旧関東新築分譲マンション掲示板「プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

プレイス白金を契約された方
まだ入居まで半年強ありますが、
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-12-09 00:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)

22: 匿名さん 
[2005-02-13 17:41:00]
この物件キャンセルしようか迷っています。
もともと長く住むつもりはないのですが、転売時の損益と手付けを流す損とを考えると微妙。
それにしても大規模修繕を終えたばかりのマンションが住人の総意を得られないままに建替えの計画を公表するなんて・・・
23: 匿名さん 
[2005-02-15 22:16:00]
抽選に外れた者。

キャンセルするなら、教えて!できれば、この掲示板で教えてください。
すぐ買うから。
 もちろん、転売、賃貸まわしの前提で買います。
こんな、安い物件は、今後ないでしょう。(場所柄)
24: 匿名さん 
[2005-02-19 22:06:00]
確かに、私が外れていたとしたら何とか融通して貰いたかった思うでしょう。リクルートのフォルム白金は、価格がreasonableですが、50年の定借ですし、墓地がもっと近くに在りますので。
25: 匿名さん 
[2005-02-19 22:13:00]
この物件を発見以来、トータル評価でこれに勝るものないような気がします。敢えて言えば池田山位でしょうか。
26: 匿名さん 
[2005-02-20 10:58:00]
確かに、ここも池田山公園脇の物件も安いもんね。お買い得!!
27: 匿名さん 
[2005-02-20 11:13:00]
あっちは「なんちゃって池田山物件」だよ。
山の下ですり鉢の底って感じ。隣が公園なのはいいけど。
白金の方が百倍いいかも。
28: 匿名さん 
[2005-02-20 12:57:00]
よく、プレイス白金と小石川ザレジデンスをたとえに出して、安い=ダメと決め付ける人が
いますが、私は、プレイス白金はお子さんさえいなければ、非常にいい物件、いわいる
掘出し物だと思います。
S不動産、三田営業所の人も、最初に値段聞いた時にはびっくりしていました。

 ただ、1階にどんなテナントが入るかがやや心配というところですね。
花屋さんとかならいいと願っております。
 ここを買われた方は、「お目が高い!!!」
29: 匿名さん 
[2005-02-20 23:33:00]
>28さん
どういう意味で小石川レジデンスと比べられているんですか?
藤和の物件ですよね??
教えてください。
30: o 
[2005-02-20 23:49:00]
なんだか、色々な人が集まってきたようですね。

minさん
>ところで、子供がいるご家庭は、いないのでしょうか?

我が家はDEWKS家庭です。
オプション説明会とかに行った感じだと、
子持ち世帯はそんなには多くなさそうですね。
今のところ、小学校は、隣接校のどこかを考えています。
三光は、反対運動というよりも、生徒数の少なさ(1学年1クラス)
が気になりますね。

28さん
>、私は、プレイス白金はお子さんさえいなければ、非常にいい物件

・・・(苦笑い)。ご指摘ごもっとも!
子育てにはどうかなって感じの場所ですよね。
私の場合、仕事からの帰宅が相当遅いので、
子育てよりも、帰宅時間の早さを優先させました。

25さん
>この物件を発見以来、トータル評価でこれに勝るものないような気がします。敢えて言えば池田山位でしょうか。

むしろ、池田山物件は、ここよりも良さそうだなと思ってます。
現地をみたことがありますが、南と西の病院敷地部分が
何か違う建物にならない限り、住み心地も良さそうですね。
プレイスの抽選が落ちていたら、池田山物件を真剣に検討していた
かもしれません。
31: 匿名さん 
[2005-02-21 23:42:00]
確かに小石川ザレジデンスもお得そうです。
http://www.koishikawa-3.com/roomplan/index.html
32: 匿名さん 
[2005-02-22 00:14:00]
教えてください。
レスの中に駐車場の値段等ありますが、
私共も駐車場の希望を出していますが、
全くその情報は寄せられてきていません。
業者がうっかりと私共の事を駐車場希望者というのを忘れてしまっているのでしょうか?
33: 匿名さん 
[2005-02-23 23:34:00]
2月末に希望に関する郵送物があるようです。
ところで、建物の耐震対策については如何お考えですか?
勿論、保険云々ではないレベルです。
販売に方に余り相談や十分考慮せずに購入を決めたものですから…
34: 匿名さん 
[2005-02-25 22:16:00]
確かに免震や制震構造ではないので、心配です。本当のところどうなんでしょう?
35: 32 
[2005-02-25 23:51:00]
>>33
お返事ありがとうございます。
と言うことはもうじき送られてくるわけですね。
もう少し待ってみます。

