旧関東新築分譲マンション掲示板「プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

プレイス白金を契約された方
まだ入居まで半年強ありますが、
情報交換しませんか?

[スレ作成日時]2004-12-09 00:33:00

 
注文住宅のオンライン相談

プレイス白金ブライトレジデンス(契約者限定)

542: 匿名さん 
[2005-09-22 18:35:00]
本当ですね。マンションの顔でもあるエントランスが、あまりに汚い・・・。
とても悲しい思いです。言うまでも無い事でしょうが、お一人お一人の意識の持ち方が大切なのではないでしょうか。
うちのフロアにも大人用自転車を二台置いている部屋があります。タイヤの跡、オイルの汚れなどの原因になることは
否めませんよね。マンションという共有資産を守る為にも、もういちど良くお考えになって頂きたいものです。

543: 匿名さん 
[2005-09-22 23:30:00]
このマンションは分譲世帯だけでなく、地権者世帯、賃貸世帯、いろいろな方々がお住まいです。
以前が戸建住まいとか、まだマンションの共同生活に慣れていらっしゃらない方々もいらっしゃると
思います。
いずれにしても、管理組合の総会で問題点として議論すべきで、不特定多数がアクセスする掲示板に
このようなことを書き込まれても、あまり効果がないと思いますよ。
544: 匿名さん 
[2005-09-23 00:30:00]
元々汚れ易い床のような感じも否めませんが、確かに2ヶ月では
汚すぎですね!
545: 匿名さん 
[2005-09-23 07:14:00]
最近、とても気になっているのですが、1階の床屋さんの前に頻繁に乗用車が駐車していることです。床屋さんに来るお客の車ではないかと思うのですが。あのクルクルと回る看板も置いてあるのも気になります。あの部分って、床屋さんの専有部分なのでしょうか。共有部分であるならば、住宅部分のみならず、店舗部分にもルールは適用されるべきです。床屋さんの隣にお店が入ったら、両方で客の便宜のために、自転車、乗用車、看板が立ち並ぶことになるでしょう。そうなってから、クレームをつけると、お店と住人との関係も悪くなるので、そうなる前に店舗前の敷地の使用のルールを明らかにしておいたほうがよいと思います。管理組合の総会で議論するということでしょうか。管理組合の総会はいつ開くことになるのでしょう。総会早期開催に向けて、管理会社に働きかけをすればよいのか、ご存知の方がおられた教えてください。
546: 匿名さん 
[2005-09-23 10:42:00]
>545さん
大賛成です!!前からあのクルクルの看板が気になってました。そして最近よく乗用車がいますね。
地権者だからって、ルールはちゃんと守ってもらわないと。
あそこは共有部でしょ!管理組合はどうなってるの!!
管理会社もいまいち。前評判どおりでした。
547: 匿名さん 
[2005-09-23 23:17:00]
しっかり確認したわけではないのですが、
床屋さんのくるくる看板、
看板本体の真下から電源を取っているように見えますよ。
つまり、最初からあそこに置く予定だったのではないかな。
とすると、土地使用の権利関係はクリアにされている可能性もあります。
未確認の書き込みで申し訳ありませんが・・・。
それより、玄関前の汚れがほんとにイヤです〜。
548: 匿名さん 
[2005-09-25 12:37:00]
桜田通り向こうのインドカレー屋に行ってきました。
味は本格で、とても美味しかったです。
この辺で有名な店らしく、昼時、満席でした。
値段も手頃でお勧めです。
549: 匿名さん 
[2005-09-25 13:57:00]
547さん、本当ですか?
だとすると、最初の契約でOKが出ていた可能性アリってことですね。
でもそういう説明は購入者にはされないのでしょうか?
それもおかしな話ですよね。ぜひみなさんで意見を出し合って
解決していきましょう。
1階に店舗があるマンションは安っぽいと言われますが、そうならないために。
550: 匿名さん 
[2005-09-26 15:52:00]
アエルシティが完成することで、プレイス住民はじめ地域の人々は多大なメリットを享受しますよね。
一方で、プレイスって周りの方々にとって何か役に立ってるんでしょうかね?
作っている時は工事の音もうるさかったでしょうし、中にスーパーや飲食店が入るわけでもないし。
色々な犠牲の元、プレイスは出来たことを考えると、少々のことは気になりません。(床の汚れと自転車は別ですが。)
自分の部屋でちゃんと快適に暮らせている、カレー屋さんもメゾンカイザーもおいしいし、
何より駅から2分、これに私は大満足していますが・・・。甘いのでしょうか?
551: 匿名さん 
[2005-09-26 17:22:00]
↑おもしろい発想ね!!
まあいいんじゃない、人それぞれ満足度は違うし。
4000万台で買ってる人と8000万台で買ってる人。
やっぱり違うんじゃない、満足度。
552: 匿名さん 
[2005-09-26 22:06:00]
私はわりと550さんに近い発想。
ベランダや北側通路から外を眺めていると、
プレイスのために眺望や日照が台無しになった人たちが
たくさんいるのをつくづく実感できますから。
このあいだ魚藍坂下のバス停で待ってたら、
地元に長く住んでいるいう方に話しかけられ、
アエルシティ近辺の再開発は全く歓迎できないって
言われてしまいましたし・・・。
でも、玄関とエレベータ扉の汚さには、
本当にものすごく腹が立っています。
来客に対しても恥ずかしいし、
こんな程度の物件買ったのかと思うと情けない!
553: 匿名さん 
[2005-09-27 00:25:00]
私は前々から思っていたのですが、
床屋さんの看板、別にいいんじゃないでしょうか?
床屋さんには何の義理もない者ですが。
そもそも看板なんて目立たなきゃ意味無いんだし。
そんな事くらいで少し騒ぎすぎてる人達の方が私は見ててイタいです。
554: 匿名さん 
[2005-09-27 12:08:00]
553さん  私も同感です。私も床屋さんには縁もゆかりもありませんが、
商売をやっている以上看板は目立たないと仕方ないですよね。
ものすご〜く変な看板だったら困りますが、床屋さんのクルクルは
とてもフツーのクルクル‥高い買い物をしたから、ステータスを持ちたいと思うのは当然ですが、
だからといって、元々ここで商売をしていた方の看板の位置にまで文句を言って当然!
と思うのっていかがなもんでしょう。
他のレスであった工事の音がうるさい!もそうですが、プレイスが建築中、周りの住人も同じことを
思っていたんですよ。他の方の立場から考えられたら、看板だの工事の音も許容範囲じゃないですか?
555: 匿名さん 
[2005-09-27 12:12:00]
工事の件ですが・・・建設の騒音ではなく、道路だとかの方の騒音の
ことです。言葉が足りず、勘違いさせてしまいました・・・。
556: min 
[2005-09-27 13:58:00]
>552 こんな程度の物件買ったのかと思うと情けない!
最初から完璧な物件なんて存在しないと思います。住民間の話し合いで管理状態を改善する
ことは十分可能です。この、マンションコミュニティの「他の物件の購入者の掲示板」を見ていても、
「どこも色々あるんだな---」と感じます。それは、高級マンションでも同じでした。
「問題の原因究明・分析」をして、「対策」を短期的・長期的・抜本的に講じていけば、徐々に
素敵な環境になります。
「原因の究明・分析」が、かなり重要なKeyになると思います。例えば、床屋さんの看板一つでも考え方は、
かなり開きがあるようですね。全世帯にアンケ−トをとって、まずは、多数はの見解を見極めてから、
方針を決めるとか・・・・・。床の汚れも、同じです。自転車ばかりが指摘されていますが、個人的には
バギ−・乳母車こそ、かなりな主要因ではないかと考えます。誤解のないように言いますが、私はチビッコの
いるママなので、バギ−・乳母車排斥論者ではありません。当然の生活必需品だと思っています。
ただ、現実問題として、公園にお散歩してそのまま戻ってきたとき、車輪は汚れています。そして、何より、
このマンションは明らかに「ファミリ−・マンション」なので、妊婦さんも多いし、ざっと見渡しても
バギ−・乳母車の保有率は高いですよね。これも、Needsを確認して対策をとることは可能です。
しかし、内部の管理にかかわることなのでこのような公開されたWebで詳細を述べるつもりはありません。
管理組合の会合が開かれたら、皆さんで色々意見や提案を出しましょう。もし、くじ引きで決められた
だけでやる気のない組合代表であれば、管理組合直属で「改善委員会」のようなものを立ち上げて、
有志で対策をとることも十分可能です。
557: 匿名さん 
[2005-09-27 18:30:00]
実家が商売をしていますが、看板は店の敷地の中に入れています。
ぶつかって怪我でもしたら大変。
小さなお子さんには危険です。
1つは店の敷地内にありますよね。
だから敢えて外に置かなくても!と言う事です。
廊下に自転車を出してる人、手すりにスケボー?をかけてる人。
いろんな人がいますが、みんな共用部に物を置いてるのには変わりません。
看板だけでなく、もっと全体を見渡して共用部に対して意見しているつもりです。
558: 匿名さん 
[2005-09-27 20:36:00]
minさん
552です。率直におっしゃっていただいてありがとうございます。
このところ床の汚れだの、たばこの件だので、ちょっとうんざりしていたので、
ついああ書いてしまいましたが、たしかに管理状態は我々の意識で変えられるはず。
加えて、ご指摘のとおり、この掲示板での議論には限界がありますので、
今後発足する管理組合での検討事項を、ここで共通認識しておけたらいいですね。
皆さん、もうひとつのFLメーリングリストももっと活用してもいいのでは?

559: 匿名さん 
[2005-09-27 22:00:00]
使い方が良く判らん…
560: 匿名さん 
[2005-09-27 23:01:00]
FLメーリングリスト・・・fiberbitのアドレスもっていない人は
どうすれば良いのですか???
561: min 
[2005-09-28 00:29:00]
Oさんの真摯な行動力で、MLまで立ち上げてすばらしいと、共感しています。でも、実は、私は個人的には
加入していません。その理由は、やはり、掲示板を見ていて、あまりにも「ジコチュウ」だったり「感情的」だったり
する意見も多々見受けられ、そのようなメ−ルが届くとかなりブル−になってしまうと思うので、読みたくないと言う
のが本音です。ネガティブ・コメントばかり読むと、「文句ばっかり書かないで、もっと建設的意見を言わんかい!」
みたいなつっ込みを入れたくなるので・・・(職場でも、すっかり、オバサン?)
自転車の問題を指摘している書き込みが多いけど、このマンションで全世帯の意見調査をしたら、もしかして「自転車排斥論者」
は、少数派なのでは?と、うすうす感じています。(私は、個人的にはニュ−トラルなのですけど)。だって、ここはかなり
「ファミリ-・マンション」ですから・・・・・・
総選挙するまで、「優勢民営化反対」の自分は少数派だ(国民に支持されていない)と気づかないように、あまり声を荒げない人々が、
実は、多数派というのは、よくあります。でも「エントランスの美化」を望むのは、皆同じだと思うので、解決策は、あります。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる