、キッズルームなどの共用施設があります。) レガートはなんといっても利便性、あとは高級志向、生活するのに十分で余分な施設が無いと いった感じです。 またまた長い独り言でした。 |
||
102:
匿名さん
[2005-08-29 09:57:00]
こちらの物件キャンセルって出ないでしょうか?
|
||
103:
てん
[2005-08-29 12:20:00]
私もアリーナ見てきましたが,やっぱりレガートプレースの立地はよいな!
という思いをかみしめています。。 先日はしんゆり映画祭をやっていたので麻生小からマンションを眺めてきました。 そうそう,山手エリアには新しい学校はできないそうですね。 ガーデンアリーナの学区は麻生小と説明されましたが小学校パンクしないのかなー。 |
||
104:
snowman
[2005-08-30 00:03:00]
こんばんわ。
自分もガーデンアリーナ見てきました。 ガーデンも良いところはあると思いますが やはり、レガート購入者としては「レガートに軍配!」って感じですね(笑) 先日、販売代理店の方と話す機会があったのでキャンセルについて聞いてみたのですが まだ1件しかキャンセルは出ておらず、これだけの大規模で1件(それもやむを得ない事情) はかなり珍しいとのことでした。 その話からもやはりレガートの人気の高さが伺えますね☆ レガートも着々と工事が進んでいますね。 今、大体6〜7階が出来上がったという感じでしょうか! 本当に待ち遠しいですね〜。 |
||
105:
匿名さん
[2005-08-30 07:23:00]
キャンセル待ちは出来るのでしょうか?
|
||
106:
ぽりん
[2005-09-03 09:38:00]
お久しぶりです
しばらくこの掲示板も寂しかったのでまた皆さんのご意見が 聞けてうれしいです インテリア系、電化製品系はもうみなさん決定されてますか? 高島屋さんから場所は未定ですが10月くらいにインテリアオプション会を 再度開催されると伺いました。 我が家は高島屋さんオンリーではなくで実家近く(千葉ですが)の家具屋さんから 価格.mまでいろいろと週末時間があるときに見てまわってます。 ホームシアターとやらにも興味を持ち始めていて夫婦で予算やら どこまで最初に導入できるのか等、議論(”口論?”^^)してます。 やっぱり部屋ができあがってからでないと...イメージだけで 決めかねる物もありますね 皆さんも部屋ができあがってから決めようと思っているものはありますか? |
||
107:
匿名さん
[2005-09-03 17:18:00]
こんにちは。
生活に必須のもの以外は、住んでから決めようと思ってますよ。 寸法データだけで計画を進めると、つい大きなものを選んでしまいそうで。(笑) 部屋に入れてみたら大き過ぎて邪魔…なんてことになりそうです。 ネットなどで調べて当たりはつけていますけど。 |
||
108:
れがっち
[2005-09-03 23:00:00]
今日、刺客としてガーデンアリーナのMRに行ってきました。
意外とお客さんが少なくてびっくり。また最近のマンションには珍しくハイサッシでないし・・・ オプションだらけで、標準仕様が良くわかりませんでした。 |
||
109:
匿名さん
[2005-09-03 23:42:00]
>108
だから何? |
||
110:
匿名さん
[2005-09-04 10:59:00]
>109
多分レガートにしといてよかったってことでしょう。 |
||
111:
れがっち
[2005-09-04 12:15:00]
|
||
112:
匿名さん
[2005-09-04 14:45:00]
購入者ですが、最近ガーデンアリーナと比較する書き込み多いですよね。
確かにレガートの方が良いというのはよく分かりますが、だからってガーデンアリーナの駄目出しばかり 書くのはどうかと思います。101さんのようにちゃんと良い部分も書いた上での比較なら良いですが。 ここはレガートのスレなので、レガート自体の話をしてほしいですね、 他物件の事を批判するなら他でやってほしいです。 |
||
113:
匿名さん
[2005-09-04 15:14:00]
>112さん
れがっちさんの気持ちは我々レガート購入者の大半が同じだと思います。ガーデンアリーナが気になっていたのですがMRまで足を運べなかったのでありがたい書き込みだと思います。 |
