プレイス白金を契約された方
まだ入居まで半年強ありますが、
情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2004-12-09 00:33:00
注文住宅のオンライン相談
プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)
322:
o
[2005-06-03 21:00:00]
|
||
323:
匿名さん
[2005-06-03 21:26:00]
311です。
いろいろお考えを聞かせていただいてありがとうございました。 これまでがオートロックでないマンションや戸建ての生活だったので、 一般にどうされているのか知りたかったのですが、 安全性第一というお考えの方が多いことがよくわかり、大変参考になりました。 書き込んでくださった皆さんに感謝します。 うちは夫婦とも新聞が必要なので、本音をいえば各戸配達が理想ですが、 管理人常駐でないことを考えると現実的でないということもよくわかりました。 今後、管理組合での検討事項になっていくのかもしれませんが、 当掲示板をご覧の方だけとはいえ、皆さんのお考えの傾向がわかって よかったです。ありがとうございました。 |
||
324:
匿名さん
[2005-06-04 13:03:00]
6月11日からマンション内にモデルルームをオープンして、キャンセル住戸?15戸の販売をするようですね。
|
||
325:
匿名さん
[2005-06-04 17:02:00]
15戸も!!売主に確認しないといけませんね。
値下げに入られたらたまらないけど、教えてくれなさそう・・・。 |
||
326:
匿名さん
[2005-06-04 20:14:00]
確か29戸キャンセルが出てて、戻ってきた人が5戸販売済み。
キャンセルは最終的に29−4=25戸くらいあったのでは?? ってことは324さんの言ってるのが本当なら口コミで10戸も売れたのかしら?? |
||
327:
匿名さん
[2005-06-04 23:56:00]
内覧会の最チェックが来週に近づいてきました。キチンと直っているか、気になりますね。外周りもどうなっているのでしょうか?来週が楽しみというか、ドキドキです。
|
||
328:
匿名さん
[2005-06-05 01:25:00]
人の住戸が売れよがかんけいないだらろ
|
||
329:
匿名さん
[2005-06-05 10:01:00]
ホームページによれば、後14戸のようです。
http://www.homewith.net/eee/bkdetail/anyfile.jsp?nbk_id=ESTj2kbtcd&... |
||
330:
低層階
[2005-06-05 10:22:00]
再販売物件のうち第一期に販売された物件の価格は、
11階の2戸で若干の値引きがあるほかは、 第一期価格表どおりで値引きなしの販売ですね。 我が家は今日が内覧会です。 皆様からのご報告を参考に、行ってきます。 |
||
331:
低層階
[2005-06-05 10:29:00]
330の訂正です。申し訳ありません。
11階の再販売物件はないですし、10階の価格と見誤りました。 再販売物件の価格は、第一期に販売された物件については、 全戸値引きなしです。 |
||
|
||
332:
匿名さん
[2005-06-05 10:47:00]
329さん、情報ありがとうございます。こうして見ると益々気に入ってしまいました。
|
||
333:
匿名さん
[2005-06-05 13:38:00]
いろいろありましたが、結局、オプション分の返却も売主の良心・良識・トラブル回避だったようですね。
|
||
334:
匿名さん
[2005-06-05 14:49:00]
ではもう14戸売れたんですね?
都心は値上がりしているから早く完売して欲しいですね。 |
||
335:
低層階
[2005-06-05 20:15:00]
内覧会、行ってきました。
植栽がたくさんあって、いい感じでした。 部屋のほうは、明らかなキズや、WinC内の吊金具のハズレをはじめ、 汚れなどについても80箇所に及ぶチェックを入れました。 2週間後の手直し確認会を楽しみにしようと思います。 ところで、内覧会後にエントランスの外で、 別の内装業者さんに声を掛けられました。 我が家もフローリングのコーティングを予定しているんですが、 エ○ムは結構な値段でしたよね。 この感じのよさそうな内装業者さんにお願いしなおそうかと思っているんですが、 何か情報のある方がいらっしゃいましたら、教えてください。 |
||
336:
P
[2005-06-05 20:53:00]
内覧会に行ってきました。
某設計事務所に同行をお願いし、安心して任せることができました。 やっぱり素人では傷だの汚れだのといったところくらいしか見れないので、 3時間くらいかかりましたがかえって安心できました。今週は水回りも点検できたし。。。 何人かの方々が指摘されているようにトイレのあの目隠しはイケてなかったですね。 同行していただいた設計事務所は、30戸くらいPSの内覧会に同行したようですが、それらの部屋すべてでアレみたいですね。。。 百葉箱みたいでしたね。。中学の理科の授業を思い出しました。。。何とかならんのかね。。。。 ところで 丸正 6/4でつぶれてましたね。。。。しょっく。。。 |
||
337:
匿名さん
[2005-06-05 21:03:00]
丸正大ショックです。期待していたのに・・・・後に何か似たような業態が入るといいのですが。
|
||
338:
匿名さん
[2005-06-05 22:13:00]
汚れや傷って、入居すればいずれ派生するんじゃないの?
