旧関東新築分譲マンション掲示板「■□購入者□■新百合ヶ丘レガートプレイス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ■□購入者□■新百合ヶ丘レガートプレイス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

当初作成されたスレッドのコメント数が増えてきたので
新百合ヶ丘レガートプレイスを購入された方がセレクトプランやオプション
等について自由かつ有効な情報交換をできるスレッドを新たに立上げました。
みなさま宜しくお願い致します。

ところでセレクトプラン申込みの12月中旬っていつ?

[スレ作成日時]2004-11-30 02:49:00

 
注文住宅のオンライン相談

■□購入者□■新百合ヶ丘レガートプレイス

No.101  
by 匿名さん 2005-08-29 00:11:00
99です
レガートが良いと感じたのは ()はガーデンアリーナ
・天井高が2500(ガーデンアリーナ2400)
・サッシ高が約2155(実寸しませんでしたが約2000くらい?)
・トランクルームが標準(無し)
・ダウンライトが標準(オプション)
あとはガーデンアリーナは近くにある鉄塔が気になる、駅までの道のりに世田道を渡らなくてはいけない、
私には697戸は自分が住むには多すぎる気がしました。

逆にガーデンアリーナが充実しているなあと感じた点は
・メニュープランの豊富さ(レガートの3倍)
・駐車場100%、
・全戸防犯センサー有
・緑が多い
こんなところでしょうか
まあ、ガーデンアリーナはどちらかというとファミリー層にターゲットをおいているようですね
(スタディルーム、パーティルーム、キッズルームなどの共用施設があります。)
レガートはなんといっても利便性、あとは高級志向、生活するのに十分で余分な施設が無いと
いった感じです。
またまた長い独り言でした。
No.102  
by 匿名さん 2005-08-29 09:57:00
こちらの物件キャンセルって出ないでしょうか?
No.103  
by てん 2005-08-29 12:20:00
私もアリーナ見てきましたが,やっぱりレガートプレースの立地はよいな!
という思いをかみしめています。。

先日はしんゆり映画祭をやっていたので麻生小からマンションを眺めてきました。

そうそう,山手エリアには新しい学校はできないそうですね。
ガーデンアリーナの学区は麻生小と説明されましたが小学校パンクしないのかなー。
No.104  
by snowman 2005-08-30 00:03:00
こんばんわ。
自分もガーデンアリーナ見てきました。
ガーデンも良いところはあると思いますが
やはり、レガート購入者としては「レガートに軍配!」って感じですね(笑)
先日、販売代理店の方と話す機会があったのでキャンセルについて聞いてみたのですが
まだ1件しかキャンセルは出ておらず、これだけの大規模で1件(それもやむを得ない事情)
はかなり珍しいとのことでした。
その話からもやはりレガートの人気の高さが伺えますね☆
レガートも着々と工事が進んでいますね。
今、大体6〜7階が出来上がったという感じでしょうか!
本当に待ち遠しいですね〜。
No.105  
by 匿名さん 2005-08-30 07:23:00
キャンセル待ちは出来るのでしょうか?
No.106  
by ぽりん 2005-09-03 09:38:00
お久しぶりです
しばらくこの掲示板も寂しかったのでまた皆さんのご意見が
聞けてうれしいです

インテリア系、電化製品系はもうみなさん決定されてますか?
高島屋さんから場所は未定ですが10月くらいにインテリアオプション会を
再度開催されると伺いました。
我が家は高島屋さんオンリーではなくで実家近く(千葉ですが)の家具屋さんから
価格.mまでいろいろと週末時間があるときに見てまわってます。
ホームシアターとやらにも興味を持ち始めていて夫婦で予算やら
どこまで最初に導入できるのか等、議論(”口論?”^^)してます。
やっぱり部屋ができあがってからでないと...イメージだけで
決めかねる物もありますね
皆さんも部屋ができあがってから決めようと思っているものはありますか?
No.107  
by 匿名さん 2005-09-03 17:18:00
こんにちは。
生活に必須のもの以外は、住んでから決めようと思ってますよ。
寸法データだけで計画を進めると、つい大きなものを選んでしまいそうで。(笑)
部屋に入れてみたら大き過ぎて邪魔…なんてことになりそうです。
ネットなどで調べて当たりはつけていますけど。
No.108  
by れがっち 2005-09-03 23:00:00
今日、刺客としてガーデンアリーナのMRに行ってきました。
意外とお客さんが少なくてびっくり。また最近のマンションには珍しくハイサッシでないし・・・
オプションだらけで、標準仕様が良くわかりませんでした。

No.109  
by 匿名さん 2005-09-03 23:42:00
>108
だから何?
No.110  
by 匿名さん 2005-09-04 10:59:00
>109
多分レガートにしといてよかったってことでしょう。
No.111  
by れがっち 2005-09-04 12:15:00
>109さん
そういうことです。フォローありがとうございます。
No.112  
by 匿名さん 2005-09-04 14:45:00
購入者ですが、最近ガーデンアリーナと比較する書き込み多いですよね。
確かにレガートの方が良いというのはよく分かりますが、だからってガーデンアリーナの駄目出しばかり
書くのはどうかと思います。101さんのようにちゃんと良い部分も書いた上での比較なら良いですが。
ここはレガートのスレなので、レガート自体の話をしてほしいですね、
他物件の事を批判するなら他でやってほしいです。


No.113  
by 匿名さん 2005-09-04 15:14:00
>112さん
れがっちさんの気持ちは我々レガート購入者の大半が同じだと思います。ガーデンアリーナが気になっていたのですがMRまで足を運べなかったのでありがたい書き込みだと思います。
No.114  
by 匿名さん 2005-09-04 15:49:00
だったらちゃんと比較して書いてほしいですね。
ただ自分たちの物件が良いというのを言いたいだけなら書く必要ないのでは?
No.115  
by 101 2005-09-04 16:11:00
101です
私の”独り言”が発端となっているようで...すみません。
購入者としてどうしても他物件の比較がついてまわってしまうのですが
(当然購入者は、自分の選んだ物件が1番と考えるわけですしね)
もともとガーデンアリーナMRを訪問したのは、
1)インテリアを参考にする為 *レガートのモデルルームも無くなって大分たちましたし...
2)レガート購入者として新百合山手の開発に興味があった
3)違う大手デベの大規模物件を見てみたかった(装備面、価格面)
の理由でして決してガーデンアリーナのあら捜しをしに行ったわけではありませんので
ご理解ください。
(私が”偵察”などと表現したのが悪かったかもしれません)
レガートが販売されていなかったら自分もガーデンアリーナを真剣に検討していたはずですしね^^

今後とも皆様と貴重なご意見を交換できたらうれしいです。
No.116  
by 匿名さん 2005-09-04 16:34:00
このスレッドはレガート購入者が情報交換するために立ち上げたものなので、レガート中心になるのは仕方ないのでは・・・
No.117  
by 匿名さん 2005-09-04 22:20:00
>101さん
112です。決してあなたの書き込みのせではありませんよ。自分もちょっと熱くなってしまったのは
申し訳ありませんでした。ただ、ガーデンアリーナも検討してる方はきっとこちらのスレも見てると
思うので、そこであら捜しの様な書き込みを見たらちょっと感じが悪いのでは?と思ったのです。
自分が逆の立場(レガートではなくガーデンアリーナを検討していたら)すごく嫌な気持ちに
なると思ったので。
これからもレガートの情報交換をしていきたいと思ってますので宜しくお願いします。
No.118  
by 匿名さん 2005-09-05 18:40:00
昨日の大雨の時、白山公園側は雨水の影響は無かったのかな?
チョッと心配。
No.119  
by snowman 2005-09-09 00:06:00
117さんのコメントを見て、自分もガーデンとレガートの比較をしてしましたので反省しています。
レガートも入居まで約半年、ぽりんさんの話では10月にインテリアオプション会も開催されるようですので、
これからはまた購入者の皆さんで有意義な情報交換をしていきましょう!

あと、最近、自分は新百合ヶ丘でよく駅とレガートを結ぶ遊歩道を歩いているのですが、1F(郵便局〜バスロータリー)の
ゴミが非常に気になっています。
こういったゴミを皆さんで綺麗にできればなぁ〜って思っています。
せっかく素晴らしい・周辺地域の注目度も高いマンションなので、内だけでなく周辺環境に対しても貢献できるような
活動ができればなと思っています。
ではでは、今後ともよろしくお願い致します。

追伸
自分はこのスレを立ち上げたものです。
購入者の方同士の意見交換の場ですので、和気藹々と意見交換をしていきたいなと思っています。
ですので、もしよろしければペンネーム等でご参加下さい、
宜しくお願い致します。


No.120  
by ぴあの 2005-09-09 06:21:00
皆さん、こんにちわ。
入居まであと半年になりましたね!!本当に楽しみにしています。
これから日程が分かるのでしょうけれど、3月の何時ごろでしょうね・・・。
我が家は現在の住まいが3月中旬で更新。
できればその前までに引越したいものです。

さて、ゴミの話ですが私も気になっていました。
あとハトの糞。埃っぽくて通るのがためらわれる時があります。
歩道も傷みが目立つので、少し修繕していただけたら・・・と思っています。
No.121  
by いぬたま 2005-09-09 15:50:00
落書きもよくみかけますが、「麻生まちづくり市民の会」さんが
定期的に消してくれているようです。
歩道の傷みや雨漏りは川崎市のメンテナンスを期待するしかないかもしれませんが
掃除や落書き消しなどは参加していくといいかもしれませんね。

(参考)麻生まちづくり市民の会サイト: http://web-k.jp/asao-mati/asao-simin-web/

暑いさなかありがとうございますという気持ちになります。
No.122  
by 匿名さん 2005-09-10 22:41:00
こんにちは。今日、また、レガートの工事状況を見にいってきました。
G棟のエントランス近くの壁に、レンガ風のこげ茶色のタイルが張られていました。
レガートの3階以下が、どんな感じに仕上がるのか、やっとイメージできました。
後は、道路に面した1Fの柵?が、どんな感じになるのか、早く知りたいです。
モデルルームにあった模型って、どこかで閲覧できないんですかね?
No.123  
by ムスオ 2005-09-17 22:59:00
今日工事現場みてきました。もう10階まで組みあがってる感じでした。
思っていたより圧迫感なく、G棟とP棟の距離もあったように思います。
窓もはまっていたし、いよいよですね、半年後が楽しみです。
マンションと昭和音大を結んであった陸橋、先週末に工事したらしいですが、見事になくなっていましたよ。
No.124  
by 匿名さん 2005-09-28 21:35:00
こんにちは、ガーデン入居予定者です。
10月7.8日と高島屋主催のインテリア商品相談会ありますね。
我が家がフロア-コーティングを考えていますが、正直高いですね・・・。
外注の方が料金抑えてできるみたいですが、鍵引渡し後になってしまう様ですし。
皆さんはフロア-コーティングどうされますか?
No.125  
by 匿名さん 2005-09-28 23:18:00
こんにちは、私もガーデン入居予定者です。
10月7.8日の高島屋主催のインテリア商品相談会はどこで開催されるのですか?
No.126  
by 匿名さん 2005-09-29 20:06:00
>125さん
新宿の「カワシマ東京ショールーム」で開催されるようですよ。
連絡きませんでしたか?
No.127  
by ぴあの 2005-09-29 20:27:00
高島屋主催のインテリア商品相談会、楽しみですよね。
我が家はフロアーコーティングを頼みました。ちょっと高めだったかな?
しかし他の業者に頼むのは面倒でしたし、何か不都合があれば「すばやく対応」
してくれるのでは?と思っています。

入居まで、あと半年余りになりましたね。それにしても長かった・・・。
入居時期は3月のいつごろでしょう?気になります。
No.128  
by いぬたま 2005-09-30 19:08:00
まだまだ時間があると思っていましたが、そろそろ本腰を入れて
インテリアを決めねばならなくなってきました。
カーテンは来週カワシマのものが見られるのでその前に
別のカーテンメーカーのショールームに行ってみようと思っています。

我が家ではフロアコーティングは頼まないことにしましたが
換気扇フィルターは必要かなと思い、ダスキンのレンタルと
どっちがいいのか迷っています。

そういえばエアコンの化粧配管って高島屋以外の業者でも
できるのでしょうか?共用部分にビスを打てないので
化粧配管はできないと業者から断られるとよく聞きますが。
No.129  
by れがっち 2005-10-01 12:57:00
いぬたまさんへ質問です。
我が家も換気扇フィルターをダスキンと比べてみたいと思っています。
レガートの換気扇って形が一般的では無かったような記憶があります。
下記製品で合うのでしょうか?ご存知だったら教えてください。

http://www.duskin.jp/house/products/035877/index.html
No.130  
by いぬたま 2005-10-01 22:44:00
れがっちさんへ
レンジフードの枠については私も気になっていました。
残念ながら確認はできていません。(お役に立てなくて)
今のところ、自身で交換のできる高島屋のものに傾いています。
汚れ具合で交換したいというのが理由です。
但し、インテリア相談会で替えのフィルターがどのくらいの単位で
いくら位するか確認しようと思っています。

スミノエのショールームへ行ってきました。
大きなサイズのカーテンを自由に見られてとてもよかったです。
いくつか候補をあげてサンプルをもらってきました。
No.131  
by snowman 2005-10-02 13:31:00
こんにちわ。
入居時期は自分が聞いたところでは3月20日前後に鍵の引渡しがあり、そのあとに段階的に入居を開始すると聞いていますよ。
今度の土日はインテリア商品相談会ですね。
時期的に今回が最後ですかね。
自分もフロアーコーティング、照明、ブラインドなど高島屋経由で頼むか、自分で探すか悩んでいます。
あと半年ですかぁ、楽しみですね。

あと、エルミロードの一部改装に伴い、スターバックスがOPENするみたいですよ。

No.132  
by ぴあの 2005-10-03 06:40:00
snowmanさん<入居時期の件、ありがとうございます。今の家が3月15日で更新なので
それより早く・・・と思っていましたが無理そうですね(笑)。
さてレンジフードの枠、他の業者で取り扱いはないのでしょうか。
今「近畿設備」と言うところの物を使っていますが、それほど高くないので枠の大きささえ
あったものがあれば、引き続き「近畿設備」から購入したいなと思っています。
本当はドラッグストアーなんかで、簡単に手に入ると良いのですが。
でもダスキンだと、取替えて設置までやってくれるのでしょうか?

スターバックスがとうとうできますね!!
音大ができたりと、これからどんどん新百合丘の人口が増える訳ですから
もっと飲食店に力をいれて欲しいです。
No.133  
by 匿名さん 2005-10-10 11:49:00
インテリア相談会ってもう終わっていたのですか。
やっとイメージが湧いてきたので今度は行こうかと思っていたのに…。
No.134  
by 匿名さん 2005-10-10 23:23:00
2月の内覧会の時期に、もう一度やるとかいってましたよ。
けど、高島屋は、何でもかんでも高いですね。
カーテンを買わずに、カーテンレールだけつけてもらう場合、6万円もするそうですよ。

ちなみに我が家は、フロアコーディングを油性にするか水性にするかで悩んでます。
皆さんは、どうしますか?
No.135  
by 匿名くん 2005-10-11 12:40:00
134さん:
迷ってはいるのですが、先輩が使ったコーティング材が余っているのをもらって、自身でや
るつもりです。リビングは油性、他は水性で。あるいはコーティングせずにWAX使うことも考
えてます。(コーティング材は塗り替えが必要になったとき、自身で除去するのが困難だとい
うような話も聞きましたので。)コーティング材、WAX材の成分、利点/難点など、もう少し
調べます。(なにかご存知でしたら、どんな情報でも結構ですので教えてください。)

また、レガートは各種クオリティの高い部材を使っているようですので、床材の品質も聞いて
みようと思ってます(MRで聞いたのですが正確に覚えてないので)。あと、受け渡し時につい
ていることが予想されるWAXの除去とか、乾燥のため引越し前に数日必要なことなどあります
ねえ。食器洗浄器もそうですが、自身でやるのはなかなか面倒です。

話は変わりますが、その食洗器については、高島屋さんで面材準備〜取り付けまでやっても
らっても、オプションで頼んだものよりも安い見積もりが出てきました。しかも、最新のミ
スト式でです。一方で、キッチンの食器棚については、オプションと同等のものを用意して
もらうとかなり高くなるということで、オプションで頼まなかったものについて悲喜こもご
もといった感じです。

No.136  
by 匿名くん 2005-10-11 12:42:00
135@一部訂正、です。
オプションで頼んだものより→オプションで頼んだ場合より

うちはオプションでは一切頼まなかったので。
No.137  
by 匿名さん 2005-10-11 21:07:00
うちもインテリア相談会で食洗機について見積もりだしてもらったのですが、
135さんと同じで、オプションのものよりも性能が良くかつ安くできると知り驚きました。
オプションのはいったい何だったのでしょう?

フロア-コーティングは高島屋でお願いするつもりです。
自分で選んだ業者だと、万が一悪徳業者だったりすると怖いので。
No.138  
by ミッフィ 2005-10-16 13:35:00
はじめまして。
このような素晴らしいスレがあるのを初めて知りました。
私はP棟入居予定の30代です。今後ともどうか宜しくお願い致します。
営業さんのお話で「直前の説明会まで入居者の交流はない」伺い、交流はあきらめて
おりました。こんな風に「声」が伺えて嬉しいです。
説明会などでお会いする皆さんはお金持ちでハイソでお堅い感じに見えてたので
「うちみたいな庶民がいても良いのだろうか!?相手してもらえるのかな?」
などとビクビクとしてました(笑)
でもここで集まってらっしゃる皆さんもうちと同じようなことを考えていらっしゃる
のだな、とわかって安心してしまいました...。

話題にでております食器洗浄機ですがうちもオプション外しました。
やはり高額ということと、家族が「食器洗いくらい怠けるんじゃない!」
という戦後の頑固お父さん的理由で却下されました(泣)。
(でも今の世の中食器洗浄機くらい標準ですよねぇ?)
折をみてあとづけをしたいと思ってます。

来年の3月に皆さんと会えるのが楽しみです。
どうぞ宜しくお願い致します。
No.139  
by 匿名さん 2005-10-16 13:53:00
>133さん
たいした内容ではなく恐縮ですが、「匿名さん」の文字を青くするにはどのようにされているのですか?ご伝授願います。
No.140  
by 匿名さん 2005-10-16 20:20:00
>139
いや、あの…お恥ずかしいのですが、sage のやり方を別の掲示板と間違えただけです。
メールアドレス欄に文字列を入力するとmailtoのリンクができて青く表示されるようです。
No.141  
by 匿名さん 2005-10-16 21:16:00
>140さん
ありがどうございます。つまらないことですが、疑問がひとつ解けて胸がすーっとしました。
No.142  
by 匿名 2005-10-17 22:45:00
パーク側の市道が、いずれ拡幅されて、片側2車線になる都市計画道路だというのは本当ですか?
現在、どういう状況なのでしょう?
No.143  
by 匿名さん 2005-10-18 00:19:00
>142さん
はじめまして。拡幅の話は、どこから伺ったのですか?
私も初耳です。
No.144  
by 匿名さん 2005-10-18 01:27:00
>142さん
私も知りたいです。
No.145  
by 匿名さん 2005-10-18 02:05:00
http://www.city.kawasaki.jp/53/53doukei/home/seibi/sp4.htm見た感じなさそうですが。

一応、都市計画図確認してみます。
No.146  
by 匿名さん 2005-10-18 02:08:00
145です。

反応しつつ、ありがちな”あおり”のような気も。。。
No.147  
by 匿名   2005-10-18 13:07:00
麻生小学校に通っているお子さんを持つ知人から、学校からのお知らせに
そのようなことが書いてあったと聞きました・・・
No.148  
by 匿名さん 2005-10-18 13:47:00
4車線に出来る幅(22m)で作られていて、あの渋滞ですからいずれ歩道の植え込みを削っての4車線化は
検討されているんじゃないでしょうか。
No.149  
by 匿名さん 2005-10-18 20:43:00
ガーデン側の市道ではなくて、パーク側の市道が
拡幅されるのですか?
No.150  
by 匿名さん 2005-10-18 21:33:00
どちらにしろ拡幅工事されれば多少の影響でますね。
契約の時にそんな話聞いてませんでしたが
これってどうなんでしょうか?
No.151  
by 匿名さん 2005-10-18 22:04:00
パーク側の市道って4車線に拡幅できる幅もあるんですかね?
もっと先のカーブから線路沿いも同様に拡幅して、柿生方面に抜ける道路にするのでしょうか?
No.152  
by 匿名さん 2005-10-18 23:11:00
ガーデン側の気がしますが、情報がないので、しばらく待ちですかね。
川崎市役所とかに電話すれば教えてくれるんですかね?

別件ですが、昨年申し込みを検討しているとき、営業の方から、レガートから駅まで完全バリアフリー
になると聞きました。詳しい情報を問うと、ペデストリアンデッキに登る階段のあたりにゆるいスロープ
ができるとの、ホントカ?!な回答でした。
↓↓↓のことかも知れませんが、スロープの話は書いてないようです。
http://www.city.kawasaki.jp/50/50kikaku/home/jigyougaiyou/fukumati/bar...

誰か、似たような話を聞いた方いないですか?
便乗質問、スミマセン。

No.153  
by 匿名くん 2005-10-19 00:13:00
145です。

都市計画図のチェックと麻生区役所へ直接質問をしてみようと思っています。
が、尻手黒川線あるいはガーデン側の拡張との間違いか、あるいはキャンセル
誘発のためのガセねたかどちらかではないでしょうか。
No.154  
by 匿名くん 2005-10-19 00:19:00
たびたび145です。

148さん、資料再確認しましたが、幅員22mあるのは万福寺王禅寺線
(ガーデン側、昭和音大側)で、市道(パーク側、スポーツセンター側)
は14mです。

確かに8m程度あるマンション側の”歩道の植え込みを削って”みれば2
2mになりますが、市条例上植え込みが義務付けられていますので、そう
簡単にもいかなそうですが。

勘違いではないですか?
No.155  
by 匿名さん 2005-10-19 00:39:00
>152さん
バリアフリーにならないかな〜って思ってたので、嬉しいです。
ちなみに郵便局とSATYの間、もっと綺麗にして欲しいですよね。
No.156  
by snowman 2005-10-19 13:12:00
>郵便局とSATYの間、もっと綺麗にして欲しいですよね
自分も同じく思っています。
レガートの人たちは頻繁に利用する通りなので、レガートの有志の人達で
掃除するっていうのもありかなぁと思っています。
ゴミとか落書きとかがなくなれば気持ちよく過ごせるだけでなく治安も良くなりますし
地域貢献にもなりますしね!
No.157  
by 匿名さん 2005-10-20 17:47:00
私は不動産関連の仕事をしているので分かるのですが、
道路幅拡張は無いでしょうね。
普通、都市計画道路は突然沸いてくる話ではありません。
もしも、そのような計画が事前からあれば、当然重要事項説明に記載されます。
現時点で計画が川崎市より提示されていないなら間違いなく
「ガセ」ですね。
しかも、拡張されるならセットバックして擁壁作ってますよ。
それと、駅からマンションまでが完全なバリアフリーって・・・
私が営業さんから聞いたのは
マックの入っているビルにはエレベーターが設置されていて、そのエレベーターを使えば階段や、段差も無くマンションまで行ける。
と言う内容です。

なんか、キャンセルさせる為の悪意を感じるんですが。
根拠がはっきりしない話は止めませんか?
疑問があるなら窓口に問い合わせれば済むと思うんですけど。
No.158  
by 157です。 2005-10-20 17:52:00
パーク側は拡張無理じゃないですか?
セットバックして建ってる建物無いですから。
しかも拡張する意味が分かりません。
No.159  
by 145です 2005-10-20 18:10:00
157さんのおっしゃるとおり、パーク側市道拡張には何らかの思惑を感じ
ます。142さんの提示に対して、143、144と不明瞭な応答がありますが、
いわゆる自作自演ではないでしょうか?

ここまでスムースな議論が進んでいた良心的なスレでしたので、荒ら
したくはありません。拡張が事実であるとの確証が得られない限り、
拡張関連の書き込みはもう止めます。
(今週中に都市計画図チェックおよび役所への問い合わせをしてみます。
何も書き込みがなければ、事実無根であると判断してください。)
No.160  
by 匿名さん 2005-10-23 14:57:00
久しぶりにすっきりと晴れましたね。
マンションも休日返上で工事関係者の方が作業して下さっていて だいぶ出来上がってきたので
前を通るたびに楽しみです。
さて 皆様はフローリングのコーティングは どうなさいましたか?
我が家は 紹介された所ではなく、他所でお願いすることにしました。
それに伴い、普通は内覧会時に施されているサービスワックスを 止めていただこうと
東急さんに お願いしましたが、「個別対応不可。」ということで 断られてしまいました。
でも 我が家のようにサービスワックス塗布NO!依頼が多くなってくると(全世帯の1/3くらい?)
と再考するかもしれない というような事も言われました。
No.161  
by 匿名くん 2005-10-24 09:24:00
160さん
私もワックス塗布について聞きましたが、同様の返答でした。
このスレでは積極的な方々が目立ちますが、実際のところは
入居まであまり”動かない”方が多そうですね。1/3は微妙な
割合ですね。
うちは小さな子供がいてコーティングしても傷つきそうなの
で、ワックス塗り替えで通すかもしれません。ただ、床材は
割とグレード高いようなので、転居などで同じものに張り替
える必要が出たとき大変そうですが。。。
No.162  
by 匿名さん 2005-10-24 10:12:00
はじめまして、初めて書き込みます。G棟入居予定の30代です。
いつも拝見しているだけでしたが、床コーティングの話題が出ていたので
ノコノコと出てきてしまいました。

私も床コーティングを考えていたのですが、効果に疑問もあったので、
知り合いの内装業者に相談してみたところ、たしかに見た目は良くなる
かもしれないが、傷の付きやすさはほとんど変わらないと言われました。
定期的にダスキンのワックスサービスを頼んだ方が、安上がりで長持ちする
とも聞きましたが、もう少し調べてみようと思っています。

少し前に出ていた食洗機の話題。高島屋さんが面材の用意もできて、しかも
ミスト式で見積もりが安いとのこと。レガートのオプションで頼まないと
面材が揃わないと聞いていたので、ちょっとショックでした。
私はオプションで頼んでしまったのですが、高い値段で旧式では納得いかない
ところもありますので、オプション販売時の説明について東急の窓口に問い合わせ
をしました。4〜5日時間をくださいとのことでしたので、今は返答待ちです。
変更やキャンセルができない事は分かっていますが、安いものではありませんし、
少しでも納得できる説明をしていただきたいなと思っています。
今後ともよろしくお願い致します。
No.163  
by 匿名さん 2005-10-25 01:43:00
高島屋さんの見積もりが安いといっても、ほんの少しですし、出来上がり
状況によっては工賃が増えてオプションより上がる可能性もあります。し
かも入居日に用意されていないようです。いくつかの手間を考えると、
オプションで頼んだのも正解だと思います。あまり気にされなくてもいい
と思いますよ。

ただ、高島屋さんで面材を用意してもらって、以前どなたかがご紹介され
ていた楽天shopなどの格安店で食洗器を購入、工事してもらうとかなり安
くなりそうです。これも手間はかなりかかりそうですが。。。
No.164  
by 162 2005-10-25 09:55:00
> 163様
そうですね。安くあげるためには色々と努力をしなくてはいけませんね。
初めてオプション価格を見たときのショックを引きずっているのかも。。。
ただ、ミスト式のランニングコストが従来型よりも良いようなので憧れちゃいます。
No.165  
by snowman 2005-10-25 12:38:00
食洗機についてですが自分がオプション会の際に確認した時は
食洗機は引戸の部分(フォーク、ナイフ、箸などをいれられる)に設置することになり
オプションで頼んだ場合は、引戸部分がなくなることを考慮して観音開きの一部を引戸
に変更するというメリットがあるという話を聞きました。
部屋タイプによるのかもしれませんが、自分の場合はその変更費用がオプション見積り
の中に含まれており、一概に後付の方が安いとはいえないんだなぁと判断しました。
ご参考まで

追伸
先日、近くを通ったのですが大分完成してきています!
楽しみですね!
No.166  
by ぴあの 2005-10-25 19:48:00
駐車場等、抽選の案内が来ました。
100%確保とは行かないようですから、出しやすい場所に希望を出せば
かなりの倍率になるのでは?と思っています。
それにしてもマンションへ入居するのも抽選、終わってもまた抽選・・・。
諸手続きを終え、早く引越しをしたいです!!

No.167  
by れがっち 2005-10-25 22:22:00
ぴあのさん
4月のアンケートを確認しました。駐車場281区画につき、希望世帯は254世帯でした。
どこでもよければ、確保できるはずです。
言われるとおり、いい場所は抽選となりますね。
No.168  
by 匿名さん 2005-10-26 00:38:00
たしかに大分完成してきていて、うれしいですね。

市道からは、オープンキッチンと上吊棚つきキッチンの比較ができるくらい
中も見えますね。あと北側のガラスブロックとかも。

ちょっと気になるのは、隣と坂の下のマンションも工事が進んでいるし、道
路をへだてては大学の工事が進んでいて、すべてが出来上がるとちょっと圧
迫感というか雑然とした感じがあるかな、ってことです。レガートだけでも、
山口台の方から見ると、要塞みたいな感じがしますね。
No.169  
by ぴあの 2005-10-26 19:12:00
>れがっちさん
確認して下さってありがとうございました!!
てっきり100%確保は出来ないものだと思っていて、失礼しました。
もう10階まで組みあがっているようなので、確かに要塞みたいですね(笑)
隣に大学も完成したら、あの辺一帯が賑やかになりそうです。
No.170  
by yogi 2005-10-26 22:18:00
始めまして。G棟購入者です。みなさん、いつも有益な情報ありがとうございます。私も拝見するだけだったのですが書き込みさせて
いただきます。新百合近くに在住なので毎日レガートの近くを車で通るのですが、昭和音大は何階建てになるのかどなたかご存知ですか?
昭和音大のHPにも移転のことは記載されていませんでしたし、どういう感じになるんだろうと少々興味があります。
このスレッドを時々見ると、いつも良識あるコメントばかりで、うれしいです。マンションの価値は勿論立地や建物その他いろいろなものに影響されますが、
やはり、住むとなるとそこに住む人というのが一番大切ですので、このスレッドが荒れないようにキープしてくださったみなさんに
感謝しています。

