当初作成されたスレッドのコメント数が増えてきたので
新百合ヶ丘レガートプレイスを購入された方がセレクトプランやオプション
等について自由かつ有効な情報交換をできるスレッドを新たに立上げました。
みなさま宜しくお願い致します。
ところでセレクトプラン申込みの12月中旬っていつ?
[スレ作成日時]2004-11-30 02:49:00
■□購入者□■新百合ヶ丘レガートプレイス
42:
ぴあの
[2004-12-22 08:46:00]
|
||
43:
いぬたま
[2004-12-24 22:36:00]
コンロ前パネルですが、現在の住まいのコンロを観察すると
下部の方は前も横も汚れるのですが、上部は前のみ汚れていました。 換気扇などの空気の流れにも影響されるのかもしれませんが・・・。 ・・・付けた方がいいのかな。 カーテンはあくまで検討中ですが、 [リビング]二重のシェードにして左右(出入りするところ)と真ん中の三枚に分ける。 [ブロックガラス]すりガラスなのでロールスクリーン1枚。でも寝室なので寒いかも。 他は普通のカーテンにしようかと思っています。 でも、難しいです。明日、高島屋のぞいてみます。 |
||
44:
ぽりん
[2005-02-01 23:19:00]
はじめまして レガート購入者です。
私もペンネームで参加させていただきます。 よろしくお願いします。 早速ですが本日自宅にオプションの案内が郵送されてきました。 購入した際に(昨年)いただいたオプションと内容については ほとんど変更がなく 我が家で期待していた食器洗い乾燥機は 最新モデルでは2003年6月発売のモデルのようでがっかりしてしまいました。 http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn021106-1/jn0... 皆さんはどうされる予定ですか? あと私の知識不足かもしれませんが、オプションの代金の振込み 期限なるものが設定されており、他の物件でもオプション代は あらかじめ振り込むものなのでしょうか? お分かりになる方教えていただけませんでしょうか? |
||
45:
snowman
[2005-02-10 23:44:00]
みなさんこんばんわ。久々の投稿です。
ついに明日は第2期登録日ですね! 購入者としては、是非、全戸完売となって欲しいな〜と思います。 さて、食器洗い乾燥機については自分もがっかりしました。 ナショナルからはミスト型のDEEPタイプが発売されてますし、入居もまだ1年先ですしね。 売り手としては、色々な事情(問題)があっての決定なのかもしれませんが、 やはり、もう少し買い手の心理を優先させて欲しいなと思っちゃいますよね。 選択式にしてもらえると助かるんですが…。 |
||
46:
せいっちゃ
[2005-02-13 17:51:00]
こんばんわ。食洗機で盛り上がってますが、、、
やはり私もオプションではなく、個別に入れることを考えております。 なぜこういう選択肢なのかは全く分かりませんね〜。在庫整理? 折角なので、お風呂にスピーカーは入れようかと思ってます。 長風呂の日々になりそうな予感がしています!! |
||
47:
ポー
[2005-02-20 20:01:00]
先ほど聞いたのですが、
残っていた39戸、なんと完売したそうです! すごいですよねぇ。 嬉しいかぎりです。 それで、もう完売してしまったのでモデルルームは ゴールデンウィーク頃に撤去するらしいです。 ところで、オプションのことで高島屋へ行かれた方 いらっしゃいますか? 我々はまだ行っていないのですが、対応とかどうでしたか? |
||
48:
いぬたま
[2005-02-22 13:36:00]
高島屋をのぞいたのですが、店員さんが山のようにいて
腰が引けて帰ってしまいました。 他のお客さんはカタログを見ながら商談していました。 3月のモデルルームである高島屋の販売会には行ってみようかと。 カーテンだけは入居時に必要なのでカーテンレールの設置と合わせて 発注したいと思っています。 ところでサニーレジデンス側にマンションがもう一棟建つようです。 (契約会で説明されたマンションの大学側) 5階建てで105戸ということなのでワンルームマンションかもしれません。 音大生向けだとすると防音が少し心配です。 |
||
49:
りりぃ
[2005-03-11 21:10:00]
こんばんは。このスレもずいぶん寂しくなってきましたね・・・
いよいよ髙島屋のインテリア相談会が始まりましたね。 皆さんは何をご検討されていますか? うちは 今週末モデルルームに行く予定なのですが たぶん ヒヤカシで帰ってきそうな予感です。 前に 送られてきた分厚いパンフレット類を 眺めてはみたのですが やっぱり高い〜! 紹介されているバルコニーのタイルは同製品を自分で施工すれば「半額ちょっと超え」くらいで済みそうなので 済みそうなので頑張ってみるつもりです。 入居まで 後1年。 時間があるので 床コーティングとか 水周りのフッ素コートも ネットで調べてみたいとおもいます。 |
||
50:
ぽりん
[2005-03-12 00:27:00]
こんばんは
我が家は洗濯機上の棚くらいしか今は検討がありません。 照明もカタログでいろいろと見てるのですがこれから家具もそろえるつもりなので イメージがなかなかできないので... 個別に依頼しようかなあ(高島屋さん以外)と考えてるものとしてはりりぃさんと同じで ①バルコニータイル(ホームセンターなどで自分でやろうかなあと) ②床コーティング(いくつかネットでしらべてみました。 ある業者さんからは実際にサンプルもいただきました。) まだこんな感じです。 実際にインテリア相談会へ行ってみてから最終決定しようかなと考えてます。 みなさんはどうですか? |
||
51:
匿名さん
[2005-03-12 15:37:00]
何もかも相場より高いように思え、結局、インテリア相談会は申し込みませんでした。
お金が余っている層だと思われてるのかしら。(苦笑) DIYも好きなので、バルコニータイルやエコカラットは自分で貼ることに。 床コーティングも最初は興味ありましたが、結局やめにしました。 照明も「秋葉原で買った方が安い」と言われ。 子供もいないので、住みながら少しずつやっていきます。 |
||
|
||
52:
ぴあの
[2005-03-12 21:58:00]
今日インテリア相談会へ行って来ました。午前中にもかかわらず大変な混雑で
びっくりしました。我が家は普段共働きなのでこの際いろいろ頼んでおこうと 思いカーテン、床ワックス、玄関ミラー、表札を頼みました。 カーテンは思ったほど高い価格設定ではなく、実際にいろいろ相談しながら決められて 良かったです。割引もありましたし。 表札は玄関とポスト2枚で一組でこれも妥当な値段だと思いました。 本当は防犯上の理由でつけない予定でしたが、マグネット式で取り外し できるようなので・・・。玄関ミラーも思ったより大きく感じました。 問題は床ワックスでしたが、ネットで調べた他の業者とそれほど変わらず 結局頼んでしまいました。そういえば、ぽりんさんが検討しているという 洗濯機上の棚に興味があります。カタログに載っていましたか? よければおしえて下さい。 |
||
53:
匿名さん
[2005-03-13 01:08:00]
こんばんは
我が家も本日行ってきました。 カーテンは結構気に入ったものがあったので見積だけしてもらいました。 後はエアコン(一応値段を確認)、ウッドデッキ(自分でやる場合の参考に)、 照明(インテリアファンを検討中)、造作家具(棚と鏡)と聞いてみました。 何も注文はしなかったのですが、親切に対応していただいて参考になりました。 次回の新宿高島屋での相談会までに決められるかな??? ぴあのさん 洗濯機上の棚は冊子の「造作家具」の中の「洗濯機上吊戸棚」に ありますよ^ ^ 話を聞いて我が家は「②間口あわせタイプ」を検討してます。 |
||
54:
ぴあの
[2005-03-13 12:53:00]
>53さんありがとうございました。送られてきたパンフレット見てみました。
洗濯機上の棚は便利そうなので検討予定です。また来週相談会に行ってみようと 思っています。モデルルームも4月ごろにはなくなってしまうようなので 担当者にいろいろ相談するのは今の内に済ませておかないと・・・。 |
||
55:
ぽりん
[2005-03-13 13:12:00]
53>ぽりん でした...
|
||
56:
りりぃ
[2005-03-13 21:56:00]
行ってまいりました、インテリア相談会。やっぱり高かった〜
でも係りの方はどの方も親切で対応はとてもよかったです。 カーテンも 思ったよりサンプル数があって 参考になりました。 その後、家具屋に行くとちょうど床コーティングの案内をやっていたので見積もりをしてしてもらうと 耐久年数10年以上というもので東急さんが紹介していたお値段のほぼ半額でした・・・ |
||
57:
アンパンマン
[2005-03-15 21:56:00]
はじめまして。アンパンマンです。宜しくお願いします。
相談会で床コーティング、洗濯機の上の棚、ミラー、カーテン、照明、フッ素加工、見積もりだけ してもらいました。これからいろいろ他も見に行かなければいけませんね。 友達が新築したので、カーテンを探したとき、高島屋、大正堂、ユニディで同じメーカーの 同じものがあったので比べるとやはり値段は全然違ったそうです。 みなさんは、他どこの店にいってらっしゃいますか? |
||
58:
匿名さん
[2005-03-17 23:49:00]
はじめまして。
このところ、このサイトも静かだな、と思っていましたが、 インテリア相談会でまた、盛り上がってきましたね。 我が家は、最終日にインテリア相談会に行く予定です。 どんなインテリアがあるのか、とても楽しみです。 相談会では、希望のインテリアの見積もりだけでも いいのですね。 当日、全部決めなければならないかと思ってましたので、 少し、安心しました。 後日、他でも比較できますものね。 まあ、指定の業者が高島屋というだけでも、お値段は、 高いことは予測出来るのですが、それがどこまで高いか、ですよね。 ただ、自分で探して発注する煩わしさと、時間、そしてその業者の腕と信用度、 もしもクレームが発生したときの対応、等々考えると 高島屋なら 安心かな、などと思ってしまいます。 うーん、それでも、やはり限度はありますけど。 |
||
59:
snowman
[2005-05-03 12:01:00]
こんにちわ。
遂に、モデルルームも取り壊しが始まりましたね。 HPも削除されているし、なんかちょっと寂しい気がしました。 でも、工事は着実に進んでるみたいです。 来年の3月が楽しみですね♪ |
||
60:
匿名
[2005-05-06 22:09:00]
このスレ、最初のころ居住者のHP立ち上げようとか盛り上がってましたが、どこかに
temporary版みたいの作ったりしてるんでしょうか?最近ここでの意見交換が少なく なってきたので、ほかで盛り上がってるのに自分だけ知らなかったら寂しいなとか思 ったりしてます。 |
||
61:
snowman
[2005-05-15 18:40:00]
立上げ人です。
自分が知る限りでは、このスレ以外で意見交換されてはいないと思います。 入居が来年の3月ということもあり、現在はそれぞれで検討しているのではないでしょうか? 工事が進み、入居が近くなってきたら盛り上がってくると思います。 知人が売主会社の一つなのですが、レガートプレイスは小田急線の中で総合的にはNO.1の物件だと絶賛していました。 購入者としては嬉しい限りですね! |
||
62:
匿名さん
[2005-05-15 22:37:00]
本当に、ここは落ち着いていますね。
我が家がレガートと同じ時期に比較検討していたマンションの掲示板は 今とても荒れているようです。 そのような雰囲気からしても、レガートにして良かったと思います。 レガートが褒められているのは、嬉しいですね! ところで、皆様はもうカーテン等は決められましたか? 我が家は、インテリア相談会でとても気に入ったカーテンがあったのですが、 見積もりをしていただくと とてもとても高くて、4月の相談会でも決められず、 今に至っています。 高島屋の担当の方は、内覧会の前にもう一度インテリア相談会を開く、と話をされていました。 本当に、もうどれにしようかなあと、迷っています。 |
||
63:
クンクン
[2005-05-17 12:37:00]
60の投稿者です。snowmanさん、お答えありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。 万福寺地区の発展も楽しみですね。 |
||
64:
匿名ちゃん
[2005-05-18 19:13:00]
みなさま、失礼ですがローンはどうされました?
うちは、強制的?にりそなのローンになりました。 フラット35のことを聞いたら、「お客さま、そうすると何度もこちらへ来ていただくようになって とても手間がかかります。」といわれました。 いろんな銀行で、いろんな種類がでているのに選べないなんて残念。 |
||
65:
匿名さん
[2005-05-18 21:12:00]
今は、本当にいろいろなローンが、あるのですから
手間は惜しまない方がいいと思います。 まだ、時間はあるのですから、今決定しなくても、 いいのではないでしょうか? 我が家も、住宅金融公庫とりそなのローンとフラット35と どれにしようか考えています。 ぎりぎりまで金利を見てから決めようと思います。 |
||
66:
れがっち
[2005-05-19 00:18:00]
うちも12月までの金利情勢を見てから決めようと思っています。
64様へ 銀行から見れば住宅ローンはおいしい商品。まだまだ慌てる必要なし。 今なら、りそなと比べると東京三菱の方が安いですよ・・・ |
||
67:
てん
[2005-05-19 10:35:00]
久々に食洗機について教えてください。
うちはオプションではなく後付けのビルトインにすることにしました。 (ナショナルのミストはがしが欲しかったので) まだ先の話なのですが後付けの場合どこにお願いするのがよいか分かりません。 同じように考えていらっしゃる方がいたようですがどうなさいますか。 また,おすすめの業者(リフォーム屋さんなのかな)をご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイスなどお願いします。 高島屋の人に面材は確保できますよ,ということだけは確認したのですが・・・。 |
||
68:
クンクン
[2005-05-20 12:21:00]
66さんへ
新窓口担当者から、手続き上ローン選択の最終期限は10月ごろと言われましたが、 12月の契約時に決めてもいいんでしょうか。何かご存知であれば教えてください。 ちなみに私はフラット35の審査手続きを各社で開始しました。数ヶ月時間がかか る場合もあると言われたので。 |
||
69:
匿名ちゃん
[2005-05-21 21:13:00]
64です。
みなさま、いろいろ情報ありがとうございました。 よかった。りそなのいいなりになるところでした。 引き続き、情報交換よろしくお願いします。 当方、夫・妻・乳幼児の3人家族です。低層階、入居予定。 |
||
70:
れがっち
[2005-05-22 10:53:00]
67さんへ
うちも食洗機は後付します。昨年末ネットで見つけた下記業者さんへ 見積依頼したところ、対応早かったです。(実際に発注してはいないのですが・・・) オプションの食洗機が見積金額(本体NP-P45FD1P¥113,925(税込)排水管キット N-KH1 ¥5,040 メーカー標準概算工事費 \36,750 合 計 ¥155,715でした。 工事はメーカーの施工部門の者が行うとおっしゃっていました。 http://www.marue.com/ 私も質問ですが、面材はどうやって調達できるのでしょうか? |
||
71:
匿名さん
[2005-05-22 11:17:00]
64さん
私もローンのことが気がかりで以前担当の方に聞いたのですが 「提携銀行以外でローンを組んでも良いですが、決算時に支払いが間に合わないと違約になります。」 と説明を受けました。 今、りそなと同じ日に融資してもらえるのか銀行に聞いている最中です。 担当の方に相談したいんだけど・・・ 新しい窓口しか無いんですかね? |
||
72:
ねいちゃん
[2005-05-23 13:40:00]
こんにちは。
わが家は小学生になる子どもがいます。 どなたか情報をお持ちのかたがいらしたら教えてください。 学区は麻生小学校だと思うのですがこちらの学校,評判はいかがでしょう。 (悪いと書きにくいかもしれませんが・・・) また共働きなのでわくわくにお世話になります。 麻生小学校ではどんな感じなのか知りたいです。 同じマンションで通う子がいるといいなー。 |
||
73:
てん
[2005-05-23 14:23:00]
れがっちさま
なるほどこういうところでお願いできるのですね。 面材は高島屋に注文できるみたいでしたよ。 合うサイズにカットしてくれるとか。 |
||
74:
りりぃ
[2005-05-31 12:25:00]
久しぶりに掲示板を 覗いて見たら 結構書き込みが増えていてうれしいです。
我が家は 抽選前から ローンはフラット35に決めていたのですが 担当者に「我が家以外で フラット35を 使われる方いらっしゃいますか?」と 聞くと 「いらっしゃいません。」 と きっぱり言われました。 でも 他にもお仲間が いらっしゃるようなので 安心しました〜 で M銀行に相談に行ってみたりもしたのですが 今は 仮審査ってやっていないのですね。 うちは フラット35一本で 行こうと 思っているので 早く 融資OKを 取り付けて 東急さんを 安心させて あげたかったのですが・・・ お伺いしたいのですが 融資を申し込みして 審査が通って融資OK となった場合、 あとで 簡単に辞退できるものでしょうか? 金利の様子も みたいので うちは M銀行とY銀行で 検討しようと思っていますが まだ 融資申込みするには 早いかな と 思っていましたので ここの書き込みをみてちょっと あせってきました。 今、申し込むと 去年の年収で 算定されるのですよね? 今年の年収が 確定するのが12月末なので 年明けから 審査申し込みをするというのは いくらなんでも 無謀ですか? 無知で 申し訳ありませんが 詳しい方が いらっしゃったら 教えて下さい。 >ねいちゃん さん うちも 小学生が います。どうぞ よろしくお願いします。 麻小は 転勤族の子息が 多いので 転出入が 多いということを 聞いたことが あります。 あと まわりに マンションが増えたので 昔よりは 人数が 多くなった という事も。 また なにか 情報が わかれば お知らせしま〜す。 |
||
75:
匿名さん
[2005-05-31 15:00:00]
>74さん
今年の年収でローンを組む事は基本的に無理ですよ。 課税証明書も納税証明書もまだ役所が発行してないですからね。 それに、年明けからローンの手続きを始めるとかなり慌しくなってしまいますよ。 うちは9月から動き始めるつもりです。 どちらにしろ融資実行の時の金利が適応されるのですから、あまりぎりぎりでスケジュール組まないほうが宜しいと思いますよ。 |
||
76:
匿名さん
[2005-06-04 22:45:00]
駅北口の大規模マンションも、いよいよ始まりますね。
レガートのマンションギャラリーのあった場所にも新しいマンションの 建築が始まった様ですし・・・。 ここは、いつ見ても静かですが、 今は皆様、どのように過ごしていらっしゃいますか? |
||
77:
麻生小OB
[2005-06-04 23:59:00]
私は麻生小2期生です。
麻生小、中はとても優秀な子が集まりますよ。 当時「川崎市診断テスト」という川崎市の統一テストがありましたが、 麻生中は特に英語が秀でていたと言っていました。 現在も地元の友達とは仲が良いですが、MARCH以上の友達がほとんどです。 下手な私立へ行かせるよりもずっといい学校だと思います。 私が卒業した時(10年前)、麻生小は2クラスしかありませんでしたが、 今はどの程度大きくなっているんですか? |
||
78:
りりぃ
[2005-06-06 23:04:00]
|
||
79:
クンクン
[2005-06-07 12:32:00]
5月で公庫からの販促費投入がうちきりということなので、フラット35の金利も若干あがったんですよね。
それでも、各金融機関の努力でそれほど大きな”上げ”にはならなかったようですね。でも顧客離れを気に しての様子見かもしれませんし、長期金利は上昇傾向なので、来年まで持つように祈りたいところですね。 |
||
80:
匿名さん
[2005-06-11 12:18:00]
>76さん
こんにちは。 毎朝、通勤の電車の中からフットサルコートの方を見ては、 まだ見えてこないなーと。(笑) 工事はどこまで進んでいるのでしょうか。 現在の住処がちょっと離れているもので、なかなか立ち寄る余裕が… 早く通勤が楽になりたいものです。 |
||
81:
匿名さん
[2005-06-11 12:50:00]
先日見に行ってきました。
サニーは一階まで立ち上がっていて、ガーデンは三階の鉄筋を組んでいたようでした。 もう2週間前なので今はもっと行ってるのかな? |
||
82:
匿名さん
[2005-06-11 18:12:00]
|
||
83:
匿名さん
[2005-06-11 18:17:00]
今日、散歩がてらレガートを見てきました。
ガーデンは三階のコンクリートの打設が始まりつつあるようです。 パークは二階のコンクリートの打設が終わっていたようです。 サニーは道路との高低差があり、一階がまるで中二階のようでした。 南側の公園の巾も広く、南側に立つマンションの圧迫はあまり感じなくて すみそうです。 本当にレガートに決めて、良かったと思います。 これからも、週に一度位、現場に足を運んで、 工事の進捗状況を見たいと思っています。 今度は、カメラを持って行こうかと考えています。 完成まで毎週撮り続けたら、いい記念になりますよね? |
||
84:
てん
[2005-06-14 15:40:00]
私も近所に住んでいるのでサティに行く度覗いています。
(そしてデジカメで撮っています。) 今は周りの緑が濃く美しい季節ですね。 アウトラインが見えてきたので「我が家はあの辺り・・・」と イメージしやすくなりました。 となりの大学の工事も進んできましたね。 完成が待ち遠しいです。 |
||
85:
ムスオ
[2005-06-17 22:05:00]
私も近所に住んでいるのでそばを通る度にウキウキしながら工事現場を眺めてます。
てんさん同様、デジカメでサティの駐車場から(全体がよく見渡せますよ)月に1度写真を撮ってます。 警察署の前のマンションや、レガート近くのマンション、万福寺の大規模マンション・・・と次々マンションできますが、 どの物件と比較しても、レガートにして良かったと思ってます。 来年春の入居に向けて、そろそろ家具屋をまわり、ソファーなどインテリアを考えないと!と思ってます。 |
||
86:
匿名さん
[2005-06-20 14:52:00]
レガートプレイスの共用施設に「レガートギャラリー」がありますよね。
入居後の第一回ギャラリー展は皆さんがお撮りになった工事中の写真なんていかがです? 遠方で見に来れない方もいらっしゃると思うんで。 まだ気が早いですかね? |
||
87:
匿名さん
[2005-06-20 19:25:00]
86さんへ
ナイスです。賛成! |
||
88:
てん
[2005-06-29 11:54:00]
サティの駐車場から現場を眺めている方,結構お見かけします。
マンション購入者かなーとなんだか気になってしまいます。 新百合ヶ丘の駅も2008年2月竣工に向けて工事が始まっているようですね。 今,改札のあたりが混雑して歩きにくいのでこちらの完成も待ち遠しいです。 この街がますます発展するといいですね。 でも落ち着いた街でもあって欲しいですけど・・・。 |
||
89:
いぬたま
[2005-07-07 14:14:00]
3階まではセメント打設だったのですが、4階部分あたりから
タイルがあらかじめ貼られている部品を組み立てるように 工事が進んでいますね。構造が違うのでしょうか? そういえば外壁の色やベランダの手すりも3階までと4階以上で 異なりますね。 |
||
90:
匿名さん
[2005-07-08 23:54:00]
もう4階まで建設が進んでいるのですか。
少し離れたところに住んでいるので、なかなか見に行く機会がありません。 麻生ガーデン付近のマンションみたいに、素敵な感じに仕上がってますか? |
||
91:
匿名さん
[2005-07-09 15:31:00]
電車の中からも、フットサルコート越しに
鉄筋が見えるようになりましたね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いろいろ迷いそうです・・・。うちは食器棚つけようと思っています。
ただ棚の両サイドの壁がないのが残念ですね。うちは片方が
パントリーとくっつくので、もう一方から丸見えです。
あとコンロ前のパネルも迷ったのですが、横はそのままになるので
やめることにしました。コンロから壁まで結構間があったので
それほど汚れないかなと思っています。
カーテンが一番迷っています。どんなものをつけたら良いのか?
皆さんのご意見をお待ちしています!!