80カ所もよく見つけるな! |
||
339:
匿名さん
[2005-06-05 22:30:00]
何か、血迷ってる感じがする。この一覧のレスは。高い買い物だからな。
俺は、事業協力者だが内覧会で重箱のすみをつつくようなことはしなかった。 あと、残った物件がどうなろうと関係ないだろう?後14件とか不愉快だ |
||
340:
o
[2005-06-06 00:18:00]
また荒れて来ちゃいましたね(苦笑)
こういう掲示板なので、悪意あるコメントは 気にせず、スルーでいきましょう。 ところで、私も内覧会行ってきました。 思っていたより良かったこと、悪かったこと、 色々ありましたが、総じて好印象を持ちました。 一級建築士に同行してもらいましたが、致命的な欠陥と いえるほどの事項もなく、安心しました。 おいおい!というのは幾つかありましたけど。 それより、長谷工の方が、本当に親切で、 僅かなキズ・汚れでもすすんで対応して頂き、 また自主的にも不備を指摘してくれ、 すごく良かったです。 百聞は一見にしかずにしかず!でした。 (担当によるのかもしれませんが) 散発的に、感じたことを書くと、 ・1Fロビーの吹き抜けは良い感じ ・エレベーターホール(?)はシンプルだけど、 むしろそれが良さそう ・エレベーターは静かで思ったより速い ・外階段はやはりいけてない! ・北側眺望は絶景!だけど開放廊下側・・・ ・南側眺望は、確かに墓地の迫力があるものの、 将来的にも何も建たず開放感があるので一長一短 ・南側バルコニーから、お台場・レインボーブリッジが 一応見える(かなり脇から覗き込まないとダメですが) ・室内は意外と静か(サッシの遮音性能も十分) ・植栽・セットバック部は個人的に好きな感じ ・皆さん同様、部屋は想像よりも狭かった (パンフは壁芯面積ですからやむを得ませんが) これから、残住戸を購入される方も、本掲示板をご覧になるかも しれませんが、個人的には、外階段と墓地が気にならない方であれば 良いマンションだと思いますよ。 丸正の閉店は本当に残念ですね。 跡地に、最近、流行りの食品コンビニでも入ってくれる と有り難いんですが。。。 |
||
341:
匿名さん
[2005-06-06 01:15:00]
外階段て何であんな仕様になってか知ってる?
錆び止めだよ。その辺きちんと聞いとんのか? 傷、汚ればかれみるな! こんな低能者のあつまりとは同じところに住みたくないな |
||
342:
匿名さん
[2005-06-06 01:30:00]
337>>業態
業種だろ |
||
343:
匿名さん
[2005-06-06 02:23:00]
|
||
344:
匿名さん
[2005-06-06 09:57:00]
うちも昨日の内覧会組でした。総合的な感想はoさんに同じです。
しかしトイレ奥の箱はいけませんね。 しかも、箱の内側のクロスの処理がいいかげんで・・・。 でも総じて致命的な問題はなかったように思います。 南側の墓地は正直心配していましたが、 落ち着きのある緑地風景という感じで、私はむしろ歓迎でしたよ。 好みもあるでしょうけれど。 |
||
345:
低層階
[2005-06-06 12:02:00]
80箇所も指摘した者です。
340さんがお書きのように長谷工さんはとても丁寧で、 自ら傷を指摘してくれますし、遠慮せず気づいた事は言ってくださいとのことでしたし、 最後までいやな顔せずお付き合いくださいました。 なので、心置きなく気づいたことは指摘できましたので、 手直し確認会をとても楽しみにしているんです。 フロアコーティングの業者さんのお名前をここで出すべきか判断つきませんので、 遠慮させていただきます。 手直し確認会のときに会場の外にいるかどうかを確認してお知らせしたいと思います。 |
||
346:
匿名さん
[2005-06-06 14:38:00]
セキュリティの話をさせてください。消火栓、消化器って各階に設置されてますかね?
内覧会のときに確認し忘れたもんで。自分が今住んでる賃貸マンションは 結構な数設置されてます。 |
||
347:
匿名さん
[2005-06-06 16:15:00]
消化器は玄関の下足入れに1本、小型のが入っているのを見ましたが、
設備の一環として置かれているのかどうかは、長谷工の人に聞きそびれました。 消火栓は、開放されていなかった一番東奥のEVホールにありましたね。 |
||
348:
匿名さん
[2005-06-06 18:35:00]
>347さん情報ありがとう。再内覧会で長谷工に詳しく聞いてみます!
|
||
349:
匿名さん
[2005-06-06 21:20:00]
消火栓は、外廊下にあったのを確認しました(確かDの前くらいだったでしょうか?)。
二方向避難経路(北側:非常階段、南側:バルコニーの奇数・偶数階でたがい違いになっている避難はしご)を確認しました。 マンション自体の設備が良いことに加え、桜田通り沿いの消防署が近く周囲の道路も整備されるのが良いですよね。 |
||
350:
匿名さん
[2005-06-07 13:04:00]
みなさん丸正が閉店してどちらで買い物されますか??
魚藍坂のピーコックでしょうか? 11月にクイーンズ伊勢丹ができるまでちょっと大変そうですね。 地元の方のおススメはどこかあるのでしょうか? 例えばここの魚がいいとか、肉がいいとか。 パン屋はメゾンカイザーや金麦、ラビラントがありますよね。 美味しいパン屋がたくさんあって幸せです。 |
||
351:
匿名さん
[2005-06-07 20:45:00]
>350さん
金麦って、白金高輪にもあるのですか? 私はクイーンズができるまでは、白金台の東急ストアや ガーデンでお買い物します。車も停められるし。 しかし、しばらくの間は近くに高級スーパーが無いのはさみしいです。 |
||
352:
p
[2005-06-08 00:44:00]
我が家の場合はDINKSで二人とも帰りが遅いので、今まで通り週末に一週間分の買い物を
碑文谷のダイエーでまとめ買いします。 |
||
353:
y
[2005-06-08 12:56:00]
うちは今すぐ近くに住んでいて、買い物は週末にまとめて徒歩でピーコックにいっていますが、ピーコックは圧倒的に魚藍坂下よりも魚藍坂上の方がものがいいし、お店も綺麗です。
お魚や果物、野菜なども結構いいですし、ピュアウォーター(ボトルを買えば無料)のマシーンもあっていいですよ。 ただ、プレイスからですと坂上はちょっと距離がありますし、しばらく改装工事のようですので、現実的には坂下のピーコック&カイザーコースを週末に、というようになりそうな気がします。 平日の夜に買う必要があるときは、坂上は夜22時まででしたが坂下は21時までだったような気がするので、ちょっと困るかもしれないです。 三田サイドの情報ばかりで恐縮ですが、ご参考まで。 ついでに、最近桜田通りにできたDavid's Deli というお店はもともとサンフランシスコで人気だったユダヤフードのデリですが、友人の情報によると美味しいらしいです。 |
||
354:
匿名さん
[2005-06-08 16:25:00]
みなさま、ありがとうございます!
351さん、金麦はご存知のとおりちょっと離れていますが・・・。 pさんの碑文谷ダイエーはたまに行きますが、品数豊富ですよね。 Yさんはいまお近くにお住まいとのことでいろいろ教えていただきたいです。 やっぱり1番近いのは坂下のピーコックですか。。 美味しい情報他にもあれば教えてくださいね。 |
||
355:
匿名さん
[2005-06-08 17:54:00]
丸正の並びにあるホームマート四の橋も忘れないであげてね。
とりあえず一番近いのはここですし、生鮮品から雑貨・化粧品まで 何でも揃います。私の印象では丸正より品揃えはよい気がします。 高級スーパー好きの方には物足りないでしょうけれど。 |
||
356:
匿名さん
[2005-06-08 23:03:00]
大崎のダイエー、駐車券はらうのいやなのでいつも水を買ってるよ。
|
||
357:
匿名さん
[2005-06-09 23:39:00]
麻布十番のセイフーもnot badです
|
||
358:
p
[2005-06-11 18:36:00]
今朝の新聞にプレイス白金のチラシ広告が入っていましたね。今、改めてチラシを見ても結構魅力的に
思えます。また現地上空の眺望写真を見ると、位置関係が良く分かって参考になりました。 以前にも書きましたが、分譲マンションで賃貸世帯の比率が上がるのはあまり好ましいとは思いません。 住宅に対する価値観の異なる世帯が多くなると、住民のコミュニティー形成が難しくなり管理がやりにくく なって何かと揉めやすいからです。 ですから、再販売住戸はやはり早く完売してほしいですね。 |
||
359:
匿名さん
[2005-06-11 21:36:00]
以前どなたかも言ってましたがヤマトは高いです。
うちはやめました。 義理ないですから・・・。 |
||
360:
匿名さん
[2005-06-11 22:26:00]
今日、再内覧に行った際、販売会社の方がキャンセル住戸について、明日から売り出しを始めるが、キャンセルした方からの再購入がある他、以前見にいらした方や抽選に外れた方へ
声をかけたところ、明日は既に予約がいっぱいとのこと。「値引きをしなくても販売できますよ」とおっしゃって、自信ありそうでした。 |
||
361:
おり込み
[2005-06-11 22:38:00]
今朝の朝刊のおり込みチラシにこのマンションのチラシがありました。
販売戸数は15戸でした。 |
||
362:
匿名さん
[2005-06-12 09:48:00]
内覧で感じたのですが、床材がかなり柔らかいのでちょっとしたことですぐにキズができそうです。コーティングすれば
少しはマシかとも思いますが、以前ここで紹介されていた別の業者さんは、2度ともいらっしゃいませんでした。 どなたかお使いになる方、連絡先を教えていただけないでしょうか。 ただ、価格だけで決めるのも心配です。コーティングが雑だったことから、ムラが気になったり、時間がたったら かえって汚くなったということもよく聞くので。エ○ムさんも含め、品質がわからないのが不安ですね。 |
||
363:
o
[2005-06-14 20:55:00]
>362さん
フロアコーティング、我が家も検討しましたが、 値段の高さと、以下のHPを参考に、 結局、自分たちで簡易なワックスをすることにしました。 コーティングの一部が剥げたとき、結構恐いような 気がします。 http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html http://www.melma.com/mag/99/m00028699/a00000132.html 再販売、順調に行くと良いですね。 都心部の分譲価格が上昇基調というのは追い風ですが、 残住戸の大半が、A〜Cばっかりというのは気になります。 ところで、皆さん、引越はどうされました? 我が家は、幹事はあまりの高さに見送らざるを得ず、 某大手に頼みました。 一番安いところではありませんでしたが、 エアコン2台取付・取り外し料金込みで、 約10万だったので、まずまずかなと思ってます。 ちなみに、本サイトの下記掲示板は、事前情報収集に かなり役立ちました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16338/ もう少しで入居ですね!本当に楽しみです。 |
||
364:
匿名さん
[2005-06-14 22:52:00]
|
||
365:
低層階
[2005-06-15 00:15:00]
先日の内覧会の会場外でフロアコーティングの勧誘をしていたのは
有限会社ビルド(埼玉県川口市)という方です。 我が家はここにアクリルコーティングと水周りの一部のコーティングを依頼します。 3割ぐらい安いようです。 品質がわからないのは確かに不安ですね。 引越は前から何度も使っているアリさんマークの引越社にしました。 平日で距離が近くて、エアコンが無くて家具が少ないおかげで トラック1台の3LDKおまかせで8万円以下です。 がんばって値切ったかな?という感じです。 入居が本当に楽しみです。よろしくおねがいします。 |
||
366:
匿名さん
[2005-06-15 00:35:00]
363さん、貴重な情報をありがとうございます。
わが家も、自分たちでワックスをかける予定でいます。しんどそうだけど。 いま住んでいる家のフローリングも、早い時期にこまめにワックスがけをした部屋は、 床のツヤが長持ちしました。傷がつくのは、ある程度仕方ないものですしね。 引っ越しですが、うちはヤマトで12万円で一発妥結でしたよ。 これでトラック2台、段ボール込みです。お任せではないですが。 皆さんがヤマトは高いとおっしゃるので心配していたのですが、 営業所によって見積もり方が違うのでしょうか。 あとは当日の作業次第ではありますが・・・。 |
||
367:
匿名さん
[2005-06-15 00:45:00]
>365さん
アクリルコーティング(我が家は3LDKですが)と水廻りコーティングは おいくらくらいですか? うちも引越はアリさんに頼みました。 うちは隣の駅からの引越なので距離は短く、平日・エアコン無しという点は共通なのですが おまかせで10万と消費税でした。う〜ん、うちの場合は家具が多いということなのでしょうか?? 値切りが甘かったかな・・・。 |
||
368:
匿名さん
[2005-06-15 01:21:00]
引っ越しのことで質問です。この業界って価格破壊がおっこっているんでしょうか?
48万かかるものですけど再交渉してみます。 |
||
369:
匿名さん
[2005-06-15 08:02:00]
大手で「お任せ」だと50万くらいかかると聞いたことはあります。
|
||
370:
Akers
[2005-06-15 09:02:00]
荷物の量や、距離、日取り、エアコン等(もちろん営業のセンスも!)でずいぶんと引越しは価格差があるようで、
単純に絶対値で比較はできないと思います。ですから50万が高いとか、10万が安いとかではないのでは。。。 やはり数社に見積もらせて、相対評価するのがいいかと思います。 我が家も同じ条件で、大手数社同士で見積もらせ、1.5倍程度の差がつきました。。。 何なんだ引っ越し業界って。。。 ちなみに我が家で見積もらせた大手5社のうちダントツの高値はヤマトでした。。。 |
||
371:
匿名さん
[2005-06-15 09:42:00]
我が家はヤマトが2tトラック1台で、大きな家具もないのに16万と出てきました。
都内30分以内の引越しで・・完全にボッタクリです。 他大手2社に見積もりしたところ9万円と10万円。 引越しは平日と休日、引越しの距離などでも違うようですが、同じ条件でここまで 違うとはビックリです。 ヤマトはもともと個人引越し業者ではない(法人向け)ですしね。 内覧会した際に施工会社の人に聞きましたが、フロアコーティングは個人で市販のもので やったほうがいいと聞きました。 プロの使っている液は隙間に入って硬くなるので後で床鳴りの原因等になるそうです。 また思ったのと違って結構クレームもでるようですよ。 我が家は市販のもので今までどおり月1でやることにしました。 |
||
372:
低層階
[2005-06-15 10:52:00]
>367さん
3LDKのフロアコーティングが約10万円で、 キッチンの水周りコーティングをサービスしてくれるそうです。 あと3万円追加で洗面所と風呂場のコーティングも請け負ってくれるとのことで こちらは考慮中です。 確かに値段は安いですし、情報の豊富な業者でもないですし、 フロアコーティングすること自体に議論があることも存じています。 でも自分でワックスかけはあまりしないと思ってますけど、 自分の家がすこしでもきれいで快適でいられたらいいなと思ってます。 |
||
373:
匿名さん
[2005-06-15 12:26:00]
ワックスかけは、自分たちでする場合はどのくらいの頻度でするとよいのでしょうか?
かけるときは、家具とかどかさないといけないのかな? みなさんは、ガラスのフィルムはどうしますか? |
||
374:
匿名さん
[2005-06-15 12:43:00]
引越しについては大手4社(アート、ヤマト、アリさん、サカイ)に見積もりを依頼しました。
2tトラック1台で、平日、大きな家具なし・エアコンなしで、不要品の処分付き、都内30分、立ち寄りがあり、梱包から開梱までお任せパックという条件です。 アートは20万!ヤマトは16万、アリさん、サカイが14万弱。 結局ヤマトと13万5千円で契約しました。 運び込みとかに優遇されるといいなあと思って。 フロアコーティングは友人のつてで、クローゼットの防カビコーティングも含めて62500円というのを頼もうと思っています。 |
||
375:
y
[2005-06-15 18:33:00]
こんにちは。うちも数社に見積もりを依頼し、結局、以前友人が使ってお勧めといっていたダックにお願いしました。担当の方が一番感じがよく、値段も他社と比べて頑張ってくれたと思います。
近距離、家電などあまりなし、2トンロングのトラック1台、梱包のみ(荷解きはこちらでやることにしました) 、休日で、6万5千円になりました。 あまり無責任なことは申し上げられないですが、48万円というのはとても高い気がします。 |
||
376:
匿名さん
[2005-06-17 11:01:00]
再内覧会行ってきましたが、どんどん植栽が増えてよくなってきました。
これで前の道がきれいになって植栽が植わると雰囲気も変わってくるでしょうね。 早くお隣の再開発工事が終わるいいですね。 商業施設は11月にできるんでしたっけ? |
||
377:
匿名さん
[2005-06-18 17:51:00]
みなさん、情報ありがとうございました。引越しの料金は本当にわからないですね。こちらは3月に一度サカイで依頼して
平日、2トンロングで梱包、荷解きつきだったのですが、そのとき15万円が今度は20万円。3月より7月のほうが安いはずなのに どういうこと?というのでもめました。それで、ヤマトに頼んだのですが、21万円強です。これって、やっぱり 営業所によって全然違うのでしょうか。 ギリギリですが、アートとありサンにも見積もり頼んでみようかと思案中です。ただ、幹事会社でなくて 当日後回しにされたり、不都合なことはないのでしょうか。不安です・・。 |
||
378:
Akres
[2005-06-19 20:04:00]
三井不動産の方いわく、幹事かどうかは無関係っていってたんで、それを信じてヤマトでない会社にしました。
参考にはならないでしょうが、我が家は2tが二台、平日、立ち寄りあり、エアコン一台、荷解きあり、 移動20分を、大手X社、20万で妥協しました。 何社も家に来て、だんだんめんどくさくなってきたっていうのもありますが(笑)。 |
||
379:
匿名さん
[2005-06-19 20:54:00]
皆さんご覧になりましたか?
