プレイス白金を契約された方
まだ入居まで半年強ありますが、
情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2004-12-09 00:33:00
注文住宅のオンライン相談
プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)
401:
匿名さん
[2005-07-01 12:35:00]
|
||
402:
匿名さん
[2005-07-01 17:21:00]
三井倉庫の方の対応は1部の人だと思いますが、かなり悪いです。
2度と話したくありません。 「ヤマト以外の業者は階段を使ってもらえ!」なんて最低ですね! 三井の名がついているならもっとキチンとしていただきたい。 こんなに悪い対応の会社は初めてです。 |
||
403:
匿名さん
[2005-07-02 21:24:00]
今日少し掃除をしに行って来ました。内覧会の時よりは、外装がきれいになっており、良くなっていたので安心しました。販売事務所は将来どんなテナントになるのでしょうね。あまり面積がないからコンビニは無理かな。
|
||
404:
匿名さん
[2005-07-02 21:54:00]
401です。うちも今日、ワックスがけに行ってきました。
行ってみたら、エレベーターは住民用、引っ越し業者用などと分けられて、 今日みた限りでは、引っ越し作業もスムーズに流れていた印象です。 あと、マンションの玄関や駐車場のゲートが開きっぱなしなので 結構、いろいろな勧誘の業者が勝手に入り込んでいますね。 引っ越しが一段落するまで仕方ないのかもしれませんが、 自分たちで注意していくしかなさそうです。 皆さんもお気を付けて! |
||
405:
匿名さん
[2005-07-02 22:08:00]
そうそう、今日ピンポーンってなるので誰かなと思ったら外部の業者でした。フローリングと排水の確認と説明とか言うので最初はなんだか分かりませんでした。
|
||
406:
匿名さん
[2005-07-03 21:44:00]
引越しは今度の週末なのですが、今日事前準備に行ってきました。 エレベータはヤマトが養生していますが、
床は養生材が掛かっていない隙間があるし、入口上部の養生は垂れ下がっている。テープでの固定もつぎはぎ だらけで、保護テープなしに直接エレベータの壁に貼ってあるところもあるなど、素人がやったのかという 出来栄えです。日通だったら、もう少しましな仕事をします。 三井倉庫には元々期待していなかったけど、 ヤマトも所詮宅配便の会社だと思いました。 |
||
407:
p
[2005-07-04 00:56:00]
私のところも今度の週末引越しなのですが、今日事前の準備に行ってきました。
そのとき、ちょっとショッキングなことに気付きました。 キャンセル住戸がまだ販売中のこの段階でお伝えするのに迷いはあるのですが・・ 夕方になって、事前準備が終わって帰ろうと思い、部屋の窓をすべて閉めた時に、 かすかながら、でもくっきりと、どこからかジャズと思われる音楽が聞こえて来た のです。特にベースのずんずんと響く音がリズミカルに聞こえました。 部屋の中で耳を澄ますと聞こえる程度なので、決して大きな音ではありません。 でも隣家と接しているリビングの壁側方向、そしてトイレの中でも聞こえるので、 気になって音の出所を探してみたら、何と真上の家でした! 上の家の外廊下に面した部屋の窓が開いていて、そこから音楽が漏れていたので 分かったのですが、廊下で聞こえる音から判断するとそれほど大きな音量だとは 思えませんでした。それなのに階下の私の部屋で音が聞こえるのはひょっとして・・ こちらの掲示板の「長谷工はどうでしょう?」スレッドで激しい議論がなされている 二重壁の「太鼓現象」なのでしょうか? 今まで私が住んで来たマンションは、すべて直壁クロス張りで、壁から音が漏れて 聞こえてことはありません。こんなことは初めてのことです。 神経質かも知れませんが、深夜に聞こえて来ないことを祈るばかりです。 |
||
408:
匿名さん
[2005-07-04 20:47:00]
養生はたしかによくないですね。
エレベータの入り口付近など、床のタイルがむき出しで、 引っ越しが全部終わるころにはどうなっていることやら・・・。 はがれかけの養生も、こまめに貼り直してほしいです。 407さんご指摘の件はショックです。 外界に対する防音はなかなかいいと思っていたので、 建物内部のことまで考えが至りませんでしたが、 本当に、深夜の音の響きがちょっと心配ですね。 すでにご入居の方で、何かお気づきのことがあれば ぜひ教えてください。 |
||
409:
匿名さん
[2005-07-05 04:23:00]
週末プレイスに行ったところ、再販売の登録は全部埋まったと営業マンの方にお聞きしました。あとはローンが組めるかというところですね。
これで一安心で入居できますね。7月中は引越できぜわしいですが、落ち着いたらロビーもなかなか風格あってよかったです。 |
||
410:
匿名さん
[2005-07-05 19:07:00]
今日見たらすでに販売事務所には完売御礼の紙が貼られていました。
いろいろ騒いだわりにはあっさり売れましたね。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2005-07-05 21:05:00]
それだけ我々の見る目があったということですね。
|
||
412:
匿名さん
[2005-07-06 15:27:00]
完売、よかったですね。
我が家は昨日無事に引越しが終わりました。 内覧会であんなに細かい傷も直してもらったのに、引っ越し終わったらあっという間に床は傷だらけ(涙。。) 自分たちでリモコンを落としたり、水たらしたりして、大騒ぎしています。 フローリングワックスをしてもらったのですが、あまり効果はないのかなぁ。 床に手やひじをつくと跡がばっちりついてしまいます。 こういうのをさっととるモップとかないですかね。。 ダスキンのおいていったものはかなりこすらないと取れません。 ダスキンモップは薬品がついていそうで、あまりこするとせっかくのコーティングが取れる気もするし。。 ワイシャツのクリーニングが回数券で199円、という店を見つけましたが、 これより安いところをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 では皆様、これからもよろしくお願いします。 |
||
413:
匿名さん
[2005-07-06 15:58:00]
エレベーター、もう内側はすっかり傷だらけですよ〜。
ドア部分には台車の高さにひっかき傷がついていて、 その上からテープを貼っているせいか ドアの開閉時におかしな音がするし・・・。 もう少しちゃんと養生してほしいですね。 引っ越し業者さんも、がんがん荷物を詰め込むので、 全戸の入居が終わるころにはボロボロになってしまいそうです。 |
||
414:
匿名さん
[2005-07-06 19:26:00]
413さんのご指摘のような点は、後で引越し業者が直したり、清掃
してくれるのでしょうか。まさか三井倉庫がやりっぱなしで逃げるなんて ないよね。 信用していいのかどうだか、評判悪いし。 |
||
415:
匿名さん
[2005-07-06 22:44:00]
皆さんベランダに敷くタイルはどうされますか?どこか良いものが安く手に入りますか?
|
||
416:
匿名希望
[2005-07-06 23:11:00]
はじめて書き込みます。私はごく最近、プレイスの再販売を本当に偶然に見つけ、「とりあえず見学だけでも」の自由な感覚で足を運びました。
港区のマンションを中心に見て回ってきた私としては、プレイスは高級感にこそいくらか劣りますが、平米当たり価格、立地条件について抜群と思い、2週間で購入を決意しました。 偶然このサイトを知り、悪臭の件や音楽を大音量で聴く人がすんでいるなど、問題はあるようですが、居住者の間で話合うなど、問題を穏便に解決できることについては、すすんで議論していきたいと思っています。 再販売の販売状況は聞いた範囲内ではなかなかよかったようです。倍率の低い(値段の高い)物件で10倍弱、人気があるのは20倍弱だったそうです。 私は中層階に住むことになっておりますが、中層階にすでにある問題点など、もしご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけたら嬉しいです。 今後、よろしくお願いいたします。 |
||
417:
p
[2005-07-07 01:01:00]
>416さん
ご契約おめでとうございます。今後ともよろしくお願いします。 再販売では、かなり高倍率だったのですね。正直申し上げて驚きました。 ところで、日興パレスの建て替えについては充分な説明はあったのでしょうか? 中層階とのことですから、多少なりとも日照に影響を受けると思いますが、この 点は購入に当たってデメリットにはなりませんでしたか? そもそも、南棟でかなりキャンセルが発生したのは日興パレスの建て替え問題が 直接のきっかけでしたから。 ちなみに私が報告しました音楽の音漏れの件、決して大音量で聴いていた訳では なかったですよ。ただ、窓を閉め切った静かな部屋の中で、壁伝いに音が漏れて 聞こえて来たのは事実です。気にしなければ大して問題にはならない程度ですが。 |
||
418:
Libra
[2005-07-07 11:59:00]
今週引っ越しました。宜しくお願いいたします。
確かに引越しの段取りなど100%満足いくものではありませんでしたが、 三井不動産販売の営業の方が荷物を運んだり、トラックの駐車スペースを初期の説明以上に確保しようと努めていたりと それなりにやられているのではないかと考えています。 私のrequirementが低いだけかもしれませんが、許容の範囲内ではと考えます。 それにしても床。。。やわらかいですねぇ。。皆さん気をつけましょう(そのうち気にならなくなるのかな。。)。 |
||
419:
かおらっく
[2005-07-07 12:19:00]
販売事務所は地権者の方が入られると聞いています。
昭和初期までプレイスのあたりで牧場(!!!)を経営されていた方のご子孫だそうです。 (近所の散髪屋情報ですので、ガセだったらごめんなさい)それにしても牧場だったなんて。。。びっくりです。 |
||
420:
匿名さん
[2005-07-07 23:16:00]
はじめまして、キャンセル住戸の購入をしたものです。
すでにおひとり書き込まれているのでその2ですね。 >417さん 日興パレスの立て替えの件についてはちゃんと説明してもらいました。 ただ私は、現地を見に行く前にこちらのやり取りを見て、最初に販売事務所の方にその件を 質問したからかもしれません。こちらに書いてあることと同じことを説明してくれました。 ですので、ある程度納得して登録しました。 加えて仮契約の時に購入した部屋に関しての日照時間について書いてある資料も見せてもらいました。 もちろん日興パレスが20F建てに立て替えたら・・・のシュミレーションについてです。 ですので、その点については納得して本契約に望みます。 現在も近所にいるので明かりがつき始めているのがよく見えます。 実際の引越しは秋口くらいになってしまうかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 |
||
421:
匿名さん
[2005-07-08 10:50:00]
420さん、お仲間になれてうれしいです。
今もご近所ということでいろいろスーパーやクリーニング、病院等 の情報を今後もいろいろ聞かせてください。 ご近所の方が買われると住みやすい地域なのかと安心できます。 |
||
422:
匿名さん
[2005-07-08 21:59:00]
本日、無事引っ越しを終えました。
引き渡し当初の引っ越し業者入り乱れての混乱状態から比べると、 搬入作業もぐんとスムーズになってきましたね。 エレベータもそれほど混雑しなくなった感じです。 色々な仕切りがうまくいっているんだと思います。 引っ越しはヤマトに依頼しましたが、 搬出・搬入ともとても丁寧な仕事で、わりとよかったですよ。 皆さん、これからもよろしくお願いします。 |
||
423:
匿名希望
[2005-07-08 22:32:00]
私の入居はまだ先ですが、今日、マンションの周りをぐるぐる歩いてみました。
白金商店街のつぶれてしまったスーパーは、100円均一ショップになるみたいですね。 普通のスーパーがよかったなぁと、少し残念。 11月に入ると伊勢丹があるから、しばしの辛抱でしょうか。 でも、商店街にある小さな食材品店も、まぁまぁよかったと思います。 肉、魚系は少し不安がありますが。 そのほか、商店街には素敵なレストランなどもあって、関心しました。 それにしても、クリーニング屋さんが多いですね! すでに入っていらっしゃる方、うらやましいです。 今日は外から、明かりのともったマンションを見てました^^;。 |
||
424:
m
[2005-07-11 10:05:00]
自分の部屋から、どの程度周りに音が伝わっているのか気になりますね。
確かに、どこからともなくテレビの音が聞こえてきたりするので。 でも外の工事の騒音や、バイクの音などに比べれば、私は全然気にならないのですが。 |
||
425:
Libra
[2005-07-11 11:17:00]
日中は家にいないのであんまり気にはなりませんが、確かに工事の音はそこそこうるさいですね。
特に低層のフロアの方だと、平日は気になるだろうなぁと思います。 今は引越しの音もあるし。。。 mさんのおっしゃるように、TVの音など生活音がどのくらい漏れているのかは気になるところです。 常識的範囲で暮らしているつもりですが。。。 |
||
426:
匿名さん
[2005-07-11 17:44:00]
415さん、我が家のベランダタイルは、イナックスのセライージーで工賃込み15万円でした。 高いかなぁ。
オプション会で見たものと同じで7万くらい安かったので即決したのですが。 |
||
427:
匿名さん
[2005-07-11 21:52:00]
426さん ありがとうございます。無視されそうでしたので心細かったです。ちょっと予算オーバーですね。我が家は諦めます。
|
||
428:
o
[2005-07-11 23:23:00]
>416さん
>420さん ご契約おめでとうございます。 ご入居はまだかと思いますが、今後とも 宜しく御願いします。 我が家は先週ようやく引っ越ししました。 かなり引越作業は順調で、待たされることもなく、 良い引越でした。 住んでみての感想ですが、なかなか快適です。 全く他室の生活音は聞こえません。 むしろ、mさん、Libraさんがご心配されている ように、自室の音がうるさくないかなという方が 心配ですね。 >415さん 我が家は、まだタイルまで手が回っていませんが、 ネットの通販を利用しようかなと思っています。 http://members.jcom.home.ne.jp/03682386011/ 結構安いと思いますが、いかがでしょうか? >423さん 丸正跡地の100円ショップは キャンドゥのようですね。 100円ショップのなかでは個人的にはいいなと 思っています。 それとちょっと古い話題で恐縮ですが、 >396さん >398さん >400さん からお話のあった入居者専用掲示板、そろそろ 検討しても良い時期かもしれませんね。 管理面などの議論をするには、こうした掲示板は 不向きです。 そこで、私案を記しますので、皆様 ご意見頂けませんでしょうか。 1.無料メーリングリストを開設 例:FreeML http://www.freeml.com/ 「管理人」は、流れ的に私でも構いませんし、 他に是非という方がいらっしゃれば、 むしろ御願いします! 2.メーリングリストを非公開とする 例:FreeMLの「プライベート連絡タイプ」 http://www.freeml.com/ctrl/html/PageForm/MakeMLTp.html 3.管理人がML参加を許可 メーリングリスト参加に対する許可は メールアドレスが、マンション指定プロバイダ であること(=@より右の部分)のみにすれば、 個人情報等をやりとりしなくとも可能かと思います (敢えてプロバイダ名は書いていません) 4.本掲示板は、未入居者/FTTH非契約者との 情報交換用として存続 とこんな感じですが、どうでしょうか? 賛否ふくめ、ご意見ねがいます。 |
||
429:
min
[2005-07-12 13:04:00]
入居者専information toolがあると便利ですよね。でも、メ−リングリスト形式だと興味の無いネタや、忙しい
ときにもザクザクとメ−ルが来て、うっとおしい時があります。掲示板みたいに、「自分が見たいときだけ 覗きにいく」形態の方が気軽に参加しやすいですが、外部のアクセスを排除する方法が必須です。パスワ−ドで Log-onするタイプ(PWは、管理組合等で本人確認後に付与する等)が使い易いですが、ボランティアで運営する には、かなりWeblogicの達人がいないと、すぐ破綻しそうですし・・・いろいろ、難しいですね。 |
||
430:
匿名さん
[2005-07-12 14:03:00]
|
||
431:
匿名さん
[2005-07-12 20:10:00]
|
||
432:
o
[2005-07-13 00:46:00]
>minさん
>430さん 早速ご意見有り難うございました。 確かに、人によってMLは面倒かもしれません。 個人的には、プロバイダから付与された ID数が余るので、専用のメールを1つ作っちゃえば 良いかなと思っていました。 430さんからご紹介頂いた掲示板も面白いですね。 難点は、IDとパスワードをどうやって連絡するか でしょう。 う〜ん。何か良案ないですか? |
||
433:
匿名さん
[2005-07-15 11:41:00]
引越しも進んで、マンションも活気が出てきそうですね。
低層階ということもあり、窓をあけておくと工事の音がかなりうるさいですが それ以外は、思った以上に快適です。 ただ、床材がやわらかいので、すぐにキズになるのと、 生活音が気になります。 引越し前日に1階のゲストルームを使ったのですが 夜、就寝前などは上の階でどの部屋を歩いているかがわかりました。 音というよりは、響くのですね。 まだ上の部屋が入っていないようなのでその点では快適ですが 下の階への影響には神経を使いますね。 プライバシーを守るという点でも気になります。 |
||
434:
匿名さん
[2005-07-17 15:24:00]
クイーンズ伊勢丹の看板が見えました。楽しみですね!!
|
||
435:
匿名さん
[2005-07-17 20:11:00]
Oさんのご紹介のタイル屋さんとても参考になりました!
ありがとうございます。 最近アエルシティーも少し見えてきて楽しみですね。。 みなさんエレベーターやロビーで会うと挨拶していただけるのでうれしいです。 住民のマナーの良さがよかったな〜と思いました。 |
||
436:
キャンセル物件購入者
[2005-07-18 13:05:00]
キャンセル物件の契約をしました。416や420の方とは違います。
入居は8月末になると思います。 407さん、その後、上階のかたの音、今も気になりますか。ぜひ教えてください。 ゲストルームに泊まられた方も、上階の歩く音が気になったとか。 現在の住まいは上階の歩く音が気になり引っ越すにもかかわらず、また、同じことが起こるのではと、とても不安です。 |
||
437:
p
[2005-07-19 01:39:00]
>436さん
私が407で報告しました音楽の音漏れの件、結論を申し上げれば、今ではまったくと 言って良いほど上階、隣り、下階を問わず聞こえて来ませんよ。 私が音漏れの件を書き込んだときはまだ引越しをしておらず、家具がまだ何も無くて がらんとした状態だったので、特別に音が響きやすく他の部屋の音が壁伝いに漏れて 聞こえて来たのかも知れません。 今は引越しも終えて、隣家との戸境壁にリビングボードやソファを置いているせいか、 壁伝いの音漏れもなく、窓を閉め切っていると本当に静かです。また、上階の方には 多分小さなお子さんがいらっしゃらないのでしょうか、バタバタした足音(振動)も 感じません。 プレイスの分譲当時のキャッチフレーズ通り、部屋の中は静かなものですよ。どうやら 私の407での書き込みでお騒がせしたようで済みません。 >oさん 入居者専用の電子掲示板の件、IDとパスワードの連絡および管理は管理組合を通して 行ってはいかがでしょうか? 現在の管理組合理事の方々は、入居説明会のときに抽選で決まったわけで、必ずしも ご自身の本意だとは言えないかも知れません。ですから管理組合運営に関して不安を 持っている理事もいらっしゃると思います。 私が以前住んでいたマンションで、初代管理組合理事長をやっていた時に感じたのは、 区分所有者の意見やコンセンサスをどうやって汲み取るかが重要だと言うことでした。 当時はインターネットもあまり普及しておらず、管理会社からの情報もタイムリーに 伝わって来なくて苦労しました。 そこで管理組合の総会や理事会とは別に、非公式な意見交換用の電子掲示板があると、 管理組合の運営も効果的に行えるのではと思うのですが、いかがでしょうか? |
||
438:
匿名さん
[2005-07-19 12:05:00]
>407さんのご指摘の通り、夜中に音楽が聞こえました。
床についてからのこと(1時頃)でしたから、生活音にかき消される位の小さな音ではありますが、 病気や神経質になっているときなどの眠れない夜には気になるでしょうね。 翌日同時刻・同条件(換気孔の状態など)では聞こえませんでしたから、該当の方が音楽を聞いて いるか否かによると思います。 お互いのことですから、常識外の時間(個人的には12時と思っていますが)には私も気をつけます! |
||
439:
匿名さん
[2005-07-19 18:37:00]
週末に初めて我が家に行きました。
いいですよね。つい頬が緩んでしまいます。 皆さんつい笑顔になっている、そんな感じでした。 初めて日中にゆっくり近所を散歩してみた感想ですが、 1. 上下左右の騒音は気になりませんでしたが、駐車場の前の一軒家から聞こえるギターの爆音のほうが気になりました。 窓を開けっ放しでプレイスに向かっていつも弾いています。 プレイスの住人の生活には被害が及ばないのでよいと思われますが、地元の人はなにも言わないんですかね。 2. ボーリーつぶれてしまいましたね。 せっかく行くのを楽しみにしていたのに、もう少し踏ん張っていればプレイスの人が相当数食べに行ったのに。 残念。 3. 朝日中学の近くに「***」のドデカイ建物がありますね。実害はないのでいいですが気持ち悪いです。 裏路地のあたりにも一軒家風の「***」があったし、ここら辺が聖地なんですかね。 いずれにせよ、 プレイスを見上げるたびに力がわいてきます。 本当に今後の生活が楽しみで仕方ないですね。 |
||
440:
匿名さん
[2005-07-21 10:52:00]
そろそろベランダや室内にグリーンをおきたいと思っています。
どこかお勧めのショップがあったら教えてください。 緑いっぱいのマンションにしたいですね。 |
||
441:
Libra
[2005-07-21 12:10:00]
440-san,
徒歩圏内なら、バス通りにあるお花屋さん(大久保通りとバスどおりの交差点右折してすぐ。)が 出張コンサルティングもやってくれるので、便利です。安いし。。。 |
||
442:
匿名さん
[2005-07-22 11:17:00]
441さん、ありがとうございます。 探してみますね。
今日アエルシティをみたら Sun Floristという大きなお店が入るようですが、 ここは花屋さんになるのでしょうか。 だとしたらうれしいですね。 他にはどんなお店がはいるのでしょう。 |
||
443:
匿名さん
[2005-07-22 13:13:00]
もともと、この場所で商売をしていた店が入ると聞いています。
アエルシティの工事現場の角にプレハブの仮設店舗で花屋、定食屋、床屋などを営業している店々です。 他にも新規で入るところもあると思いますが、クィーンズ伊勢丹しか耳にしたことはありません。 |
||
444:
匿名さん
[2005-07-22 17:21:00]
お教えしましょう。
出店店舗は業態のみ決まっているものが多い。決まっているのは 薬局 コーヒー豆販売 (おそらくスタバ?) クイーンズ伊勢丹(生鮮食品、日用雑貨)、およびその事務所 バー サンフローリスト(生花) 喫茶 蕎麦 鉄板焼き 歯科 居酒屋 中華料理 タカラメディカ(調剤薬局) コンビニ 内科 理容店 岡野やちよ(雑貨) だそうだ。他に業態も未定のものが物販店舗で4店舗、サービス店舗で1店舗ある。 |
||
445:
o
[2005-07-24 01:07:00]
>pさん
いつも的確なレス、有り難うございます。 管理組合でやって頂くのが一番良いですよね。 ただ、理事の方が1人でも本掲示板をみて頂けているか、 また議題としていつあげてくれるか、ですね。 正直、内輪ネタ&細かな管理上の議論なんかを 皆様と早くしたいなと思ってます。 >444さん 情報提供有り難うございました。 今日、アエルシティをみてみたら、スタバの看板が ついてました。 あと、確認できたのは、サンフローリストと秀吉(?)。 桜田通りから、アエルシティの横を通って、エントランスに アプローチする将来イメージを、いまから楽しみにしています。 |
||
446:
匿名さん
[2005-07-24 09:31:00]
昨日地震がありましたね。エレベーターも停まってしまいました。ちょっと怖かったです。
|
||
447:
匿名さん
[2005-07-24 20:36:00]
週末ケーヨーD2に行って来ました。
1Fが駐車場で結構混んでいました。 比較的近所にこういう小さなホームセンターがあるのは便利ですね。 ガーデニンググッズなどもありましたよ。 玄関やエレベーターの養生は今月中に取れるのでしょうか? かなり汚れているのでヤマトさんにちゃんと直してもらいたいですね。 今はまだお客様を呼べる状態ではないですから。 |
||
448:
T
[2005-07-24 21:50:00]
ピクチャーレールについて質問があります。
絵を付けられた方々はどのようなワイヤーをどちらで買われましたか? よくわからないので教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 |
||
449:
p
[2005-07-25 02:02:00]
>Tさん
私は渋谷の東急ハンズで買いました。 カーテンコーナーで長さが簡単に調整出来るワイヤーが一本千円くらいで売っています。 ピクチャーレールから絵画を吊るすワイヤーはどのフロアで売っていますかと案内係に 尋ねたところ、すぐ教えてくれました。 ちなみにデパートの画廊とかでも売っていましたが、一本二千五百円前後(長さによる) と言われ止めました! |
||
450:
T
[2005-07-25 11:05:00]
>Pさん
ありがとうございます。カーテンコーナーにあるんですね。 早速見てきます。 ありがとうございました。 |
||
451:
420
[2005-07-25 20:03:00]
>444さん
ありがとうございます。スタバが来るのはやはりうれしいですね。 ただ、本屋、レンタルDVDのラインナップがないのは寂しい限りですね。 以前にも書き込んだ420ですが、白金高輪周辺は本屋がないことが私の感じている最大の欠点で、 実はアエルシティには相当期待していました。高輪図書館も綺麗だし探しやすいのでいいのですが・・・。 オフィス棟(上半分にはアクサ生命が本社移転するそうですね)も出来るから、 本屋さんとコーヒーショップは出来るだろうなあ、と期待していたのですが・・・。 まだ、はっきりしていない2,3店舗に期待します! ところで、現在私は近所といっても高輪に住んでいます。 ですので、買い物はピーコック、パンはメゾンカイザー・・・と いった具合に白金と道路1本隔てただけなのに生活導線が全然違うようです。 高輪にも数は少ないですがおいしいお店もありますので、是非足を向けてくださいね。 |
||
452:
匿名さん
[2005-07-25 20:59:00]
そうですね。
私の知る限り、古川橋交差点近く(南麻布側)に中型の書店があるだけですね。 アエルシティには、大型書店とレンタルDVDには是非入ってほしいところです。 あと、できれば薬品から日用品、コスメまで豊富に揃った 大型ドラッグストアが近所にあると、かなり便利になると思うのですが・・・。 |
||
453:
匿名さん
[2005-07-25 23:26:00]
大手都市銀行希望。
|
||
454:
匿名さん
[2005-07-25 23:46:00]
me too except mizuho!
|
||
455:
匿名
[2005-07-27 23:17:00]
自転車置き場内の空き地に契約以外の自転車をとめている方が
何人かおられますね。。。 ちょっと気になります。 |
||
456:
匿名さん
[2005-07-29 20:43:00]
アエルシティーの中のお店で8月1日オープンと書かれて
ありますがあの中はもうすぐ入れるんでしょうか? コンビニはサンクスなんですね。 |
||
457:
匿名さん
[2005-07-31 22:30:00]
鉄板焼と中華もオープンしそうでした。
|
||
458:
匿名さん
[2005-08-01 08:54:00]
桜田通り側に向かう景観が一変しましたね。
昨夜、開店準備中のサンフローリストを覗いたら センスのいい寄せ植えがたくさん準備されていました。 実績と定評のあるお店がアエルシティの顔になるのは嬉しいことですね! |
||
459:
匿名さん
[2005-08-04 18:28:00]
ようやく手前のエレベーターやその付近の養生が外れましたね。
いつになったら外れるのか心配していました。 お客様が呼べなかったので。 ちょっと高級感が出たかな。 ただエレベーターの中は汚いのでガラスも磨いてちゃんと元通りにして。 個人的には1階の床屋さんの看板あんなに前に出して、あれ共有部じゃないの?と思いますが。 みなさんどう思われます? |
||
460:
匿名さん
[2005-08-04 20:23:00]
あの床屋のクルクル看板はちょっとはずかしい・・・。
しかも、店構えもちょっと・・・ん?って感じですね。 床屋さんにはごめんなさいですが。 |
||
461:
匿名さん
[2005-08-04 20:29:00]
ポーチに自転車を置いている人は、自転車置き場に置くと
盗まれたり・いたずらされたりするかも?とか思って置いているのでしょうか? それとも、駐輪場の料金を節約しているのでしょうか? でも中に入れるまでに床が汚れたり、エレベーターが狭いので 他の人が乗りづらくなるのでは?と思うのですが・・・。 個人の自由と言われたらそれまでなんですけど気になったもので。 |
||
462:
匿名さん
[2005-08-04 23:27:00]
あのクルクルはもう少し店よりに置くべきですよね!
悪口とかでなく、同じマンションに住んでいる人の常識として。 じゃなきゃ。。みんないろいろ勝手にしだすよ。 |
||
463:
匿名さん
[2005-08-05 15:24:00]
461さん、自転車は複数必要な家庭も多いのに、自転車置き場が1台しか割り当てがなくて困っている、
とは想像しないのですか? |
||
464:
匿名さん
[2005-08-05 18:00:00]
うちは駐輪場の申し込みはしていませんでしたので、それは想像はできませんでした。
節約のため?と勘違いした点は失礼しました。 うちのように申し込んでいない方も他にいらっしゃれば、少しは 駐輪台数余っているのではないでしょうか? 余った分は、複数台数希望の方たちで抽選されたのでしょうか? しかし、入居する前に駐輪台数に対して住戸の方が多いのはわかっていたはず なので、反発するような書き込み方はどうかと思います。 |
||
465:
匿名さん
[2005-08-05 19:12:00]
464さん、ご自分の文章が反発したくなるような不快な文章だとは気づいていないのですね。
|
||
466:
匿名さん
[2005-08-05 19:45:00]
単純に気になっただけなのですが。
実際前のマンションでも、駐輪場の空きがあるのに 上まであげている人や、非常階段に置いたりしている人が居たので なぜだろうと思いました。 節約のため?と勘違いした点は誤りました。 他に不快にさせている点はどれなのか具体的におっしゃってください。 こちらも。自動車が2台あるにもかからず、一台分しか確保できずに 困っているのですが・・・車は内部に入れられません。 |
||
467:
インターネット初心者
[2005-08-05 20:37:00]
皆さんはIP電話のTA(NEC)とルーターをどのように設置されていますか?引っ越した日が浅くてこのページを今日初めて見ました。
ブリッジ接続しろとFiberBitのホームページに書いてありますが、私は、玄関のスイッチングハブをメルコの有線ルーター に置き換えて各部屋の情報コンセントから直接パソコンに接続したので複数箇所の部屋で同時にインターネット接続 ができるようになったのですが、ルーターを通した後のLAN端子にTAをつないで設定できるのかわからないのでまだ Fiberphonが接続できていません。昼間は仕事で忙しくてサポートセンターにまだ電話できていません。 |
||
468:
匿名さん
[2005-08-05 22:20:00]
467さん、F-bitから送られてきたAterm BR500VはTAではなく、IP電話機能を持ったルータです。
したがって別にルータを用意しなくても、以下のようにすれば (ネットワーク) - 元々ハブの1次側に繋がっていたケーブル(水色)をBR500Vの1次側(WAN側)に接続する。 - BR500Vの2次側からハブの1次へ戻す。 (IP電話) 各戸へ配線されている電話線は2系統(「NTT側」、「予備配線」とタグがついている)あるので、 - 分岐ボックスの1次側に接続されている「NTT側」の線をBR500Vの1次(電話回線)側に繋ぐ (もしIP電話だけでNTT回線を使わないならこの配線は不要) - BR500Vの2次(電話機)側から、分岐ボックス1次側の先ほど外した所へ配線する この配線でわが家では、各部屋でインターネット接続、NTT電話、IP電話が使えています。 |
||
469:
インターネット初心者
[2005-08-05 23:07:00]
468さん ありがとうございました。上記の接続で同時に2箇所のパソコンでインターネット接続は可能でしょうか?
|
||
470:
匿名さん
[2005-08-06 01:05:00]
466さん、自転車希望している方は、今の時点で一台しか確保できていません。マンションにすべての人が入居した時点で残りは抽選になるようです。その日程がまだ未定です。車もそうなればいいのですが・・・皆希望通りになればありがたいですよね。
|
||
471:
匿名さん
[2005-08-06 09:49:00]
466さんは自転車2台あるけど、駐輪場は申し込んでいないっていうことですか?