耐震については寝耳に水でした。
まさか新築のある程度の物件で、
何もそういった構造になってないとは思っても見ませんでした。
36: 匿名さん 
[2005-02-27 17:45:00]
地権者です。先週月曜日、内覧会とのことで自分の部屋をみてきました。
ちなみにAタイプの4LDKですが。第一印象は狭いのひとことです。
とくにLDKが狭い。しょうしょうがっかりです。
あと、日興パレスのことはまだ確定段階でわないとのこと。
このけんで何か、おききになりたければレスください。
37: 匿名さん 
[2005-02-27 19:00:00]
日興パレスの件は気になっています。
さっそくですが、日興パレスの建て替えについては
どれくらいの同意が取れていて、どのくらいの確度なのでしょうか。
お教え頂けましたら、幸いです。
38: 匿名さん 
[2005-02-27 19:55:00]
>>37
燗匤サパレスは昨年、大規模修繕をかなりの費用をかけて実施したばかりらしい。
入居者のなかにはまだ大分住宅ローンが残っている方が多いらしい。
 あそこは、PSSが建設中に、反対運動のお先棒をかついだ件の輩が
いるとかいないとか?嫌がらせの意味もあるのでは。
39: 匿名さん 
[2005-02-28 18:40:00]
キャンセルの場合、全額返ってくるそうです。立替の恩恵というかなんというか。
40: 匿名さん 
[2005-03-01 02:28:00]
免震構造だったらなぁ。。
41: min 
[2005-03-01 13:29:00]
#18さん、#30さん、ご意見ありがとうございます。
子供の「転校」が、我家にとっては最大の懸念事項でそれ以外はものすごく優先順位が低いです。
(でも、皆さんのいろいろなコメントは興味深く拝見しています。)一応、小学生位のお子様がいるご家庭がいるらしいので、
ほっとしました。現在住んでいる自治体は住所で学区が強制的に役所から決定されますが、港区では通学範囲内で「小学校を選択する」と聞き、
どういう基準で学校を選べばいいのか?と、悩みました。うわさの「白金台小学校」か、「高輪台小学校」もいいらしい・・・とか・・・
白金タワ−の住人や、高輪ザ・レジデンスにも、子供は少しはいるのではないかな?そうい子供はどこへ通うのかな?
基本的に、「私立」は、小1、中1、高1でしか一般入試はないからそれ以外の学年で中途で転校することは、よほど幸運か、コネでもなければ
無理ですし、「名門校」はそれ以上に偏差値の障壁がありますから(ちなみに麻布は、中1でしか入れませんし)・・・・・とりあえず、どんなご家庭でも、
まずは「公立」のなかから選択ですよね・・・まだ、ぎりぎりまで調査・研究を頑張ります。ちなみに、我家も、DEWKSです。
42: o 
[2005-03-06 22:40:00]
来週、三井不動産販売からお知らせ第二弾が
届くようです。
そこで、日影図とか、キャンセルのこととか、今後のスケジュールとか、
が分かるそうですが、どうしても腑に落ちないのが、キャンセルの場合、
全額返金してもらえるという点です。
普通に考えれば、手付け+オプション料金放棄
になるんでしょうが、それも返金してくれるとは。
良心的という見方もできるのですが、事業主も
商売でやっているわけですから、それなりの理由が
あるんでしょうね。
事業主に何らかの落ち度があったのか、それとも
再販売した方が、事業利益があがるのか?
(値上げ?ファンド売却??賃貸物件化???)
どなたか、事情をご存じではありませんか?

>>minさん:
隣接学区は、御田、東町、本村、神応、白金、高輪台
ですが、平成17年度の学校選択で、
白金と本村が抽選になったところをみると、
両校の人気が高いようですね。
43: 匿名さん 
[2005-03-07 09:32:00]
oさんありがとうございます。
我が家にも昨日電話がかかってきました。
同じようにキャンセルで手付けが返ってくるとのこと!!
もっと他に理由があって不安要素が出てくるのでしょうか?
逆に心配になってしまって・・・。
44: 匿名さん 
[2005-03-08 19:00:00]
キャンセルが多く出た場合どうするのでしょう?価格を下げるとか。。。
45: 匿名さん 
[2005-03-08 19:57:00]
逆にキャンセル出してもまた完売できると自信あるとか?
46: 匿名さん 
[2005-03-08 22:35:00]
とてもじゃないけど、問題アリのマンションを好き好んで買う人間がいるのでしょうか?
価格を2割くらいさげれば何とかなるかな。でも買わないし、もし今買っていたら一旦キャンセルして
値段が下がったらかうかだね。
47: min 
[2005-03-09 11:13:00]
>問題ありのマンション<

とういのは、個人個人の「購入基準」で違うと思います。

1.駅近
2.通勤時間(六本木、溜池山王、品川、丸の内、全て10分から15分)
3.通学(港区の名門私立が、徒歩圏。文京区エリアの学校も15分から20分)

上記が、我家での購入動機でしたので、価値はほとんど目減りしてません。
もちろん南向きで日当たりが良いという+@があって、「お買い得だな---」とは、思っていましたが・・・

4.日照 ---->の条件は、月-金の昼間ほとんど自宅にいない人にとってはPriorityが高いわけではない
ので、キャンセル後の購入希望者はやはり多いと思います。
48: 匿名さん 
[2005-03-09 11:18:00]
>minさん
46の方は文面から見て購入者ではないと思います。
スルーしましょう。
我が家はここは周りより割安だと思ったのと、キャンセルしたらこの住所は
この値段では2度と買えないと思っているため、気にしていません。
1年半たってもいまだにここより欲しい物件は出てきません。
コストパフォーマンスは悪くないはずですよ。
自信もってください。
49: 匿名さん 
[2005-03-09 11:41:00]
私もキャンセルを迷っています。気になるのは、日興パレスの窓・ベランダが東向きの予定になっているため、外を眺めたときに圧迫感があったり、プライバシーがなくなるのでは、という点です。
50: o 
[2005-03-09 12:12:00]
>>minさん
>>48さん

48さんの仰るとおり、こういうネタって
煽りたがる「愉快犯」がどうしても出てきますので、
気にせず、建設的な議論をしましょう。

ちなみに私は、背景を知りたい、今後の販売方針を知りたいとは
思いますが、キャンセルしたいとは全く思いません。

港区内で、駅近、南向きで、値段が手に届く物件は、
探すの難しそうですから。
また、建て替えリスクを織り込んで契約していたので、
キャンセルを検討する気がないのかもしれません。
(せいぜい15Fくらいと思っていたのは誤算でしたが)

これからも情報交換をおねがいします
51: 匿名さん 
[2005-03-09 13:42:00]
日興パレスの件、驚きました。
この物件に対する嫌がらせ?の意味もあるのでしょうか。
52: 匿名さん 
[2005-03-09 23:25:00]
46ですが、購入者です。
正直このような、反応があるとは思わず軽率でした。
すいません。

でも、いろいろ考えてやはりキャンセルしました。マンションの買い替えですが、現在のマンションを
売るときに立地条件に大きく左右されることがわかりましたので。。。
53: 匿名さん 
[2005-03-10 20:32:00]
部屋のタイプに関わらず同条件でキャンセルを受け付けるというのは、親切なんだか
購入者を迷わせたいのかよくわかりません。
不公平にならないようにということですが、Aタイプ以外でキャンセルする方はどのくらい
いらっしゃるのでしょう?はやり、キャンセル住戸が多くなると値崩れして、それによっては
賃貸になったり、住まう方も変わってきたり・・・という環境の変化が気になります。
このマンションのいいところは、東側は別としても価格差があまりなく
ほとんどがファミリータイプの住戸で、それなりの所得のある方が購入するという意味では
管理組合運営なども比較的纏まりやすいと思ったからなんですが・・・
他にはなかなかこういう物件はないので、キャンセルはしない方向で考えていますが
再販売がスタートする前に販売会社に聞いてみてあまりにもキャンセルが多いようだと
はやり迷いが生じてしまいますね・・・


54: 匿名さん 
[2005-03-10 21:57:00]
こういった受け渡し前の重要な変更について、今購入している私達に
文面ではなく、一斉に集めて説明会ならびに相談会などは
やっていただけないのでしょうか??
手付けだけでなく、オプションの分まで返ってくるなんて、今までに前例が
あるんでしょうか??
ますます不信感がつもっています。

46さんはちなみに何タイプのお部屋を購入されてたのでしょうか??
お差支えなければ教えてください。
また迷っている方々は何タイプのお部屋ですか?
みなさんAタイプ??
55: min 
[2005-03-11 10:22:00]
>#53:価格差があまりなくほとんどがファミリータイプの住戸で、それなりの所得のある方が購入するという意味<
私も、同様の考えでプレイスにしました。白金タワ−を選ばなかった唯一の理由もこれにつきます。
タワ−は、ワンル−ムが結構在ったし(おそらく賃貸される)、億ションありで・・・・プレイスみたいなタイプは、
いろいろ見たけど、都心の真中では本当に少なくて希少です。値下げ販売が、一番心配です。
56: 匿名さん 
[2005-03-11 10:23:00]
ここって長谷工でしたっけ?
手付全額返金って、あの長谷工がですか!?

信じられない・・・。
57: 匿名さん 
[2005-03-11 15:11:00]
>56さん
長谷工の持分ってわずか数%でしたよ!!
それだからここに決めたんです。
長谷工オンリーの物件、手出したくありませんからね〜〜。
58: 匿名さん 
[2005-03-11 15:20:00]
>57

ああ、そうなんですか。
長谷工がいつ改心したのかと吃驚してしまいました(笑)。早とちり失礼しました。
59: 心配事2つ 
[2005-03-11 22:09:00]
1.北西側の化粧タイルの上の、フツウの外壁タイルが、下から見ると、すごく波打っていますよね。
これって気になりませんか?私は気になります。深目地(タイルの側面の1/2以上以上目地がないこと)だと
法令違反で、将来、タイルが落ちてくる可能性があります。施工誤差ならいいのですが。
2.販売される時、南側の印刷工場は、休日、音も、「臭い」もしませんと言われましたが、少し前の日曜日に
印刷工場の方に断って、階段を登り(Dの部屋の前くらいか)、南面を覗いていましたが、すごい、化学薬品のような悪臭
がしました。これって詐欺じゃないと、心底思いました。
やはり、約束と違うということはこんなにショックとは思いませんでした。
 私は、日照は我慢できても、臭いだけはどうにも我慢できません。たまたま、日曜日に印刷工場がやっていただけかもしれませんが
日中家に残る家族は、窓を開けられないと思いました。
ちなみに、日興パレスの件は、準工業地域の物件を買ったので、あきらめはついています。なぜなら、非常に安く買えたからです。
60: 皆さんどう思いますか? 
[2005-03-11 22:19:00]
タイルのぼこぼこは気づきませんでした。明日見に行きます。
臭いは本当にするのですか? 購入後は、印刷工業が、稼動していなかったので、全く臭いませんでした。
というか、気づく機会がなかったかもしれません。
やはり、東面がお買い得だったのですかね?
売主は、日興の件など本当は最初から知っていたのではないかと、不信感はぬぐえません。
皆さん、どう思いますか?
61: 楽しく住みましょう。 
[2005-03-11 22:30:00]
正直なところ、解約する気はないが、なんか納得いかない。
キャンセルされても、価格競争力があると思ってのことだろう。
完売だから、不要な経費も出なかったろうし、少しは値引きしても十分採算がとれると
計算してのことだろう。
 自分たちは、反対されている物件を買った。よって、住民運動する権利はないと思う。
やはり、準工業の物件は何かあったね。35年ローンを組むので非常に残念です。
しかし、今となったら住むしかない。 楽しく住みましょう。
62: 匿名さん 
[2005-03-11 22:47:00]
>59さん
よろしければどうやってどこの階段に昇られたのか教えていただけますか?
臭いの件以前あまり気にならなかったので心配です。
今週末我が家も確かめてみたいので・・・。

でもこのスレに購入者の方々が集まってきてうれしいです。
みなさんで情報交換して住みやすいマンションにしましょう。
63: 匿名さん 
[2005-03-11 23:50:00]
59ではありませんが。
日興パレスの駐車場から入って、印刷工場脇の階段に登りました。
CとDの前あたりですかね。そのとき既に臭いがとても気になりました。
プレイスが建ったらますます風の流れも滞って、ますます臭くなるのではと心配しています。
やはりそのあたりのマイナス要素が値段に反映されているのでは?
64: 臭い?!  ちょっと待って!! 
[2005-03-12 07:16:00]
63さんのおっしゃるとおりなら、私は完璧にだまされて購入しました。
今、製紙工場の北側に住んでおり、夏場は、南風に乗って、なんともいえない悪臭が漂ってきて
非常に悩まされています。
 そういう状況を、販売代理者にいって、臭いだけはご勘弁と思っていたのですが・・。また、苦しむのか・・・。
私は、南側低層階なので、地獄です。
とりあえず、明日までに、確認に行きます。
65: 匿名さん 
[2005-03-12 07:27:00]
59さんのタイルの件を読んで、いてもたってもいられず、すごく早く起きて(というか、寝てない)
今さっき、外壁タイルを見てきました。
きっと、東側の一番北よりの、6階以上のタイルのことかな?
 初めて、タイルの凹凸なんて、気にして見ましたが、こりゃすごいですね。
専門的なことは分かりませんが、その「深目地」でなければいいと思います。目地が1/2以上あるかどうかなんて
下からは分かりません。
 ただ、タイルがボコボコに曲がって貼り付いているのは、私でもしっかり確認できました。

皆さんの目で確かめてください。(私は、北東側購入者で、他の方より不安性なので)
ご意見をお願いします。 これは、許される範囲なの? 私は気になりました。
66: 皆さん、キャンセルはダメ、ダメ、ダメ!! 
[2005-03-12 07:38:00]
みなさん、キャンセルするのだけは止めましょう!!
臭いも、タイル(長谷工のことだから、少々の施工不良は生じるかもしれないと覚悟していたはず)
の貼り付けの件も、日興の件(準工業の宿命)も最初から予想できて、購入したわけじゃないですか!

私は、今後、どんな悪いことが暴露されても、絶対キャンセルしません。 (これって、から元気なのでしょうかね?
ここまできて、後には戻れないというのが本音かもしれません。今住んでいる、子供の幼稚園も、辞めさせたし。
今更しろって言うの!)
67: ご説明を求めます。 
[2005-03-12 07:52:00]
56〜65書き込みみたいな事が

>手付けだけでなく、オプションの分まで返ってくるなんて、今までに前例があるんでしょうか??

につながっていたのでしょうか? 明らかに説明不足です。

>今購入している私達に文面ではなく、一斉に集めて説明会ならびに相談会などはやっていただけないのでしょうか??
この意見に私は大賛成です。 本当は、そうすべきじゃないですかね?
68: 35年ローン 
[2005-03-12 08:00:00]
どうして、35年ローンも組んで、今になって、こんなに悩まされなければいけないの。

この場所だけ(正直言うと、住所名「白金」だけ)は気に入っているのに・・。
臭いもタイルも日興の計画も全部うそであって欲しい。日興だけは、受け入れなければいけない
事実のようですね。

 購入前、1階の床屋さんに聞いたら、そんな情報は得られなかったのに・・。(床屋さんを非難しているのでは
ありません。同じ住民だから仲良くしていきたいですから)
69: 匿名さん 
[2005-03-12 08:02:00]
誰か、「すべて冗談だよ」と言ってくれ。
オレもここだ好きだ! 絶対住むぞ!
70: 匿名さん 
[2005-03-12 08:51:00]
すべてお金がもどってくるならば、、、、。と思い解約しようと思います。非常に残念ですが。
約1年、待ちに待ってという感じですが、不快な思いをしてまで住むのは辛いので。
決めました。
71: o 
[2005-03-12 11:21:00]
なんだか荒れてきましたね(苦笑)
発言時間の間隔をみていると、どうも
「自作自演」している人がいそうな気がするのですが、
いずれにせよ、売り主・販売代理の説明不足が
購入者の「疑心暗鬼」を増幅させていることは
間違いないでしょう。
やはり、購入者として、説明会開催を強く要請し、
その説明をうけて、判断した方が無難なような気がします。
ただ、どうしても気になるのは、こういう流れを
売り主側が望んでいたのでは、ということですね。
こういうときこそ、冷静な判断が求められると思います
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる