当初作成されたスレッドのコメント数が増えてきたので
新百合ヶ丘レガートプレイスを購入された方がセレクトプランやオプション
等について自由かつ有効な情報交換をできるスレッドを新たに立上げました。
みなさま宜しくお願い致します。
ところでセレクトプラン申込みの12月中旬っていつ?
[スレ作成日時]2004-11-30 02:49:00
■□購入者□■新百合ヶ丘レガートプレイス
62:
匿名さん
[2005-05-15 22:37:00]
|
63:
クンクン
[2005-05-17 12:37:00]
60の投稿者です。snowmanさん、お答えありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします。 万福寺地区の発展も楽しみですね。 |
64:
匿名ちゃん
[2005-05-18 19:13:00]
みなさま、失礼ですがローンはどうされました?
うちは、強制的?にりそなのローンになりました。 フラット35のことを聞いたら、「お客さま、そうすると何度もこちらへ来ていただくようになって とても手間がかかります。」といわれました。 いろんな銀行で、いろんな種類がでているのに選べないなんて残念。 |
65:
匿名さん
[2005-05-18 21:12:00]
今は、本当にいろいろなローンが、あるのですから
手間は惜しまない方がいいと思います。 まだ、時間はあるのですから、今決定しなくても、 いいのではないでしょうか? 我が家も、住宅金融公庫とりそなのローンとフラット35と どれにしようか考えています。 ぎりぎりまで金利を見てから決めようと思います。 |
66:
れがっち
[2005-05-19 00:18:00]
うちも12月までの金利情勢を見てから決めようと思っています。
64様へ 銀行から見れば住宅ローンはおいしい商品。まだまだ慌てる必要なし。 今なら、りそなと比べると東京三菱の方が安いですよ・・・ |
67:
てん
[2005-05-19 10:35:00]
久々に食洗機について教えてください。
うちはオプションではなく後付けのビルトインにすることにしました。 (ナショナルのミストはがしが欲しかったので) まだ先の話なのですが後付けの場合どこにお願いするのがよいか分かりません。 同じように考えていらっしゃる方がいたようですがどうなさいますか。 また,おすすめの業者(リフォーム屋さんなのかな)をご存知の方がいらっしゃいましたら アドバイスなどお願いします。 高島屋の人に面材は確保できますよ,ということだけは確認したのですが・・・。 |
68:
クンクン
[2005-05-20 12:21:00]
66さんへ
新窓口担当者から、手続き上ローン選択の最終期限は10月ごろと言われましたが、 12月の契約時に決めてもいいんでしょうか。何かご存知であれば教えてください。 ちなみに私はフラット35の審査手続きを各社で開始しました。数ヶ月時間がかか る場合もあると言われたので。 |
69:
匿名ちゃん
[2005-05-21 21:13:00]
64です。
みなさま、いろいろ情報ありがとうございました。 よかった。りそなのいいなりになるところでした。 引き続き、情報交換よろしくお願いします。 当方、夫・妻・乳幼児の3人家族です。低層階、入居予定。 |
70:
れがっち
[2005-05-22 10:53:00]
67さんへ
うちも食洗機は後付します。昨年末ネットで見つけた下記業者さんへ 見積依頼したところ、対応早かったです。(実際に発注してはいないのですが・・・) オプションの食洗機が見積金額(本体NP-P45FD1P¥113,925(税込)排水管キット N-KH1 ¥5,040 メーカー標準概算工事費 \36,750 合 計 ¥155,715でした。 工事はメーカーの施工部門の者が行うとおっしゃっていました。 http://www.marue.com/ 私も質問ですが、面材はどうやって調達できるのでしょうか? |
71:
匿名さん
[2005-05-22 11:17:00]
64さん
私もローンのことが気がかりで以前担当の方に聞いたのですが 「提携銀行以外でローンを組んでも良いですが、決算時に支払いが間に合わないと違約になります。」 と説明を受けました。 今、りそなと同じ日に融資してもらえるのか銀行に聞いている最中です。 担当の方に相談したいんだけど・・・ 新しい窓口しか無いんですかね? |
|
72:
ねいちゃん
[2005-05-23 13:40:00]
こんにちは。
わが家は小学生になる子どもがいます。 どなたか情報をお持ちのかたがいらしたら教えてください。 学区は麻生小学校だと思うのですがこちらの学校,評判はいかがでしょう。 (悪いと書きにくいかもしれませんが・・・) また共働きなのでわくわくにお世話になります。 麻生小学校ではどんな感じなのか知りたいです。 同じマンションで通う子がいるといいなー。 |
73:
てん
[2005-05-23 14:23:00]
れがっちさま
なるほどこういうところでお願いできるのですね。 面材は高島屋に注文できるみたいでしたよ。 合うサイズにカットしてくれるとか。 |
74:
りりぃ
[2005-05-31 12:25:00]
久しぶりに掲示板を 覗いて見たら 結構書き込みが増えていてうれしいです。
我が家は 抽選前から ローンはフラット35に決めていたのですが 担当者に「我が家以外で フラット35を 使われる方いらっしゃいますか?」と 聞くと 「いらっしゃいません。」 と きっぱり言われました。 でも 他にもお仲間が いらっしゃるようなので 安心しました〜 で M銀行に相談に行ってみたりもしたのですが 今は 仮審査ってやっていないのですね。 うちは フラット35一本で 行こうと 思っているので 早く 融資OKを 取り付けて 東急さんを 安心させて あげたかったのですが・・・ お伺いしたいのですが 融資を申し込みして 審査が通って融資OK となった場合、 あとで 簡単に辞退できるものでしょうか? 金利の様子も みたいので うちは M銀行とY銀行で 検討しようと思っていますが まだ 融資申込みするには 早いかな と 思っていましたので ここの書き込みをみてちょっと あせってきました。 今、申し込むと 去年の年収で 算定されるのですよね? 今年の年収が 確定するのが12月末なので 年明けから 審査申し込みをするというのは いくらなんでも 無謀ですか? 無知で 申し訳ありませんが 詳しい方が いらっしゃったら 教えて下さい。 >ねいちゃん さん うちも 小学生が います。どうぞ よろしくお願いします。 麻小は 転勤族の子息が 多いので 転出入が 多いということを 聞いたことが あります。 あと まわりに マンションが増えたので 昔よりは 人数が 多くなった という事も。 また なにか 情報が わかれば お知らせしま〜す。 |
75:
匿名さん
[2005-05-31 15:00:00]
>74さん
今年の年収でローンを組む事は基本的に無理ですよ。 課税証明書も納税証明書もまだ役所が発行してないですからね。 それに、年明けからローンの手続きを始めるとかなり慌しくなってしまいますよ。 うちは9月から動き始めるつもりです。 どちらにしろ融資実行の時の金利が適応されるのですから、あまりぎりぎりでスケジュール組まないほうが宜しいと思いますよ。 |
76:
匿名さん
[2005-06-04 22:45:00]
駅北口の大規模マンションも、いよいよ始まりますね。
レガートのマンションギャラリーのあった場所にも新しいマンションの 建築が始まった様ですし・・・。 ここは、いつ見ても静かですが、 今は皆様、どのように過ごしていらっしゃいますか? |
77:
麻生小OB
[2005-06-04 23:59:00]
私は麻生小2期生です。
麻生小、中はとても優秀な子が集まりますよ。 当時「川崎市診断テスト」という川崎市の統一テストがありましたが、 麻生中は特に英語が秀でていたと言っていました。 現在も地元の友達とは仲が良いですが、MARCH以上の友達がほとんどです。 下手な私立へ行かせるよりもずっといい学校だと思います。 私が卒業した時(10年前)、麻生小は2クラスしかありませんでしたが、 今はどの程度大きくなっているんですか? |
78:
りりぃ
[2005-06-06 23:04:00]
|
79:
クンクン
[2005-06-07 12:32:00]
5月で公庫からの販促費投入がうちきりということなので、フラット35の金利も若干あがったんですよね。
それでも、各金融機関の努力でそれほど大きな”上げ”にはならなかったようですね。でも顧客離れを気に しての様子見かもしれませんし、長期金利は上昇傾向なので、来年まで持つように祈りたいところですね。 |
80:
匿名さん
[2005-06-11 12:18:00]
>76さん
こんにちは。 毎朝、通勤の電車の中からフットサルコートの方を見ては、 まだ見えてこないなーと。(笑) 工事はどこまで進んでいるのでしょうか。 現在の住処がちょっと離れているもので、なかなか立ち寄る余裕が… 早く通勤が楽になりたいものです。 |
81:
匿名さん
[2005-06-11 12:50:00]
先日見に行ってきました。
サニーは一階まで立ち上がっていて、ガーデンは三階の鉄筋を組んでいたようでした。 もう2週間前なので今はもっと行ってるのかな? |
我が家がレガートと同じ時期に比較検討していたマンションの掲示板は
今とても荒れているようです。
そのような雰囲気からしても、レガートにして良かったと思います。
レガートが褒められているのは、嬉しいですね!
ところで、皆様はもうカーテン等は決められましたか?
我が家は、インテリア相談会でとても気に入ったカーテンがあったのですが、
見積もりをしていただくと とてもとても高くて、4月の相談会でも決められず、
今に至っています。
高島屋の担当の方は、内覧会の前にもう一度インテリア相談会を開く、と話をされていました。
本当に、もうどれにしようかなあと、迷っています。