|
||
472:
o
[2005-08-06 11:59:00]
>466さん
自転車問題は、最近の新築マンションの入居後に よくトラブルになる事象です。 管理組合が機能し出せば、ある程度のガイドラインは つくられると思います。 我が家も2台希望していましたが、入居後に再抽選と 聞いたので、1台は捨ててきました(涙) 個人的には、住居部に入れられるのは、子供用と折り畳み式自転車 に限定し、通常の自転車は完全に持ち込み禁止にすべきでしょう。 持ち込み時も、ペット同様の扱い(記憶があやふやですが) にして、非常用エレベータのみで移動可とすべきだと思います。 ただ、455さんがご指摘されていた問題は、別次元ですよね。 ちゃんと料金を支払っている人がいる以上、期限を設けて、 移動させない場合は、撤去するくらい断固とした姿勢が必要だと 思います。 いずれにせよ、理事の方々は初年度大変ですね。。。 |
||
473:
匿名さん
[2005-08-06 12:32:00]
>469さん
前述の配線をして、BR500Vをセットアップするときに、F-Bitから送られてきたPPPoEのID (xxx@pfb.fiberbit.net)とパスワードを入れておけば、同時に2台以上のPCからインターネット 接続可能です。F-bitの接続ツールのCDは不要です。 F-bitは動的なグローバルアドレスを1つくれるので、BR500V(のWAN側)がこのアドレスを持ち、 BR500Vの2次側(LAN側)に繋がるPCはBR500VからDHCPでローカルアドレスをもらって動きます。 2台以上のPCからインターネットに同時にアクセスしてもBR500Vがルータとして動いているので 大丈夫です。 |
||
474:
匿名さん
[2005-08-06 13:30:00]
私もoさんと同じ意見です。
「住居部に入れられるのは、子供用と折り畳み式自転車 に限定し、通常の自転車は完全に持ち込み禁止にすべきでしょう。 持ち込み時も、ペット同様の扱い(記憶があやふやですが) にして、非常用エレベータのみで移動可とすべきだと思います」 その通りだと思います。 早く抽選になればいいですね。 同じ階にもポーチに自転車置いている方いますよ。 早く管理組合でガイドラインを決めていただきたいです。 管理組合、どんな感じで進んでいるんでしょうね? |
||
475:
インターネット初心者
[2005-08-06 15:47:00]
>473さん
ありがとうございました。本日配線しなおして無事Fiberohoneと2台のパソコンが同時にインターネットできるように なりました。 FiberBitは接続の講習会でもいちど入居前説明会で開いてくれればよいのにと思いました。 バッファローのルーターは前のマンションがUSENだったので一部屋にしか情報コンセントがなくて無線LANでつない で使っていたので、すっかりスイッチングハブとルーターを交換するものとばかり思い込んでいました。 ファイバーフォンの接続・設定方法の小雑誌にNECのBR500VがIP電話用アダプター(BR500V以下『TA』)と記載と書いてあるため すっかりTAと思い込んでルーターであることがわかりませんでした。 他の入居者の方々も一発で回線接続と設定がファイバービットのマニュアルを読んだだけでできたのでしょうか? |
||
476:
p
[2005-08-07 01:27:00]
私も2台持っていた自転車を1台捨てて来たのですが、価値観やライフスタイルの相違に起因する
問題は、集合住宅に住む以上避けて通れないものがありますね。 ただ、このような問題に関して白熱した議論がなされていた公開掲示板がだんだん荒れていった例を 見ると、上の方で触れられていた入居者限定の非公開掲示板を作って議論する方が良いのではと思い ます。 ところで、◆◆プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)◆◆スレッドが立ち上がってから 早いもので、もう8ヶ月が経過しています。 既に入居されている方が多くいらっしゃいますし、スレッド数も規定の450をもう超えていますから、 ◆◆プレイス白金ブライトレジデンス(入居者限定)◆◆スレッドでも立ち上げて、こちらの公開 掲示板では生活便利情報を中心に交わした方が良いのではないでしょうか? |
||
477:
匿名さん
[2005-08-07 01:39:00]
476さんに賛成。
今後、管理組合に移管してじっくり検討すべき課題については 別のスレッドを立てて、住民間でまじめに意見交換する必要があると思います。 駐車場・駐輪場の問題、ゴミ出しをめぐるルールづくり、ベランダの布団干し、 古新聞の回収(どこに出せばいいのか決まりがないので)、 あと今気になっているのは、養生をはずしたあとのエレベータ内部(特に内側扉)の 傷のことなど、みなさんのご意見をお聞きしたいことはたくさんあります。 |
||
478:
匿名さん
[2005-08-07 22:47:00]
百済観音
能古とったものは母 百済観音 |
||
479:
min
[2005-08-08 15:54:00]
476&477で述べられているように、自分の住居の内部事情をこういった公開の掲示板に暴露するのはいかがな
ものかと感じていました。ネガティブ・コメントを見るたび、なぜ配慮も無くこんな内容を書き込んでしまうのか な?と残念でした。反対意見を書かれたくらいでムキになっているやり取りも見苦しいし・・・ |
||
480:
匿名さん
[2005-08-09 20:50:00]
プレイス白金住民の掲示板を持つことに賛成です。もし有志で立上げるならば参加します。
一方で、有志の自発的なものにするか、管理組合公認とするか。 外部へ非公開としたときに、内部では個人 の名前を出すのか、匿名とするのかという議論があるのではと思います。 今までにマンション住民の掲示板を利用されていた方がいらっしゃれば、事例紹介をしていただけません でしょうか? |
||
481:
匿名さん
[2005-08-12 00:20:00]
先日、外出から戻った私はメールボックスの郵便物を取り出し、目を通しながらエントランス内を歩いていますと、すぐ目の前を自転車に乗ったまま悠然と走り去る人の姿を目に致しました。白い石張りの床に薄っすらと残るタイヤの轍の後に、何とも言い切れぬ寂しさを感じました。これじゃあ、せっかくの美しい床も雨に降られた日なんかは大変だなあと…。別の日の午後、私を含め3人ほどの方が1階にてエレベーターをまっておりますと、開いた扉の中から小学生の男児が自転車にまたがったまま出てきました。扉の前で待っていた私どもにやや驚いた男児は、自転車ごとよろめき勢いで防火用扉にガツン!とぶつかってしまいました。幸い怪我の様子も無く、人にぶつかるよりは良かったのですが、これでは共用部の傷みも早いのでは…。と残念でなりません。
|
||
482:
o
[2005-08-12 01:54:00]
minさん、480さんがご指摘のように、
このまま、公開掲示板で、管理ネタを議論するのは 難しそう&不適切ですね。 本掲示板を開設した者として、非公開掲示板への 移行をそろそろ具体化してみようかと思います。 (勝手にすすめてスミマセンが、このまま掲示板を 放置しておくのもどうかと思いまして。。。) 移行先は、以前、案として提示したFreeMLです。 ただ、最初に謝っておきますが、Nifty全盛の時代以来、 こういった管理人はやったことがないので、不手際等 結構あると思います。 とにかく、MLだけはつくりましたので、どなたか得意な方が いらっしゃるようであれば、管理人交代もできるようなので、 そうしてもらえればと思います。 このサービスは、基本はメーリングリストなのですが、 メールを受け取らないで、Web上で確認する設定も可能なようです。 つまり、本掲示版のような感じです。 まずは、下記メールアドレスに、fiberbitのアドレスから 空メールを送ってください。 owner-ps-shirokane@freeml.com よほどのことがなければ、1〜2日以内には、 MLの「招待メール」をバックできると思います。 招待メールをバックする条件は、当面、fiberbitの アドレスかどうかで判断することにします。 もしかしたら、Freeml(http://www.freeml.com/)の ユーザー登録も必要かもしれませんが、非常に簡単でした。 fiberbitのアドレスは、5つめのアカウントなど、 まだID変更を行っていないモノで登録して頂ければ、 不安も少ないかと思います。 なお、MLでの情報交換も、アドレス名ではなく、 ニックネームで行えるみたいです。(不確か) 先走ってしまった感もありますが、趣旨をご理解の上 ご興味のある方、宜しく御願いします |
||
483:
匿名さん
[2005-08-12 10:33:00]
481さん、、本当ですか??
だからあんなに1階ロビーの床が汚れているんですね! 早く管理組合で決めていただきたいです! 他のマンションに比べて共用部の汚さが目立っている思います。 同じような所得層が多いところをあえて購入したのに、、育ちの悪い人 がいて残念です。 |
||
484:
min
[2005-08-12 11:58:00]
oさん、頑張っていただきありがとうございます。ただ、この方法だと「なりすまし」が入って不快にかき回すこと
が、懸念されます。(何もしないくせに、否定的意見を書いて恐縮です) >483さん、小学生の男の子が自転車に荒々しく乗っていたというネタだけで即「育ちが悪い」とは、 いやはや・・・・短絡的すぎると・・・・・ |
||
485:
o
[2005-08-12 12:18:00]
>minさん
コメント有り難うございます。 全く否定的じゃなく、建設的なご意見ですよ。 なりすましの問題は、fbitのメールを持っている人だと 入居者か否か識別できず、ML参加を承認してしまう場合に発生します。 ただ、そんなにメジャーなプロバイダでもないので、 ある程度は大丈夫かと思いますが。。。 fibitの条件に加えて、入居者しか知り得ない情報を伝えることを条件に、 承認するという運用方法だと、より安全かと思います。 (例:管理人室の電話番号とか) ただ、仮に荒れても、非公開MLなら、 それほど問題ではないかもしれませんね。 いずれにせよ、まずはやってみて問題がありそうなら 別の手段にうつってみれば良いかなと気楽に考えています。 やめるのはいつでも出来ますし。 481さん、483さんのような議論は、入居者同士では必須事項ですが、 公開掲示板では、物件価値を下げてしまうようなネガティブ情報にも なりかねないので、個人的にはこうしたネタは 非公開MLで議論した方が良いように感じています。 ただ、終電前後の帰宅が多いので、ML承認が遅れる可能性がある点のみ ご容赦ください。 |
||
486:
匿名さん
[2005-08-12 14:52:00]
育ちが悪いって子供のことではなく人、大人のことです!!
常識がわからない人のこと。 子供に悪気はありません。 私達両親をはじめ大人が注意してあげれば治りますよ。 大人はもうだめでしょうけど。ってことが言いたかったんです。 |
||
487:
匿名さん
[2005-08-18 20:59:00]
最近これといった話題がありませんね。平穏無事が一番です。
|
||
488:
匿名さん
[2005-08-18 22:11:00]
そうですね。正直引っ越す前は、住環境など不安でしたが
住んでみたらとてもいいところで安心しました。 これで、白金タワーのお店がオープンしてくれたら買い物などが充実しますよね。 駅までの通りもきれいになるでしょうし。 また、四の橋商店街は下町情緒があり、反対に駅周辺はクイーンズなどが できるのでとても楽しみです。やはり高級スーパーも必要ですよね。 うまく買い分けして活用できたらと思います。 駅周辺対商店街がうまく共存してくれたらとてもいい町になりますよね! |
||
489:
匿名さん
[2005-08-23 00:53:00]
駅に続く道の街路樹が一気に増えましたね。かなり雰囲気良いと思います。
|
||
490:
匿名さん
[2005-08-28 00:51:00]
後から思えば、途中の階からエレベーターに乗ってきた時点でおかしな話なのですが、
今日、不審者に跡をつけられてショックです。とりあえず跡をつけられただけでしたが。 気をつけようにもなかなか難しいのですが、皆さんも充分に気をつけてください。 |
||
491:
匿名さん
[2005-08-28 11:25:00]
490さん
どういうことでしょうか? 玄関までつけられたのですか?夜? 今週の土・日までは引越しの人がまだいるようでいろんな人が 中に立ち入りやすくなってますよね。 もういい加減2ヶ月経ってるのだから養生やセキュリティーを元通り にしてほしいです。 管理組合何も連絡ないってことはまだ活動してないのでしょうか? |
||
492:
490
[2005-08-29 01:42:00]
正確には、私が自宅のポーチを開けながら後ろを見ると、慌てて隣りの家のポーチに入って行きました。夜です。
本当に気味が悪い。 セキュリティーには限度があるので、用心しないといけませんね。改めて思いました。 |
||
493:
匿名さん
[2005-08-29 17:33:00]
引越し後は落ち着いてしまい、久しぶりに掲示板を開きました。自転車置き場の件、そしてエントラスの件など、共用部分の利用法は、管理組合でしっかり話し合いたいですね。
私が気になっているのは、エントランス左側の部分です。当初、長谷工さんなどの机が置かれていたスーペースですが、 なんとも無駄なので、管理組合であのようなテーブルと椅子(4個程度ずつ)を二組置いて、パーテーションでくくってはどうでしょう。 エントランスのソファも積極的に活用されている方がいて良いと思いますが、一組しかないし、外から丸見えなので、 奥にテーブルが二組あれば、けっこう便利だと思います。 住居部分には入れたくないけれどちょっとした書類のやりとりがある場合や、管理組合の小さな話合いにも使えるでしょう。 それに、先日、共用部のお掃除をしてくださっている方が、ゴミ置き場でお弁当を召し上がっているのをみました。 仕事とはいえ、私たちの住居を清掃してくださっている方が 食事をゴミ置き場でされているというのは、なんとも寂しいものがあります。 こうした場合も、パーテーションで囲ったデスクがあれば、お昼時などに限って短時間利用していただくことも可能になるので いいと思うのですが・・。みなさんのご意見はいかがでしょうか。 |
||
494:
匿名さん
[2005-08-30 09:42:00]
郵便受けのところの掲示板に、自転車置き場のことや、
通路での自転車のことなどについて注意が貼り出されていましたね。 2台目以降の自転車のことも、理事会で決めていく旨も書かれていました。 9月末には、引き渡しから3カ月が経過することですし、 住民による管理組合も始動していくことになるのかと思います。 いろんなこと、きちんと話し合っていけるといいですね。 不審者の件も、まだまだ引っ越しが続いている状況下とはいえ、 いくらでも外から入ってこれる状態のときが結構あるので、 その間のセキュリティを強化してもらえると有り難いですよね。 493さんのご提案、私もあのスペースはちょっと無駄な気がしていました。 見苦しくない形であれば、そうした小さな打ち合わせスペースみたいなものが あってもいいかもしれないですね。 ただ、お掃除の方の食事用にもというのは賛否両方あるかもしれません。 それより、なぜ管理事務所がそれくらいの場所を提供してあげないのかと 思ったりもするのですが、どういう事情があるのでしょうね。 いずれにしても、ゴミステーションで食事をしていただかなくては いけないような状況は、私も住民として恥ずかしい思いがします。 何か方法はないのでしょうか・・・。 |
||
495:
匿名さん
[2005-08-31 15:42:00]
まだ、新居に慣れていなくて、ぼんやりしているとエレベ−タ-の階を以前の住居の番号を押して、降りてから「違う」
と、気づいたりします。途中から乗ったり、同じ階で降りただけで「後をつけられた!」って掲示板に書きたてられたら、 隣人に不信感を感じますね。自意識過剰。気になるなら、自分から「今晩わ」って挨拶すればいいのにな。 |
||
496:
匿名さん
[2005-08-31 23:12:00]
教えていただきたいのですが、この近辺で幼稚園はどちらがありますか?
評判のいい幼稚園や有名幼稚園はありますか?全くわからず困っています。。 また、評判のいい小児科はご存知でしょうか?宜しくお願い致します。 |
||
497:
p
[2005-09-01 00:01:00]
皆さん、入居時にお隣や上下階の部屋に引越しの挨拶に伺われましたか?お隣さんがどんな方だか
ご存知ですか?せめて顔くらい覚えていますか? マンションのセキュリティってハードだけでは十分機能しないんですよね。ソフトを伴って初めて セキュリティ機能が発揮されるのだと思います。 ここで言うソフトとは、住民間のコミュニケーションが円滑になされているかどうかと言う点です。 別に大層な事ではなく、すれ違うときに挨拶を交わしたり軽く会釈をする程度で良いと思います。 不審者としては顔を覚えられるのを嫌うでしょうから、仮にオートロックをすり抜けて来たとしても、 住民間のコミュニケーションが円滑になされているマンションでは仕事(?)がやりにくいのでは、 と思います。 >496さん 幼稚園については、港区ポータルサイトの「みなと教育ネット」で調べるのが早いのではないでしょうか? |
||
498:
匿名さん
[2005-09-01 09:47:00]
Pさんのおっしゃる通りですね。
うちも入居後すぐに階下と両隣のお宅にはご挨拶に伺いました。 特に音の問題で、気づかないうちにご迷惑を おかけしてはいけないということからだったのですが、 セキュリティ上の効果もたしかに大きいのですよね。 まず建物内で会った人に不信感を持つのではなく、 お互いに挨拶をするところから始めれば 雰囲気のいいマンションコミュニティづくりのベースに なっていくんだと思います。 |
||
499:
匿名さん
[2005-09-01 11:13:00]
496さん 併設幼稚園もある、愛育病院はいかがですか?徒歩では少々遠いですが、車、自転車での移動が可能ならお勧めです。
|
||
500:
匿名さん
[2005-09-01 11:23:00]
我が家は入居したときは上下階の方に。
両隣は後の入居だったので挨拶にきていただけました。 お名前と顔、家族構成がわかってやっぱり安心しますよね。 ところで東側の方で廊下に堂々と自転車2台置いている家があります。 あれは非常識だと思っています。ポーチに入れるべきですよね! お友達にも今日言われたのですが、やはり床屋のは前に出しすぎだと。 あそこは共用部です。 タワーの角にも床屋さん出来ていましたが、あそこまで出してませんでした。 地権者うんぬんは別としてここも指摘したいです。 |
||
501:
w
[2005-09-01 21:23:00]
ここに賃貸で入ろうと考えているものです。
セキュリティに関してなのですが、管理人の方は一人だけで日勤でしょうか。 あと些細なことなのですが賃貸で入るものとしては 今までいらっしゃる皆さんに部外者扱いされないか心配です。 |
||
502:
匿名さん
[2005-09-02 09:35:00]
501さんご心配には及びません。
我々もまだコミュニティーができているわけではなく、 これから色々なことを、一緒に考えながら決めていくべき 状況にあるところなので、 もし入居されたらこちらこそよろしくお願いします。 管理人さんは日勤です。最初はもっとたくさんおられましたが、 最近は一人だけなのでしょうかね。 |
||
503:
匿名さん
[2005-09-02 11:25:00]
496さん。
他のマンション掲示板で聖徳三田幼稚園、聖アンセルモ幼稚園がいいと 地元だった方が言っておられるみたいです。 少し遠いのかしら?と思いますが、区立の幼稚園は東京の人はほぼ 行かせないと思いますので、私立でいいところが見つかるといいですね。 501さん。 まだみなさん引越し終わられてない方もいますし、住んでいる人も ある程度常識のある人が多いと思っています。 交通機関に利便性があるので通勤や外出にも楽で便利です。 ここに来てから車あまり乗っていませんから・・・。 |
||
504:
匿名さん
[2005-09-02 13:10:00]
幼稚園についてお聞きしたものです。皆様貴重な情報ありがとうございます。
さっそく調べてみたいと思います。 他にもありましたら是非教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。 |
||
505:
o
[2005-09-03 00:55:00]
お久しぶりです。
MLにご参加頂けた方も徐々に増えつつあります。 敷居が高いかもしれませんが、管理ネタはMLで やっていけたら良いなと思います。 詳しくは、482に記載してありますので、ご興味のある方は owner-ps-shirokane@freeml.com までメールください。 ところで幼稚園ですが、我が家も結構調べましたので 情報提供を。 近隣だと、他に枝光会、サンタセシリア、麻布山、愛育、白金 なんかがあります。 枝光会、サンタセシリア以外は徒歩は難しそうですが、聖徳三田は マンションのすぐ前まで送迎バスがでているようですね。 この前、たまたま送迎バス待ちの園児とお母さん達を 見かけました。 どこが良いかは、小学校受験をしたいか否かで違うみたいです。 |
||
506:
匿名さん
[2005-09-05 15:54:00]
496さん 幼稚園選びは大変ですね。各幼稚園共、見学日を設けていますし、バザーなどでも訪れて雰囲気を見てみると良いですよ。
他の方のスレッドでも出ている愛育幼稚園ですが、参考にならないほど昔の話で恐縮ですが、長男が通っていました。 当時はお受験という言葉もなかったので、お受験にはあまり縁がない、のんびりした幼稚園でしたが、今はどうなんでしょう? ただ、長男は喘息があったため、隣に小児科があるのはとても心強く、大変助かりました。 |
||
507:
匿名さん
[2005-09-06 08:14:00]
カトリーナ並みの台風が近づいていて、心配ですね。杉並・善福寺川近辺の方たちの様子をみると胸が痛みます。
このンションを購入する際、専門会社に調査を依頼したところ、一番のリスクは水害だという指摘をうけました。 この辺りは「低地」なうえ、過去には近くの川が何度か氾濫したこともあったそうです。階上の住居だからといっても 無関係ではありません。1階部分や半地下の駐車場などが水浸しになれば、エレベータなど共有スペースの多くを 修理する必要がでてきます。損害保険があるといっても、修繕積立金からも一部資金を充てることになり、 平常時の修繕に充てる資金が目減りすることも出てくるでしょう。 すべての災害にノーリスクの住居はないですが、これだけ大雨が続くとちょっと不安になります。 |
||
508:
匿名さん
[2005-09-07 22:43:00]
507さんのおっしゃるとおり、白金一丁目は港区で一番地盤が緩いし、
低地で大雨に弱い。ま、みんなそれを知っていて買ったわけだから、 これからの無事を祈りましょう。 |
||
509:
匿名さん
[2005-09-08 21:47:00]
age
|
||
510:
匿名さん
[2005-09-12 11:20:00]
港区で1番地盤が緩いんですか?
海沿いより?? そうだったっけ?? |
||
511:
匿名さん
[2005-09-12 14:02:00]
510さん
同感です。私もここが港区で一番地盤が緩いという話は初耳です。港区在住ウン十年なんですけど‥ 確かに三光坂上、南麻布から見たら低地です。渋谷川(古川)から近いといえば近いし‥でも古川は神田川と違って、 私の記憶では近年氾濫したことはありません。それに気にしても仕方ないですよね。もう住んでいるんですから |
||
512:
匿名さん
[2005-09-12 14:51:00]
510です。
確かに都?が出している災害マップみたいのでは、白金1丁目 ランクは低かったです。 ただ火災が低かったような。。 今は昔は木造で細々した家が立ち並んでいましたが、駅前はすっきり整備されているので、 そこも心配は無いと思います。 もちろん白金台や高輪台など、“台”が着いている地域よりは低いのはわかっています。 ただ三田とか品川に近いほうが低いのでは・・。 それより小泉さん圧勝!!で郵政の公団はどうなるのでしょうね? ちょっと気になります。 |
||
513:
匿名さん
[2005-09-12 15:35:00]
510、512さん
郵政の公団!確かに外廊下側にありますね。かなり昔からある建物ですが、どうなるんでしょうね。 このスレッドでも、準工業地帯だの、低地だの、色々言われてますが、はたからみれば都心の一等地かつ、 地下鉄開通で便利になった地域です。ここだけではありませんが、売却すればかなりの金額になる都心の一等地に、 多くの役人がただ同然で住んでいるのが現状です。今後の小泉改革に期待いたしましょう! |
||
514:
匿名さん
[2005-09-12 21:58:00]
再開発で高層マンションになってしまう可能性が高くなりました。
その意味では、ちょっと残念です。 |
||
515:
匿名さん
[2005-09-12 22:03:00]
|
||
516:
匿名さん
[2005-09-13 00:56:00]
幼稚園についてお聞きしたものです。
皆様色々と教えてくださりありがとうございました。 さらにお伺いして申し訳ないのですが、愛育につきましてはとても良い幼稚園と いうことがわかりましたが、他の幼稚園につきまして評判などご存知でしたら 教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。 |
||
517:
匿名さん
[2005-09-14 01:58:00]
あの、唐突で申し訳ないのですが、白金タワーにスターバックスがはいるという噂を聞いたのですが本当でしょうか??
このあたりって大型チェーンのカフェが少ないからはいってくれたらうれしいですよね。 |
||
518:
匿名さん
[2005-09-14 10:10:00]
>517さん
メイン通りにすでに看板も付いていて、後はオープン待ちですよ〜。 ただ平日昼間はアクサの社員に占領されるでしょうけど・・。 私としてはどこかの銀行ATMを期待しています。 毎日通っていると、どんどん工事が進んできて、早く11月にならないかな〜と思って います。 でも工事で網戸はいつも埃だらけ!早く近隣の工事が終わって欲しいです。 週1の掃除でも真っ黒ですよ! >516さん 地元のお店屋さんの人に聞いてみては?もちろん買い物してですが?? 実家も商売してますが、そういう情報はみんな詳しいですし。 商売人は地元民だし、親切ですよ。 ず〜っと商売してそうなお店で聞いたらいいと思います。 女性に聞くのがいいですよね。 |
||
519:
[2005-09-14 17:30:00]
キャンセル物件を購入し、もうすぐ入居することになりました。
皆様、どうぞよろしくお願い致します。 駅前に入る伊勢丹がいつ頃オープンするか、気になります。 クイーンズ伊勢丹が使えるようになると、生活の幅がぐっと広がりますね。 いつごろ、オープンするかご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけませんか? |
||
520:
匿名さん
[2005-09-15 21:44:00]
白金タワーと一緒に11月では?
近隣の店の話題で盛り上がりませんか? 先ず、床屋さん。ちょっと口がタバコ臭くて 閉口ものです。腕はまあまあの感じでしたが… |
||
521:
匿名さん
[2005-09-15 23:58:00]
鉄板焼不二に行きました。店の主人が終始
機嫌が悪い感じで無愛想でした。 コストパフォーマンスもよくないと思います。 |
||
522:
匿名さん
[2005-09-16 23:41:00]
良い情報は無いですか?
我が家は広尾の大阪王将ファンです。 店も小綺麗で餃子が美味しかったです。 しかも何と1人前200円でした。 |
||
523:
匿名さん
[2005-09-17 01:06:00]
らーめんは古川橋の盛運亭と大宝と麻布らーめんがいいんじゃないかと思います
お好み焼きは4の橋の小麦っ子、日本蕎麦は4の橋の更科か、おおむら、六合庵(ここはうまい) 。(^−^) |
||
524:
匿名さん
[2005-09-17 12:45:00]
>519さん
我が家はちょっと遠いですが、今は魚藍坂下のピーコックに 行っています。 3F建ですが、日用品はたくさんあるものの。野菜・果物・肉・魚等の 生鮮はちょっと少なめです。 私は車免許ないので、週末白金台の東急に連れて行ってもらい、買います。 裏のホームマートは?? ももなんか真っ黒なのがこの間も置いてありました。 早くクイーンズ出来るといいですね。 アエルシティー、オープン時に不二、天山とも行きましたが値段=でよかった ですよ、ランチ半額利用ですけど。まあその後行ってません。 ピザ宅配のサルバトーレはいけますね。 急な来客には◎です。 大五?はオススメできません。 どこも1回利用しましたが、リピートしたいのはピザくらいかな。 後マンションの入り口の汚さ(自転車のタイヤ跡)には驚きです。 入り口、ロビーが安っぽいんですよね。 ラマーレ白金のほうが玄関も高級感あり。少し検討したほうがよさそうです。 ただ広いだけで、空間を生かしきれてないですね。 セラミス植えの観葉植物をもっと置くとか。 エレベーター前の台もライトで照らしてあるが、何もない。ここも植物でしょ。 物産管理は??ですね。 |
||
525:
匿名さん
[2005-09-17 19:40:00]
|
||
526:
匿名さん
[2005-09-17 22:47:00]
錦光も美味しかったですよ。
|
||
527:
匿名さん
[2005-09-17 23:35:00]
生協の宅配を利用されてる方みえますか?
利用したいと思ってるのですが、三つほどあり、どれがいいのか決めかねています。 お勧めの所があれば教えてください。 |
||
528:
匿名さん
[2005-09-18 00:40:00]
生協は化学調味料など体に悪いものを使用していないマイコープがおすすめです。
カタログ内どれを選んでも子供に安心して食べさせられます。 担当者の人もとても感じがいいです。(生協の方は皆感じがいいですよね) 幼稚園ですが、三光幼稚園も庶民的で気を使わなくていいですよ。三光小学校の生徒さんとも一緒に活動していますし。 私立はお金に余裕があればいいのではないでしょうか。 お勧めは渋谷区の同胞幼稚園(ここは車通園されている方が多いです。) 小学校受験率が高いのはサンタセシリア幼稚園。幼稚園お受験希望であれば愛育幼稚園。 三田聖徳幼稚園は1学年100人規模。園庭は小さくいも荒いのようです。 完全給食なので好き嫌いが無くなるという話もききます。学芸会が年2回あり女の子にはいいかも。 |
||
529:
匿名さん
[2005-09-18 00:46:00]
買い物、白金タワーにはいる予定のスーパーはクイーンズ伊勢丹は無くなったという話をききました。
マルエツがはいるらしいという情報です。本当かな? ホームマートのお野菜は四の橋商店街にある八百屋さんから仕入れています。 なので品物の品質が悪いのです。でもお魚はおいしいですよ。 オムツを買うならばパーム薬局。この周辺では一番安い。 ティッシュを買うならD2か台町東急ストア横の薬局が安いです。 品質は杉の木屋やピーコックがいいのではないでしょうか。 |
||
530:
匿名さん
[2005-09-18 01:49:00]
クイーンズ伊勢丹できますよ。
HPで白金店のオープニングスタッフ募集してました。 マルエツというのは、高輪のタワーマンションに入る FOODEXのことだと思います。 |
||
531:
匿名さん
[2005-09-19 01:17:00]
白金タワーにツタヤできたら便利ですよね。近くにないし、ほんと入ってほしい。
|
||
532:
匿名さん
[2005-09-19 03:20:00]
本屋も入って欲しいですよね。クリーニング屋は近隣にこれでもか!
って言うくらいあるのに、本屋はないですから。 |
||
533:
匿名さん
[2005-09-19 12:44:00]
|
||
534:
匿名さん
[2005-09-19 15:25:00]
たしかにツタヤって東横線とかは各駅にある勢いです。
白金近辺も古本屋はちらほらお見かけするけど大型店はないですよね。 ブック1stとまではいかなくともそれなりの店が入ってくれるとありがたいです。 客数が見込めないから出店しないんじゃなくて、町を活性化するためにも出店すべきだと思いませんか?? あと個人的には、おしゃれなパン屋さんとか入ってくれたらうれしいな☆ |
||
535:
匿名さん
[2005-09-20 00:57:00]
おしゃれなパン屋さんは駅反対側のメゾンカイザーがお勧めです。
|
||
536:
匿名さん
[2005-09-20 10:24:00]
メゾンカイザーはあそこが本店なんですよね?
あそこはちょっと暗いので入りにくいですが・・・。 コレド日本橋のカイザーはいつも行列必至です。 あんぱんで有名な銀座木村屋総本家の息子さんが独立してやってらっしゃる んですよね。 銀座・田園調布などにもありおいしいです。 クロワッサンとレモンパイが私はおすすめ。 他近所で行ったお店、みなさんありますか? |
||
537:
Libra
[2005-09-20 13:02:00]
個人的には鈴木屋、アルチェッポ、福わうち、ラビラント が お勧めですね。
白金って下町のわりに、レストランの食のレベルが高く(フランス大使館なんかもあるからかな)、 うれしい誤算です。他にもいいお店があれば教えてくださいませ。 |
||
538:
匿名さん
[2005-09-20 18:00:00]
「白金高輪ランチグルメ」っていうサイトをたまに覗いています。
周辺に勤めている方がランチ情報を載せているんです。 けっこうおもしろいですよ。 >Libraさん 鈴木屋って何やさんですか? ここって商店街のなかに急にお店があったりして、おもしろい ですよね。 これからますます古い物と新しい物が共存する街いなるんでしょうね。 |
||
539:
匿名さん
[2005-09-21 15:03:00]
あちこち工事だらけで騒音がひどいですね。
夜はとても静かでよいのですが・・・。 早く工事が終わるといいですね。 |
||
540:
東急より
[2005-09-22 11:36:00]
TSUTAYAは東急系ではありません。もとはガソリンスタンド経営の会社です。東急沿線に多いのは確かですが、
東急とは全く関係ございません。 |
||
541:
匿名さん
[2005-09-22 17:05:00]
玄関の汚れ、ヒドイですね!
掲示板に書いてあったのですが、誰かが落とした液体?らしく 専用の洗浄液でも落ちないそうです。 防犯カメラとかに犯人が写ってないんでしょうか? 後共用部にペットの糞尿が垂れ流しとか。 正直言って、こんなに住民のマナーが悪いマンションなんてがっかりです。 価格が似通っていたので、そういった意味で安心していたのですが。 それにしても玄関汚すぎ!! |
||
542:
匿名さん
[2005-09-22 18:35:00]
本当ですね。マンションの顔でもあるエントランスが、あまりに汚い・・・。
とても悲しい思いです。言うまでも無い事でしょうが、お一人お一人の意識の持ち方が大切なのではないでしょうか。 うちのフロアにも大人用自転車を二台置いている部屋があります。タイヤの跡、オイルの汚れなどの原因になることは 否めませんよね。マンションという共有資産を守る為にも、もういちど良くお考えになって頂きたいものです。 |
||
543:
匿名さん
[2005-09-22 23:30:00]
このマンションは分譲世帯だけでなく、地権者世帯、賃貸世帯、いろいろな方々がお住まいです。
以前が戸建住まいとか、まだマンションの共同生活に慣れていらっしゃらない方々もいらっしゃると 思います。 いずれにしても、管理組合の総会で問題点として議論すべきで、不特定多数がアクセスする掲示板に このようなことを書き込まれても、あまり効果がないと思いますよ。 |
||
544:
匿名さん
[2005-09-23 00:30:00]
元々汚れ易い床のような感じも否めませんが、確かに2ヶ月では
汚すぎですね! |
||
545:
匿名さん
[2005-09-23 07:14:00]
最近、とても気になっているのですが、1階の床屋さんの前に頻繁に乗用車が駐車していることです。床屋さんに来るお客の車ではないかと思うのですが。あのクルクルと回る看板も置いてあるのも気になります。あの部分って、床屋さんの専有部分なのでしょうか。共有部分であるならば、住宅部分のみならず、店舗部分にもルールは適用されるべきです。床屋さんの隣にお店が入ったら、両方で客の便宜のために、自転車、乗用車、看板が立ち並ぶことになるでしょう。そうなってから、クレームをつけると、お店と住人との関係も悪くなるので、そうなる前に店舗前の敷地の使用のルールを明らかにしておいたほうがよいと思います。管理組合の総会で議論するということでしょうか。管理組合の総会はいつ開くことになるのでしょう。総会早期開催に向けて、管理会社に働きかけをすればよいのか、ご存知の方がおられた教えてください。
|
||
546:
匿名さん
[2005-09-23 10:42:00]
>545さん
大賛成です!!前からあのクルクルの看板が気になってました。そして最近よく乗用車がいますね。 地権者だからって、ルールはちゃんと守ってもらわないと。 あそこは共有部でしょ!管理組合はどうなってるの!! 管理会社もいまいち。前評判どおりでした。 |
||
547:
匿名さん
[2005-09-23 23:17:00]
しっかり確認したわけではないのですが、
床屋さんのくるくる看板、 看板本体の真下から電源を取っているように見えますよ。 つまり、最初からあそこに置く予定だったのではないかな。 とすると、土地使用の権利関係はクリアにされている可能性もあります。 未確認の書き込みで申し訳ありませんが・・・。 それより、玄関前の汚れがほんとにイヤです〜。 |
||
548:
匿名さん
[2005-09-25 12:37:00]
桜田通り向こうのインドカレー屋に行ってきました。
味は本格で、とても美味しかったです。 この辺で有名な店らしく、昼時、満席でした。 値段も手頃でお勧めです。 |
||
549:
匿名さん
[2005-09-25 13:57:00]
547さん、本当ですか?
だとすると、最初の契約でOKが出ていた可能性アリってことですね。 でもそういう説明は購入者にはされないのでしょうか? それもおかしな話ですよね。ぜひみなさんで意見を出し合って 解決していきましょう。 1階に店舗があるマンションは安っぽいと言われますが、そうならないために。 |
||
550:
匿名さん
[2005-09-26 15:52:00]
アエルシティが完成することで、プレイス住民はじめ地域の人々は多大なメリットを享受しますよね。
一方で、プレイスって周りの方々にとって何か役に立ってるんでしょうかね? 作っている時は工事の音もうるさかったでしょうし、中にスーパーや飲食店が入るわけでもないし。 色々な犠牲の元、プレイスは出来たことを考えると、少々のことは気になりません。(床の汚れと自転車は別ですが。) 自分の部屋でちゃんと快適に暮らせている、カレー屋さんもメゾンカイザーもおいしいし、 何より駅から2分、これに私は大満足していますが・・・。甘いのでしょうか? |
||
551:
匿名さん
[2005-09-26 17:22:00]
↑おもしろい発想ね!!
まあいいんじゃない、人それぞれ満足度は違うし。 4000万台で買ってる人と8000万台で買ってる人。 やっぱり違うんじゃない、満足度。 |
||
552:
匿名さん
[2005-09-26 22:06:00]
私はわりと550さんに近い発想。
ベランダや北側通路から外を眺めていると、 プレイスのために眺望や日照が台無しになった人たちが たくさんいるのをつくづく実感できますから。 このあいだ魚藍坂下のバス停で待ってたら、 地元に長く住んでいるいう方に話しかけられ、 アエルシティ近辺の再開発は全く歓迎できないって 言われてしまいましたし・・・。 でも、玄関とエレベータ扉の汚さには、 本当にものすごく腹が立っています。 来客に対しても恥ずかしいし、 こんな程度の物件買ったのかと思うと情けない! |
||
553:
匿名さん
[2005-09-27 00:25:00]
私は前々から思っていたのですが、
床屋さんの看板、別にいいんじゃないでしょうか? 床屋さんには何の義理もない者ですが。 そもそも看板なんて目立たなきゃ意味無いんだし。 そんな事くらいで少し騒ぎすぎてる人達の方が私は見ててイタいです。 |
||
554:
匿名さん
[2005-09-27 12:08:00]
553さん 私も同感です。私も床屋さんには縁もゆかりもありませんが、
商売をやっている以上看板は目立たないと仕方ないですよね。 ものすご〜く変な看板だったら困りますが、床屋さんのクルクルは とてもフツーのクルクル‥高い買い物をしたから、ステータスを持ちたいと思うのは当然ですが、 だからといって、元々ここで商売をしていた方の看板の位置にまで文句を言って当然! と思うのっていかがなもんでしょう。 他のレスであった工事の音がうるさい!もそうですが、プレイスが建築中、周りの住人も同じことを 思っていたんですよ。他の方の立場から考えられたら、看板だの工事の音も許容範囲じゃないですか? |
||
555:
匿名さん
[2005-09-27 12:12:00]
工事の件ですが・・・建設の騒音ではなく、道路だとかの方の騒音の
ことです。言葉が足りず、勘違いさせてしまいました・・・。 |
||
556:
min
[2005-09-27 13:58:00]
>552 こんな程度の物件買ったのかと思うと情けない!
最初から完璧な物件なんて存在しないと思います。住民間の話し合いで管理状態を改善する ことは十分可能です。この、マンションコミュニティの「他の物件の購入者の掲示板」を見ていても、 「どこも色々あるんだな---」と感じます。それは、高級マンションでも同じでした。 「問題の原因究明・分析」をして、「対策」を短期的・長期的・抜本的に講じていけば、徐々に 素敵な環境になります。 「原因の究明・分析」が、かなり重要なKeyになると思います。例えば、床屋さんの看板一つでも考え方は、 かなり開きがあるようですね。全世帯にアンケ−トをとって、まずは、多数はの見解を見極めてから、 方針を決めるとか・・・・・。床の汚れも、同じです。自転車ばかりが指摘されていますが、個人的には バギ−・乳母車こそ、かなりな主要因ではないかと考えます。誤解のないように言いますが、私はチビッコの いるママなので、バギ−・乳母車排斥論者ではありません。当然の生活必需品だと思っています。 ただ、現実問題として、公園にお散歩してそのまま戻ってきたとき、車輪は汚れています。そして、何より、 このマンションは明らかに「ファミリ−・マンション」なので、妊婦さんも多いし、ざっと見渡しても バギ−・乳母車の保有率は高いですよね。これも、Needsを確認して対策をとることは可能です。 しかし、内部の管理にかかわることなのでこのような公開されたWebで詳細を述べるつもりはありません。 管理組合の会合が開かれたら、皆さんで色々意見や提案を出しましょう。もし、くじ引きで決められた だけでやる気のない組合代表であれば、管理組合直属で「改善委員会」のようなものを立ち上げて、 有志で対策をとることも十分可能です。 |
||
557:
匿名さん
[2005-09-27 18:30:00]
実家が商売をしていますが、看板は店の敷地の中に入れています。
ぶつかって怪我でもしたら大変。 小さなお子さんには危険です。 1つは店の敷地内にありますよね。 だから敢えて外に置かなくても!と言う事です。 廊下に自転車を出してる人、手すりにスケボー?をかけてる人。 いろんな人がいますが、みんな共用部に物を置いてるのには変わりません。 看板だけでなく、もっと全体を見渡して共用部に対して意見しているつもりです。 |
||
558:
匿名さん
[2005-09-27 20:36:00]
minさん
552です。率直におっしゃっていただいてありがとうございます。 このところ床の汚れだの、たばこの件だので、ちょっとうんざりしていたので、 ついああ書いてしまいましたが、たしかに管理状態は我々の意識で変えられるはず。 加えて、ご指摘のとおり、この掲示板での議論には限界がありますので、 今後発足する管理組合での検討事項を、ここで共通認識しておけたらいいですね。 皆さん、もうひとつのFLメーリングリストももっと活用してもいいのでは? |
||
559:
匿名さん
[2005-09-27 22:00:00]
使い方が良く判らん…
|
||
560:
匿名さん
[2005-09-27 23:01:00]
FLメーリングリスト・・・fiberbitのアドレスもっていない人は
どうすれば良いのですか??? |
||
561:
min
[2005-09-28 00:29:00]
Oさんの真摯な行動力で、MLまで立ち上げてすばらしいと、共感しています。でも、実は、私は個人的には
加入していません。その理由は、やはり、掲示板を見ていて、あまりにも「ジコチュウ」だったり「感情的」だったり する意見も多々見受けられ、そのようなメ−ルが届くとかなりブル−になってしまうと思うので、読みたくないと言う のが本音です。ネガティブ・コメントばかり読むと、「文句ばっかり書かないで、もっと建設的意見を言わんかい!」 みたいなつっ込みを入れたくなるので・・・(職場でも、すっかり、オバサン?) 自転車の問題を指摘している書き込みが多いけど、このマンションで全世帯の意見調査をしたら、もしかして「自転車排斥論者」 は、少数派なのでは?と、うすうす感じています。(私は、個人的にはニュ−トラルなのですけど)。だって、ここはかなり 「ファミリ-・マンション」ですから・・・・・・ 総選挙するまで、「優勢民営化反対」の自分は少数派だ(国民に支持されていない)と気づかないように、あまり声を荒げない人々が、 実は、多数派というのは、よくあります。でも「エントランスの美化」を望むのは、皆同じだと思うので、解決策は、あります。 |
||
562:
o
[2005-09-28 01:28:00]
>minさん
556のコメント、まさに同感です。 完璧なマンションなんて存在するわけがなく、 住んでみて、徐々に分かってきた問題を どうやって解決していくかが、重要だと思います。 皆さんがご指摘の諸問題は、仰る通りかと思いますが、 単に不満を述べるだけでは、何も解決しませんし、 場合によっては罵り合いになる可能性さえあります。 そのような考えのもと、解決策を議論していく場として、 FreeMLの掲示板を立ち上げました。 (といっても、まだまだ深い情報交換・議論までは できていませんが・・・苦笑) 不特定多数の方が見られる、この掲示板で、 不満・不備を指摘することは、本マンションに 「無形のキズ」を付けていることに なってはいないでしょうか。 エントランスに物理的なキズを付けることと 本質的には同じではないでしょうか。 |
||
563:
o
[2005-09-28 01:30:00]
さて、FreeMLの件で、まだ十分にご理解頂けていない
ようなので、幾つかコメントを。 >560さん 実際に、入居前の方など、fbitに加入されていない方も MLにご参加頂いています。 メールの文体で、悪意のある方か否かは識別できますし、 もし参加後、問題ある方だと分かれば、 事後的に強制退会させることもできます。 >minさん MLというと、どうしても電子メールをイメージされて しまうかと思うのですが、実際には、メールを受け取らず、 Web上でメッセージを確認することが可能です。 ログオンが必要ということさえ面倒でなければ、 本掲示板と同じように使用できます。 ただ、掲示板的に使うには、 以下の2つの作業が必要です。 1.FreeMLへのユーザー登録(無料) 2.FreeML上のMypageで設定変更 両方やっても、PC/Webをある程度使いこなせる人であれば、 せいぜい5分程度で済みます |
||
564:
匿名さん
[2005-09-29 22:51:00]
|
||
565:
匿名さん
[2005-09-29 22:54:00]
|
||
566:
匿名さん
[2005-09-30 09:47:00]
|
||
567:
匿名さん
[2005-09-30 12:50:00]
|
||
568:
匿名さん
[2005-09-30 15:43:00]
|
||
569:
心ある住人
[2005-10-01 14:50:00]
不要なチラシBoxをMail Boxのところに勝手に設置しました。
なかにはとてもソソられるものもありますが、 住戸のゴミ減量、管理人氏のEducateのためでもあります。 いかがわしいチラシの投げ込みを阻止するのも、 管理人氏に期待されていることでしょう。 今回たまたまこのWeb発見しましたが、 200のうちの何世帯くらいが、 このWebの存在を知っているのでしょうか? |
||
570:
匿名さん
[2005-10-01 20:30:00]
今週のHanakoには白金特集が出てますね。
プラチナ通りだけでなく北里通りや四の橋商店会まで 載っています。 おいしそうなお店がたくさん載ってますよ! |
||
571:
匿名さん
[2005-10-02 16:24:00]
569さんは管理人さんでしょうか。ご不要なチラシボックスの設置、ありがとうございます。助かります。
200世帯もあると、すぐにいっぱいになって、あふれそうですね。 ご指摘のとおり、このWEB、まだご存知ない方も多いのでしょうね。 最近できたクローズドのML?は、もうひとつ全貌や使い方がわからず、 我が家もそのままになっています。 (全面移管される際は、掲示板などを活用し、全世帯に伝えるとともに できればマニュアルのようなものをお示しいただけると助かりますが・・。 厚かましいお願いで、管理者の方にばかりご負担がかかりますね。これも管理組合でなんとかならないのでしょうか) 10月に入りましたし、そろそろ管理組合の会合が開かれてもよさそうですが、いつ頃になるのでしょうか。 |
||
572:
匿名さん
[2005-10-03 21:36:00]
ベランダの外側にアンテナをつけるのは規則違反ですよね??
20階のはじの方が違反してますね。ちゃんと守ってほしいです。 |
||
573:
匿名さん
[2005-10-04 11:24:00]
床屋にしろ、6Fの自転車にしろ、みんな共用部は好き勝手
放題。 でも上の人達もいいって言ってるんだから572さんも諦めたら? タワーの床屋はちゃんと店の前まで引っ込めたでしょ。 |
||
574:
匿名さん
[2005-10-04 14:45:00]
そこに秩序を与えるために管理組合があるのでは?
(いつ発足するのか知りたいものですが・・・) 合意のもとに基準を設けて、相互に守ってもらうように していくのが共同住宅というものなのでは? 諦めるという発想がよくわかりません。 |
||
575:
匿名さん
[2005-10-04 14:46:00]
そうだそうだ!!
|
||
576:
匿名さん
[2005-10-05 21:27:00]
白金商店会のモツ屋さんいつも繁盛してますね。
誰かいかれた方いますか? |
||
577:
匿名さん
[2005-10-05 23:02:00]
鈴木屋でしたっけ。友人が前からよく行くそうです。
おいしいらしいですよ。 |
||
578:
匿名さん
[2005-10-07 20:53:00]
クイーンズ伊勢丹の看板が目の前にもできていますね。
入り口もできるのでしょうか? オープンが楽しみですね! |
||
579:
匿名さん
[2005-10-08 10:23:00]
実際に白金アエルシティーのオープンって11月の何日?なんでしょうね。
ようやくマンション前の歩道もキレイにしてくれているので、また楽しみ です。 |
||
580:
匿名さん
[2005-10-12 16:44:00]
プレシーズさんが、屋上の錆びた部分を白く塗り始めましたね!
周りがキレイになっていくので、、かしら。 ちょっとでもキレイになってありがたいです。 C・D・Eの人には朗報です。 |
||
581:
匿名さん
[2005-10-12 22:27:00]
その隣が整地されましたね。何か建つのかしら?
|
||
582:
匿名さん
[2005-10-13 09:57:00]
どうなんでしょう?
賃貸された部分ですよね。 駐車場として使うのかな? プラチナタワーはアクサ本社と日経BP本社が大部分占めそうですね。 |
||
583:
匿名さん
[2005-10-14 00:39:00]
プレシーズの駐車場解体が始まった日、慌てて、管理会社に連絡したところ、今のところは何か建つということは決まっていない
(少なくともそういう情報は入っていない)とのことでした。入居前の日興パレス事件があるので、プレシーズも合わせて建替えが あるのではと不安になりましたが、今のところは大丈夫そうです。でも、気が気じゃないです。 |
||
584:
匿名さん
[2005-10-14 00:41:00]
それにしても、エントランスの床(左手側の足跡)は本当に汚いですね。誰がつけたんでしょう。お掃除の方に
取れないんでしょうかと尋ねたところ、「業者を呼んで清掃したけれど、ダメだった」とおっしゃっていました。 新しいマンションだというのに、このままず〜っとあれなんでしょうかね。 管理組合はいつ発足するんでしょうか。 |
||
585:
匿名さん
[2005-10-14 09:59:00]
|
||
586:
匿名さん
[2005-10-14 13:07:00]
こんにちは。今日初めてこのHPを発見しました。
以前、エレベーターの階ボタンの押し間違えが話題になってましたが、 ちょっと便利な解除方法です。 押し間違えた階ボタンを再度押す→押されたボタンが点滅する→ 点滅した状態でもう一度ボタンを押すと選択解除されます。 みなさんお試しください。 |
||
587:
匿名さん
[2005-10-16 10:56:00]
586さん、すごいですね!
こんな技ができるなんて。 地下鉄の入り口はスタバのそばに出れるんですね。 もっと近くなって雨の日は便利。 |
||
588:
匿名さん
[2005-10-20 17:11:00]
早くタワー界隈がオープンしないかなぁー。
|
||
589:
匿名さん
[2005-10-20 17:12:00]
一体いつまで養生してるのかな。
もう引渡しから4ヶ月になるのに。 たった1軒の引越しの為? |
||
590:
匿名さん
[2005-10-20 21:41:00]
余りいらいらしても仕方ないと思います。
新築マンションの宿命だと考えた方がPlus思考です。 |
||
591:
匿名さん
[2005-10-21 20:43:00]
590さんに賛成、私もそう思います。
でも確かにチョット長すぎますね。 ところで、皆さん外食先はどうされていますか? 自転車圏で麻布十番、広尾、恵比寿、田町と本当に便利ですね。 Taxiの方も多いでしょうが… |
||
592:
匿名さん
[2005-10-23 14:13:00]
【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】
|
||
593:
匿名さん
[2005-10-24 10:59:00]
早く管理組合を立ち上げないんでしょうか?
だんだん問題が大きくなっていく前に!! 普通引渡し後どれくらいで立ち上がるのかな? やっぱり組合員はくじ引きじゃなく、立候補にしたほうがまとまったのでは、と思って しまいます。 |
||
594:
匿名さん
[2005-10-27 10:09:00]
すごい!!
プレイスの道路側歩道にグリーンを植えてくれるんですね。 みなさんご存知でしたか? |
||
595:
匿名さん
[2005-10-27 15:19:00]
私もちょっと感激してます。
周囲がどんどんきれいになってきて嬉しいです。 ロビーの液体汚れ?も、随分薄くなってますね。 |
||
596:
匿名さん
[2005-10-27 18:16:00]
スタバっていつオープンなんですか?すっごい楽しみです☆あとクイーンズ伊勢丹もオープンが待ち遠しいな〜。
|
||
597:
匿名さん
[2005-10-27 18:40:00]
|
||
598:
匿名さん
[2005-10-28 10:09:00]
597さん、情報ありがとうございます。
こんなサイトがあるのは初めて知りました。 では早速覗いてきますね! |
||
599:
管理人
[2005-10-28 15:23:00]
いつもeマンションをご利用いただきありがとうございます。
こちらのスレッドは住民板へ引越しました。 お手数ですが、今後は以下のURLへアクセス願います。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/ |
||
600:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
うちの引っ越しはまだこれからですが、別の用件で火曜・水曜と
現地に顔を出したところ、三井倉庫の采配の問題なのか、
引っ越し荷物の運び込みについて、仕切りがよくない感じでした。
一斉入居なので、ある程度の混雑は我慢しなくてはと思っていますが、
せっかく3基エレベータがあっても、何のルールも設けられておらず、
引っ越し業者だけでなく、内装業者や宅配便業者などが
空いたエレベータをどんどん好き勝手に使っている状態。
そのせいか、ロビーは引っ越し荷物であふれかえってしまい、
長く待たされた引っ越し業者さんがキレかかっていました。
たまたま悪いタイミングに出くわしただけかもしれませんが・・・・。
水曜の夕方など、一番大きなエレべータがついに故障してしまい
(後に復旧していたので安心しましたが)、三井倉庫の人は
ヤマト以外の業者は階段を使ってもらえ!などと言ってました。
これから最初の週末で、引っ越しも第1のピークを迎えるものと思いますが、
これからも相当な混乱が続くのかな・・・と思うとちょっと不安です。
もし、すでに生活をスタートしている方がおられましたら
日々の状況など、お聞かせいただけると嬉しいです。