||
114:
匿名さん
[2005-09-04 15:49:00]
だったらちゃんと比較して書いてほしいですね。
ただ自分たちの物件が良いというのを言いたいだけなら書く必要ないのでは? |
||
115:
101
[2005-09-04 16:11:00]
101です
私の”独り言”が発端となっているようで...すみません。 購入者としてどうしても他物件の比較がついてまわってしまうのですが (当然購入者は、自分の選んだ物件が1番と考えるわけですしね) もともとガーデンアリーナMRを訪問したのは、 1)インテリアを参考にする為 *レガートのモデルルームも無くなって大分たちましたし... 2)レガート購入者として新百合山手の開発に興味があった 3)違う大手デベの大規模物件を見てみたかった(装備面、価格面) の理由でして決してガーデンアリーナのあら捜しをしに行ったわけではありませんので ご理解ください。 (私が”偵察”などと表現したのが悪かったかもしれません) レガートが販売されていなかったら自分もガーデンアリーナを真剣に検討していたはずですしね^^ 今後とも皆様と貴重なご意見を交換できたらうれしいです。 |
||
116:
匿名さん
[2005-09-04 16:34:00]
このスレッドはレガート購入者が情報交換するために立ち上げたものなので、レガート中心になるのは仕方ないのでは・・・
|
||
117:
匿名さん
[2005-09-04 22:20:00]
>101さん
112です。決してあなたの書き込みのせではありませんよ。自分もちょっと熱くなってしまったのは 申し訳ありませんでした。ただ、ガーデンアリーナも検討してる方はきっとこちらのスレも見てると 思うので、そこであら捜しの様な書き込みを見たらちょっと感じが悪いのでは?と思ったのです。 自分が逆の立場(レガートではなくガーデンアリーナを検討していたら)すごく嫌な気持ちに なると思ったので。 これからもレガートの情報交換をしていきたいと思ってますので宜しくお願いします。 |
||
118:
匿名さん
[2005-09-05 18:40:00]
昨日の大雨の時、白山公園側は雨水の影響は無かったのかな?
チョッと心配。 |
||
119:
snowman
[2005-09-09 00:06:00]
117さんのコメントを見て、自分もガーデンとレガートの比較をしてしましたので反省しています。
レガートも入居まで約半年、ぽりんさんの話では10月にインテリアオプション会も開催されるようですので、 これからはまた購入者の皆さんで有意義な情報交換をしていきましょう! あと、最近、自分は新百合ヶ丘でよく駅とレガートを結ぶ遊歩道を歩いているのですが、1F(郵便局〜バスロータリー)の ゴミが非常に気になっています。 こういったゴミを皆さんで綺麗にできればなぁ〜って思っています。 せっかく素晴らしい・周辺地域の注目度も高いマンションなので、内だけでなく周辺環境に対しても貢献できるような 活動ができればなと思っています。 ではでは、今後ともよろしくお願い致します。 追伸 自分はこのスレを立ち上げたものです。 購入者の方同士の意見交換の場ですので、和気藹々と意見交換をしていきたいなと思っています。 ですので、もしよろしければペンネーム等でご参加下さい、 宜しくお願い致します。 |
||
120:
ぴあの
[2005-09-09 06:21:00]
皆さん、こんにちわ。
入居まであと半年になりましたね!!本当に楽しみにしています。 これから日程が分かるのでしょうけれど、3月の何時ごろでしょうね・・・。 我が家は現在の住まいが3月中旬で更新。 できればその前までに引越したいものです。 さて、ゴミの話ですが私も気になっていました。 あとハトの糞。埃っぽくて通るのがためらわれる時があります。 歩道も傷みが目立つので、少し修繕していただけたら・・・と思っています。 |
||
121:
いぬたま
[2005-09-09 15:50:00]
落書きもよくみかけますが、「麻生まちづくり市民の会」さんが
定期的に消してくれているようです。 歩道の傷みや雨漏りは川崎市のメンテナンスを期待するしかないかもしれませんが 掃除や落書き消しなどは参加していくといいかもしれませんね。 (参考)麻生まちづくり市民の会サイト: http://web-k.jp/asao-mati/asao-simin-web/ 暑いさなかありがとうございますという気持ちになります。 |
||
122:
匿名さん
[2005-09-10 22:41:00]
こんにちは。今日、また、レガートの工事状況を見にいってきました。
G棟のエントランス近くの壁に、レンガ風のこげ茶色のタイルが張られていました。 レガートの3階以下が、どんな感じに仕上がるのか、やっとイメージできました。 後は、道路に面した1Fの柵?が、どんな感じになるのか、早く知りたいです。 モデルルームにあった模型って、どこかで閲覧できないんですかね? |
||
123:
ムスオ
[2005-09-17 22:59:00]
今日工事現場みてきました。もう10階まで組みあがってる感じでした。
思っていたより圧迫感なく、G棟とP棟の距離もあったように思います。 窓もはまっていたし、いよいよですね、半年後が楽しみです。 マンションと昭和音大を結んであった陸橋、先週末に工事したらしいですが、見事になくなっていましたよ。 |
||
124:
匿名さん
[2005-09-28 21:35:00]
こんにちは、ガーデン入居予定者です。
10月7.8日と高島屋主催のインテリア商品相談会ありますね。 我が家がフロア-コーティングを考えていますが、正直高いですね・・・。 外注の方が料金抑えてできるみたいですが、鍵引渡し後になってしまう様ですし。 皆さんはフロア-コーティングどうされますか? |
||
125:
匿名さん
[2005-09-28 23:18:00]
こんにちは、私もガーデン入居予定者です。
10月7.8日の高島屋主催のインテリア商品相談会はどこで開催されるのですか? |
||
126:
匿名さん
[2005-09-29 20:06:00]
|
||
127:
ぴあの
[2005-09-29 20:27:00]
高島屋主催のインテリア商品相談会、楽しみですよね。
我が家はフロアーコーティングを頼みました。ちょっと高めだったかな? しかし他の業者に頼むのは面倒でしたし、何か不都合があれば「すばやく対応」 してくれるのでは?と思っています。 入居まで、あと半年余りになりましたね。それにしても長かった・・・。 入居時期は3月のいつごろでしょう?気になります。 |
||
128:
いぬたま
[2005-09-30 19:08:00]
まだまだ時間があると思っていましたが、そろそろ本腰を入れて
インテリアを決めねばならなくなってきました。 カーテンは来週カワシマのものが見られるのでその前に 別のカーテンメーカーのショールームに行ってみようと思っています。 我が家ではフロアコーティングは頼まないことにしましたが 換気扇フィルターは必要かなと思い、ダスキンのレンタルと どっちがいいのか迷っています。 そういえばエアコンの化粧配管って高島屋以外の業者でも できるのでしょうか?共用部分にビスを打てないので 化粧配管はできないと業者から断られるとよく聞きますが。 |
||
129:
れがっち
[2005-10-01 12:57:00]
いぬたまさんへ質問です。
我が家も換気扇フィルターをダスキンと比べてみたいと思っています。 レガートの換気扇って形が一般的では無かったような記憶があります。 下記製品で合うのでしょうか?ご存知だったら教えてください。 →http://www.duskin.jp/house/products/035877/index.html |
||
130:
いぬたま
[2005-10-01 22:44:00]
れがっちさんへ
レンジフードの枠については私も気になっていました。 残念ながら確認はできていません。(お役に立てなくて) 今のところ、自身で交換のできる高島屋のものに傾いています。 汚れ具合で交換したいというのが理由です。 但し、インテリア相談会で替えのフィルターがどのくらいの単位で いくら位するか確認しようと思っています。 スミノエのショールームへ行ってきました。 大きなサイズのカーテンを自由に見られてとてもよかったです。 いくつか候補をあげてサンプルをもらってきました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
サニーは一階まで立ち上がっていて、ガーデンは三階の鉄筋を組んでいたようでした。
もう2週間前なので今はもっと行ってるのかな?