プレイス白金を契約された方
まだ入居まで半年強ありますが、
情報交換しませんか?
[スレ作成日時]2004-12-09 00:33:00
注文住宅のオンライン相談
プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)
82:
匿名さん
[2005-03-13 07:36:00]
|
83:
辛口な情報ありがとうございます。
[2005-03-13 07:42:00]
>>63
>日興パレスの駐車場から入って、印刷工場脇の階段に登りました。CとDの前あたりですかね。そのとき既に臭いがとても気になりました。プレイスが建ったらますます風の流れも滞って、ますます臭くなるのではと心配しています。やはりそのあたりのマイナス要素が値段に反映されているのでは? そのCとDの4階以下の者です。全く知らなかったので、ショックです。(でも、今更キャンセルはできません) 貴重な情報ありがとうございました。 でも、セザールの住民運動を無視して購入した手前、印刷会社に、 どうにかしてくださいとはいえませんね。常識的には。 ほんとうは、工場がどっかいって、低層マンションでも立ってほしいのですが。 話しかわって、外壁白タイルの「深目地っぽい施工不良」の件は、東側北よりもそうですが、「北側面のほう」が目立ちますね。 |
84:
冷静に考えて!(基準は適法か否か)
[2005-03-13 08:21:00]
荒れているとは思いません。
本音で、意見を言い合っている貴重なレスですね。 臭いについては、準工業地域内で、法的に適合範囲かが問題でしょう。売主も、機械を使って 調べるのでは? タイルも、「深目地(1/2以上)」出なければ、あとはセンスの問題。 施工者のレベルの低さも加味された上で、安い販売価格になっていると納得するしかないですね。 すべては、適法か否かでしかないと思います。 ということは、日興の件はしかたないとの結論になるけど 後は、いかに「償い」をいただけるかにかかってくると思います。 これもAの部屋以外は、その根拠が薄いですね。 |
85:
63さんの言うとおり。
[2005-03-13 08:33:00]
63さんの意見がもっとも客観的で正しい。
臭いが全くしないというのはウソ。 しかし、南側4階程度以下でなければ、ほとんど関係ない。 だから、それ以外の方は、臭いに関しては気にしなくていいし、キャンセルの理由にするのは もったいない。 |
86:
タイルの「安全性」は問題なし。
[2005-03-13 08:47:00]
低層階の購入者で、(日本を代表するといわれている建設会社の中のひとつの)建設会社の技術系社員ですが、タイルに関しては、「安全性は」全く問題ありません。
ただ、「センス」の問題です。 現場一筋ではないので断言できませんが、 当社では、該当部を全部貼りなおさせるレベルかも知れません。 だって、100年以上の信頼をもとにやや割高でもお仕事をいただいているのに、 その評判を落とすわけにはいけませんから・・。 過剰に反応するレベルではないことは、責任もって言えます。(ただ、カッコは、よくはないわなあ) 自分に言い聞かせています 「安いからガマン、ガマン。」 |
87:
匿名さん
[2005-03-13 08:51:00]
デベがキャンセル料無料といっているということは、相当今回のことが
デベに不利に働く=クレームや訴訟等になったら耐えられないと考えているということでしょうね。 実際、そうした不誠実なデベであるということがマスコミにでたら、大打撃ですから。 そのような大変な変更であったことを認識して誠意を尽くしたが、入居者が納得して 入居したのだ、という体裁をとりたいということでしょう。 |
88:
匿名さん
[2005-03-13 09:50:00]
なんで1年半も待って、入居前あと3ヶ月程でこんなに悩まされるのでしょうか??
>87さんがおっしゃっているように、きっとそうなのかもしれません。 4月中旬までみなさんと貴重な意見交換ができればいいな・・と思っています。 実際キャンセルされた方はデベにどれくらいか教えていただけるのでしょうか?? |
89:
匿名さん
[2005-03-13 09:53:00]
>不動産は縁 ね。 |
90:
匿名さん
[2005-03-13 11:22:00]
縁があってたまたまこの物件に出会い、気に入り、抽選に当たって購入することにしました。
日興は、将来はあると思っていましたが、正直びっくりです。 でもキャンセルを受け付けるなんて三井物産他売主は立派な対応だと思います。 売主がキャンセル分をどうするのかは知りませんが、少なくとも購入者にとって選択肢が あることは歓迎すべきと思います。 印刷工場の件は検討段階で覚悟しており、今は気にしていません。 タイルの凸凹は確かに気になったのですが、構造上問題がないのであれば、私はOKです。 最近の高層建築は、外装タイルも大きなパネルに一体で作成して張り合わせることもあり、 平坦過ぎて本来のタイルっぽさが失われているものもあり、それよりはいいと思っています。 それより、以前より気になるのは、内部を(構造も含めて)きちんと作ってください、ということ です。タイルなんて、建物全部からすれば、ほんとにほんの少しですからね。 立派な建物として完成することを楽しみに待っています。 売主と購入者の関係では、購入者は圧倒的に情報量が少ないので、こうした板は大変 貴重と思います。 |
91:
低層階の者(なかば お願い)
[2005-03-13 15:44:00]
>以前より気になるのは、内部を(構造も含めて)きちんと作ってください.
そのとおり。 安かろう悪かろうでは、購入者はたまったものではありません。 ただ、みんなの目に付くところの仕事で雑(タイル)なら、間に見えない所は何をやっているか 分かったものではないと真剣に思います。 なにせ、利益急上昇のHさんですから。 ふつうにやっていて、業界の標準より数%も儲かるはずがないというのが常識的な判断だと思います。 ここで儲けないで、東京テラスとか深沢ハウスでガンガン儲けてください。 ここの購入者は、深沢の人みたいに余裕がある人ばかりではありませんから!! 印刷工業の臭いを出さないように、住民運動でもしようかな。 |
|
92:
DBZ
[2005-03-13 15:45:00]
>日興は、将来はあると思っていました<
同感です。ホリエモン的に言うなら、想定範囲内。(勿論、嫌な事態ですが) >でもキャンセルを受け付けるなんて三井物産他売主は立派な対応だと思います< これも、同感です。あまり過剰に深読みするより、キャンセルが出ても、また「完売する自信がある」 のだろう・・・つまり「売れる魅力がまだある物件」という解釈もできます。 >印刷工場の件は検討段階で覚悟しており< そうそう。今、議論する事柄ではないのでは? 契約前に、これは考慮する点では? 日興の新しい建築プランでも、隣接する印刷工場側に開放部の多い計画のようですが・・・ 長年居住している人々が、気にしない程度の問題という推測もできます。 (嗅覚は個人差が大きいので、気になる人は、この幸運なチャンスに損害なくキャンセル できるのですから、日興の恩恵を被ったということでは・・・) >タイルの凸凹は確かに気になったのですが、構造上問題がないのであれば、私はOKです< 同感! 私は、キャンセル物件の値下げ販売が気がかりでしたので、昨日販売会社に電話して確認しました。 「値下げ販売はするつもりはない」との回答でしたので、今回のキャンセルの有効期限内に、 書面でその旨を購入者に下さいと、依頼しました。竣工後の一定期間も含めて(例えば半年とか、 1年程度)、確約していただければ、個人的にはかなり安心です。販売の方は、事業主と相談して、 早急に回答するとのことでした。 |
93:
一部反論(やっぱ臭いよ、低層階は!!)
[2005-03-13 16:00:00]
>印刷工場の件は検討段階で覚悟しており<
そうそう。今、議論する事柄ではないのでは? 契約前に、これは考慮する点では? これには、同感できません。 購入前(MRに来れる日は休日のみ)に、なんども音と臭いに 関して、質問したのに、全く問題なしとの回答でした。(担当の名前を挙げたいくらいです) これに関しては、平日わざわざ休めないサラリーマンは、担当を信じるしかないでしょう。 でも、いまさら、キャンセルできません。 |
94:
匿名さん
[2005-03-13 16:02:00]
そういう人こそ、キャンセルすれば?
できないのは、家族の問題? |
95:
匿名さん
[2005-03-13 16:10:00]
|
96:
匿名さん
[2005-03-13 17:10:00]
>私は、キャンセル物件の値下げ販売が気がかりでしたので、昨日販売会社に電話して確認しました。 >「値下げ販売はするつもりはない」との回答でしたので、今回のキャンセルの有効期限内に、 >書面でその旨を購入者に下さいと、依頼しました。竣工後の一定期間も含めて(例えば半年とか、 >1年程度)、確約していただければ、個人的にはかなり安心です。 私はむしろ入居後に棟内モデルルームなんてやられた日には冗談じゃないと思ってます。 友達も呼べません。少し値引いたって入居までに完売している方がいいではないですか。 デベの利益が減るだけで我々には関係ないことです。値引きは心中穏やかではないですが、 この時期に再販売するならやむを得ないかなとも思います。事情が事情ですから。 1人で先走って勝手なことしないでください。 |
97:
匿名さん
[2005-03-13 17:21:00]
92さん、先走りはよくない。
売れ残りの方が、恥ずかしい。 損するのは、我々ではないのですよ。 中古価格もそんなに下がりませんよ。20年前の中古と、ここの新築販売価格はそう変わりませんから。 どっしり構えてください。 我々のためにも。 |
98:
重要事項説明レベル?
[2005-03-13 17:27:00]
95さんへ
重要事項説明に書かれていない、書く必要のないレベルだったとしても、売主に問えますかね? この「臭い」だけは、感じ方がひとそれぞれですから。 一度、精密機械で測定してもらったほうがいいでしょうかね? 準工業地域の「妥協するレベル」とは、DとかCの1、2階あたりで、どのくらいなのか検討がつきません。 その前に、単位さえ考えたことありませんでした。 |
99:
うちもセザールの運命なの?
[2005-03-13 17:33:00]
私はセザールの連中のような、イヤガラセは日興の方にはしたくありません。
結局建ててしまったんでしょ。ここも。 地図で見ると、そんなに日興が影響されるとは思いませんが・・。 セザールなんて、日照ほぼゼロですよ。(陽が短いうちは) |
100:
匿名さん
[2005-03-13 18:11:00]
日興がこうなるがわかっていたら、きっと売値はもっと安かったでしょうね。
87さんのおっしゃるデベのリスクは多分そんなところにあるんだと思います。 いったんキャンセルして、値引きになったところで再度買うっていうのが究極かなあ? でも、リスクありすぎですよね。 |
101:
匿名さん
[2005-03-13 18:16:00]
日興の工事期間中はずっと騒音が続くんでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私は、このマンション購入者ではありませんが、マンション購入を検討していますので、
掲示板も見ていいます。
こちらを読んでいて他人事とは思えません。
可能性は少なくても 誰にでも起りうる話しですので。
私は、不動産は縁と信じています。
このマンションに深い縁を感じられるのなら、このまま購入し、
また、手付け金が戻ってくるお話しも、そんなにあるケースではないので、
これも縁と感じれば 諦められたらどうかと思います。
部外者なのに、勝手なことを言って申し訳ございません。