今週の住宅情報○タイルにPS再販売で掲載されてますよ。 住宅情報誌に掲載されるのも最後かもしれないので我が家では購入しちゃいました。 |
||
380:
匿名さん
[2005-06-19 23:44:00]
伏せ字はやめてくれる
何の意味があるのかな? 言語統制かけてるんじゃないいだからよ |
||
381:
匿名さん
[2005-06-20 05:28:00]
白金といっても、ここは名ばかりの一帯。
見に行ったけど、何が良くて住むの?って思った。 販社の案内のおばちゃんもこっちが聞くまでマイナスポイントをまったく話さないし、 かなり無責任な感じでした。 印刷工場の件も、日興パレスの件もまったく話さず、聞いてもはっきりとも答えない。 造りも安普請に感じました。外廊下や非常階段なんてあのまま引渡しだと聞いて仰天です。 |
||
382:
匿名さん
[2005-06-20 08:04:00]
この土・日でどれくらいの人がモデルルームに足を運んだんでしょうね。
先週の時点で予約が4,50件入っていると言われましたが。 営業さん、がんばってくださいね。 |
||
383:
匿名さん
[2005-06-20 19:43:00]
印刷工場の臭い、かなり強いですよね?
子供がいたら心配になるなー |
||
384:
o
[2005-06-22 21:40:00]
契約者以外のネガティブ(嫌がらせ)コメントが
入ると、どうも話がとぎれちゃいますね。 反応すると喜ぶヒトがいそうですから 「無視」しておきましょう。 引越ネタ、色々情報有り難うございました。 本当に引越料金って恐いですね。 364さんの48万円というのはビックリしました。 個人的には、半額でも。。。う〜ん。 この前、ご紹介した掲示板で、評判の良い ラン引越サービスという会社があるのですが、 そこにも見積を御願いしたところ、非常に対応も良く、 また料金も良心的でした。 我が家は結局頼みませんでしたが、お薦めの業者です。 再販売どうでしょうね。 前にも書いたように、プランが偏り、選択肢が 少ないというのは、悪材料かもしれません。 住まいサーフィンの沖氏のコラムにもありましたが、 本物件販売時の1〜2年前と異なり、 地価が高騰しだした状況で、売れ行きはどうなのか 非常に興味はあります。 ちなみに、白金台駅にプレイスのポスター広告が 貼ってありました。 たまたまですが、サラリーマンがジィーッと観てましたよ(笑) ところで、皆様は家財・電化製品の準備は終わりましたか? 我が家は、まだカーテンと照明が残っています。 特に、照明はローゼットとダイニングの位置関係が うまくいかず、図面と未だにらめっこ状態です。 新築早々、ちょっとした工事でもやるかなぁと悩み中です。 |
||
385:
匿名さん
[2005-06-23 09:29:00]
立地を考えると駅近で金融機関の大手町、丸の内、赤坂などに出やすく
値段はサラリーマンでも買えるので 売れそうな気はしますが・・・。 我が家は家具は全て準備OK。 あとはバルコニーのタイルの施工を引き渡し後してもらうのみです。 みなさんはタイルやウッドデッキなど敷かれますか? |
||
386:
Libra
[2005-06-23 18:01:00]
CS/CATVなど どうされていますか?
CSって110度ですよね。。。なんか地味。。。 |
||
387:
匿名さん
[2005-06-23 19:44:00]
今まで地上波アナログとアナログBSしか見ていなかったので、CATVは基本接続以外のオプションは
申し込んでいません。引越して落ち着いてから、各種チューナ(BSデジタル、地上波デジタル、CS) を買うか、CATVのオプションを申し込むかを決めようと思っています。 |
||
388:
匿名さん
[2005-06-23 19:57:00]
Fiber-bitのインターネットとIP Phoneを申し込んだのですが、接続がどうなるのかな
と同社のWebを調べたら、 http://www.fiberbit.net/member/router/phone2.html に、3タイプの配線方法が書かれていました。情報ステーションTAとHubを置いて、 ここから各部屋への電話とネットワークの分岐ができれば、各部屋でインターネットと IP電話が使えるようですが、情報ステーションなんてありましたっけ? Hubはすでに設置済みじゃないかと思うのですが、内覧会のときに確認するのを 失念していました... |
||
389:
匿名さん
[2005-06-23 23:58:00]
火災保険の見積もりも結構差がありました。30年の補償(オールリスク)で、65,000円から200,000円。
どうなっているのかしら?皆さん、水害補償は外しましたか(中高層階)地震も新築割引で10%違いました。 |
||
390:
o
[2005-06-24 00:42:00]
|
||
391:
388です
[2005-06-24 15:06:00]
390さん、情報ありがとうございます。 来週、引渡しが終わったら確認してみます。
|
||
392:
匿名さん
[2005-06-25 17:11:00]
379です。
380さんの指摘通り伏字やめます。 人の文章に指摘しておきながら自分の文章内でロクに日本語入力すら出来てない所がレベル低いと思いますが。 皆さん”都心にすむ”にも掲載されてましたよ。 早く完売して欲しいですね。 |
||
393:
匿名さん
[2005-06-25 18:20:00]
380 です。
レベルが低いって、頭の?喧嘩売ってんのか どうも、プレイス白金入居者って、民度低いよな。 これで、管理組合の総会とか紛糾するだろなろな。 三十代」の共稼ぎが多いのか? |
||
394:
o
[2005-06-26 00:21:00]
毎回、書いていましたが、やはり起きてしまいましたか。。。
>379&392さん 御願いです。ネガティブコメントに対して、 反論を我慢してください。 PH池田山の掲示板では、顕著でしたが、 いちいち嫌がらせ発言に反応してしまったがために、 せっかくの契約者・購入検討者の意見効果の場が 失われしまったケースは多々あります。 もし、どうしても納得できないようであれば、 掲示板管理者に削除依頼をだしてください。 ここは契約者限定掲示板ですから。 ところで、プレシーズの別館、賃貸にでてますね。 http://unitedestate.co.jp/tintai/bukken/preseas.pdf これは、低層階購入者にとっては朗報となるでしょう。 チラシの文面だけでなく、立地条件・対象業種の業況をお考えに なれば、お分かり頂けるかと思います。 |
||
395:
匿名さん
[2005-06-26 12:05:00]
394さん、情報ありがとうございます。
でもこれって、朗報なのでしょうか。 印刷会社でなくなるということ? 臭いという点ではそうかもしれませんが これで賃貸がうまくいかなければ 売却とか建替えということにならないのか、不安です。 |
||
396:
匿名さん
[2005-06-26 12:19:00]
インターネットの仕組みがよくわからずに書くので無責任ではありますが
入居後、この掲示板を他の仕組みに移せないものでしょうか。 管理組合専用のものとして・・。 入居後は、部外者が参加できないほうがいいですよね。 それと、外からの書込み(381)を読んで思ったのですが 販売会社には、購入を検討している方に対して ぜひ「売らんかな」の偏った情報だけでなく きちんとメリット・デメリット(今後の建替計画も含め)を話してもらいたいものです。 外階段や地域性の問題は指摘のとおりかもしれないけれど、 カンペキな物件はどこにもないわけで 購入する側がそれぞれの価値観やコストとの見合いで それを評価し、意志決定すればよいこと。 この時期の再販売で必要な情報開示をきちんとせずにムリに売ろうとしては かえって、欠陥マンションを売りつけるかのような誤解を与えかねません。 せっかく利点も多いマンションで、購入者は自信を持って前向きな選択しているのに 誤った評判がたつのは好ましくないと思います。 私たちが、4月前に不安になったのもこれが原因だったわけですし。 批判を無視してスルーするのも一つのやり方ですが 販売会社の方がこれを読んでいたら、 既契約者の資産価値を守るためにも、反省してもらいたいですね。 |
||
397:
匿名さん
[2005-06-26 13:32:00]
oさんいつも情報ありがとうございます。
プレシーズはやはりうわさどおり、あまりうまくいってないんですね。 でも工場の臭いは少しはよくなるかもしれません。 昨日行ったときは白金タワーにも木が植えられ始め、本当に植栽が増えました。 12月が楽しみです。 |
||
398:
匿名さん
[2005-06-26 15:40:00]
396さんに賛成。
今後はこの掲示板の存在を住民に広くお知らせして、 管理組合の討議用に運営していければと考えていましたが、 入居後は完全に住民オンリーの場にする必要がありますよね。 それとは別に、販売会社の対応には他にも腹立たしいものが多々あり ましたので、そういうことはこの場で指摘していくのがいいと思います。 |
||
399:
匿名さん
[2005-06-27 18:55:00]
>販売会社の対応には他にも腹立たしいものが多々ありましたので、
そういうことはこの場で指摘していくのがいいと思います< なぜ、そんなくだらないことがしたいのか理解できません。もっと建設的情報交換の場であって欲しいです。 |
||
400:
匿名さん
[2005-06-29 02:41:00]
無料の掲示板サービスや有料のレンタル掲示板を使えば、あまりコストをかけずにプレイス白金住民の
掲示板を作ることはできると思います。住民以外にも公開するか、住民だけが見れる掲示板にするかの選択 がありますが、それよりも運用の方が難しいかもしれません。 管理組合が議論の場として運営する場合、インターネットへのアクセスや掲示板での議論に慣れている 人ばかりとは限らないので、思わぬところで不平等が生じるかもしれません。 また、住民への連絡(ごみはちゃんと分別しましょうとか..)の媒体として使うのであれば、管理組合 よりも管理会社に(お金を払って)運営してもらった方が良いかもしれません。 外部の人の変な書き込みもありましたが、総じてこの掲示板の内容は、購入者の皆さんの人柄が偲ばれる もので、自由な情報交換の場とするには、管理組合や管理会社で運営する公的な掲示板よりも、参加したい 住民が自律的に運用するコミュニティとした方がよいのではと思います。 |
||
401:
匿名さん
[2005-07-01 12:35:00]
引き渡しも進んで、いよいよ引っ越しが始まりましたね。
うちの引っ越しはまだこれからですが、別の用件で火曜・水曜と 現地に顔を出したところ、三井倉庫の采配の問題なのか、 引っ越し荷物の運び込みについて、仕切りがよくない感じでした。 一斉入居なので、ある程度の混雑は我慢しなくてはと思っていますが、 せっかく3基エレベータがあっても、何のルールも設けられておらず、 引っ越し業者だけでなく、内装業者や宅配便業者などが 空いたエレベータをどんどん好き勝手に使っている状態。 そのせいか、ロビーは引っ越し荷物であふれかえってしまい、 長く待たされた引っ越し業者さんがキレかかっていました。 たまたま悪いタイミングに出くわしただけかもしれませんが・・・・。 水曜の夕方など、一番大きなエレべータがついに故障してしまい (後に復旧していたので安心しましたが)、三井倉庫の人は ヤマト以外の業者は階段を使ってもらえ!などと言ってました。 これから最初の週末で、引っ越しも第1のピークを迎えるものと思いますが、 これからも相当な混乱が続くのかな・・・と思うとちょっと不安です。 もし、すでに生活をスタートしている方がおられましたら 日々の状況など、お聞かせいただけると嬉しいです。 |
||
402:
匿名さん
[2005-07-01 17:21:00]
三井倉庫の方の対応は1部の人だと思いますが、かなり悪いです。
2度と話したくありません。 「ヤマト以外の業者は階段を使ってもらえ!」なんて最低ですね! 三井の名がついているならもっとキチンとしていただきたい。 こんなに悪い対応の会社は初めてです。 |
||
403:
匿名さん
[2005-07-02 21:24:00]
今日少し掃除をしに行って来ました。内覧会の時よりは、外装がきれいになっており、良くなっていたので安心しました。販売事務所は将来どんなテナントになるのでしょうね。あまり面積がないからコンビニは無理かな。
|
||
404:
匿名さん
[2005-07-02 21:54:00]
401です。うちも今日、ワックスがけに行ってきました。
行ってみたら、エレベーターは住民用、引っ越し業者用などと分けられて、 今日みた限りでは、引っ越し作業もスムーズに流れていた印象です。 あと、マンションの玄関や駐車場のゲートが開きっぱなしなので 結構、いろいろな勧誘の業者が勝手に入り込んでいますね。 引っ越しが一段落するまで仕方ないのかもしれませんが、 自分たちで注意していくしかなさそうです。 皆さんもお気を付けて! |
||
405:
匿名さん
[2005-07-02 22:08:00]
そうそう、今日ピンポーンってなるので誰かなと思ったら外部の業者でした。フローリングと排水の確認と説明とか言うので最初はなんだか分かりませんでした。
|
||
406:
匿名さん
[2005-07-03 21:44:00]
引越しは今度の週末なのですが、今日事前準備に行ってきました。 エレベータはヤマトが養生していますが、
床は養生材が掛かっていない隙間があるし、入口上部の養生は垂れ下がっている。テープでの固定もつぎはぎ だらけで、保護テープなしに直接エレベータの壁に貼ってあるところもあるなど、素人がやったのかという 出来栄えです。日通だったら、もう少しましな仕事をします。 三井倉庫には元々期待していなかったけど、 ヤマトも所詮宅配便の会社だと思いました。 |
||
407:
p
[2005-07-04 00:56:00]
私のところも今度の週末引越しなのですが、今日事前の準備に行ってきました。
そのとき、ちょっとショッキングなことに気付きました。 キャンセル住戸がまだ販売中のこの段階でお伝えするのに迷いはあるのですが・・ 夕方になって、事前準備が終わって帰ろうと思い、部屋の窓をすべて閉めた時に、 かすかながら、でもくっきりと、どこからかジャズと思われる音楽が聞こえて来た のです。特にベースのずんずんと響く音がリズミカルに聞こえました。 部屋の中で耳を澄ますと聞こえる程度なので、決して大きな音ではありません。 でも隣家と接しているリビングの壁側方向、そしてトイレの中でも聞こえるので、 気になって音の出所を探してみたら、何と真上の家でした! 上の家の外廊下に面した部屋の窓が開いていて、そこから音楽が漏れていたので 分かったのですが、廊下で聞こえる音から判断するとそれほど大きな音量だとは 思えませんでした。それなのに階下の私の部屋で音が聞こえるのはひょっとして・・ こちらの掲示板の「長谷工はどうでしょう?」スレッドで激しい議論がなされている 二重壁の「太鼓現象」なのでしょうか? 今まで私が住んで来たマンションは、すべて直壁クロス張りで、壁から音が漏れて 聞こえてことはありません。こんなことは初めてのことです。 神経質かも知れませんが、深夜に聞こえて来ないことを祈るばかりです。 |
||
408:
匿名さん
[2005-07-04 20:47:00]
養生はたしかによくないですね。
エレベータの入り口付近など、床のタイルがむき出しで、 引っ越しが全部終わるころにはどうなっていることやら・・・。 はがれかけの養生も、こまめに貼り直してほしいです。 407さんご指摘の件はショックです。 外界に対する防音はなかなかいいと思っていたので、 建物内部のことまで考えが至りませんでしたが、 本当に、深夜の音の響きがちょっと心配ですね。 すでにご入居の方で、何かお気づきのことがあれば ぜひ教えてください。 |
||
409:
匿名さん
[2005-07-05 04:23:00]
週末プレイスに行ったところ、再販売の登録は全部埋まったと営業マンの方にお聞きしました。あとはローンが組めるかというところですね。
これで一安心で入居できますね。7月中は引越できぜわしいですが、落ち着いたらロビーもなかなか風格あってよかったです。 |
||
410:
匿名さん
[2005-07-05 19:07:00]
今日見たらすでに販売事務所には完売御礼の紙が貼られていました。
いろいろ騒いだわりにはあっさり売れましたね。 |
||
411:
匿名さん
[2005-07-05 21:05:00]
それだけ我々の見る目があったということですね。
|
||
412:
匿名さん
[2005-07-06 15:27:00]
完売、よかったですね。
我が家は昨日無事に引越しが終わりました。 内覧会であんなに細かい傷も直してもらったのに、引っ越し終わったらあっという間に床は傷だらけ(涙。。) 自分たちでリモコンを落としたり、水たらしたりして、大騒ぎしています。 フローリングワックスをしてもらったのですが、あまり効果はないのかなぁ。 床に手やひじをつくと跡がばっちりついてしまいます。 こういうのをさっととるモップとかないですかね。。 ダスキンのおいていったものはかなりこすらないと取れません。 ダスキンモップは薬品がついていそうで、あまりこするとせっかくのコーティングが取れる気もするし。。 ワイシャツのクリーニングが回数券で199円、という店を見つけましたが、 これより安いところをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 では皆様、これからもよろしくお願いします。 |
||
413:
匿名さん
[2005-07-06 15:58:00]
エレベーター、もう内側はすっかり傷だらけですよ〜。
ドア部分には台車の高さにひっかき傷がついていて、 その上からテープを貼っているせいか ドアの開閉時におかしな音がするし・・・。 もう少しちゃんと養生してほしいですね。 引っ越し業者さんも、がんがん荷物を詰め込むので、 全戸の入居が終わるころにはボロボロになってしまいそうです。 |
||
414:
匿名さん
[2005-07-06 19:26:00]
413さんのご指摘のような点は、後で引越し業者が直したり、清掃
してくれるのでしょうか。まさか三井倉庫がやりっぱなしで逃げるなんて ないよね。 信用していいのかどうだか、評判悪いし。 |
||
415:
匿名さん
[2005-07-06 22:44:00]
皆さんベランダに敷くタイルはどうされますか?どこか良いものが安く手に入りますか?
|
||
416:
匿名希望
[2005-07-06 23:11:00]
はじめて書き込みます。私はごく最近、プレイスの再販売を本当に偶然に見つけ、「とりあえず見学だけでも」の自由な感覚で足を運びました。
港区のマンションを中心に見て回ってきた私としては、プレイスは高級感にこそいくらか劣りますが、平米当たり価格、立地条件について抜群と思い、2週間で購入を決意しました。 偶然このサイトを知り、悪臭の件や音楽を大音量で聴く人がすんでいるなど、問題はあるようですが、居住者の間で話合うなど、問題を穏便に解決できることについては、すすんで議論していきたいと思っています。 再販売の販売状況は聞いた範囲内ではなかなかよかったようです。倍率の低い(値段の高い)物件で10倍弱、人気があるのは20倍弱だったそうです。 私は中層階に住むことになっておりますが、中層階にすでにある問題点など、もしご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけたら嬉しいです。 今後、よろしくお願いいたします。 |
||
417:
p
[2005-07-07 01:01:00]
>416さん
ご契約おめでとうございます。今後ともよろしくお願いします。 再販売では、かなり高倍率だったのですね。正直申し上げて驚きました。 ところで、日興パレスの建て替えについては充分な説明はあったのでしょうか? 中層階とのことですから、多少なりとも日照に影響を受けると思いますが、この 点は購入に当たってデメリットにはなりませんでしたか? そもそも、南棟でかなりキャンセルが発生したのは日興パレスの建て替え問題が 直接のきっかけでしたから。 ちなみに私が報告しました音楽の音漏れの件、決して大音量で聴いていた訳では なかったですよ。ただ、窓を閉め切った静かな部屋の中で、壁伝いに音が漏れて 聞こえて来たのは事実です。気にしなければ大して問題にはならない程度ですが。 |
||
418:
Libra
[2005-07-07 11:59:00]
今週引っ越しました。宜しくお願いいたします。
確かに引越しの段取りなど100%満足いくものではありませんでしたが、 三井不動産販売の営業の方が荷物を運んだり、トラックの駐車スペースを初期の説明以上に確保しようと努めていたりと それなりにやられているのではないかと考えています。 私のrequirementが低いだけかもしれませんが、許容の範囲内ではと考えます。 それにしても床。。。やわらかいですねぇ。。皆さん気をつけましょう(そのうち気にならなくなるのかな。。)。 |
||
419:
かおらっく
[2005-07-07 12:19:00]
販売事務所は地権者の方が入られると聞いています。
昭和初期までプレイスのあたりで牧場(!!!)を経営されていた方のご子孫だそうです。 (近所の散髪屋情報ですので、ガセだったらごめんなさい)それにしても牧場だったなんて。。。びっくりです。 |
||
420:
匿名さん
[2005-07-07 23:16:00]
はじめまして、キャンセル住戸の購入をしたものです。
すでにおひとり書き込まれているのでその2ですね。 >417さん 日興パレスの立て替えの件についてはちゃんと説明してもらいました。 ただ私は、現地を見に行く前にこちらのやり取りを見て、最初に販売事務所の方にその件を 質問したからかもしれません。こちらに書いてあることと同じことを説明してくれました。 ですので、ある程度納得して登録しました。 加えて仮契約の時に購入した部屋に関しての日照時間について書いてある資料も見せてもらいました。 もちろん日興パレスが20F建てに立て替えたら・・・のシュミレーションについてです。 ですので、その点については納得して本契約に望みます。 現在も近所にいるので明かりがつき始めているのがよく見えます。 実際の引越しは秋口くらいになってしまうかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 |
||
421:
匿名さん
[2005-07-08 10:50:00]
420さん、お仲間になれてうれしいです。
今もご近所ということでいろいろスーパーやクリーニング、病院等 の情報を今後もいろいろ聞かせてください。 ご近所の方が買われると住みやすい地域なのかと安心できます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
我が家も、多くの方と同様、安全優先で
新聞屋さんが入ってくるのは絶対反対です。
確かに便利なんでしょうけど、リスクが大きすぎます。
KENからも、新たな賃貸がでましたね。
http://www.kencorp.co.jp/lease/ensen/chin_syousai.php?serial=17157
初の南側高層階ですが、坪賃料1.8万円とは。。。(驚)
ところで、再販売どうなっているか、ご存じの方いらっしゃいますか?
売主のHPにも、販売代理のHPにも、見あたりませんね。
しかし、いつまで経っても、謎の多いマンションです。。。