No.171  
by 匿名さん 2005-10-27 00:14:00
>>170
マイタウン21誌の1月1日号に模型写真が載っていましたが、何階建てかはわかりませんね。
レガートより大きそうです。
http://www.mytown21.co.jp/wadai/05_1_01/0501asahig.html
ついでに、こんな記事も。
http://www.mytown21.co.jp/wadai/04_6_01/asahiground0406.html
No.172  
by 匿名さん 2005-10-27 02:06:00
うわっ、威圧感ありまくりですねー
住民も通り抜けできるようなオープンな感じを期待していたのですが、
ちょっと無理そうですね
No.173  
by いぬたま 2005-10-27 12:07:00
都市景観形成地区ですし、木々が育てば建物の圧迫感は少し軽減されるのではないでしょうか?
昭和音楽大学や建設予定の市民施設も木々を配置するようです。

新百合丘駅周辺都市景観形成地区
http://www.city.kawasaki.jp/50/50design/home/shinyuri/sinyuri.htm
(照明も決まってるのですね。知りませんでした。)

旧あさひ銀行グラント跡地開発計画平面図
http://www.city.kawasaki.jp/73/73kusei/home/siminriyousisetu/files/ken...
(路地とか建物の配置がなんとなく分かります)
http://www.city.kawasaki.jp/73/73kusei/home/siminriyousisetu/katudouke...
No.174  
by 匿名さん 2005-10-27 12:08:00
171さん
購入前にも見ていたんですが、改めて大きさを実感しました。
模型にはない、レガートとなりと交差点のところのマンションが
加わると圧倒されそうではありますね。

地下鉄駅も加えて都市化することを目指すのでしょうか。

でも、いまさらどうにもならないので、出来上がりを楽しみに
待ちます。
No.175  
by hiro 2005-10-27 12:59:00
はじめまして、私もG棟の者です。私も昭和音楽大学ことが気になったので、東急の営業担当へ確認した内容
ですが高さが35m、階は6階だそうです。
レガートの工事現場の方にも聞いたのですが(工事施工がレガートと大学が同じ業者のようです)大学側の基礎
があまり高い建物を建てる基礎ではないそうなので、東急の話も大体合っていると思われます。
No.176  
by 匿名さん 2005-10-27 22:54:00
私もG棟入居予定です。
今さらながら、レガートを含む周辺の圧迫感に驚いています。
上麻生2丁目の一戸建てに住む友人からも「巨大だよね〜。景観が変わってしまった。」などと皮肉を言われ、
これまでレガートについて、マイナス意見を聞いたことがなかった私は、少しへこんでしまいました。
昭和音大とともに、緑と空間を含んだ新百合らしいエリアに出来上がってほしいなと思います。
No.177  
by 匿名さん 2005-10-27 23:42:00
174です。P棟入居予定です。

今すんでいる武蔵小杉地区は高層化がスタートして、姿を大きく変えつつあります。
すこしは静かで緑があるかなあ、と思って新百合をえらんだつもりですが、駅前を
中心にいろいろと変わっていくんでしょうね。いずれは建物たつんでしょうけど、
できるだけ長く山口白山公園などの緑は残してほしいですね。

地元の評判は、176さんがお書きになったようなnegativeなものが多いんでし
ょうか?
No.178  
by 匿名さん 2005-10-28 02:54:00
近隣住民です。■□購入者□■スレに顔を出すのもなんですが、ご参考まで。
総じてそれほどネガティブな印象はないです。
山口台から見た光景は激変ですが、まあ予定通りと言えばその通りだし、
外観(色)に気を遣ったり、周辺住民も外周の歩道や提供公園を通れるような
話も聞いていますし(本当?)、そういった配慮が見えるからではないでしょうか。
麻生小通学路用に市道の歩道を広げるとも聞きましたが、駐車場の出入口もある
そうなので、そこがちょっと心配かな。
お互い、仲良くやっていきましょう。
No.179  
by 管理人 2005-10-28 15:20:00
いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
こちらのスレッドは住民板へ引越しました。
お手数ですが、今後は以下のURLへアクセス願います。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/
No.180  
by 管理人 2006-09-13 18:00:00
旧関東板をご利用の皆様へ

当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。
マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか?

さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから
半年が経過致しました。
既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に
達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。

より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索
を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。

御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを
ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。
ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。

※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる